今シーズンのばんえいリーディングは藤野俊一騎手(54)。2位の藤本匠騎手に10勝以上の差をつけ、59勝を挙げています(7月27日現在)。ばんえい記念は現役最多の5勝というベテランに話を伺いました。
ぶっちぎりのリーディングですね。
馬との巡り合わせだね。新馬にもいい馬が多い。2歳賞金1位のキタノリュウキをはじめ、ジェイナイト、リュウセイイチバンも強いな。馬に感謝だね。ただ、癖のある馬にも乗れるよう、努力はしてきたよ。途中で変な癖がついてしまっただけで、能力のある馬が多いんだ。調教でもレースでも、いじめないで、おだてて荷物を引っ張らせる。
3歳1冠目のばんえい大賞典を勝ったシリウスは、障害を降りてからの脚がいい。ニュータカラコマ(2011年イレネー記念、2013年岩見沢記念など重賞5勝)も、いろいろとハミを変えたりして大変だったんだよ。2歳の時も、一度障害であがらなくなった時があったんだ。復調してきたところでイレネー記念を勝った。力がついてきたね。行く気になった時の力の出し方がすごい。夏はバテやすいので今は馬主さんの牧場で休養している。BG1のばんえいグランプリも休ませるつもり。競馬場に来てから初めて外に出たから、なかなか馬運車乗らなかったな。
ばんえい大賞典(7月26日)を制したシリウス
ニュータカラコマは、北斗賞(4着)のパドックではちょっと小さく見えました。
そうか? 調子いい馬は大きく見える。自分乗らなくても、馬の大きさで調子の善し悪しはわかるよ。
あと、楽しみなのははニシキエーカン(2012年イレネー記念)ね。2歳から能力が高かった。一時期体調を崩したけれど、最近また良くなってきた。(ハンディを背負って)荷物にも耐えてきたからね。
キタノリュウキはいかがですか。
母親のヨシノサクラにも乗っていたんだ。なかなか1着獲れなくて、2着が多くてね。初仔がここまで活躍するとはびっくり。キタノリュウキはでかいし、力がある。若いから、そんなに期待をかけすぎないようにしていくよ。
能力検査でのキタノリュウキ
父のカネサテンリュウにも乗っていましたね。今年の2歳が初年度ですが、子どもが活躍していますね。
真面目な馬だったね。開腹手術をしたけどその後も走り続けた体の強さや、その分レースを使っていないということから人気がある。弟のカネサブラック(2011、2013年ばんえい記念など重賞21勝)の仔も楽しみになるよね。全体的に、若い時から活躍した馬の子は、活躍するように思う。
ニシキダイジン(2010、2012年ばんえい記念など重賞8勝)の仔は、まだ思ったより走っていないなぁ。牝馬の方が活躍しているよね。3世代しか遺せなかったのは寂しいよね。
最近、帯広競馬場に人が増えていますね。
見ている人は多いよね! でも、働いている人は若者が少ない。共進会に行っても、牛は若い人ばっかりなのに、馬は年寄りばかり。昔は騎手試験も30~40人近くが受けていたんだ。俺も厩務員生活長かったけど、自分の馬が勝ったらうれしいよ。厩務員生活7年、騎手として乗れるまで10年かかった。若い人が入って、活性化してほしいね。
競馬場のお薦めかい? そりゃ、入り口のジンギスカンコーナーでしょう。風向きによって、焼いているにおいがコースに流れてくるんだ(笑)。暑いから美味しいもの食べてほしい。帯広の夏は北海道の中でも暑いよね。湿度も高い。装鞍所は、岩見沢から持ってきた扇風機があるけれど、湿度が高いと汗をかいて馬も弱る。からっとしていればいいんだけど。俺の犬も動かないよ。
犬を飼っているんですか。
ポメラニアンのメスで、ライっていうんだ。めんこくてな、衝動買いよ。なのに、俺の所帰って来ないで、(同じ建物に住む)松本(秀克)騎手のところばっかり行くんだ(笑)。松本さん散歩連れてってやってるしな。
今後の目標を教えてください。
ばんえい記念、ニュータカラコマで......、勝ったら騎手やめる(笑)。
えーーっ!だめです!!
