JRAオープンクラスで5着に入った直後に地方に移籍し、当初からダートグレード競走での活躍が期待されていたアラジンバローズ。ついに佐賀・サマーチャンピオンJpnIIIでダートグレード初制覇を飾りました。ところが、距離はJRA時代に4勝を挙げた1700~1800mではなく、一気の短縮となった1400m。いったい何があったのでしょうか。下原理騎手にうかがいました。
アラジンバローズでサマーチャンピオン制覇、おめでとうございます。
ありがとうございます。レース延期の影響でJRA騎手が乗れなくなって地元騎手に乗り替わるなど、どんなレースになるのか全く想像がつかなかったですけど、JRAの馬が強いと思って乗って、掲示板に入れれば、と思っていました。向正面では馬がまだ自分から行こうとしていなかったのでちょっと促したら、急にハミを取りはじめました。3~4コーナーは進路をどこに取ろうか考えていて、一度は外に出す準備をしていたんです。でも、悩んでいる間にちょうどラプタスが内から上がって行くのが見えて、手応えも良さそうだったので、切り替えてすぐ内に行きました。何もかもが上手くいきました。
アラジンバローズはJRA時代も含めて1600~2100mのレースを使われていましたが、1400mに距離短縮したのは下原騎手の提案でもあったとか?
前走の盛岡・マーキュリーカップが距離は2000mでしたけど1周競馬。スタートからそんなに押して行かなくても自然といいポジションにつけることができました。全然掛かることはなくて折り合えたし、意外と乗りやすくて、4コーナーを回る時には「掲示板があるんちゃうかな」っていう手応えでした。最後は止まってしまって2000mは長いのかなと感じました。レース後にそういったことを新子雅司調教師と色々話す中で「ひょっとしたら1周競馬が合うかもしれません」と伝えたら、「そうかもしれない」とすぐに納得してもらいました。
たしかに、兵庫移籍初戦だった昨年の鳥栖大賞の時から折り合いが課題に挙がっていましたね。
地元の1870mだと掛かりすぎるんですよね。今年1月の新春賞もペースが遅くて掛かって掛かって、前の馬に乗り上げそうなくらいでした。「ヤバイ、負けるかも」と思いながら乗っていました。
西日本の小回りだと、1700m以上はコースを1周半。スタンド前でグッとペースが落ちることが多いですから、折り合いが課題の馬にはつらいですけど、1400mならその心配もない、と。サマーチャンピオンでは道中の追走はどうでしたか?
序盤から無理について行こうとは思っていなかったですけど、ダートグレード競走の1400mはちょっと忙しいかな、と乗っている感覚としてはありました。でも、結果的に前が引っ張っていて、ついていけないくらいのペースだったんでしょうね。
下原騎手の言葉がきっかけで1400mに矛先を変えたとなると、それなりに責任も感じていたのでは?
地元や西日本の地方交流とか、そういうところから試してみるのかな、と思っていたら、いきなり強い馬相手のサマーチャンピオンと聞いてビックリしました。「どうしよう、余計なことを言ってしまったかもしれない」とちょっと思いました(苦笑)。いきなりの距離短縮で全く結果が出なければ、責任を感じるな、と思っていましたけど、1400mで結果を残せて嬉しかったです。改めて、その判断をスパッとできるところが新子調教師はすごいなと思いました。
下原騎手にとっては佐賀競馬場でダートグレード3勝目でした。
運が良かったなと思います。2018年サマーチャンピオンを勝ったエイシンバランサーは強くて、小細工なしでレースをして勝ってくれました。地元では負けることがあっても、遠征に行くとよく走りました。2008年佐賀記念をチャンストウライで勝った時は今回のようにJRA騎手が何人か乗れなくて、4コーナーで気づくと「好勝負ができる!」という展開でした。
アラジンバローズはサマーチャンピオンの後、盛岡・マイルチャンピオンシップ南部杯(ダート1600m)へ。3コーナー少し手前から手が動いていたので心配になりましたが、直線も渋く伸びて5着でした。
あの場面は、周りの馬の動きを見て進路を確保するためのもので、まだ本気では追っていませんでした。掲示板がほしいと思っていて、ワンターンでもよく走ってくれて目標は一つ達成できました。
この後はJBCスプリントです。同厩舎でNARグランプリ年度代表馬のイグナイターもいますけど、楽しみです。
JpnIでメンバーも強いですけど、少なくとも掲示板には載りたいなと思っています。
下原騎手ご自身の話題で言うと、今年は3年連続の地元リーディング2位になりそうです。
