10月14日の名古屋競馬第12レースで勝利(ウォーターレラ騎乗)し、地方競馬通算4,000勝を達成した岡部誠騎手(名古屋)。最近の心境を伺いました。
地方競馬通算4,000勝達成、おめでとうございます。
ありがとうございます。いい馬にたくさん乗せてもらっているので、周りの方々のお陰です。まぁ、長いことやっているということもありますが、自分でもよくここまで来れたなとは思いますね。ただ数字的なことはそこまで意識していないので、数字よりも中身のいいレースをしたいと思っています。
2,000勝を達成した10年前のインタビューでは、「もっと上手くなりたい」と仰っていました。
もちろんそれは今もですよ。競馬に乗っていても1頭1頭の馬で全然違いますし、明確な答えはないですから。なるべく勝利に近づける競馬をしたいと思っています。
2,000勝からの10年というのはどんな時間でしたか?
いろいろな競馬場へ行かせてもらうようになって、たくさん挑戦させていただきました。年も年なので、なるべく色々なところで動けるうちに乗りたいという気持ちが強いです。それぞれの競馬場で馬のつくり方も違うし、レースの展開も違うので、遠征が多くなって引き出しが増えたかなとは思います。
今年はコロナ渦で大変な状況が続きました。
いろんな遠征も中止になってしまって、とても残念でした。乗るはずだった馬が別の騎手で競馬をしているのを見て、悔しくないといったらウソですけど。でも普通に競馬を開催出来ることが、どれだけありがたいかも実感しました。気持ちを切り替えて、地元や乗れるところでしっかり結果を出そうと。南関東への遠征は現在も控えていますけど、感染に気をつけながら遠征出来る競馬場もありますし、なによりオッズパークなどで馬券を買っていただけることがありがたいです。本当に感謝しています。
10月14日、地方競馬通算4,000勝を達成
4,000勝という大きな区切りを達成しましたが、その中でも会心のレースはありますか?
ないですよ、そんなの(笑)。皆さんからは大きなレースとか言ってもらうことありますけど、昨年の名古屋グランプリとかね。確かに終わってみれば「上手いこと乗れたな」とは思いますが、会心というわけではないですね。平場のレースでも勝ったら嬉しいですし、馬が頑張って走ってくれた結果なんでね。これは!というようなレースはないです。
昨年の名古屋グランプを振り返っていただいた時、「名古屋なら(オイシン)マーフィー騎手にも負けない」と仰っていました。
デルマルーヴルという能力の高い馬に乗せていただきましたし、どこの競馬場にも有利な場所、仕掛けどころがあって、それは開催ごとに違って来ます。名古屋に関しては長いこと乗っていて、その特徴を掴むことに関しては負けないというか、負けられないですよね。
逆に遠征の時はどういうお気持ちですか?
遠征に行く前に傾向を研究して行きますよ。何日か前からとか、勝つ馬はどこを走っているのか、どこから仕掛けているか。地元の上手い騎手の乗り方を研究してからその競馬場に行くようにしています。
以前からかなり競馬を見ると仰っていましたね。
その時のその競馬場に合った乗り方をしないと結果は出せないですから。今はちょっとした合間でもスマホでレースが見れらますから、便利になりましたよね。
ご自身が乗っていないレースで、印象に残ったレースはありますか?
JBCスプリントですね。先日、矢野(貴之騎手)が名古屋に遠征に来た時、本人にも言ったんですけど、見ていて感動しました。やっぱりJRAの馬の方が基本的には強いですし、調教施設もいいという中で、ああやって地方馬でも大きいレースを勝つというのは、夢があっていいなって。地方の馬で勝つというのは、見ている僕にとっても嬉しかったです。
では、今後の目標を教えてください。
一番は上手くなりたいです。いろんな馬のつくり方を知りたいですし、もっともっと馬のことを勉強したいですね。
数字的にはいかがでしょう?
