Odds Park 競馬

新規会員登録

ジョッキーインタビュー

ジョッキーインタビュー トップ
各競馬場を代表するジョッキーにインタビューを実施。他では聞くことができないジョッキーたちの素顔や本音に迫ります!競馬にまつわるエピソード、今後の抱負などのインタビューをご紹介します。

カテゴリ

  • ばんえい [45]
    • 小林 勝二 調教師 [1]
    • 林 康文 騎手 [1]
    • 金田 勇 調教師 [1]
    • 坂本 東一 調教師 [1]
    • 松井 浩文 調教師 [1]
    • 鈴木 邦哉 調教師 [1]
    • 槻舘 重人 調教師 [1]
    • 大河原 和雄調教師 [1]
    • 岩本 利春調教師 [1]
    • 鈴木 勝堤騎手 [1]
    • 藤野 俊一騎手 [2]
    • 鈴木 恵介騎手 [3]
    • 松田 道明騎手 [2]
    • 藤本 匠騎手 [4]
    • 島津 新騎手 [3]
    • 舘澤 直央騎手 [1]
    • 菊池 一樹騎手 [2]
    • 船山 蔵人騎手 [1]
    • 安部 憲二騎手 [2]
    • 大河原 和雄騎手 [2]
    • 浅田 達矢騎手 [1]
    • 西 謙一騎手 [3]
    • 西 将太騎手 [2]
    • 工藤 篤騎手 [2]
    • 赤塚 健仁騎手 [1]
    • 長澤 幸太騎手 [1]
    • 尾ヶ瀬 馨 [1]
    • 阿部 武臣騎手 [2]
  • ホッカイドウ [28]
    • 井上 俊彦 騎手 [1]
    • 小野 楓馬 騎手 [1]
    • 落合 玄太 騎手 [2]
    • 田中 淳司 調教師 [1]
    • 坂下 秀樹騎手 [1]
    • 山口 竜一騎手 [1]
    • 服部 茂史騎手 [1]
    • 五十嵐 冬樹騎手 [2]
    • 宮崎 光行騎手 [2]
    • 下村 瑠衣騎手 [1]
    • 桑村 真明騎手 [2]
    • 阿部 龍騎手 [1]
    • 黒澤 愛斗騎手 [1]
    • 井上 幹太騎手 [1]
    • 石川 倭騎手 [4]
    • 松井 伸也騎手 [1]
    • 水野 翔騎手 [1]
    • 岩橋 勇二騎手 [1]
    • 藤井 勘一郎騎手 [1]
    • 山本 咲希到騎手 [2]
  • 岩手 [41]
    • 小西 重征 調教師 [1]
    • 岩本 怜 騎手 [1]
    • 関本 玲花 騎手 [1]
    • 菅原 辰徳 騎手 [1]
    • 塚本 涼人 騎手 [1]
    • 菅原 勲 調教師 [1]
    • 板垣 吉則 調教師 [1]
    • 関本 淳騎手 [1]
    • 鈴木 祐騎手 [3]
    • 木村 直輝騎手 [1]
    • 板垣 吉則騎手 [1]
    • 小林 俊彦騎手 [1]
    • 皆川 麻由美騎手 [1]
    • 菅原 勲騎手 [1]
    • 村上 忍騎手 [3]
    • 菅原 俊吏騎手 [2]
    • 内田 利雄騎手 [1]
    • 山本 政聡騎手 [3]
    • 齋藤 雄一騎手 [3]
    • 山本 聡哉騎手 [3]
    • 坂口 裕一騎手 [1]
    • 高松 亮騎手 [3]
    • 太田 陽子騎手 [1]
    • 陶 文峰騎手 [1]
    • 鈴木 麻優騎手 [2]
    • 南郷 家全騎手 [1]
    • 小林 凌騎手 [1]
  • 金沢 [23]
    • 魚住 謙心 騎手 [1]
    • 米倉 知 騎手 [1]
    • 松野 勝己調教師 [1]
    • 平瀬 城久騎手 [1]
    • 中川 雅之騎手 [1]
    • 吉原 寛人騎手 [5]
    • 藤田 弘治騎手 [4]
    • 吉田 晃浩騎手 [1]
    • 畑中 信司騎手 [3]
    • 青柳 正義騎手 [3]
    • 中島 龍也騎手 [2]
    • 柴田 勇真騎手 [1]
  • 笠松 [33]
    • 深澤 杏花 騎手 [1]
    • 東川 慎 騎手 [1]
    • 尾島 徹 調教師 [1]
    • 水野 翔騎手 [2]
    • 笹野 博司調教師 [1]
    • 渡邊 竜也 騎手 [2]
    • 山下 雅之騎手 [1]
    • 東川 公則騎手 [3]
    • 濱口 楠彦騎手 [1]
    • 尾島 徹騎手 [3]
    • 向山 牧騎手 [3]
    • 森島 貴之騎手 [2]
    • 筒井 勇介騎手 [3]
    • 吉井 友彦騎手 [2]
    • 佐藤 友則騎手 [3]
    • 池田 敏樹騎手 [1]