そのくらいの気持ちで乗るってことだよ。努力して、あそこまで育てた馬。ばんえい記念を勝つ能力もあるよ。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
昨年通算3000勝を達成し、NARグランプリ2014の特別賞を受賞。3月には、ばんえい競馬の大一番・ばんえい記念をキタノタイショウで制した大河原和雄騎手(55)です。
あらためて、ばんえい記念優勝おめでとうございます。1トンを曳きましたが、その後のタイショウの様子はいかがですか。
元気だよ。疲れもない。その後は荷物を積まずに、リフレッシュできるような調教をしています。
ばんえい記念を勝った時の気持ちをお聞かせください。
ほっとした。昨年は、アキレス腱を切ってレースに出られず服部先生をはじめとするスタッフの方々に迷惑をかけてしまった。ちょっとは借りを返せたのかな、という思いです。昨年はベッドの上で、すごい悔しかった。(弟弟子の)恵介(鈴木騎手)がゴールした後「兄貴、おめでとう。良かった」と言ってくれたことが、一番ほっとした。2月のNARグランプリ2014の表彰式でも、先生にばんえい記念獲らせるんだって宣言しちゃったからな(笑)。
(ばんえい記念は)朝の雪の影響で、水分含んでいるから昨年よりはちょっと速く、レースは3分半くらいだな、と思って進めた。自分のレースをするだけで、周りの動きは気にしませんでした。2障害はわりかし安心していたよ。馬と会話しながらね。レースについては、楽しかった、という気持ちだね。ゴール前は、(先行する)フジダイビクトリーより、ニュータカラコマの方が手応えがあった(から注意していた)。
ばんえい記念を制したキタノタイショウ
ばんえい記念はサカノタイソン(2001年)以来2回目ですね。
あの時は代打だったけど、この子(キタノタイショウ)は先生が見つけて、自分が若いうちから育ててきた馬だから、子どもの成長をみながらレースに向かっていくようでした。
キタノタイショウはどのような馬ですか。
ものすごく臆病。水たまりをよけたり、カメラのフラッシュに驚いたり。それだから、切れ味のあるレースができる。サラブレッドと同じで、逃げたがる性格を使ってレースをする。
それだけに、ばんえい記念だからといって、変わったことはしなかった。普段通りにやることに気をつけていた。人の緊張もビシビシと伝わる馬だから、人も平常心でいられるようにしなければいけない。スタッフがいつも馬に声をかけていました。ばんえい記念に向けた調教も、荷物は1000キロ以上は積んだけれどそれ以外は普段通り。ご飯食べているか、いい汗かいているか、体調面に気をつけました。
ばんえい記念後の記者会見。服部義幸調教師と
4月11日にはデビュー前の2歳馬を中心とする能力検査が行われました。大河原騎手は若馬が得意な印象があり、馬主からの信頼も厚いと思いますが、今年も21レース中、19レースに乗っていましたね。
雨が降って馬場が軽かったから、合格率が高く(95%)、厩舎サイドも生産者も、馬主にとってもよかったと思う。これからが大変かもしれないが、まずはレースに出る権利がなくちゃいけないから。今年産駒デビューの種牡馬には、自厩舎にいたハマナカキングがいる。切れ味があるね。カネサテンリュウの子どもも優秀かな。早熟タイプだと思うし、馬体が大きな馬が多い。
2歳馬の馴致で気をつけていることは。
気持ちを邪魔しないこと。相手の信号を把握する。会話できれば苦労しないけどね、触って、声がけして、コンタクトを取るようにしている。
2歳馬の能力検査
4月18日にリニューアルしたふれあい動物園には、騎乗していた服部厩舎のカツラアスリートが、新しく帯広市特別嘱託職員に任命され入厩しました。3連勝していたのでちょっともったいない気もします。
まだまだ上に行けたかな。でも、これからずっと大事にしてくれるのなら、と馬主さんも了承してくれた。あの子はリッキー以上に親しみやすいよ! 昔から人好きで、どこに行っても懐っこい。
