昨年度、ばんえい記念を含む196勝を挙げて14回目のリーディングに輝いた鈴木恵介騎手が、7月28日第5レースをレイリーキングで勝ち3500勝を達成しました。ばんえい競馬史上3人目、現役3人目で、デビューから26年6カ月での達成は藤本匠騎手の30年8カ月を更新しばんえい競馬史上最短。騎手生活27年目を迎えるトップジョッキーに話を聞きました。
3500勝、重賞も99勝の鈴木騎手ですが、この中でも思い出に残る馬、レースを教えてください。
うーん......、ばんえい記念のニシキダイジンかな。重賞を勝てばいつもうれしいです。オレノココロはテスト(能力検査)からずっと乗っていましたし。いい馬ばかりだった。
ばんえい記念は勝てなかったけどミサイルテンリュウは、障害に先に行って、どこまで逃げられるか、という先行型。それで勝つのは難しく、勉強になりました。それは、降りてからゴールまでが近く、先手を取らなくてはいけない今の帯広の勝ちパターンでもあります。
名馬が多すぎて、私も誰の話にしようか絞れないです。今でこそばんえい記念の第2障害を一腰で上がる馬も増えましたが、私はナリタボブサップ(2010年)を思い出します。
今よりも重い馬場で、ばんえい記念を一腰で上げた時は自分でもびっくりした。
いろいろなタイプの馬がいます。センゴクエースはデビュー時から強かった。オレノココロは、最初は上位10頭に入ると感じてはいたが、あとで成長する馬だと思っていた。
キングフェスタもうるさいところがあったが、休ませながら大事に使っている。大事にしすぎるくらいで、もまれ方が足りないかも。少し体重が減りましたが、今は戻って動きも良くなってきました。今後、メムロボブサップなどの引退が近くなった時に盛り上げる馬がいないと、ファンもおもしろくないので活躍してほしいです。
2024年3月17日、ばんえい記念をメジロゴーリキで制した
恵介騎手に乗せたい、というオーナーも多く、その魅力ってなんなのかな、といつも考えています。
馬のハミざわりは普通の人よりは敏感だと思います。サラブレッドより手とハミまでの距離は何倍も遠いけど、手綱をつかんで伝わるものがある。
ハミと手綱を持つ手は、1馬身ほどの距離があると思います。しかも手綱はピンと張らず、緩んでいますよね。指に伝わるんですか。
指、手のひらに感覚が来る。ゲートを出た瞬間、馬が行きたがるくらいのちょうどいいハミざわりがあるんです。ほかの騎手がハナ行かない馬でも自分は走らせることができる。言ってできるもんじゃない。「鈴木恵介のハミ」って感じ。
ハミざわりは義父の鈴木勝堤元騎手に教わった、という話を以前聞きました。それをずっと大切にしているのですね。敏感なのは、鍛えたからでしょうか。
手綱で叩いただけで勝てるなら、誰も苦労しない。感覚は、何歳くらいかな......リーディング獲って何年もたって......30代半ばにすっごく感じるようになった。平地競馬と同じくらいの感覚で、長い手綱でも同じような感覚で伝わる。
すごいです、横から見てわかるもんですか。
馬がハミに頼ったときは、横で見ていてもわかります。
さて、これからは重賞100勝のメモリアルに期待できる馬たちが控えています。
マルホンリョウユウは、馬場が軽くなったら他の馬が出てくる(有利になる)から、重くなれば期待しています。2歳のときから見たら大人になった。油断はぜっっっったいできなかった。
若い馬など、気性の激しい馬への対処法というのはあるのでしょうか。
勝ちにいくのはもちろんだけど、まず、レースを覚えさせる。レースでは止まって、下がって、まっすぐ、を覚えさせていく。小さい子どもに何かを教える感じ。大事にして、何回か教えてやれば、他の人も乗りやすい。これを覚えたら、レースでも無理がきいて、勝ちにつながる。
ツガルノヒロイモノもあと一歩です。
同世代が強いからね。いいものは持っている。普段触るより、レースの方がまじめ。攻め馬しても「やる気あるのかな?」って。レースに来て、ゲートに入ったらやる気がでる。テストの時からそうだった。最初は目立たなかったけど、いざテストになったら、思ったよりいいじゃない、って。中にはこういう馬いる。
ライジンサンは障害と2障害を降りてからの脚が魅力。今はハンディ(収得賞金で負担重量が重い)もあって休養しているけど、レースを使わないとレースボケにもなる。でもそこは大河原調教師だから、ちゃんと考えているんだろう。
