ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

レース回顧 アーカイブ

<<前へ 1617181920212223242526

レース回顧(3/3~3/6)

2006年3月 6日(月)

 3日(金)に行われたナウマン特別(4歳以上650万円未満)は、1番人気のヤマノミントが快勝。2着が2番人気ニシキタカラ、3着に3番人気オホーツクブルーで、人気どおりの着順となりました。第2障害では重い馬場を考えてか、各馬じっくりためる展開。そして仕掛けたヤマノミントは、これをひと腰であっさり越え、そして終いもしっかりと脚を伸ばしました。文句なしの快勝といえましょう。ニシキタカラは、オホーツクブルーに追い立てられる苦しい展開となりましたが、これをかろうじて振り切りました。
 4日(土)のメインレース、ケンタウルス特別(4歳以上オープン)ミスターセンプーが優勝。2着ヒカルセンプー、3着にキングファラオで、こちらも人気サイドでの決着となりました。第2障害へ真っ先に仕掛けたのはヒカルセンプー。しかしミスターセンプーが遅れて仕掛けると、ひと腰でクリアして先頭へ。ヒカルセンプーもほぼ並んで障害を越えると、あとは2頭の一騎打ち。しかし差はいっこうに詰まらず、そのままミスターセンプーが先頭でゴールしました。キングファラオは5番手で障害を越えたのち、いつもの末脚を爆発させましたが、届かず3着まで。
 5日(日)には重賞のチャンピオンカップ(4歳以上、重賞競走優勝馬)が行われました。このレースについては、別掲のチャンピオンカップ回顧をご覧ください。
 この日の第10レースはシリウス特別(4歳以上550万円未満)。今シーズン抜群の安定感を誇るフクイズミが、1番人気にこたえて優勝しました。障害は6番手クリアも、末脚が大爆発。前を行く馬を次々と交わし、コブラタイガーを抜ききったところがゴールでした。3着はヨコハマイサム。
 第9レースのプロキオン特別(3歳オープン)は、天才マルミシュンキが優勝。イレネー記念へ向けて順調ぶりをアピールしました。第2障害はメジロショウリキ、ニシキセンプーが並んで先頭。3番手でカネサテンリュウ、マルミシュンキがクリアしました。しかし、そこからの脚はマルミシュンキが断然。あっさりとメジロショウリキを交わすと、先頭のニシキセンプーを残り5メートルで捉えました。離れた3着に、追い込んだユキノショー。
 また第8レースには4歳以上オープンが行われ、プリンセスサクラコが優勝しています。
 6日(月)のメインレースはベテルギウス特別(4歳以上470万円未満)。5番人気のユウユウホマレが激戦を制しました。第2障害を先頭で越えたのはスーパーロイヤル。そこへ1番人気のバンゼンが襲いかかり、一気に並び掛けましたが、ゴール手前10メートル付近でストップ。並んで上がってきていたナリタボブサップ、ユウユウホマレ、スーパーロイヤルがゴール前で横一線となり、わずかにユウユウホマレが抜け出しました。2着にスーパーロイヤル、3着ナリタボブサップ。バンゼンは止まった影響もあり4着に敗退。

4日以降の映像はこちら

レース回顧(2/24~2/27)

2006年2月27日(月)