    • 藤原 幹生騎手 [2]
    • 藤田 玄己騎手 [1]
  • 名古屋 [46]
    • 錦見 勇夫 調教師 [1]
    • 友森 翔太郎 騎手 [1]
    • レオナルド・サレス騎手 [1]
    • 川西 毅調教師 [1]
    • 角田 輝也調教師 [1]
    • 加藤 聡一騎手 [1]
    • 丸野 勝虎騎手 [3]
    • 岡部 誠騎手 [7]
    • 宮下 瞳騎手 [3]
    • 山本 茜騎手 [1]
    • 宇都 英樹騎手 [2]
    • 安部 幸夫騎手 [2]
    • 戸部 尚実騎手 [2]
    • 柿原 翔騎手 [3]
    • 大畑 雅章騎手 [3]
    • 木之前 葵騎手 [3]
    • 山田 祥雄騎手 [1]
    • 今井 貴大騎手 [2]
    • 村上 弘樹騎手 [3]
    • 深見 勇也騎手 [1]
    • 八木 直也騎手 [1]
    • 尾崎 章生騎手 [1]
    • 丹羽 克輝騎手 [1]
  • 兵庫 [49]
    • 吉田 勝彦 アナウンサー [1]
    • 木本 直 騎手 [1]
    • 橋本 忠明 調教師 [1]
    • 渡瀬 和幸 騎手 [1]
    • 鴨宮 祥行 騎手 [1]
    • 石堂 響 騎手 [1]
    • 田中 範雄 調教師 [1]
    • 新子 雅司調教師 [1]
    • 長谷部 駿弥騎手 [1]
    • 田野 豊三騎手 [1]
    • 永井 孝典騎手 [1]
    • 木村 健騎手 [5]
    • 下原 理騎手 [6]
    • 川原 正一騎手 [3]
    • 田中 学騎手 [4]
    • 坂本 和也騎手 [1]
    • 吉村 智洋騎手 [4]
    • 大柿 一真騎手 [2]
    • 永島 太郎騎手 [3]
    • 大山 真吾騎手 [2]
    • 小山 裕也騎手 [1]
    • 杉浦 健太騎手 [4]
    • 松浦 政宏騎手 [1]
    • 宮下 康一騎手 [1]
    • 竹村 達也騎手 [1]
  • 福山 [7]
    • 渡辺 博文騎手 [1]
    • サコ畑 雄一郎騎手 [1]
    • 岡崎 準騎手 [1]
    • 池田 敏樹騎手 [1]
    • 楢崎 功祐騎手 [1]
    • 三村 展久騎手 [1]
    • 岡田 祥嗣騎手 [1]
  • 高知 [43]
    • 林 謙佑 騎手 [1]
    • 田中 守 調教師 [1]
    • 松木 啓助 調教師 [1]
    • 松木 大地 騎手 [1]
    • 打越 勇児 調教師 [1]
    • 中西 達也 調教師 [1]
    • 雑賀 正光調教師 [2]
    • 岡村 卓弥騎手 [1]
    • 塚本 雄大騎手 [1]
    • 赤岡 修次騎手 [5]
    • 別府 真衣騎手 [4]
    • 西川 敏弘騎手 [3]
    • 倉兼 育康騎手 [3]
    • 中西 達也騎手 [2]
    • 永森 大智騎手 [5]
    • 宮川 実騎手 [3]
    • 下村 瑠衣騎手 [2]
    • 賀谷 祥平騎手 [1]
    • 妹尾 浩一朗騎手 [2]
    • 山頭 信義騎手 [1]
    • 佐原 秀泰騎手 [1]
    • 上田 将司騎手 [1]
  • 佐賀 [42]
    • 手島 勝利 調教師 [1]
    • 池谷 匠翔 騎手 [1]
    • 金山 昇馬 騎手 [1]
    • 真島 元徳 調教師 [1]
    • 出水 拓人 騎手 [1]
    • 九日 俊光調教師 [1]
    • 小松 丈二騎手 [1]
    • 川島 拓騎手 [1]
    • 兒島 真二騎手 [2]
    • 竹吉 徹騎手 [1]
    • 山口 勲騎手 [7]
    • 鮫島 克也騎手 [3]
    • 真島 正徳騎手 [4]
    • 清水 裕一騎手 [1]
    • 岩永 千明騎手 [4]
    • 田中 純騎手 [2]
    • 渡辺 博文騎手 [1]
    • 長田 進仁騎手 [1]
    • 南谷 圭哉騎手 [1]
    • 田中 直人騎手 [1]
    • 石川 慎将騎手 [2]
    • 山下 裕貴騎手 [1]
    • 山口 以和騎手 [2]
    • 東 眞市調教師 [1]
    • 倉富 隆一郎騎手 [2]
  • 荒尾 [4]
    • 吉留 孝司騎手 [1]
    • 杉村 一樹騎手 [2]
    • 岩永 千明騎手 [1]
  • 大井 [1]
    • 御神本 訓史騎手 [1]
  • その他 [1]
    • 鈴木 麻優候補生 [1]
  • 調教師 [31]

