Odds Park 競馬

新規会員登録

ジョッキーインタビュー

ジョッキーインタビュー トップ
各競馬場を代表するジョッキーにインタビューを実施。他では聞くことができないジョッキーたちの素顔や本音に迫ります!競馬にまつわるエピソード、今後の抱負などのインタビューをご紹介します。

カテゴリ

  • ばんえい [45]
    • 小林 勝二 調教師 [1]
    • 林 康文 騎手 [1]
    • 金田 勇 調教師 [1]
    • 坂本 東一 調教師 [1]
    • 松井 浩文 調教師 [1]
    • 鈴木 邦哉 調教師 [1]
    • 槻舘 重人 調教師 [1]
    • 大河原 和雄調教師 [1]
    • 岩本 利春調教師 [1]
    • 鈴木 勝堤騎手 [1]
    • 藤野 俊一騎手 [2]
    • 鈴木 恵介騎手 [3]
    • 松田 道明騎手 [2]
    • 藤本 匠騎手 [4]
    • 島津 新騎手 [3]
    • 舘澤 直央騎手 [1]
    • 菊池 一樹騎手 [2]
    • 船山 蔵人騎手 [1]
    • 安部 憲二騎手 [2]
    • 大河原 和雄騎手 [2]
    • 浅田 達矢騎手 [1]
    • 西 謙一騎手 [3]
    • 西 将太騎手 [2]
    • 工藤 篤騎手 [2]
    • 赤塚 健仁騎手 [1]
    • 長澤 幸太騎手 [1]
    • 尾ヶ瀬 馨 [1]
    • 阿部 武臣騎手 [2]
  • ホッカイドウ [28]
    • 井上 俊彦 騎手 [1]
    • 小野 楓馬 騎手 [1]
    • 落合 玄太 騎手 [2]
    • 田中 淳司 調教師 [1]
    • 坂下 秀樹騎手 [1]
    • 山口 竜一騎手 [1]
    • 服部 茂史騎手 [1]
    • 五十嵐 冬樹騎手 [2]
    • 宮崎 光行騎手 [2]
    • 下村 瑠衣騎手 [1]
    • 桑村 真明騎手 [2]
    • 阿部 龍騎手 [1]
    • 黒澤 愛斗騎手 [1]
    • 井上 幹太騎手 [1]
    • 石川 倭騎手 [4]
    • 松井 伸也騎手 [1]
    • 水野 翔騎手 [1]
    • 岩橋 勇二騎手 [1]
    • 藤井 勘一郎騎手 [1]
    • 山本 咲希到騎手 [2]
  • 岩手 [41]
    • 小西 重征 調教師 [1]
    • 岩本 怜 騎手 [1]
    • 関本 玲花 騎手 [1]
    • 菅原 辰徳 騎手 [1]
    • 塚本 涼人 騎手 [1]
    • 菅原 勲 調教師 [1]
    • 板垣 吉則 調教師 [1]
    • 関本 淳騎手 [1]
    • 鈴木 祐騎手 [3]
    • 木村 直輝騎手 [1]
    • 板垣 吉則騎手 [1]
    • 小林 俊彦騎手 [1]
    • 皆川 麻由美騎手 [1]
    • 菅原 勲騎手 [1]
    • 村上 忍騎手 [3]
    • 菅原 俊吏騎手 [2]
    • 内田 利雄騎手 [1]
    • 山本 政聡騎手 [3]
    • 齋藤 雄一騎手 [3]
    • 山本 聡哉騎手 [3]
    • 坂口 裕一騎手 [1]
    • 高松 亮騎手 [3]
    • 太田 陽子騎手 [1]
    • 陶 文峰騎手 [1]
    • 鈴木 麻優騎手 [2]
    • 南郷 家全騎手 [1]
    • 小林 凌騎手 [1]
  • 金沢 [23]
    • 魚住 謙心 騎手 [1]
    • 米倉 知 騎手 [1]
    • 松野 勝己調教師 [1]
    • 平瀬 城久騎手 [1]
    • 中川 雅之騎手 [1]
    • 吉原 寛人騎手 [5]
    • 藤田 弘治騎手 [4]
    • 吉田 晃浩騎手 [1]
    • 畑中 信司騎手 [3]
    • 青柳 正義騎手 [3]
    • 中島 龍也騎手 [2]
    • 柴田 勇真騎手 [1]
  • 笠松 [33]
    • 深澤 杏花 騎手 [1]
    • 東川 慎 騎手 [1]
    • 尾島 徹 調教師 [1]
    • 水野 翔騎手 [2]
    • 笹野 博司調教師 [1]
    • 渡邊 竜也 騎手 [2]
    • 山下 雅之騎手 [1]
    • 東川 公則騎手 [3]
    • 濱口 楠彦騎手 [1]
    • 尾島 徹騎手 [3]
    • 向山 牧騎手 [3]
    • 森島 貴之騎手 [2]
    • 筒井 勇介騎手 [3]
    • 吉井 友彦騎手 [2]
    • 佐藤 友則騎手 [3]
    • 池田 敏樹騎手 [1]