動物園、きれいになったよね。一番良かったのは、子どもに触ってもらえるように馬房を作ったこと、服部調教師が、親しみやすい厩舎になるよう浦河などに行って調べてきた。馬は見て終わり、のところが多いけれど、馬に触らないことには意味がないから。たくさんの馬に触れていってほしい。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
3月22日に行われるばんえいの大一番、ばんえい記念。その次に負担重量が重く、重要なステップレースとして位置づけられている1月の帯広記念を制したのは、安部憲二騎手(47)騎乗のフクドリでした。
帯広記念は6番人気での勝利でした。
自分のレースができた。フクドリは、平ら(1障害と2障害の間)が強い馬。障害の悪さを克服できたのが大きい。すごく強いわけでも、真面目というわけでもない。ただ、うまくはまると爆発的な力を出す。天板に脚かかるくらいまで一気に上がれると能力を発揮できる。だから、そこまで上げるのが俺の仕事。手前で息入れられると、辛抱できて必勝パターンなんだ。レースの主導権を取れるかどうかだな。
障害で大事なのは「遊び腰」を使わないようにすること。馬は動いているけど、そりが動かないことがあるでしょう、それが遊び腰。あと、考える隙を与えるとサボることがある。大事なのは自分のペースで走れるかどうかだね。
3月1日のチャンピオンカップ(9着)は、あんな速い馬場ではなぁ。一番大事なのは、レースに対して前向きになるよう、気分よく走らせることだから。ばんえい記念に向けて後遺症残さないようにしなくてはいけない。
帯広記念を制したフクドリ
ばんえい記念は、昨年2着(西謙一騎手)でした。
以前は12月や2月に行われていたけど、最近は3月。もう季節が春だから、そんなに馬場は軽くならない。去年のことを考えると、2着とはいえゴール前止まったし、楽なレースではないな。とはいえ、ニシキダイジンが勝った2分半のレース(2012年)みたいに、軽すぎてもだめなんだ。
『この勢いなら行ける』と皆川先生は言うけど(笑)、そんなもんじゃない。されど100キロ。どんな展開になるかにもよるけど、障害まで、いい位置に(つけられるよう)持って行くことに徹底する。やっぱりあの馬のレースをすること! だいたい2週間前から準備を始めるよ。
乗り替わりの安部、という印象があります。
いつ俺にまわってきてもいいように準備はしている。この馬はこうなんだな、とわかるよう、若い時から心がけてた。競馬場で育ったわけではなく、田舎(宮城県栗原市)から出てきたしね。
誰か怪我して突然乗り換わったとき「どう乗ればいいんですか」なんて聞くのはだめ。いつ何があっても、それに対応できるようにしてきた。「馬を知る」ということだね。レースしながら、またはレースビデオを見たりの積み重ね。だいたい今走っている馬は分かっているかな。若馬だとわからないのもいるけどね。日々勉強している。この馬はどう乗ったらいいのか考えているよ。自分が乗らなくても、敵になるわけだから。展開を知るというのは、相手を知ること。絶えず見ることから始まって、今も続いている。
癖のある馬でも、俺に求められているのなら乗るし。そういうの嫌いじゃないんだよね。たとえば、真っすぐ走らなかったりぐるぐる回ったりする馬。シンエイキンカイ(2004年旭王冠賞など重賞3勝)がそうだった。逃げる力がすごいんだ。まっすぐになったら強い、というのは分かっていたから。「おまえやってみるか」って言われて調教からやって、5連勝した。そういう馬で、結果出すと自分の馬になるから、面白い。
フクドリは、見てはいたけどレースで乗るのは岩見沢記念(2014年9月)が初めてだった。乗り替わったら、一発なんとかしてやろうと思うじゃないですか。5着だったけどね。時計が落ち着くと、結果の出せる馬だな、と思っていた。この馬はこうかな?と思って乗ったら、ぴったり合うことがあるんだ。(その後の調子の良さは)相性が合った、というのもある。
若い馬よりは、古馬に強いように思います。
年いくと、若馬のレースは忙しい(時計が速い)から疲れる(笑)。それと、帯広は、いちかばちかが決まることがほかの3場(2006年度まで開催していた岩見沢、北見、旭川)より多いのよ。駆け引きをする、時計のかかる古馬の方が得意かな。
15歳馬コトブキライアン(1月3日・2着)
レース中の作戦は、途中で変えたりするものですか?