最新記事

  • 渡邊 竜也 騎手(笠松)
    (2019/03/14)
  • 渡邊 竜也騎手(笠松)
    (2017/06/21)

過去の記事

月別

  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (3)

年別

  • 2020年 (33)
  • 2019年 (33)
  • 2018年 (35)
  • 2017年 (38)
  • 2016年 (36)
  • 2015年 (35)
  • 2014年 (34)
  • 2013年 (39)
  • 2012年 (25)
  • 2011年 (21)
  • 2010年 (21)
  • 2009年 (4)
  • 2008年 (4)
  • 2007年 (4)
  • 2006年 (3)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • みんなの地方競馬 ジョッキー一覧
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
ジョッキーインタビュー(オッズパーク) RSS
1
渡邊 竜也 騎手(笠松)

笠松の騎手として初めてNARグランプリ優秀新人騎手賞を受賞した渡邊竜也騎手。まもなくデビュー3年目を迎える彼は、重賞初制覇にあと一歩まで手が届きかけています。また、ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)を経験したことであどけなかった表情は凛々しくなってきました。着実に成長を遂げている彼に、現在の心境を伺いました。

watanabe-t_1903_01.jpg

NARグランプリ優秀新人騎手賞の受賞、おめでとうございます!笠松の騎手がこの賞を受賞するのは初めてです。

ビックリしました。他の先輩方が受賞されてそうですけどね。加藤聡一先輩(名古屋)や鈴木祐先輩(岩手)が新人賞を獲ったのを見て、勝利数で一番になればいただけるのかな、と考えていました。なので、「獲れるんじゃないかな」と思っていました。デビューした時からずっと新人賞を獲りたくて気にしていたんです。嬉しいですね。

デビュー2年目となる昨年は64勝。前年の38勝から大幅に勝ち星を量産しました。振り返ってみてどうですか?

去年は取りこぼしが多かったなって思います。所属の笹野博司厩舎は昨年、笠松リーディングですし、先生がいい馬に乗せてくださるのでもうちょっと勝つべきですね。

昨年は笹野厩舎にホッカイドウ競馬から水野翔騎手が移籍してきました。3年先輩にはなりますが、年が近くて仲が良く、ライバルとしてもいい刺激になっているように見えます。

刺激は少なくともあるかもしれないですね。僕の中では水野さんと競争しているって感じは特別ないですが、水野さんから学ぶこともあります。技術的な面は向山(牧)さんとかに聞くことが多いです。一緒にレースビデオを見ている時に「こうですかね?」とか「あそこはこうした方がよかったですかね?」と聞くと、答えてくださることもあります。

昨年は年末に重賞で惜しいレースが2つありました。まずはボルドープラージュ。ライデンリーダー記念では7連勝中だったエムエスクイーンにクビ差まで迫って2着でした。エムエスクイーンより内の枠で、同馬より前でレースを進めましたが展開としてはどうでしたか?

