ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)回顧 アーカイブ

<<前へ 6667686970717273747576

2/20黒ユリ賞回顧

2011年2月20日(日)

ヤマトホマレが世代女王に君臨!

 20日(日)は重賞・黒ユリ賞(3歳牝馬オープン)が行われ、単勝1.9倍の断然人気に推されたヤマトホマレが優勝。重賞初制覇を飾り、名実ともに2歳シーズン女王の座に就きました。

 馬場水分は1.7%と重めで全馬未経験の620キロだけに、道中は各馬とも慎重な構え。馬群をリードしたのはアアモンドマツカゼで、これにブラックパールが続く展開。ヤマトホマレはこれを見るかたちの3番手。差なくトモエウンカイが追走して第2障害を迎えました。
 各馬が障害下にそろう前に、早くもアアモンドマツカゼが登坂を開始。人気上位の3頭、ヤマトホマレ、トモエウンカイ、ブラックパールもそれに呼応するように動きました。この3頭が抜群の掛かりを見せ、各馬ふた腰目、横並びで障害をクリア。まさに巴戦の様相を呈して、最後の直線を迎えました。
 抜群の末脚を見せたのはヤマトホマレで、残り30メートル付近で1馬身半ほどリードを広げます。2頭も懸命に脚を伸ばしますが、食い下がるのがやっとで、差はいっこうに詰まりません。結局そのままヤマトホマレが逃げ切り、重賞初制覇の栄冠を手にしました。これを追撃しつつ一進一退の攻防を続けていた2頭ですが、残り5メートルでブラックパールが前に出て、1馬身ほどの差で2着入線を果たしました。

 牡馬相手で苦戦が続いていたヤマトホマレですが、さかのぼればA-1戦でも勝利を挙げているように地力は確か。その実力馬が牝馬限定のここを照準に仕上げられ、きっちり結果を出しました。父スピードカザンは数少ない産駒(登録は4頭)から重賞ウイナーを輩出。定年11歳(当時)まで長く活躍した父のように、今後ヤマトホマレにも息の長い活躍を期待したいと思います。

成績はこちら
映像はこちら

細川弘則騎手「とりあえず勝って一安心したのと、嬉しいのと両方です。障害さえうまく越えられれば、と思っていましたが、ほかの2頭も接戦でしたし、油断のできないレースでしたね。これからますます楽しみな1頭だと思います」

1/30ヒロインズカップ回顧

2011年1月31日(月)

フクイズミが貫禄勝ち!

 30日(日)は重賞・ヒロインズカップ(4歳以上牝馬オープン)が行われ、単勝1番人気に推されたフクイズミが勝利。トップハンデ800キロをものともせず、貫禄を見せつけました。

 馬場水分は2.3%と標準からやや重め。各馬とも重量を課せられているだけに、道中はゆったりとした流れに落ち着きました。エンジュオウカンやニシキユウが先行し、ワタシハキレイズキ、ペガサスプリティーもこの一角。フクイズミは最後方で機をうかがう展開で、第2障害を迎えました。
 最初に障害に挑んだのはニシキユウとエンジュオウカン。やや遅れてワタシハキレイズキとペガサスプリティーも仕掛けますが、障害が10センチ上がったせいかどれも決定打とはならず、天板付近で横一線の状態。ここで、じっくり構えていたフクイズミが動き、この馬らしからぬ障害の切れを見せると一気に天板へ。ふた腰で障害を上げきると、エンジュオウカン、ニシキユウと並んで障害をクリアしました。
 こうなればトップハンデといえどもフクイズミのレース。残り30メートルを過ぎてさらに加速すると、他馬はついて行くことすらできず差は広がる一方。そのままゴールまで脚を止めることなく、圧巻の勝ちっぷりで重賞11勝目を挙げました。2着争いは残り5メートル付近でエンジュオウカンがストップし、ニシキユウと障害4番手から追い上げてきたユーファンタジーとの叩き合いに。結果ニシキユウがアタマ差程度、ユーファンタジーの猛追を抑えて2着を死守しました。エンジュオウカンは4着で入線。

 末脚には絶対の自信があるフクイズミだけに、第2障害をふた腰でまとめた時点で勝利は確定的。もっと言えば、抜群の掛かりを見せてひと腰で天板近くまで上がったところで、勝負は決していたのかもしれません。ここ2戦は障害の切れを増しており、今が最も充実している印象。この状態を維持できれば、ばんえい記念でも好勝負が期待できそうです。
 ニシキユウが2着で、08年カーネーションカップ以来、久々の重賞連対。昨年3着からも牝馬同士なら互角以上に戦える力があり、今後も牝馬戦では目が離せない1頭です。