    • 藤原 幹生騎手 [2]
    • 藤田 玄己騎手 [1]
  • 名古屋 [46]
    • 錦見 勇夫 調教師 [1]
    • 友森 翔太郎 騎手 [1]
    • レオナルド・サレス騎手 [1]
    • 川西 毅調教師 [1]
    • 角田 輝也調教師 [1]
    • 加藤 聡一騎手 [1]
    • 丸野 勝虎騎手 [3]
    • 岡部 誠騎手 [7]
    • 宮下 瞳騎手 [3]
    • 山本 茜騎手 [1]
    • 宇都 英樹騎手 [2]
    • 安部 幸夫騎手 [2]
    • 戸部 尚実騎手 [2]
    • 柿原 翔騎手 [3]
    • 大畑 雅章騎手 [3]
    • 木之前 葵騎手 [3]
    • 山田 祥雄騎手 [1]
    • 今井 貴大騎手 [2]
    • 村上 弘樹騎手 [3]
    • 深見 勇也騎手 [1]
    • 八木 直也騎手 [1]
    • 尾崎 章生騎手 [1]
    • 丹羽 克輝騎手 [1]
  • 兵庫 [49]
    • 吉田 勝彦 アナウンサー [1]
    • 木本 直 騎手 [1]
    • 橋本 忠明 調教師 [1]
    • 渡瀬 和幸 騎手 [1]
    • 鴨宮 祥行 騎手 [1]
    • 石堂 響 騎手 [1]
    • 田中 範雄 調教師 [1]
    • 新子 雅司調教師 [1]
    • 長谷部 駿弥騎手 [1]
    • 田野 豊三騎手 [1]
    • 永井 孝典騎手 [1]
    • 木村 健騎手 [5]
    • 下原 理騎手 [6]
    • 川原 正一騎手 [3]
    • 田中 学騎手 [4]
    • 坂本 和也騎手 [1]
    • 吉村 智洋騎手 [4]
    • 大柿 一真騎手 [2]
    • 永島 太郎騎手 [3]
    • 大山 真吾騎手 [2]
    • 小山 裕也騎手 [1]
    • 杉浦 健太騎手 [4]
    • 松浦 政宏騎手 [1]
    • 宮下 康一騎手 [1]
    • 竹村 達也騎手 [1]
  • 福山 [7]
    • 渡辺 博文騎手 [1]
    • サコ畑 雄一郎騎手 [1]
    • 岡崎 準騎手 [1]
    • 池田 敏樹騎手 [1]
    • 楢崎 功祐騎手 [1]
    • 三村 展久騎手 [1]
    • 岡田 祥嗣騎手 [1]
  • 高知 [43]
    • 林 謙佑 騎手 [1]
    • 田中 守 調教師 [1]
    • 松木 啓助 調教師 [1]
    • 松木 大地 騎手 [1]
    • 打越 勇児 調教師 [1]
    • 中西 達也 調教師 [1]
    • 雑賀 正光調教師 [2]
    • 岡村 卓弥騎手 [1]
    • 塚本 雄大騎手 [1]
    • 赤岡 修次騎手 [5]
    • 別府 真衣騎手 [4]
    • 西川 敏弘騎手 [3]
    • 倉兼 育康騎手 [3]
    • 中西 達也騎手 [2]
    • 永森 大智騎手 [5]
    • 宮川 実騎手 [3]
    • 下村 瑠衣騎手 [2]
    • 賀谷 祥平騎手 [1]
    • 妹尾 浩一朗騎手 [2]
    • 山頭 信義騎手 [1]
    • 佐原 秀泰騎手 [1]
    • 上田 将司騎手 [1]
  • 佐賀 [42]
    • 手島 勝利 調教師 [1]
    • 池谷 匠翔 騎手 [1]
    • 金山 昇馬 騎手 [1]
    • 真島 元徳 調教師 [1]
    • 出水 拓人 騎手 [1]
    • 九日 俊光調教師 [1]
    • 小松 丈二騎手 [1]
    • 川島 拓騎手 [1]
    • 兒島 真二騎手 [2]
    • 竹吉 徹騎手 [1]
    • 山口 勲騎手 [7]
    • 鮫島 克也騎手 [3]
    • 真島 正徳騎手 [4]
    • 清水 裕一騎手 [1]
    • 岩永 千明騎手 [4]
    • 田中 純騎手 [2]
    • 渡辺 博文騎手 [1]
    • 長田 進仁騎手 [1]
    • 南谷 圭哉騎手 [1]
    • 田中 直人騎手 [1]
    • 石川 慎将騎手 [2]
    • 山下 裕貴騎手 [1]
    • 山口 以和騎手 [2]
    • 東 眞市調教師 [1]
    • 倉富 隆一郎騎手 [2]
  • 荒尾 [4]
    • 吉留 孝司騎手 [1]
    • 杉村 一樹騎手 [2]
    • 岩永 千明騎手 [1]
  • 大井 [1]
    • 御神本 訓史騎手 [1]
  • その他 [1]
    • 鈴木 麻優候補生 [1]
  • 調教師 [31]