数字にはそんなにこだわっていないですけど、有力馬に乗せてもらっているっていうのが嬉しいです。他場からも騎乗依頼をいただいて、今年はあちこち遠征に行かせてもらっています。大変ではありますけど、年齢的にもいつ依頼がなくなるか分からないですし、いま幸せです。
最後にオッズパーク会員のみなさんにメッセージをお願いします。
アラジンバローズは2戦続けてJpnIとなります。JBCでは他馬と斤量が同じで難しさが出るかもしれませんが、展開や立ち回りで上手くカバーできたらな、と思っています。挑戦者の気持ちで精いっぱい騎乗するので、応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 大恵陽子
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
5月30日に園田競馬場で行われた『地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ』で優勝、8月24・25日に札幌競馬場で行われるワールドオールスタージョッキーズへの切符を掴んだ吉村智洋騎手(兵庫)。2度目の大舞台を前に、現在の心境を伺いました。
まずは地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ、優勝おめでとうございます。
ありがとうございます。例年は2場で行われていましたが、今年は園田での2戦だけで決まるということで、自分が一番有利な立場だと思っていました。全国から1位(の騎手)ばかり集まる中でも、地元の利が活かせるというのは大きいですから。無事に優勝できて良かったです。
第1戦は8着、第2戦で勝利という結果でした。振り返っていかがですか。
2戦目の馬は前走で乗っていましたし、力が抜けていることはわかっていました。本当は1戦目でもう少し上の着順に入りたかったんですけど、上手い人ばかりですから、そうそう上手くはいかなかったですね。2戦目で順当に勝てて、あとは1戦目を勝った森泰斗騎手(船橋)のポイントが気になりましたけど、「多分8着だった」と言っていたので、同ポイントの場合は第2戦の着順が上の騎手というルール的に、総合優勝できたかなと思いました。
ジョッキーズチャンピオンシップ第2戦を1番人気にこたえて勝利
2019年に続いて、2度目の優勝です。
正直、前回が最後だろうと思っていました。地方の枠は1つしかないですし、全国のトップが集まる中で勝つというのも大変ですから。それに、運も大事ですよね。今回はツイていたなと思います。
前回出場したワールドオールスタージョッキーズ(総合7位)についてはいかがですか。
前回は何もできなかったですよね。前年に初めて(全国)リーディングを取ったばかりでしたし、JRAで勝ったこともなくて。余裕もない中でがむしゃらに乗って、すごくいい経験でしたが何もできず悔しい気持ちも強かったです。いつかまた行きたいと思っていたので、今回チャンスをいただけて嬉しいです。
2019年の初出場後、ここまでの間にいろいろなことがありましたね。昨年はついにJRAでも初勝利を挙げ、同じ日に2勝目も挙げました。
あの時もツイていましたね。なかなか勝てなかったのに、ひとつ勝ったらポンポンと勝つことができました。この年になって初勝利を祝っていただいたのも新鮮でしたし、頑張ってくれた馬や関係者の方々に感謝しています。
そして昨年は(地方)335勝して全国リーディングを取ったわけですが、「楽しくなかった」と仰っていました。
そうなんですよ。全然楽しくなかったです。というのも、全国リーディングは昨年が最後かなと思っていて、どうしても取りたいという気持ちが強かったんです。この日までに何勝しないと、というような数字に追われてしまって、かなりしんどかったです。
なぜ昨年が最後かもと思ったのでしょうか?
全国リーディングって取ろうと思って取れるものじゃないですから。自場でリーディングを取るのも大変ですし、他の競馬場のリーディング争いとの兼ね合いもある。運やタイミングというのも大きいので。自分の中では、昨年が最後かもしれないと思って自分を追い込みました。
そして今年は「とても楽しい」ということでしたが、何が変わったのでしょうか。
今年はもう数字を追うことから解放したんです。そうしたらすごく楽しいですね。もちろん勝ちたい気持ちは強いですけど、何勝しなきゃみたいな気持ちから解放しました。
昨年自身を追い込んで全国リーディングを達成したからこそ、解放できたのでは?