2024年3月16日、イレネー記念を勝ったライジンサン
2歳馬では、マツサンブラックで牝馬オープンのいちい賞を勝ちました。牡馬では、オレノココロの産駒のココロノニダイメの活躍がうれしいです。
マツサンブラックは障害が上手になった。ココロノニダイメはまだ体が小さいので、徐々に育てたい。
ココロノニダイメ
以前、時計を読む話をされていました。
時計も読みます。重賞は特に。この馬で、この荷物(重量)、このタイム(馬場)ならこのくらいでいくんじゃないか、と。全頭まではいきませんが、ライバルもこのくらいのタイムだな、と考えます。
3500勝の表彰式が8月末に行われましたが、けがで一度延期になりました。
脚にできものができて、腫れて膿を抜いたのですが、予後が悪くて、ずっと寝ていました。今はもう大丈夫です。普段は睡眠を大事にしています。質が大事。若い時はいつでも寝られたけどな......。
若い騎手も増えてきました。
騎手もある程度受かっていかないと、バランスが悪くなる。いつかは裏方で、強い馬を作れるような調教師をやってみたい、というのも考えています。
食べ歩きがお好きだそうですね。
ラーメンが好きです。毎日食べてもいいくらい。しょうゆ派です。お薦めは、旭川だと、つるや、大吉ラーメン。ホルモン朝吉という焼き肉屋のラーメンもおいしいです。帯広だとラーメン村、とん平、久平食堂。
自分で作ることもあります。鶏ガラからだしとって。でも最近ちょっと体重をしぼらないと......。そばに変えようかな。
温泉も好きです。登別がいい。帯広は、厩舎の銭湯が新しくなってからは、ここでいいや、と思って行ってないです。サウナもありますし。
最後にオッズパーク会員の方に一言お願いいたします。
本場に来て、エキサイティングゾーンで迫力があるばんえい競馬を見てほしいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
2024年8月4日第8レースをハゴロモユニバースで勝利した西謙一騎手が通算2000勝を達成しました。デビューから17年6カ月での達成は、鈴木恵介騎手の18年0カ月を更新し、ばんえい競馬史上最短。父である西弘美元騎手(現調教師)と親子での2000勝達成も史上初です。
おめでとうございます。1000勝の時にも話しましたが、1年で100勝以上している計算ですね。騎乗数も多いですし、乗り替わりでも活躍しているイメージです。
騎乗依頼があるのはありがたい話です。初めて乗る馬でも、普段隣でレースを見ていたらどのような馬かはわかる。どこを、と聞かれると間合いかな。
私がレースをするなら、自分の馬しか見ていられなさそうです。
最初のうちはそうだった。周りを見る余裕なんてないし。技術よりは、普段からの調教師や厩務員との付き合いが一番肝心。どれだけ上手でも、コミュニケーションを取れて、頼まれなかったら乗る機会もない。朝の運動で、あいさつは基本中の基本だし。
運動中の話し合いなのですね。付き合い、というと夜に飲み歩き......というのを想像してしまいます。
そういう付き合いも大事だけど、昔ほどはないし、俺はたいして行かない(笑)。
普段乗っているのよりは乗り替わりが面白い。一回乗っておけば次のレースで、(ライバルとして)どんな馬かわかるし。
今年も期待馬が多そうですね。2歳では第1回能検一番時計のスターイチバンをはじめ、有力馬がそろっています。
スターイチバン
もともと体がある馬だからね。周りの馬も成長して強くなってきているけど、スピードがある。スタージャガーはまだ線が細いかな。コウイッテンは、今は物見しているけどそのうち良くなるよ。
2歳に乗っているといっても、馴致は昔のように自分でやることは少なくなっている。今は油圧ショベルにつないで歩かせることが多くなっている。でも、騎手は馴致をやらないと上手にはならないと思う。いざ、と言うときに対処法がわからず何もできなくなる。危ないけどね。
今年は、やはりクリスタルコルドの活躍(北斗賞、旭川記念)です。
まだ物足りないところはある。障害止まった時からが悪いから、そこが良くなれば。性格は気分屋。今は自分の型にはまっています。余計なことはしないし我慢もする。言うことを聞くようになりました。