最新記事

  • 吉井 友彦騎手(笠松)
    (2014/12/03)
  • 吉井 友彦騎手(笠松)
    (2013/01/23)

過去の記事

月別

  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (4)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (3)

年別

  • 2020年 (33)
  • 2019年 (33)
  • 2018年 (35)
  • 2017年 (38)
  • 2016年 (36)
  • 2015年 (35)
  • 2014年 (34)
  • 2013年 (39)
  • 2012年 (25)
  • 2011年 (21)
  • 2010年 (21)
  • 2009年 (4)
  • 2008年 (4)
  • 2007年 (4)
  • 2006年 (3)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • みんなの地方競馬 ジョッキー一覧
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
ジョッキーインタビュー(オッズパーク) RSS
1
吉井 友彦騎手(笠松)

吉井友彦騎手は、9月11日の笠松で第1レースから第6レースまで6連勝を達成。その勢いのまま、自身初の年間100勝を達成して、初めての笠松リーディングを狙っています。

yoshii05.jpg

9月11日の6連勝は圧巻でしたね。

あれがもう少し前だったら、(スーパージョッキーズトライアルの)ワイルドカードじゃなくて、本選からスタートできたんですけどね。でも今まで経験のないことでしたし、段階を踏んでいきなさいということなんだと思います。

そのワイルドカード(9月20日・佐賀)の翌日は、JRA阪神競馬場で騎乗しました。

佐賀はクジ運が悪かったですね。レース後はそのまま阪神競馬場に移動して、ローズステークスでリックタラキチに騎乗しましたが、スタートから出たなりでついていけました。結果は最下位でしたが、走りは芝のほうがいいと感じるくらいでした。

リックタラキチにとって初めての1800メートルはどうでしたか?

やっぱり多少長かった感じがしますね。1600メートルまでというタイプかなあ。ローズステークスのあと反動がありましたけれど、チャンスがあれば芝の1400メートルくらいにチャレンジしてみたいですね。

吉井騎手自身、重賞の舞台はどうでしたか?

JRA重賞は初めてだったんですが、思ったほどは緊張しなかったですね。昔ならもっと緊張していたはずなので、成長したのかなと思います(笑)。

yoshii06.jpg

今年は初めての年間100勝を達成して、笠松リーディングが狙える状況です。

以前に勝ち星が一気に増えたとき(2010年。前年の25勝から53勝に増加)は、阪上(忠匡)騎手が引退して、森山(英雄)厩舎の馬にたくさん乗せてもらえるようになったのが要因のひとつですね。本当に森山先生のおかげです。この恩は返しきれないくらいです。そしてそのころ、加藤(幸保)先生に初めて頼まれた馬が4連勝してくれて、それから勝てるチャンスがある馬への騎乗依頼をいただけるようになっていきました。軌道に乗るってよく言いますけれど、こういうことなんだなあという感じですね。

自分自身の技術的にも上がってきた手ごたえはありますか?

いや、うまくなったとは思っていないんですけれど......。実際、笠松でリーディングを取ったことがある人たちに比べると、技術的には負けていますよ。下半身をもっと鍛えないといけないと思っていますし。ただ、勝ち方というか、どこでどうすればいいのかが、数をたくさん経験できているおかげで分かってきたという感覚はありますね。

先日は"JBC応援大使"のふじポンさんに、「リーディング!」と褒められていましたが、吉井騎手のデビューの地、岩手時代からの知り合いなんですね。

19歳で騎手をやめて、しばらく盛岡で居酒屋の店員をしていました。知り合ったのは、ふじポンさんが競馬の仕事を始めた頃ですかね。競馬関係者に連れられて店に来たときに紹介されました。そのあと笠松で再デビューさせていただいたわけなんですが、本当は騎手をやめたとき、馬のよさを再認識していたんですよ。だから、馬を見たらまた騎手をやりたくなると思って、競馬とかを見ないようにしていたくらいです。でもやっぱり気になって......。

吉井騎手は京都出身ですが、どうして岩手でデビューしたんですか?