それはあるかもしれません。昨年はトップを取りたい気持ちと、レース内容を濃くしたいという気持ちのせめぎ合いがあったんですけど、そこを乗り越えて今の楽しさがあるのかもしれませんね。結局、平常心で乗ることが一番大事で、それが一番難しいんです。落ち着いて乗っていれば周りもよく見えるので、レースでのパフォーマンスも上がると。今年は怪我無く楽しく乗るということを大切にしています。
さらに今年の3月、ご子息の吉村誠之助騎手がJRAで騎手デビューしました。
素直に嬉しいです。でも心配の方が多いですね。そんなに心配しなくても大丈夫なのはわかっていますが、子供を持つ親としては心配でしょうがないです。
よく園田に遠征に来て勝っていますよね。
勝つ馬に乗っていますからね。所属の清水久詞先生から、園田に乗りに行くときはよろしくお願いしますと言われていますし、レースの経験を積むことで引き出しが増えますから、なるべく経験を積ませてあげたいです。そのくらいしかできないですけど、できるだけサポートしたいと思っていて。でも子供はそんなことまったく思ってないですけどね(苦笑)。僕も17歳18歳の頃は親元を離れるのが嬉しかったですし、何か言われるとうるさいわって思っていましたから。
札幌はお父さんとしても腕の見せ所ですね。
いい所を見せられるといいんですけどね。でも前回よりも平常心で乗れるのではないかと思います。海外のすごいジョッキーもたくさん出場しますし、いろいろと吸収したいです。
それから、お手馬のスマイルミーシャについても伺いたいのですが、六甲盃(6月6日)は12着と大敗でした。
どこが悪いというわけではないのですが、返し馬でキャンターに下ろした時、いつもはグッと加速していくんですけど、それがなかったんですよね。いつもと違うと心配していましたが、レースでもそれが出てしまいました。普段の走りであればあんなに後ろを走る馬ではないんです。デビューから長くいい状態で頑張ってくれていましたし、もしかしたらメンタル面なのかもしれません。今は休養しているので、またリフレッシュして帰ってきたら、いい競馬を見せてくれると思います。
それでは、オッズパーク会員の皆様にメッセージをお願いいたします。
いつも応援していただきありがとうございます。皆様の馬券に貢献できるよう、これからも一生懸命がんばります!
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋(写真:兵庫県競馬組合)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
4月23日に初勝利を挙げた塩津璃菜騎手(兵庫)。乗馬を始めた頃は揺れが心地よくて馬上で寝ていたというほどの馬好きです。初勝利前には「大きな経験になった」というあるレースがありました。
4月16日に園田第1レースでマイネルシャテールに騎乗し、デビューを果たしました。デビュー戦はどうでしたか?
マイネルシャテールは16歳のベテラン馬で、調教では意外と掛かって動くんですけど、レースでは全然動く気配がありませんでした。コーナーで馬の力が強すぎて内に入れることができず、外を大きく回りすぎてしまいました。それでも最後まで頑張ってくれました。
初めてのレースで横や前後の馬との間隔はどう感じましたか?
見ているより乗った方が迫力がありました。たまに鐙がぶつかって、最初は少し恐怖もあったんですけど、調教でも併せ馬をしていて当たることが多かったので、慣れました。
デビュー3日目にディニータに乗った時はスタートを決めましたね。
自分でもビックリしました。それまでは自分で出そうとしている部分もあったんですけど、新子雅司調教師から「ゲートは馬に任せておけ」と言われたのでその通りにしたら、ちゃんと馬が出てくれたのでホッとしました。
それはいい成功体験になりましたね。
この経験は一番大きかったです。それからはスタートをちゃんと出るタイプは馬に任せちゃうようになりました。
初勝利を挙げたフィオリーノも好スタートからの逃げ切り勝ちでした。
見るからに速そうな馬体をしていて、体も仕上がっているように見えたので結構自信を持って乗れました。ゲートの中から姿勢を低くして乗って、スタートが決まりました。その後のダッシュで吉村智洋騎手の方が前に出そうかなと思ったんですけど、吉村騎手の姿勢を真似して低くして追ってみたら、こちらの方が前に出ることができました。体はめちゃくちゃ硬いんですけど、この時は自信を持っていたので全部出しきろうと思って姿勢を低くできました。
初勝利の記念撮影(写真:兵庫県競馬組合)
勝った時のお気持ちは?