スマイルカナは荷物も増えた分、去年に比べると物足りないかな。古馬との対戦ではまだきつい。性格は変わっていないけど。オークス一本ですね。
トワトラナノココロも寒くなってからだね。
旭川記念(7月14日)を制したクリスタルコルド
デビューしてもう17年が過ぎたのですね。
最初のころにいい馬に乗りすぎた。"ニシキ"の仙頭(富萬)オーナーがオープン馬など、いろいろな馬に乗せてくれた。
競馬場に来る前には、レットフジやアカダケキングのオーナーである小椋(昭彦)さんに、旭川の牧場を手伝わせてもらったことが大きい。初めて馬に触ったから。この経験がなかったら競馬場に来ていなかった。
最初はただ馬を職業にするというだけで、何をしたいという目標もなかった。騎手を目指してもいなかった。
今は中学生の時から、真剣に馬の仕事を目指している人もいて偉いなって思う。中学生の時なんて、遊んでいた方が楽しいんだけどね。
学生時代にやりたいことを決めている人ばかりではないですし、逆にいうと、ばんえいの世界は社会人になってからでも間に合うということですね。
若い人も増えてきている。騎手も、いろいろな人が増えたら楽しくなる。競馬場の仕事は、朝早いというだけで、会社員とかに比べたら楽だと思う。人間関係も、年離れていても気を使わなくて楽だし。
何時頃から仕事をしていますか?
夏の今時期は、午前3時半くらい。テスト(能力検査)も終わったから9時過ぎには終わります。
あらためて、これまでいろいろな馬に乗ってきましたが、思い出に残る馬はいますか。
今でも初重賞勝利のアカダケキングだね。自分で運動していたし、うるさくて危なかったからね。小椋さんが初めて重賞獲った馬だった。
西弘美調教師は2479勝で引退しました。あと数年で越えそうですね。
特に興味ない(笑)。調教師は何も言わないよ。自分もたいして聞かないしね(笑)。息子も高校生だけど、別に馬の仕事をやらなくてもいい。やりたいことがあればやればいい。
オッズパーク会員の方に一言お願いいたします。
画面より、帯広競馬場に来て、レースを見てほしいです。
おもしろいのは、2障害に行く手前。ここでもう6~7割勝負が決まっているから。2障害までいかに楽に進められるか、馬の様子をみながら駆け引きをしているので「騎手は何考えているんだろうな......」と思いながら見て。
競馬場も人が多くなったね。海外の人も多い。声援も聞こえています。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
2022年12月にデビューし、今年の4月23日第3レースにはドウナンテンリュウで通算100勝を達成しました。馬がいる環境で育ったばんえい騎手最年少の21歳は、落ち着いた騎乗で次世代のトップジョッキーを目指します。
1年4カ月での100勝です。おめでとうございます。
まわりから100勝の話が出ていましたが、あまり気にせず、いつも通りに1戦1戦その馬のベストを尽くしていました。振り返るとうまくいったレースはなかなかないですね。デビューして当初は焦っていましたし、馬とけんかしてうまく乗れなかった。勝ってもどこか課題がありました。レース展開や息の入れ方、障害の上げ方など、まだまだ勉強中です。負けても次に生かせるように、と考えています。
(所属する)今井調教師やほかの調教師までもが指導してくれます。レースでは落ち着いて、教えてもらったことができるように心がけています。
100勝して、年度が替わって復活していた10キロの減量特典がなくなりました。影響は感じますか。
多少はありますが、(減量は)ないのが普通ですし、まわりには「早くなくせ」と言われていました。昨年度、6月に50勝して一度なくなっていますが、それでもいろいろな馬に乗せていただき感謝しかないです。
ヤマノコーネル(牡5)では重賞にも騎乗しました。
ヤマノコーネルはキャンターで障害にかかったら、山を上がれないんです。常歩でうまく越えないといけないのですが、島津騎手が調教してくれました。常歩で障害にかかるようになってから、自分が乗っても安定するようになりました。今も難しくて、キャンターに持っていかれてしまう。ハミ使いが難しい。持っていかれたらタイミングが合わなくなり、降りてからの脚にもかかわってきます。