芝で乗りたいなというのが理由です。ホント、ミーハー(笑)。でも岩手では乗り鞍が少なくて......。逆に笠松ではたくさん乗れますからね。負けても乗れるのは幸せですよ。出走できればどんな馬でも勝てる可能性はあるわけですし。だから今は毎日が楽しいです。キツイなあと感じるのは汗取りぐらいかな。いや、51㎏でも問題なく乗れるんですが、薄い腹帯とか軽い鞍とか、使いたくないんですよ。

yoshii07.jpg

でも、吉井騎手はラーメンをよく食べに行きますよね(笑)

開催が終わると解放感があって......。スープは飲まないというのが実践できればいいんですけどね(笑)。そんなときに急に名古屋で騎乗依頼があって、焦ることがたまにあります。

本当に充実しているというように見えますね。

そうですね。今年の年明けに立てた目標が、年間100勝、重賞勝利、あとJRA交流競走をJRA所属馬に乗って勝つ、だったんですが、最初の2つは達成できました。最後のひとつもなんとか達成したいですね。

今後の目標にはどのようなものがありますか?

ワールドスーパージョッキーズシリーズには、いつか出場してみたいですね。そのためにはひとつひとつの積み重ねが大切です。トップを取って、そしてキープしていきたいので、ケガをしないように気をつけたいです。ただ、ほかの騎手もリーディングを狙ってくるはずです。争う人がいるから楽しいという部分はありますが、でも負けないように気を引き締めて頑張っていきます。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 浅野靖典

2014/12/03
吉井 友彦騎手

吉井 友彦騎手(笠松)

笠松で再デビューを果たしてから5年、一昨年には重賞勝ちも果たした吉井騎手に、2012年の暮れ、12月30日にお話しを伺いました。

yoshii01.jpg

坂本:2012年、どんな年でしたか?

吉井:大きなところは勝ててないんですけど、まあまあ勝ち鞍も伸びたし、今日明日でできるかどうかわからないですけど、あと2つ勝てれば一応年間100勝なんで、できれば大台に乗れればいいかなとは思ってるんですけどね、なんとか(苦笑)。

坂本:笠松で再デビューしてから、自分で『変わったな』と思うところはどこですか?

吉井:そうですね、岩手でやってるときはもう乗せてもらったら『やったー!』ていうくらいの気持ちだったんですけど、数を全然乗ってなかったので。再デビューしてからはハングリー精神が出てきましたね。やっぱ、乗れなかった時期があったからだと思うんですけど、競馬は勝ってなんぼなんで、『乗ってやったー』じゃなくて『勝ってやったー』に変わったっていうか。その分、厳しいことも増えましたけど。

坂本:『乗ること』から『勝つこと』に意識が変わった?

吉井:そうですね。

坂本:ではなぜ、岩手をデビューの地に選んだのですか?

吉井:ただただミーハーな感じなんですけど、芝のレースに乗りたかった、それだけです。盛岡だったら芝のレースもあるし。ほんとそれだけですね。

坂本:その後、騎手を一旦やめ、そして笠松から再デビューしました。笠松に来るきっかけはなんだったんですか?

吉井:尾島(徹騎手)が同期で、「とりあえず厩務員からやってみないか?」と連絡がきたのがそもそものきっかけですね。ま、騎手としてではなく厩務員としてですけど、また馬に乗れるんなら乗ってみたいしなと思って来たんですよね。

坂本:そこからまた騎手としてやってみようと思ったのは?

吉井:考えたのは森山厩舎に入ってからですね。笠松に来て最初にお世話になった先生がやめて、その時に森山先生に拾ってもらって、そこからですね。

坂本:厩務員として馬を世話するのと、騎手として馬に乗るのとでは、やはり違う?

吉井:厩務員やってたときも攻め馬とかで馬に乗ってましたけど、レースを見るとやっぱり乗りたいなって思いましたよ。騎手やめてすぐのときなんかは、もうわざと避けるように見なかったりしてましたね。乗りたくなりそうな気がしてくるのもわかってたし。

yoshii02.jpg

坂本:乗ってて『うれしい』と感じる瞬間は、どんな時?