枠の並びが逆だったら、エムエスクイーンをマークしたかったですね。ボルドープラージュは先頭に立ったり、距離だったり、何かしらの理由で最後に止まるところがあるんです。枠順が逆だったら、ぴったりマークしてレースができたかな、と思います。

2月には遠征して園田ユースカップでも惜しい2着。レース後は悔しそうな表情が印象的でした。

1400メートルでしたし、馬場も味方して最後までもってくれました。でも、この距離でも直線は止まってしまうので油断はできなかったです。決め手勝負になると、勝ったジンギの方が断然上ですし。勝てなくてめっちゃ悔しかったですが、ビデオを見ると楽に交わされてしまっていましたね。園田には同期が2人(長谷部駿弥騎手、永井孝典騎手)いるので、同期の前で重賞を勝ちたかったです。検量室前に戻ってきたら長谷部に満面の笑みで「惜しかったな」って言われて、余計に悔しかったですね。

watanabe-t_1903_02.jpg

ボルドープラージュで惜しくも2着だった園田ユースカップ(写真:兵庫県競馬組合)

昨年末にはもうひとつ、カガノカリスマで東海ゴールドカップ3着がありました。カガノカリスマではその後、川崎記念や佐賀記念など全国に遠征に出ていますね。

いろんなところに連れて行ってくれる馬ですね。以前はあまり歩様が良くなかったんですが、僕のところに回ってきてから調教でしっかり乗ったら結構良くなってきて、いろんな競馬場に行けるようになりました。ダートグレードレースで上位争いに加わることはなかなか難しいですが、こうして馬と遠征できるのってすごく楽しいですね。

YJSでも全国の競馬場で騎乗し、2年連続でファイナル進出を果たしました。振り返ってみていかがですか?

YJSは僕のモチベーションでした。この2年間はYJSを追いかけていたら終わっていましたね。「今度YJSで乗る競馬場ってどんな感じなんだろうな?」とイメージして、笠松のレースでもそれに例えて乗ってみたりしました。イメトレの効果があったかどうかはわからないですが、いい馬が当たって予選も突破できたので、やっておいて良かったかなと思います。昨年は予選ラウンド地方全国1位で行きたかったんですが、最後の最後に櫻井(光輔)にやられちゃいましたね(苦笑)。

watanabe-t_1903_03.jpg

昨年12月に通算100勝を挙げ、減量を卒業しました。先輩たちと同じ条件でレースに騎乗することになりますが、これからの目標はなんですか?

やっぱり重賞制覇ですかね。ボルドープラージュは水沢に移籍しちゃうそうなのですが、そろそろビップレイジング(東海ダービーなど重賞2勝)が帰ってくるらしいので、期待しています。あとは、また先生がいい馬を連れてきてくださると思うので、そこで期待にも応えたいですね。今年は尾島(徹)先生も勢いがあって笠松リーディングなので、自厩舎がリーディングになれるようがんばりたいです。

最後にオッズパーク会員のみなさんへメッセージをお願いします。

YJSには出場できなくなって、いろんな競馬場に行くことがなくなったので、みなさんに忘れられないようにしたいです。笠松に引きこもっていても仕方がないので、いろんな所に行って顔と名前を覚えてもらえるように頑張りたいと思うので、僕を忘れないでください。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 大恵陽子

2019/03/14
渡邊 竜也 騎手

渡邊 竜也騎手(笠松)

ヤングジョッキーズシリーズ・トライアルラウンド笠松で、見事勝利を挙げた笠松の渡邊竜也騎手。4月のデビューから2カ月経った現在の様子を伺いました。

watanabe-t01.jpg

まずは騎手になったきっかけから教えて下さい。

母方のおじいちゃんが競馬が好きで、小学校1年生くらいの時から一緒に競馬を見ることが多かったんです。何番の馬を応援する!みたいな感じで、どの馬が好きとかはなかったんですけど。中学3年生で進路を考えた時、「騎手をやってみれば?」って言われて、じゃあやってみようかなって。

かなり大きな決断をあっさりしましたね。

自分はサッカーをしていて、高校から声をかけていただいていたので、受験勉強に対してあんまり切羽詰まった感じがなかった、というのがまずあって。中学3年でJRAと地方を受けて、ダメだったら高校へ行こうと思いました。それで、JRAは落ちてしまったんですけど、地方は受かったので騎手になる道に進みました。

周りのほとんどが高校へ進む中で、迷いはなかったですか?

中学2年から乗馬を始めたんですけど、それがすごく楽しかったですし、おじいちゃんが本当に競馬が好きで、今までおじいちゃんにすごく迷惑をかけてしまったので、おじいちゃん孝行じゃないですけど、やってみようかなと思いました。親に怒られた時とか泊めてもらったりして、いつも味方になってくれたんです。

おじいちゃん喜んだんじゃないですか?

そうですね。今はすごく喜んでくれてますけど、地方競馬教養センター時代は本当にキツくて、辞めたいと思ったこともあって...。その時は心配しながら支えてくれました。

センターはキツかったですか。

同期が競馬関係者が近くにいたり、所属が決まっている人が多かったんですけど、僕はまったく知り合いがいなかったですし、所属も決まっていなかったので焦りました。とにかく、自分は騎手の卵なんだっていう実感が欲しくて。センターに合格したことは嬉しかったですけど、所属競馬場や厩舎がなかったので、ずっと実感がなかったんですよね。

どういう縁で笠松に決まったんですか?