嬉しいというよりは、馬が頑張ってくれたなって思いました。
検量室に戻ってくると、いろんな人から祝福を受けたでしょう。
松本幸祐騎手が「1着を取れてよかったね」と言ってくれました。お父さん感覚で、「もっとこうすればいいよ」とか細かく教えてくれていました。私の所属厩舎は西脇ですけど、園田の先輩方も優しく乗る姿勢とか色々と教えてくれます。
所属厩舎の長南和宏調教師や兄弟子の石堂響騎手からは?
先生からは「おめでとう」と、石堂騎手からも「おめでとう。よかったね」と声をかけてもらいました。
目標とする騎手には石堂騎手を掲げていますね。
石堂騎手は乗る姿勢が綺麗で、そこを目指しています。それができるようになったら、さらに下原理騎手や吉村騎手を目指していきたいです。
長南調教師もいろいろとアドバイスをしてくださるのでは?
レースで着外になった時など、細かく教えてくれます。以前は進路取りについて教えてもらって、いまは騎乗姿勢です。
ところで、ジョッキーを志すきっかけは元々馬が好きだったからだとか?
小さい頃、動物園で初めて馬を見て大好きになりました。その後、テレビでたまたま乗馬の様子をやっていて、親に「乗ってみたい」と言ってすぐに近くの乗馬クラブで乗らせてもらいました。でも、最初のうちは馬の上で寝ていたんです。
え、状況が飲み込めません(笑)。
馬の動きが気持ち良すぎて眠たくなっちゃって。鐙をしっかり踏んでいたので落ちはしなかったですけど、何ヶ月かは目が半開きになりながらも頑張って乗っていました。
好きすぎるがゆえ、なのかもしれないですね。競馬を知ったのはいつでしたか?
初めて知ったのは中学3年生の時でした。それまでは乗馬クラブで色々と大会とかに出たいなと思っていたんですけど、たまたま地上波の競馬中継を見て「ジョッキーになってみたいな」と思いました。
進路選択のタイミングで出会ったんですね。そこからジョッキーになるまでの道のりは?
中学卒業後に千葉県の馬の専門学校に何ヶ月か行きました。そこを辞めた後に地方競馬教養センターを受けたんですけど落ちて、その後はトレーナーをつけてもらったりしてずっと運動していました。そんな時、地元の銀行で元ジョッキーの方が働いていて、長南先生を紹介してもらって8ヶ月ほど厩舎でアルバイトをさせてもらって、2度目の受験で合格しました。ひと安心しました。
そういった経緯だったんですね。ご家族も初勝利は喜ばれたのではないですか?
「頑張れ」とか「勝てるまで応援するよ」と言ってくれていて、初勝利はすごく喜んでいました。
では最後に、これからの目標とオッズパーク会員のみなさんへメッセージをお願いします。
石堂騎手みたいな姿勢で乗れるように、まずは頑張りたいなと思っています。1鞍1鞍大切に乗って、勝てるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 大恵陽子
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
5月10日に地方通算1000勝を挙げた廣瀬航騎手。デビューから15年は年間25勝未満ながら、地道に努力を続けた結果、5月23日には全国の強豪が揃うオグリキャップ記念(笠松)をタイガーインディで制覇しました。飛躍的な活躍を遂げた本人は、現状をどう感じているのでしょうか。
オグリキャップ記念をタイガーインディで勝利、おめでとうございます。3頭横並びの大接戦で、ゴール直後には外の2頭を見ていましたね。
突き抜けたかな、と思って(吉原)寛人に「(僕が)勝ったんちゃうん?」と聞いたら、向こうは「負けた」と言っていました。同期なんです。
タイガーインディは2走前の黒船賞JpnIII・3着の一方、内枠だった昨年末の兵庫ゴールドトロフィーJpnIIIは内に包まれて9着。砂を被ったり、揉まれるのが苦手なのかな?と感じましたが、オグリキャップ記念で内の2番枠が当たった時はどう思いましたか?