ばんえい十勝オッズパーク杯(2023年)に出走したヤマノコーネル(7着)
力というよりはハミ使いなんですね。祖父である中村光雄さんの生産馬で、よく知っている馬でも難しいんですね。
競馬場に入ったのは同じくらいの年だと思います。幼いころから調教をつけていたし、騎手試験の練習でも乗せてもらっていました。練習ではキャンターを踏まなかったんです。(キャンターで手綱を持っていかれる経験は)レースに行って本番の重量を引いて初めてでした。
ほかに思い出に残る馬はいますか。
100勝したドウナンテンリュウです。2歳のころから鼻水が出るなど、夏過ぎまで調子が上がらず苦しんできた。涼しくなってようやく馬体重も増えて、この馬のレースができるようになりました。馬主さんもこの馬で100勝して喜んでくれました。
名前が残りますから、よかったですね。今井厩舎はみんなで馬の世話をしている印象です。
調教師も明るいし、若い人が多い。みんな年上だけど協力しながら仲良くやっています。減量も苦労していないので、調教師と焼肉に行くこともあります。休みの日はなにもせず、ゆっくり過ごしています。
チャチャクイーン(5月5日、カーネーションカップ・8着)
同厩舎には同時にデビューした今井千尋騎手がいます。子どものころから馬に携わるなど境遇も似ていますが、今井騎手は先に100勝し、素晴らしい活躍ぶり。悔しい思いはありますか?
レースではライバルと思っていますが、女性のハンディがあることはわかっていますので、気にしないようにしています。厩舎に帰ってもお互いの馬の情報交換をするなど、いろいろと話せる間柄だからこそ、気にしないです。
2歳戦も始まりました。
折り合いが重要になってきます。テスト(能力検査)は、レースに向けて教えながらうまく乗ろう、という気持ちです。馴致で馬は変わるから難しい。匠さん(藤本騎手)はうまいですね。「うまく馴致できたらいい騎手になる」と言ってくれました。騎手の先輩方には、アドバイスをしてもらいありがたいです。
自厩舎のほかに、他厩舎の調教をやって、レースも乗せてもらって、いろいろな馬を触れるのが、騎手としてすごい経験になっています。早めに攻め馬に来て特徴をつかむなどして、学んでいければと思います。
子どものころから草ばん馬に乗ってきましたが、よかったと思うことはありますか。
高校生の時に、本走路で行う祭典ばん馬(1歳馬決勝大会)に乗ったことが一番大きかったです。草ばん馬ではないくらい緊張して、自分のメンタルの弱さに気づかされ、頑張らなきゃ、という気持ちにさせてくれました。
子どものころから、騎手の夢は揺らぐことなかったんですね。
なかったですね。もし何か思ったとしても、馬小屋に行って馬を見たら、やめられないな、という思いになりますね。
期待している馬はいますか。
大友厩舎のエクセルホース(牡2)は、行きたい、という気持ちがすごい。折り合いに苦労するが、落ちついてレースができるようになったら楽しみです。
オッズパークの会員の皆様に一言お願いいたします。
一人でも多くの人がばんえいに興味を持って、ファンになってくれたらと思います。最近若い人が来てくれて、いいことだと思います。本場もにぎやかになってきた。その中で応援してくれる人もいるから、期待に応えたいです。みなさんの応援のおかげで乗れていると思います。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
デビューして4年目の金田利貴騎手は、自厩舎(金田勇厩舎)のトップホース、アオノブラックに今年度から乗り替わって1年。17日のばんえい記念に向かいます。
アオノブラックの手綱を任されて1年近くが経ちました。
レースではうまく行かないこともあったけど、道中の息の入り方など、だいぶわかってきたかなと思います。
自分が競馬場に厩務員として来た2018年は2歳Bクラスでした。そこから調子を上げてナナカマド賞3着。その後もメムロボブサップに負けることが続き、悔しい思いをすることが多かったです。自分は同期のコマサンブラックとコマサンエースを担当していましたが、いいレースができてもこの2頭には勝てない。差が縮まらなくて、強いな、と思いました。それから騎手になり、今、こういう馬に乗れるとは思わなかったです。