馬の反応が良かったら行って、悪ければ止める。若い騎手に『何回止めますか』なんてくだらない質問を受けるけどそうじゃない。俺らの仕事は瞬間芸。200メートルで、誰にも聞くことなくやること。経験がモノを言うんだ。
今年の目標を教えてください。
昨年は、若い騎手が台頭してきたけど、自分では、要のレースを納得できたからいい方かな。もう足の怪我は大丈夫。
今年は年男。ジンギスカン(羊)年。特別力入るわけじゃないけどね。特に変わったことはない。1日1日乗せられた馬を一生懸命やる。今日より明日、明日よりあさって。年明けからいいこと(帯広記念制覇)があったので、これからもいいことあるように。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 斎藤友香
2009年にはNARグランプリ優秀新人騎手賞を受賞ししている長澤幸太騎手(26)。2月2日第5レースでキタノカツヒメに騎乗し通算300勝を達成しました。
デビュー7年目に入り300勝。おおよそ50勝ずつしている計算になりますね。
星(50勝の減量)がなくなってから騎乗が減ってしまいました。50勝の後、騎乗停止中に馬に蹴られて怪我をしたし。他の同世代よりは乗ってると思うんだけど、自厩舎の騎乗が多くても頼ってちゃだめ。ほかのところも手伝ったりして、乗る馬を確保しています。
長澤騎手も脅威の新人といわれてデビューしましたが、その後も若手の活躍が続きます。気になりますか。
気にしない。ゲート開けば、上下関係ない。上に遠慮してたら勝てないし。若い騎手は、みんな仲いいですよ。よく、(島津)新と飯行ったりする。
(北海道)浜中町出身で、子どもの頃から馬に乗っていたのですよね。
祖父が馬主、生産者です。家から出た馬で強い馬出ればいいんだけどね。それを夢見てやっているんだろうけど。4月で98歳ですよ(笑)。今だと、ミツボシ、ファーストクラスが走っています。
今期待している馬はいますか。
テンカトウイツ(牡3)はね、テスト(能力検査)からずっと乗っている馬。小さいけど真面目。ただ、気持ちが強すぎて、レースで空回りするタイプ。ハナ早いんだけど、それだと最後までもたない。こっちは我慢させようとするけど、頭に血が上って止まらない。(兄弟子の)カワ(大河原和雄)さんに「馬ごみ入れて、落ち着かせて乗ってみれ」って言われてから、そのようなレースをしています。
カゲホウトウ(牡4)は、山(障害)が上手なので、来年度からもっとよくなると思います。とぼけてるところがあって、かわいいよ。ああいう、かわいい馬好きなんだわ。でもレースは疲れる......。1、10コースだと人を見るんです。耳があちこち動いて、「はっ!」って顔する。人間に愛想よくて、装鞍所でもおばさんやおじさんに構われてる(笑)。
小学6年の時、初めて馬の扱いを教えてもらったハマナカキングの初年度産駒が2歳で、今年4月のテストに向けて入ってきています。速そう。当時、浜中の馬主さんと砂浜に行って調教しました。海に入っていくんだよ。自分で馬具をつけて走らせたら馬具がばらばら。「ちゃんとしないとこうなるんだ」って怒られた。危なかったですよ(笑)。
テンマデトドケ(2010年イレネー記念など重賞4勝、2013年に急逝)は残念でした。
これから大きいの獲れるから、泡食う必要ないって言ってた。力はあったからね。テレビの『ほこ×たて』でゴムシートやジーンズと対決したけど、余裕余裕。これからって時にね。腹痛で。24時間つきっきりだったんだよ。厩舎のみんなで交代して、点滴見たり。走れなくても種馬になれるかな、って言ってたんだけど。性格はね、こいつもとぼけているんだわ。気分屋でね。初めてのばんえい記念も乗せてくれたし。ゴールできるかな、と思ったけどね。いつか獲れるから、慣れさせるべって出走させた。