5,000とかってことですかね?!数字はあんまり気にしないですけど、現役でいられる以上は頑張ります。今43歳ですけど、体力的な衰えは感じていなくて、毎日調教にも顔を出して、体のケアはしっかりしています。若い頃はイケイケなところもありましたけど、年齢を重ねてどんどん競馬に対する熱さが増してきているように感じていて。もっともっと、馬や競馬に真摯に向き合いたいという気持ちが強いですね。まだまだ空回りすることもありますが、少しでも上手くなれるよう頑張ります。
オッズパーク会員の皆さまにメッセージをお願いします。
いつも応援していただき、オッズパークで馬券を購入していただき、ありがとうございます。今はなかなか競馬場に来ていただくのは難しいですが、面白いレースをお見せ出来るよう頑張りますので、これからも競馬を楽しんでいただけたら嬉しいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋(写真:愛知県競馬組合)
2018年に118勝を挙げた村上弘樹騎手は、2019年は123勝にまで勝ち星を伸ばし、名古屋リーディングでは岡部誠騎手に次ぐ2位まで躍進しています。
名古屋リーディング2位なら、地方競馬ジョッキーズチャンピオンシップ(JCS)のチャレンジステージへの初出場が期待されます。
いや、JCSは年度での数字が対象なんですよね。去年(2019年)は1月から3月までの成績がとても良かったんですよ。だから4月からとなると、大畑(雅章)さんに負けているような......。
それでも2017年が61勝で、その後の2年が3ケタ。自分自身でも手ごたえを感じているのではないでしょうか?
ここ2年は連勝できる馬とのコンビが多かったおかげもありますね。成長したと思えるところと言われると、ここ最近はそれほど変わっていない気がするんですよね。でも周りの見る目は変わってきているように感じます。その状況で結果を出せたことがよかったのかなと思います。
その積み重ねがエムエスオープンで制した中京ペガスターカップにつながったのかもしれませんね。
今井(貴大)さんがケガで乗れなくなって丸野(勝虎)さんに替わって、でもスプリングカップで丸野さんが別の馬に乗ることになったので、声をかけていただきました。馬主さんは同じ騎手が乗るほうが好きなタイプらしくて、それもあって指名してくれたみたいです。
エムエスオープンで中京ペガスターカップを制覇(写真:愛知県競馬組合)
その中京ペガスターカップは単勝1番人気での快勝でした。
逃げる馬が2頭いると考えていて、その後ろから行こうと考えていました。その前のスプリングカップ(3着)がちょっと失敗したと思える内容だったんですよ。ゲートがいまひとつと聞いていたのですがタイミングが良くて、でも意外とスピードが乗らなくて後ろからの競馬になってしまったんです。だから中京ペガスターカップではそれを頭に入れていきました。そうしたら、考えていたよりもいい展開になってくれて。なんというか、うまくいったなという感じです。これからの課題は、速いペースに対応できるかどうかですね。それ次第では東海ダービーでもチャンスがあると思います。
それにしても村上騎手は、デビュー当初に比べるとよくしゃべるようになりました。3~4年前は「テンションが低い」といろいろな人に言われていましたよね。
まあ、そこもあんまり変わっていないような気がするんですけど(苦笑)。でも、前よりも考えて乗ることができるようになったとは思うんですよね。だからだんだんと話ができるようになったところはあるのかも。
それが「自信」ということになるのでしょうね。そうなると、徐々に知名度が上がっている実感もあるのでは?
どうなんですかねえ。でもこの間、園田競馬場に行ったときに(1月9日の園田クイーンセレクション)調整ルームの場所がわからなくて、競馬場の前の道で迷っていたら教えてくれる人がいて、色紙を差し出されたのでサインしました。その人は、僕が初めて重賞を勝った去年の新春賞を見に来てくれていたらしいんです。そのとき「見られているんだな」ということを意識しましたね。
今後の目標はありますか?