あんまり好ましくはないなとは思いましたけど、かえって「せこく乗ったろうかな」と思いました。黒船賞では馬の後ろに入れた場面があって、その時は気になりませんでした。微妙なところですけど、兵庫ゴールドトロフィーが走らなかっただけでは、と思います。めっちゃ不思議ですけどね。
レースは序盤から4頭が競り合う形となりました。
1コーナーの時点では前が競り合ったので、前の馬が止まって相手は矢野貴之騎手(デュードヴァン)になるのかなと思っていました。4コーナーでスペシャルエックスとセイルオンセイラーの間を行く時だけちょっと怯みましたけど、直線では前の馬が少しずつ止まってきているなと思いました。吉原と笹川(翼)の追い合いを内から差し切ることは、たぶんもう騎手人生でないと思います。嬉しかったです。
オグリキャップ記念で3頭の接戦を制したタイガーインディ(左)
コースレコードに0秒4に迫る1分24秒0での勝利。レコードが出た頃とは時計の出方も異なりますし、前走・兵庫大賞典も好タイムでしたから、この先へ楽しみが広がります。
7歳と年齢は重ねていますけど、佐賀・サマーチャンピオンを目標に、と聞いていて楽しみです。
今回は馬主服を持参していたものの規定で着用できず、貸し服での騎乗となりました。サマーチャンピオンでは正規の服でいい競馬を期待しています。ところで、表彰式終了後は急いで馬場を走って帰っていました。翌朝も早くから調教だったのでは?
深夜1時からでした。調教はマックスで約23頭で、新人騎手より乗っています。最後の時間帯は他に誰もいないですね。南関東の騎手からは「日本一乗っているんじゃないですか?」と言われます。レースもほぼフル騎乗で、目指していたところなのでありがたいですけど、みんなが山道を登るところを僕だけ崖を登っています(苦笑)。
2015年までは年間平均16勝だったのが、1000勝を達成できるなんて後輩にとっては夢のある話だと思います。
後輩にも言われますけど、人にはこのやり方は勧めないです。「これは正しくないし、こんな出世の仕方はせんでええよ」と。先が見えないですし、続けたところで出世できる保証がないですから、「頑張れ」くらいしか言えないです。
個人的な印象では、木村健騎手(2018年引退)が腰痛などで騎乗数を絞りはじめた頃から技術と人望のあった廣瀬騎手がブレイクしたように感じます。
それは大きいと思います。それと、16年に35勝した時、結構穴を開けたんです。そこから変わってきた印象があります。その後、19年に怪我をしてしまって「やってもうた......」と思いました。62勝、75勝と挙げた次の年で、「最悪や」と。
いい波に乗っていても、戦線離脱で一気に騎乗馬が減ることはよくあることですものね。しかしその年を58勝で踏ん張ると、翌年は87勝とさらに伸ばしました。
そこでもう1回持ち直したのが大きいですね。
兵庫では上位3人が変わりつつも、「トップ下争い」と言われる4位争いがありますが、それを一気に制すると、5月10日には地方通算1000勝を達成。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』でも密着取材を受けていました。
「また暇やったら来てください」とスタッフさんに言っていたら、本当に来てくれたんです。1000勝目はめっちゃ緊張しました。なんか知らんけど出遅れましたしね(苦笑)。馬の能力が抜けていて、ゴール後はガッツポーズをしていました。この時とオグリキャップ記念を勝った時に「騎手になってよかった」と、めっちゃ思いました。
(写真/兵庫県競馬組合)
そんな今の夢を含め、オッズパーク会員のみなさんにメッセージをお願いします。
もう十分やらせてもらったと思いますけど、ダートグレード競走を勝つことがいまの夢です。サマーチャンピオンはチャンスがあるんじゃないかなと思っているので、応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 大恵陽子
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。