2013年ばんえい記念、テンマデトドケ
初めてのばんえい記念はいかがでしたか。
時間かかって面白いし、人はいっぱいいるし。普通のレースと違う雰囲気。賞金高いしね(笑)。
昨年は、カワさんが怪我をしてキタノタイショウに乗れなかったから、俺が乗るんだべな、って思ってたらまだ早いって言われた(笑)。
カワさんが慣らす馬は、断然乗りやすい。他の騎手も言う。乗ってるだけじゃだめ、育て方も勉強しなきゃ...。いい馬がいても、レースに行くまでも大事。それがうまくいかないんだわ...。調教は、カワさんと半分半分でやっています。うまくいかなくなると、カワさんが「どら、オレやる」って。
銀の匙には、騎乗しているカツラアスリートが出演しましたね。
自分はびっちりと、教える役でした。映画出てないのに(笑)。あの馬は、映画に出た後の方が引っ張ってる。役者だわ。
馬は一頭一頭違って、でかけりゃいいってものじゃなくて、体が小さくても気持ちあれば(活躍できる)。気持ちあるほうが良くなっていくかな。レースでも、普段ぼーっとしていても、ゲート入ったらやる気ある馬もいる。
それってパドックでわかりますか...?
見ててわからない? 顔つきでも、目きりっとしてるよ。
今、ふれあい動物園は工事中で広報馬のリッキーに会えません。服部厩舎にいるリッキーは元気ですか。
元気だよ。偉いわ。「じじ」って呼んでるけどね(笑)。リッキーみたいな馬、これから出てくるんだろうか。聞き分けいいし。イベント中はボロしなくて、トラック乗ったら一気にする。たまに行きたくない日あるけどね(笑)。帰り走って帰るんだよ。
心がけていることは。
俺、ファンサービスはいいと思うよ! 調教見学ツアーの時間には、おとなしい馬をつれていくようにして、そりに乗せてあげる。馬名言ったら気にかけてレース見てくれるし、それで100円でも買ってくれれば。自分が逆の立場なら、馬のこと気になるな、って考える。そりに乗っている時にファンの人としゃべると、ばんえいのことや自分たちの生活が、実際とは違うように思われているのがわかる。何でレースの途中で止めるんですか、とか聞かれて。ばんえいのことをもっと知ってほしい。
パドックも、外をまわって馬をみせるようにしています。(イベントを行っている所属厩舎の)服部(義幸)調教師見てるからね。イベントにも積極的に参加するようにしています。幼稚園行くと、みんな馬にわーーって寄ってくるよ。親は競馬場に来てくれる。このような活動をしているから、馬券も売れてきてるんだと思う。それでも、帯広にいてもまだばんえいを知らない人が多い。
レースでは、2着が多い。取りこぼし多いからな...。勝てると思った馬で勝てない時、一番腹立つね。もうちょっと勝ちたいな。焦ってもなんともならないけどね。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 斎藤友香
デビュー5年目を迎えた赤塚健仁騎手(24)。大レースに騎乗する機会も多い期待の若手騎手のひとりです。昨年はばんえい菊花賞をハクタイホウで勝ち、念願の初重賞制覇となりました。
ばんえい菊花賞について教えてください。