ヤングジョッキーズシリーズには出られませんでしたから、ジョッキーズチャンピオンシップは出たいと思っています。ほかの競馬場で乗れる機会となると、それくらいになりますから。あとは、いつも岡部(誠)さんが(南関東への期間限定騎乗で)いないときにけっこう勝っている気がするのですが、岡部さんがいるときでも目立ちたいですね。でもあまり欲張らないで、恵まれればというくらいの気持ちでいます(笑)。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 浅野靖典
2019年も大活躍だった名古屋の岡部誠騎手。今年に入ってからも絶好調で、1月16日に名古屋競馬場で行われたマイル争覇をサムライドライブで勝利。サムライドライブにとっては1年4カ月ぶりの重賞制覇となりました。
サムライドライブでマイル争覇を勝利(写真:愛知県競馬組合)
まずはサムライドライブ久しぶりの重賞制覇おめでとうございます!
ありがとうございます。本当に良かったですね。去年2月のウインター争覇から乗せていただいて、まず声を掛けていただいた時はとても嬉しかったです。3歳の春頃まではスピードで押し切るレースをしていましたが、やっぱり古馬との戦いになるとスピードだけでは勝てないですし、なかなか自分の形を作ることが出来ませんでした。気難しいところがあって、気分良く行った時と行かない時のメンタルの差があるというか。でも今回のように自分の形になると強いですよね。
秋の鞍以来1年4カ月ぶり、9度目の重賞制覇。本当にすごい馬ですね。
今回は少し間隔が開いていましたし、状態的にまだ100%という感じではない中で結果を出してくれました。もっと良くなる部分はあると思うので、厩舎関係者の皆さんと相談しながら、その辺りをどう上げて行くかがポイントですね。今後もとても楽しみです。
そして去年は岡部騎手自身、大きいレースでの活躍が目立ちました。ホッカイドウ競馬のリンノレジェンドとのコンビでは、黒潮盃(大井)、ダービーグランプリ(盛岡)、道営記念(門別)と3連勝しましたね。
黒潮盃の時に初めて乗せていただいて、返し馬でちょっと気の悪いところを見せていたんですけど、レースに行ったらまったくスムーズでした。過去のレースを見てもバテないので、そういうところを活かしていこうと考えていましたが、何というか、スピードが上がって行くという感じがしないんですよ。ギアが上がるというより、一定のスピードでずっと走っているイメージで。今まで乗ったことないタイプですね。
コンビ2戦目のダービーグランプリは5馬身差の圧勝でした。
あのレースはメンバー的にも絶対に勝たなければいけないレースで、普段僕はあまり緊張しないんですけど、珍しく緊張しました。この時もさっき言ったように一定のスピードで走っている感覚だったので、「え?こんなに離しているの?!」とびっくりしました(笑)。
ダービーグランプリを制したリンノレジェンド
そして道営記念では古馬を撃破、シーズンファイナルを飾りましたね。
このレースは挑戦者としての立場でしたが、道営記念というのは普通の重賞ではなくて、ホッカイドウ競馬に関わる皆さんが目指す大レース。そこを勝つことができて、僕自身とてもいい経験をさせていただきました。
12月19日の名古屋グランプリでは、惜敗続きだったデルマルーヴルを久しぶりの勝利に導きました。
依頼をいただいた時は嬉しかったですし、以前のレースを見ると最後はしっかりと伸びているので、その脚を活かせるポジション取りとコース取りを考えて乗りました。勝ててとても嬉しかったです。
名古屋グランプリをデルマルーヴルで制す(写真:愛知県競馬組合)
岡部騎手自身、名古屋グランプリは3勝目でした。
JRAのジョッキーたちや、(オイシン)マーフィー騎手も参戦していましたけど、僕にとっては馬場的に知り尽くしている場所ですし、とても能力の高い馬を任せていただきましたから、「これは負けられないな」と思っていました。2500メートルというのは名古屋グランプリでしか使わないですが、普段から乗せてもらっているコースですし、長い距離はいろいろなことを考えながら乗れるので面白いんですよ。長年名古屋で乗っている自分しか知りえない部分があると思っているし、癖がある馬場ではないけれど、小回りで難しい部分もありますから、そこで勝たせてもらったというのは自分にも自信になりました。
今年の目標は何でしょうか?