成績はこちら
映像はこちら

尾ヶ瀬馨騎手「ハンデは課せられていたけど、最高の状態で出走できて、この馬らしいレースができたと思います。先行した2頭が障害で手こずっていたから、そのぶん息を入れられて、障害をうまく越えられたんだと思います。あの位置で障害を下りられたので、そこで勝利を確信しました。まだまだ元気いっぱいですし、チャンピオンカップ、ばんえい記念と頑張っていきたいですね」

1/3天馬賞回顧

2011年1月 4日(火)

キタノタイショウが不動の世代チャンプに!

 3日(月)は重賞・天馬賞(5歳オープン)が行われ、単勝1.2倍と圧倒的支持を集めたキタノタイショウが優勝。重賞5勝目を挙げました。

 道中は700キロ台の荷物を曳き慣れたキタノタイショウが先導役を務め、2番手をフクドリが追走。以下はほぼ横一線の状態で、各馬2度3度息を入れながら、第2障害を迎えました。
 息を整えて真っ先に第2障害に挑んだのはキタノタイショウ。圧巻の登坂を見せ、ひと腰で天板に脚をかけます。フクドリもそれに続いて障害に挑みますが、登り切る頃にはキタノタイショウが障害を下りており、独走態勢を築いていました。
 キタノタイショウはギャロップで一気に突き放し、楽勝ムード。フクドリが懸命に追撃するも脚いろはほぼ一緒で、そのままキタノタイショウがゆうゆうと先頭でゴールを果たしました。フクドリが続き、障害4番手からしぶとく脚を伸ばしたホクショウバンクが3着。

 キタノタイショウはイレネー記念、ばんえい菊花賞、ばんえいダービー、銀河賞に続く重賞制覇。主要な世代限定戦をことごとく制しており、この世代では一枚も二枚も力が抜けている印象です。この前走、ドリームエイジカップで一線級を相手に3着した内容からも、さらなる飛躍が期待できる一頭。今後も要注目です。
 フクドリはこれまで目立つ実績がありませんでしたが、今回のレースぶりからも力をつけていることは確か。単に相手が強かっただけという印象もあり、今後のレースぶりで真価が問われるでしょう。

成績はこちら
映像はこちら

大河原和雄騎手「馬に感謝したいですね。きょうはキタノタイショウの邪魔をしないように、それだけを心がけて騎乗しました。世代の大将として、着実に育ってほしいですね。今後も馬と相談しながら頑張ります」

1/2帯広記念回顧

2011年1月 2日(日)

ニシキダイジンが粘り腰を発揮!

 2日(日)は重賞・帯広記念(4歳以上オープン)が行われ、単勝4番人気のニシキダイジンが優勝。昨季のばんえい記念馬が持ち前の粘りを発揮して、高重量戦での強さを見せつけました。

 馬場水分は1.9%とやや重め。高重量を曳いているだけに、道中はゆったりとしたペースで進みました。カネサブラック、ニシキダイジンら実績馬が先行。トモエパワーもこの一角で、再三再四脚を止めながら、各馬ようやく第2障害にたどり着きました。
 真っ先に仕掛けたのはニシキダイジン。この馬らしい登坂力を見せ、天板近くまで駆け上がります。他馬は静観していましたが、ひと呼吸おいてカネサブラックが登坂開始。これを機にギンガリュウセイ、ニシキユウあたりも仕掛けます。そして満を持して動いたのがナリタボブサップ。抜群の障害力を発揮して、一気に障害を登り切りました。しかし、先頭クリアはニシキダイジン。高重量に苦戦する各馬を尻目に、ゆうゆうと障害を下りていきました。やや遅れてナリタボブサップがクリアして2番手から追撃態勢。以下ギンガリュウセイ、カネサブラックと続きました。
 ナリタボブサップがギャロップでニシキダイジンに追いつき、ここからは2頭による一騎打ち。まさに一進一退の攻防が続きましたが、こうなれば強いのがニシキダイジン。いったんはナリタボブサップに前に出られたものの、持ち前の勝負根性を発揮して逆転。そしてナリタボブサップがゴール直前でストップ。勝負あったと思われたところ、ニシキダイジンもゴール線上でストップ。両馬立て直して軍配は...、1秒7差でニシキダイジン。高重量戦でのしぶとさを発揮して、5つ目の重賞タイトルを手にしました。障害で苦戦を強いられたカネサブラックが、最後の直線で挽回して3着。障害3番手クリアのギンガリュウセイが4着で、障害5番手から脚を止めずに歩き切ったエンジュオウカンが5着となりました。