レース前は緊張しました。重賞だって考えないようにしていた。ゴール前はあせった。(2着のキサラキクが)来てるな、と思いました。重賞を勝つチャンスは結構あったのに、取りこぼしていた。やっと勝ってほっとしました。いい馬に乗せてもらえて感謝しています。
その後のばんえいダービーは自身の誕生日を飾れず残念でした(3着)が、積極的ないいレースでした。
菊花賞ほどは緊張はしなかったけれど、もう少し前に行ってもよかったかな。あれだけ刻んだんだから、もっと行けるかと思ったけれど、レース使っていなかったからかな(菊花賞からぶっつけ)。ばんえい大賞典(2着)と刻み方は似たイメージだったけれど。
ダービーは10日前、菊花賞は1週間くらい前から、調教師に自分で触りたいと言ってみずから調教をしていました。自分で納得できるし、疲れさせないことを意識しました。
ハクタイホウの性格は、ちょっときつい。馬房の前や、つなぎ場でも前を通るとかかってくる。でも、ゴール際弱いところはあります。これからはハンデとの戦いですね。
ハクタイホウでばんえい菊花賞制覇
思い出の馬は? 初勝利(2011年1月15日)はエンジュオウカン(2004年ダービー、オークスなど重賞7勝)でした。
(ゴール前)ぎりぎりでしたね。馬になめられながら乗ってました(笑)。
あと、カツダイヤのオークス(2012年、2着)は緊張しました。馬もですが、騎手も頑張った(笑)。
カツラ、カツと付く馬は祖父の馬。祖父は根室の実家の近くに住んでいて、一緒に草ばん馬を見たり、2人でそりに乗って運動したりしていました。ばんえいのレースも小学校の時から一緒に見ていて、そのうち自分で乗りたくなって騎手を目指しました。
若手騎手が騎乗することの少ないばんえい記念に、デビュー2年目の2012年、アアモンドヤマトで出走しました。
オーナーから、レース直前に「乗って」と言われてびっくりした(笑)。「行けたら行け」とだけ言われましたが、慌てないようにしました。オーナーとはほとんどしゃべったことがないし、息子さんに飲みに誘われることはありますが、馬の話はしない。なぜなんでしょうか(笑)。
同じ根室出身だからでしょうか。好きなレース展開は。
先行、逃げが好き。どれだけ馬をもたせられるか。でも、2着が多い。カツダイヤも、山降りてからもうちょっと行ってよかった。
ハクタイホウも、(ばんえいダービーは)もう少し前行ってれば、ぎりぎり逃げ切ったかな......。くよくよしても仕方ないとはいえ、もう少し考えていれば、と思います。これからは、道中周りを見ながら、臨機応変に展開を読めるようになりたいです。
現在所属している久田厩舎で、以前騎手だった高橋洋典さんのフォームをビデオで見て研究しています。一緒に仕事をしたことはないですが、祖父の馬に乗っていました。ソリの上でものすごく体を動かします。(名騎手だった)久田先生も、叩き方とか教えてくれます。
いつもにこにこしていますね。ポーカーフェイス?
心の内がわからないように(笑)
デビュー5年目、変わったと思うことは。
昔よりあせらなくなった。
これから期待している馬は。
レジーナ(牝3)は、真面目な女の子。来年、再来年によくなるかも。ハナ早いし障害もうまい。ダントツ(牡3)も成長しています。上に背が伸びている。それと、カツオーカン(牡5)かな。
最近の競馬場について。
若い人増えましたね。若い女の子がいると気になります(笑)
でも、帯広に住んでいても、まだばんえいを見たことがない人が多い。映画の『銀の匙』などが、いいきっかけになればと思います。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 斎藤友香