大きなレースも勝ちたいですし、目の前のレースを勝ちたいという気持ちが強いですね。どんなレースでも負ければ悔しいので、いろいろ研究して考えながら、もっと上手くなりたいです。
では、オッズパーク会員の皆さんにメッセージをお願いします。
全国いろいろな競馬場へ乗りに行った時にも応援していただいて、とても感謝しています。地元での騎乗はもちろん、他地区でも声を掛けてもらうというのは期待してもらっているということですから、その期待に応えられるよう頑張ります!
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋
カツゲキキトキトを管理する錦見勇夫調教師は調教師歴41年。これまでかきつばた記念JpnIIIや東海ダービーといった大レース勝利のほか、JRAでも勝ち星を挙げています。また、所属する大畑雅章騎手と木之前葵騎手も活躍。ご自身の半生とカツゲキキトキトの現在の状況をうかがいました。
騎手から調教師に転向されて41年。開業当時のことは覚えていらっしゃいますか?
生まれは競馬場の近くで、16歳で騎手免許をもらって30歳から調教師になりました。弥富トレーニングセンターができてから1年弱はジョッキーとして乗っていたんですが、厩舎が一杯だったので早めに調教師試験を受けたんです。1年目は10馬房、2年目が12馬房、3年目が13馬房でそれからしばらく増えなかったと思います。私の後に調教師になった人で開業を半年か1年ほど待った人もいました。
最初の頃は調教師も多く、馬房数が少なかったんですね。そんな中で一番印象に残っている馬を教えてください。
運良くたまたま開業の時にアラブでもサラブレッドでもオープンまで上がる若馬が入ってきましてね。おかげさまで頭数が少ない割にはそこそこの活躍馬に恵まれました。特に1989年東海ダービーを勝ったサンリナールや98年にJRAで中京日経賞(3歳以上900万下)を勝ったダイユウカイソク、2005年かきつばた記念を勝ったヨシノイチバンボシなんかが当時は地元で一番強かったですね。昔はC1特別で好勝負ができる馬は中央の500万下でも勝負ができたり、しまいに脚を使う馬はこっちでは差し切れなくても直線の長い中央に行くと出世したりするので、そういう馬はよく中央に移籍していましたね。
馬はご自身で牧場などへ行って見定めていらっしゃったのでしょうか?
昔はしょっちゅう牧場に行っていました。血統がいいか、体型の良さそうな馬を選んでいました。胴があまり長くなくて腰のしっかりした馬がいいですね。あとはとにかく平均的にしっかりしていて、ダート向きな馬がいいです。ただ、燕麦とかが中心だった昔と比べて、いまは濃厚飼料があったり食べ物が良くなっているので馬のつくり方もちょっと変わってきています。
ヨシノイチバンボシではJRA馬相手にかきつばた記念を制覇されましたが、どんな馬でしたか?