乗り替わりの時は。
えー! と思いました。ありがたい。プレッシャーはあります。ただ、コマサンブラックで肩掛けを取りたかった、という気持ちもありました。
1年振り返ってみていかがですか。
先に障害を下ろしたい、と思うと(今シーズンの)ばんえいグランプリや帯広記念のように負けてしまう。先に下ろすと楽だ、という騎手のエゴが出た結果でしょう。優勝したチャンピオンカップは障害を降りたあとに走れたので、負担なくレースを進められたのかなと思います。
夏が苦手な馬ですが、今年はうまく乗り越えられたようですね。
異常な暑さだったので、今年は厩舎全体で思いっきり休むなど対策を講じました。
休むのは怖いですよね。そして岩見沢記念、北見記念と連勝しました。
岩見沢記念はメムロボブサップがいなかったので、負けたら替えてくれというつもりでした(笑)。ほっとして、それからは乗りやすくなりました。北見記念はメムロボブサップに20キロハンデがあってコンマ7秒差。相手の強さを目の当たりにしました。チャンピオンカップはほかの馬も調子がよさそうでしたし、ばんえい記念に向けていいレースができれば、と思っていました。......今、自分で話していてステップアップしているな、と感じます。
岩見沢記念
それは馬がですか?自分が?
両方です。野球でいうバッテリーみたいな。ゲートの出が悪いこともありましたが、改善されました。
バッテリーとは、さすが甲子園球児。ポジションは捕手でしたが、それではアオノブラックは投手ですか?
この馬はそんな感じかな。
普段はどんな馬でしょう。
どっしり構えている。ボス的な......リーダーで、騒いでいる馬がいたら、メスでも怒ります。「うー」と声をだしたらみんな黙る。メスに騒ぐ若馬も一喝してくれます。
若い頃は調教でメムロボブサップを見るとかかっていきそうになったので、今は近づけないようにしています。でも、隣の枠に入ったチャンピオンカップでは道中噛み付きにいこうとしていました。闘争心があるので、隣になったのは良かったです。普段はおとなしく、無駄なことはしない馬です。餌のときはほしがってうるさいので、扉を頑丈にしています。
ばんえい記念は、昨年コマサンブラックで初騎乗(5着)でした。
普段との違いを感じました。夢の中......、ぼんやりとした感じ。甲子園もそうだけど、人の力を感じます。みんなが盛り上げてくれる感じがする。コマサンブラックは前走勝っていて人気になり(3番人気)、自分も期待していた。緊張しました。帯広記念を先頭でクリアした時のイメージがあって先行しましたが、1000キロ(の重量)は違った。差を感じました。
金田騎手が重賞で優勝すると、口取り撮影は家族みんなで撮られるのでほほえましいです。息子さんは、金田調教師(金田騎手の父)を大好きなのが伝わります。
昨年2人目が生まれたからか、長男は自分が調整ルームにいる間は親の部屋にいるそうです。厩務員も仲がいいですし、みんなアオノブラックのことを好きで、応援しています。ブラックが勝った時のみんなの笑顔が浮かびます。負けたときの葬式のような雰囲気も想像できます(笑)。
チャンピオンカップ。家族とともに口取り
あらためて、ばんえい記念に向けての抱負をお願いします。
今年は勝ち負けを期待される馬に乗るのでありがたいです。馬主さんをはじめ、周りの人たちが自分の騎乗に我慢してくれて、たくさんの人に支えてもらいここまで来られました。かみしめながら騎乗し、勝ちたいと思う。王者(メムロボブサップ)がいて、自分はヒールかと思うが、ブラックを応援してくれる人も多いので、みんなを笑顔にしたい。勝ちたいな、と思うほど失敗するので平常心で乗りたいです。枠には左右されませんが、雨が降らなければいいなと思います。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
今年のばんえい記念を勝ち、今期も北斗賞、旭川記念と古馬重賞を連勝したばんえい競馬の現役最強馬メムロボブサップ。その鞍上を務める阿部武臣騎手が、7月9日に通算2000勝を達成しました。
2000勝おめでとうございます。1998年にデビューして2017年に1000勝を達成。そして2023年に達成です。ペースが速まりました。