実は、最初は船橋競馬に入るという話があって、中間査閲の時に調教師さんも会いに来てくれたんですけど、「南関東は騎乗数を確保するのが厳しいぞ」と言われて。騎手になるからには、たくさん乗って上手くなりたいと思っていたので、チャンスの多い競馬場を探すことになりました。教官たちとも話して、笠松は騎手も少ないしたくさんチャンスをもらえるんじゃないかということで、笠松で探してもらったら、笹野博司先生が所属にしてくれるということになりました。

笠松はいかがですか?

楽しいです。厩舎関係者の方々も、騎手の先輩方もみんな優しいです。笠松に入れて本当によかったですね。

特にどなたが優しいですか?

佐藤友則騎手です。優しいですし、全国で活躍しているのでとても尊敬しています。

実際にデビューしてみていかがですか?

レースは、デビューした頃は本当に緊張してました。いろいろな厩舎の方々が、まずは1勝させてあげようみたいな感じで応援してくれて、いい馬にも乗せていただいたんですけど、緊張してまったくレースができなかったです。思い描いたレースにならなくて、本当に申し訳ないですし、すごく悔しかったです。

4月26日、笠松第3レース、サムライズムで見事初勝利を挙げました!

はい、ありがとうございます。あの馬に乗せていただいたのが2回目だったんですけど、1回目が逃げろという指示だったのに、スタートで出遅れてしまって前に行けず、4着に負けてしまったんです。その悔しさがあったので、まずは逃げることだけを考えていたんですけど、勝った時は本当に嬉しかったです。ようやく勝てたか...と思いました。

watanabe-t02.jpg

4月26日、記念すべき初勝利

4月デビューですからタイミング的には遅くないですけどね。

ただ、たくさんチャンスをいただいていましたし、同期も勝っていたので、焦る気持ちもありました。関係者の皆さんと、馬ががんばってくれたお陰で初勝利を挙げることができて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

2勝目がヤングジョッキーズシリーズの笠松ですよね?

そうです。本当に嬉しかったですね。2、3番手につけられたらいいなと思っていて、その通りの位置につけられました。道中もいい手ごたえで行けて、ちょっと先頭に立つのが早かったですよね。4コーナーで被された時には、まずいな...と思いました。もうちょっとじっくりと行けたらもっと楽に勝てていたかもしれません。

watanabe-t03.jpg

地元のヤングジョッキーズシリーズではゴール前の接戦を制した(左)

早め先頭から一度抜かされたように見えましたけど、よく差し返しましたね。

本当に馬ががんばってくれました。ゴールした時は勝ったとわからなかったです。ただただがむしゃらに追っていました。ヤングジョッキーは楽しみにしていましたし、地元戦で絶対に結果を出したかったので、勝ててすごく嬉しかったです。周りの方からも「おめでとう、よかったな」って言ってもらいました。

今、6勝を挙げて(6月15日現在)順調ですね。

気持ち的に少し落ち着いたかなと思います。3勝目がようやく自厩舎の馬で初勝利だったんです。そこも大きかったですね。

今の課題はありますか?

スタートでよく躓いてしまうんですよ。ガクッとなってしまうので、気を付けたいです。あと、内ラチギリギリを回ってしまうこともよく注意されますね。コーナーがかなり小回りなので、コーナーの入りとか、大型馬だと弾かれたりして危ないことがあるので。先輩方は本当にすごいですけど、減量もありますし、そこを活かして積極的なレースをしたいです。

おじいちゃんは勝ったところを見たんですか?

いや、生ではまだ見ていないんですよ。2回くらい見に来てくれたんですけど。実家も遠いですし、平日開催ですし、なかなかタイミングが難しいですね。でも、早く勝ったところを見せたいです。

今後の目標を教えて下さい。

たくさん乗って、たくさん勝ちたいです。ヤングジョッキーズで今いい位置にいるので、トライアルラウンドの金沢(8月22日)もがんばって、年末の大井と中山を目指します!

では、オッズパーク会員の方々にメッセージをお願いします。

まだまだ足りないところがたくさあんりますが、一生懸命努力して、馬券に貢献できる騎手になります。注目していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 赤見千尋(写真:岐阜県地方競馬組合)

2017/06/21
渡邊 竜也 騎手

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.