コロッとした感じの馬体でした。調教では掻き込むような走り方だったので吉田くん(稔騎手)はよう乗らんかったですが、レースではトビがしっかりしていました。初めて東海ダービーをサンリナールで勝った時(当時、名古屋優駿)も嬉しかったですが、かきつばた記念を勝った時もやっぱり嬉しかったですねぇ。3歳の時はJRA新潟にも何度か遠征したけど、なかなか勝てそうで勝てませんでした。それでも着は確実に拾っていたんですよ。
JRA遠征といえば、昨秋はJBCクラシック(12着)にカツゲキキトキトで挑戦しましたね。
揉まれてしまって、道中はチグハグな競馬になってしまいました。地元でもそういうレースになって馬が掛からない時がたまにあるんです。どちらかといえば1900メートルか2000メートルくらいが一番合っているのかなと思います。
名古屋記念(2019年1月4日、写真:愛知県競馬組合)
その後、地元に戻ると重賞2連勝。名古屋グランプリ5着ののち、前走・名古屋記念は楽勝でしたね。
名古屋記念はスタートからちょっと気合いを入れたので、2番手にスッと行きました。3コーナーでは、「あ、楽に勝つな」と。見ている方は楽でした。
なかなかそう思える馬やレースなんて少ないんじゃないですか?
カツゲキキトキトは3歳で(木之前)葵くんを乗せて秋の鞍を走った時、出遅れて後方からになってしまったのですが、それでも一気にまくって4馬身も離して勝ちました。それを見て、「やっぱり力が抜けとるんだな」って感じましたね。
秋の鞍(2016年9月19日)を木之前葵騎手で勝利(写真:愛知県競馬組合)
1月4日に名古屋記念を勝利後、カツゲキキトキトはレースから遠ざかっていますが、近況をお教えください。
2月14日の梅見月杯を使おうと思って調教をしていたんですが、調教後に左前の球節をぶつけて外傷を負ってしまいました。もう腫れも引いたので大丈夫だと思います。わんぱくな馬で、気に入らないことがあると調教中でもクルっと回ることがあるんです。でも、最近は運動では多少大人しくなりました。名古屋大賞典は日程的には厳しいかもしれませんが、間に合えばぶっつけで行くか、あとは地方馬同士のところで斤量やメンバーを見て、(木之前)葵くんを乗せて勝たせたいなと思っています。葵くんも最近、バランスや格好が良くなってきて、安心してレースを少し見られるようになりました。
カツゲキキトキトは地元の大将格ですし、ダートグレードレース制覇を期待するファンも多いかと思います。これからの目標となると、やはりそういったあたりでしょうか?
そうですね、ダートグレードも目標ですが、なんだかんだで中央の強そうな馬が次から次に出てきますから、なかなか勝つのは難しいかもしれません。それ以外では地方競馬の勝ち星ナンバー1を狙うとか!?アラブで一番勝ったモナクカバキチはうちにいた時もあったんですよ。うちでは15勝しました。
最後にオッズパーク会員のみなさんへメッセージをお願いします。
もう1頭くらい、またサンリナールやカツゲキキトキトくらいの馬を出したいと思っています。一生懸命がんばりますので、これからも応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 大恵陽子
昨年自己最高の年間63勝を挙げた名古屋の友森翔太郎騎手。今年もウォーターループとのコンビで重賞2勝するなど存在感を増しています。デビューから10年の期間を経て覚醒した友森騎手に、現在の心境をうかがいました。
まずはジョッキーになろうと思ったきっかけから教えて下さい。
些細なことなんですけど、始まりはウイニングポストというゲームです。高校の時に友達から借りてハマりました。それまで競馬のけの字も知らなかったんですけど、めちゃくちゃ面白くてテレビでも競馬を見るようになって。そういえば自分体小さいから、もしかしたらなれるんじゃないかって思ったんです。ただその時点でもう高校2年の秋で、JRAの試験は終わっていて。両親が「地方競馬という道もあるよ」って教えてくれて、一回受けてみようってなったんです。それで合格できたので、高校を辞めてこの道に入りました。
よくご両親は前向きに応援してくれましたね。
そうですね。高校行っている時も、特に夢とか目標がなかったので、初めて自分でやりたいっていう目標を持てたからじゃないですかね。両親は最初から反対せずに応援してくれました。
高校2年の終わりに学校を辞めて、騎手へというのは大きな決断ですよね。
しかも僕、1回も馬に乗ったことがなくて(笑)。合格してから1回だけ乗馬クラブに行ってちょっと跨ったくらいでした。同期は僕以外みんな経験者だったので、最初の頃はかなり大変でしたね。心が折れかけた時もあったんですけど、両親や友達が応援してくれているのに、ここで辞めて帰ったらカッコ悪いなって思って頑張れました。
なぜ名古屋所属になったんですか?