吉井:1歳とか2歳とかで入って来て、自分である程度調教した馬を初めて走らせたときですね。勝ってくれるとなおうれしいです。そういう馬のほうが思い入れがあるのかもしれないです。

坂本:今までで一番印象に残ってる馬は?

吉井:印象に残っていいイメージなのはヤマニンピトレスクですね。自分が乗って4連勝する馬なんて初めてだったんで。この馬にはだいぶ成長させてもらったかなと思います。逆に、悪いイメージとして残ってるのは、岐阜金賞のコロニアルペガサス(笑)。もう、あれは完全に勝ってたんでね、僕のミスだけで負けてるんで。ずっとそれが残ってます。ま、その次の日にモエレトゥループで初めて重賞勝てたから、ちょっと吹っ切れてる部分もあるけど、そこで勝ってなかったらもっと悔しいですよね。

坂本:重賞はその1つだけ?

吉井:そうですね。SP1もまだ勝ってないですね。勝ったジュニアクラウンはSP2ですから。岐阜金賞がSP1で......。もうちょっとゆっくり動いてたらなぁ......。

坂本:やっぱり、重賞だと焦る?

吉井:今だったら大丈夫だと思うんですけど......もう1回、今の精神状態で乗りたい。あのときに戻りたいっていうのはすごくありますね。まあ、でもしょうがないんですけどね。そういうのを経験して、逆に覚えることもあるでしょうし、あれがなかったらまた違うとこでミスしてるでしょうし。何とも言えないですけど、今の状態でコロニアルに乗れたら自信持って乗ったでしょうし。

坂本:今なら落ち着いて乗れる?

吉井:でも、重賞とか認定とか新馬っていうのは気合が入りますよ。いい意味で緊張する分には、たぶんいいと思うんですけど、あの時は緊張しすぎた。特に、あの3コーナーあたりから意識が完全に『勝ち』になってしまったんで、その前にもっと勝ち方を覚えてるジョッキーだったらあんなミスはしないでしょうね。

坂本:今度、幼馴染みで後藤保厩舎の厩務員をやっていた山下(雅之)君が騎手として新たなスタートを切ります。ライバルが増えるという感じはありますか?

吉井:僕としては、中学校の頃に同じ乗馬クラブに通ってたんで、一緒に乗れるのはうれしいですね。ライバルだけどうれしいですね。でも、手は抜かない。ただ、はっきり言うと厳しいと思う、最初は。学校で模擬レース乗ってたわけでもないし。

yoshii03.jpg

山下雅之騎手(右)と

坂本:騎手の先輩として、教えることはありそう?

吉井:教えるといっても経験なんでね。僕らの仕事なんて。ま、僕が教えるっていうのにも限界があるし、僕だって何から何までわかってるわけでもないし、一流じゃないし。本人が、他人からどれだけ吸収するかじゃないですかね。見て盗むっていうのもあるし、まねしてみるのもいい。そういうことも必要じゃないですかね。

坂本:じゃあ、今後が楽しみですね。

吉井:そうですね、楽しみっちゃあ楽しみですけど、1年目から越されたらどうしようかなと思いますよ(苦笑)。

坂本:よき友達、よきライバルですね。

吉井:そうですね、早く一緒に乗ってみたいですね。

坂本:最後に2013年の抱負を。

吉井:もし、年間100勝できてなかったら今度こそっていうのもあるし、まあ数だけこだわってもしょうがないんで、やっぱり大きいところも勝ちたいですね、久しぶりに。今、リーディング3、4位くらいのところにいるんですけど、上の2人、尾島と東川さんは大きいところもバンバン勝ってくし、平場もバンバン勝ってく、そのへんで差があると思うんです。平場でしか勝てないっていうのも恥ずかしいんで、大きいところでも勝ちたいですね。ってここで言ってて、今日のマユノプーリンで勝ったらどうしようかね(笑)。ま、でも、こういう雰囲気をどんどん味わっていきたいですね。あと、自分とこの厩舎(森山厩舎)の勝ち鞍がなかなか増えないんで、そこも頑張って増やしていきたいです。

yoshii04.jpg

吉井騎手の2012年は、インタビュー当日の1勝が最後となり大台には星ひとつ届きませんでしたが、リーディングを狙える位置まで登ってきました。新たなライバルを迎え、今後さらなる飛躍が期待されます。

-------------------------------------------------------

※インタビュー・写真 / 坂本千鶴子

2013/01/23
吉井 友彦騎手

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.