 この馬らしいレースぶりで、ニシキダイジンが勝利。相手が終いの脚に課題があるナリタボブサップとは言え、ニシキダイジンの持ち味が存分に発揮されたレースでした。高重量戦での障害力と粘り腰。この点に限れば、ばんえいナンバー1と言え、来たるばんえい記念でも好レースを演じてくれることでしょう。
 ナリタボブサップは弱点が出ましたが、今回はギリギリまで粘ることができ、レースぶりそのものは悪くありませんでした。障害でじっくりタメたぶん、我慢が利いたのでしょう。ドリームエイジカップ制覇からも状態の良さがうかがえ、これをキープできればばんえい記念でもチャンスがありそうです。
 カネサブラックは終いに脚を伸ばして地力の高さを示しましたが、やはり障害で苦戦したのがすべて。安定しているとは言え、高重量戦ではしばしば見られるシーンだけに、この点の克服がばんえい記念制覇へ向けての課題でしょう。

成績はこちら
映像はこちら

藤野俊一騎手「カネサブラックやトモエパワーがついてきたのは気になりませんでしたが、思ったより障害で苦戦したことに焦りを感じましたね。最後の叩き合いは自分の馬さえ止まらなければ勝てる、と思っていました。何とか頑張ってくれましたね。荷物を積まれて良さが出るタイプなので、ばんえい記念でも頑張ります」

12/30ヤングチャンピオンシップ回顧

2010年12月31日(金)

オイドンが力の違いを見せつける!

 30日(木)は重賞・ヤングチャンピオンシップ(2歳、産地選抜)が行われ、単勝1番人気で十勝産のオイドンが優勝。トップハンデ610キロをものともせず、ナナカマド賞に次ぐ重賞2勝目を挙げました。

 小雪がちらつく中で行われたこの日、馬場水分は徐々に上がって、3.1%で行われました。各馬軽快にスタートを切り、ギャロップで障害中間点まで一直線。超ハイペースでレースは進みました。なかでもフナノコーネルはノンストップで障害下まで歩を進める積極的なレースを展開。ばんえいダービーでの好騎乗が光った松田道明騎手が、今回も早めの競馬で重賞2連勝をもくろみます。しかしそうはさせじとオイドン以下、各馬も差なく横一線で第2障害を迎えました。
 最初に仕掛けたのはフナノコーネルで、ひと腰で天板に脚をかけましたが、一歩遅れて仕掛けたオイドンが抜群の登坂力を発揮。あっさりとフナノコーネルを交わして先頭で障害をクリアしました。2番手にフナノコーネルが続き、以下ヘイセイオトメ、レットフジも追撃態勢へ。
 しかしこの軽い馬場。逃げるオイドンの脚いろは衰えるどころか、勢いを増す一方。2番手集団も懸命に追いかけますが、その差はまったく詰まらず、結局7秒4差をつけてオイドンが先頭でゴールを駆け抜けました。際どくなった2着争いは、しぶとく粘ったフナノコーネルに軍配。ゴール前で急追したレットフジが、ヘイセイオトメを交わして3着で入線しました。

 とにかくオイドンの力とスピードばかりが強調された一戦。他の有力馬とのハンデ差が20キロもあったとはとても思えないような強いレース内容でした。着実に馬体が増えているのも好感が持て、今後のさらなる飛躍が大いに期待できそうです。
 フナノコーネルはナナカマド賞3着から一歩前進。オイドンには完敗でしたが、これで【5-10-2-1】で6着以下なしと抜群の安定ぶりを示しています。世代トップクラスであることに疑いはなく、今後の成長次第では逆転も期待できそうです。

成績はこちら
映像はこちら

大口泰史騎手「期待に応えられてホッとしました。こういう高速馬場でトップハンデは厳しい条件だと思っていましたが、よく走ってくれましたね。(後ろをだいぶ離していたが)ゴールに入るまでは安心はできませんでした。イレネー記念は定量戦ですからね。この馬の実力通りに走らせたいと思います」

<<前へ 6667686970717273747576
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.