ありがとうございます。自分は気にしないように目の前のレースに集中していましたが、周りが「あと何勝」って言ってきました(笑)。昔は2000勝まで行けると思っていなかった。騎手がいっぱいいて、乗れない時代が長かったから。
転機はありますか。
先輩騎手の乗り馬が重なったため乗ることになった馬が、引っ張る(走る)ようになってから。調教をつけて、癖のある馬でも結果を出したことだと思います。負けてもレースの内容を良くすればチャンスが出てくる。いろいろな馬に触って身についたものもあります。
強い馬はいつか勝つが、弱いといわれる馬でも、1回は勝つチャンスが必ず来る。それをいかにつかめるようになるかです。能力を頭に入れて、ベストにもっていく。チャンスを逃したらなかなか勝てないから、このメンバーで勝てそうだな、と気づくようにならないといけない。馬主も調教師も、弱くても1回は勝ちたいんです。
2021年ばんえい記念 ホクショウマサル
その思いが信頼につながっているのですね。さて、ホクショウマサルの連勝や、メムロボブサップの三冠など、これまで多くのプレッシャーを経験してきました。2020年度は初のリーディングも取りました。
これらの経験で、大きいレースで本命でも余裕を持てるようになりました。
ホクショウマサルは、厩舎での体調管理が大変だった。気を配って小さな変化を見つけないといけない。調教も担当しているので、厩務員ではわからない変化もあります。えさの量、力量、くせ、すべて頭に入れている。生き物なので、体調が悪かったら引っ張れないから。(2021年の死は)急だったから......種馬にしてあげたかった。
メムロボブサップはいい相棒、かな。生まれて数か月の時に見ていたけど、小さかったし特別な印象はなかった。ただ、能力検査の前に、運動をしたあとでも走っていった。強い馬は調教後の回復が早いから、疲れても反応します。この時「もしかしたら引っ張るかな」と思いました。
2023年ばんえい記念 メムロボブサップ
ほかに期待している馬はいますか。
2000勝の区切りになったタイトルボスは、のちのちよくなってくると思う。カワノデッカーはもう少しスピードがつくといい。
ネオキングダムはマイペースなんだよな。2、3着が多いから上位クラスでレースをすることになってしまう。父のシベチャタイガーは牡馬はおっとりだけど、牝馬はそうでもない。
ジェイホースワンも似ているな。父はキタノオーロラだけど、シベチャタイガーの弟だから。
タイトルボス
現在、騎手会長です。ばんえいは若手騎手の活躍が目立ちます。
俺らの時代は今の倍騎手がいたので、今は乗る機会が多く恵まれている。数乗ればうまくなるから。上手になってくれないとね。昔の駆け引きはすごかった。
競馬場は、苦手な人もいるだろうけど、はまる人ははまる魅力がある。若い人が入るように競馬場全体で考えなくてはいけない。研修があるといいよね。厩舎の子の同級生で、昔から遊びに来ていた縁で入ってきた人もいる。研修をすれば自分に判断もできるから。
自分で馬を操れるようになったらおもしろい。調教を変え、えさを変え、考えていく。スポーツ選手がコンディションを上げていくのと同じです。
競馬場を訪れるファンも増えてきました。
観客が多いときは乗っていて楽しいです。帯広市民でもいまだに知らない人が多いから、いろいろな人に見てもらいばん馬の知名度を高めたい。
馬はものを言わないだけで人間よりも繊細です。粗末なことをすると体調に出る。傷や病気に弱いから一晩で死ぬ。だから手塩にかけて、家族以上に愛している。馬の魅力は、愛情をもって手を掛けたら、返してくれるところです。人間が育てないと太刀打ちできない大きさだから、きちっと手入れして、しかることも大切。共生です。競馬場の人間が、馬に愛着をもって接していることを理解してほしい。
今後の目標と、オッズパーク会員の方に一言お願いします。
馬に対して一番いいレースができるよう、心がけて乗ります。あと何年騎手を続けるかわからないけど、少しでも勝ち星を増やしていけたらと思います。
今年は長男が騎手試験を受ける予定です。一緒に乗れたら教えられるから、数年は一緒に乗りたいですね。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。