名古屋所属の今井(貴大)さんとセンターにいた時期が少し被っていたんですけど、その時にすごく仲良くしてもらってて。「名古屋来いよ」って言われたので、「それなら行きます」みたいな軽い感じでした(笑)。
友森騎手は山口県ご出身だということで、身近に馴染みのある競馬場がないですよね。
そうなんですよ。知り合いもいないし伝手もなかったですから。名古屋は新人にもチャンスを多くもらえる競馬場だと聞いていましたし、所属できて本当に良かったです。
デビュー年は4勝と苦しいスタートでした。
4月にデビューして6月に大怪我して、10月くらいに復帰したんですけど、すぐまた怪我をしてしまって。最初の1年はほぼ乗っていないんです。デビューしてすぐそんな状況でしたし、かなり凹みました。その後も成績がなかなかついてこなくて、辞めたいと思うことも多かったです。でも3年目で結婚したので、簡単に辞めて他の仕事というわけにはいかなかったし、とにかく一生懸命やろうと思って。周りの方にも恵まれて、少しずつ乗せてもらえるようになりました。今は本当にいい環境でやらせてもらってます。
ここ2年で急激に成績がアップして存在感を増しているので、なんとなく最近デビューした若手のようなイメージがあるんですが、今年で11年目なんですよね。
そうなんです。低迷期間が長かったので。ここまで来るのにキツイ時期もありましたけど、いろいろな方に助けていただいたお陰で今があります。辛抱して騎手を続けてきて本当に良かったです。
きっかけになった馬はいますか?
一番はメモリーミラクルです。この馬に初めて勝たせてもらったレースというのが多くて。重賞もそうですし、新馬も認定もこの馬に初めて勝たせてもらいましたから。厩舎に来た時から馬っぷりも良かったですし、すべてに対して一生懸命な馬で。新馬から乗せてもらって、一緒に重賞を勝つというのは本当に難しいことですから、こんないい馬に巡り合えて感謝しています。
人馬とも重賞初制覇となったスプリングカップ(2017年2月28日、写真:愛知県競馬組合)
今では重賞でも常連のジョッキーですもんね。
いやいや、塚田(隆男)先生と馬たちのお陰です。デビューから8年くらいはそういう経験がまったくなかったのに、塚田厩舎所属になっていきなり重賞とかに乗れるようになって。僕がこんないい馬に乗っていいのだろうかって思うこともあります。ただ、一緒に下のクラスから上がって来ている馬が多いので、重賞になったからといって特別に緊張することはないですね。
最近のベストレースを教えて下さい。
すごく気持ちいいなと思ったのは、ウォーターループのぎふ清流カップです。それまで砂を被るとあんまり結果を出せなくて、逃げてこそみたいに言われていたんですけど、初めて好位の内で我慢して直線伸びるというレースができて。しかもハナ差で勝てたので、すごく嬉しかったです。今は砂を被っても平気ですし、どこからでも競馬ができるようになりました。
ウォーターループで制したぎふ清流カップ(2018年5月10日、写真:岐阜県地方競馬組合)
今の目標を教えて下さい。
重賞もたくさん勝たせてもらってますけど、今は塚田先生の力が100%で乗せてもらっているので、いつか恩返しできるよう頑張ります。このレースを勝ちたいというよりも、勝ち星を増やして順位を上げていきたいです。ベスト5に入ることが目標です。
では、オッズパーク会員の方にメッセージをお願いします。
いつも応援していただきありがとうございます。もっと上手くなって皆さんの馬券に貢献できるよう頑張ります!
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