 24日(金)に行われた開陽台特別(4歳以上470万円未満)は、3番人気のアローコマンダーが快勝。道中は後方を進み、第2障害もじっくりためると、最後は末脚が爆発。障害は4番手通過ながら、みるみる差を詰めて、ゴール手前5メートルで先頭を奪い取る見事なレースを見せました。2着は先頭で障害を越えたナリタボブサップ。つねに上位に食い込む堅実さは、さすがといえましょう。
 その前、第9レースに行われた勝入混合別定800万円未満は、9番人気の伏兵ユウセイマーチが優勝。近走は勝ちきれないレースが続いていましたが、今回はオープンクラスも含めたメンバーでの勝利だけに、きっかけをつかんでほしいところ。
 25日(土)のメイン花咲岬特別(4歳以上550万円未満)は、3番人気のイケダガッツが圧勝。第2障害では、各馬が動かないうちにクリアしてしまう離れ業を披露。問答無用のワンサイドレースを演じました。フクイズミは大きく離れた4番手で障害を越えましたが、各馬が重い馬場に苦戦するなか、止まることなく歩き続けて2着を確保しました。
 なお、この日の第9レース勝入別定470万円未満は、近走好調のバンゼンが優勝。手綱を取った大河原和雄騎手が、通算2000勝を達成しました。
 26日(日)のメインレースはウイナーズカップ(4歳以上、重賞特別競走優勝馬)。スピードカザンが出走を取り消して、9頭立てで争われました。優勝はヨコハマボーイ。前走は8着と大きく敗れましたが、ここですかさず立て直してきました。第2障害は2、3番手でクリアも、そこからギャロップで先頭に立つ豪快さ。トップハンデもものともせず、2分に満たない高速決戦を制しました。2着は先行策が定着してきたシンエイキンカイですが、今回ばかりは相手が悪かったとしか言いようがないでしょう。3着は、前走で連勝が止まったカネサブラック。重量面の優遇があるとはいえ、このメンバーを相手に上位で入着するのは実力の証明。今後に期待が持てそうです。
 第10レースに行われたダイヤモンドダスト特別(4歳以上オープン)は、ミサキスーパーが1番人気にこたえて優勝。3頭横並びの大接戦を、わずかに制しました。障害下で仕掛けを一呼吸遅らせたのが、最後の踏ん張りにつながったように思われます。本来なら来週のチャンピオンカップに名前を連ねているはずの馬ですが、堅実な走りはさすが実績馬というべきでしょう。きわどい2着となったトモエパワーは、どうにも勝ちきれない印象。ただ今回はトップハンデということもあり、実力があるところを見せたと評価するべきです。
 27日(月)に行われたのはスターダスト特別(4歳以上800万円未満)。近2走1、2着と好調のダイヤサンデーが優勝しました。第2障害を3、4番手で越えると、ギャロップで先頭のプリンセスサクラコを射程圏に。一騎打ちは最後まで続きましたが、わずかにダイヤサンデーの馬体が前に出たところがゴールでした。先週のスピードカザンの項でも触れましたが、ダイヤサンデーも11歳だけに競走生活のラストスパート。陣営も目一杯の仕上げを施していると思われます。次走も期待したいところ。

25日以降の映像はこちら

レース回顧(2/17~2/20)

2006年2月21日(火)

 17日(金)に行われた納沙布岬特別(4歳以上オープン)は、4番人気11歳のスピードカザンが優勝。真っ先に障害を下りると、激しく追ってきたエビスオウジャを完封しました。これで2連勝となりましたが、3月には定年引退(原則10歳。最終格付がオープン又は準オープンの馬は、1年に限り延長することができる)となるため、競走生活のラストスパートをかけているのでしょうか。次走もぜひがんばってもらいたいものです。なお2番手で障害を下りた1番人気のキタノコクホーは、その後に脚いろが鈍ってしまい、4着に敗れました。
 第9レースのオープン・800万クラス混合戦は、5番人気のミスターセンプーが優勝しました。先頭で障害を抜けると、そのまま一気に逃げ切ってゴールイン。2着タケノホウシュウで、3着はヒカルセンプーとダイコーアラシが同着となっています。
 18日(土)のメインレースは襟裳岬特別(4歳以上800万円未満)キングファラオがニシキダイジンを下して、ポプラ賞の雪辱を果たしました。道中ペースを握ったニシキダイジンは、第2障害もひと腰で越えましたが、障害下でタメにタメたキングファラオが急襲。こうなると、破壊力抜群の末脚を持つキングファラオに分があり、残り10メートルを切ったあたりで先頭に立つと、そのままゴールしました。斤量差もありますが、ニシキダイジンはやはり末の甘さが課題といえそうです。
 19日(日)は4歳以上オープンによる然別賞が行われました。注目はなんといってもスーパーペガサスでしたが、やはり4カ月半のブランクは大きかったか、7着に敗れました。勝ったのはエンジュオウカン。障害をあっさり越えて独走かと思われたところ、残り20メートル付近でストップ。後続がドッと押し寄せ、大混戦となりましたが、立て直したエンジュオウカンは最後まで踏ん張りとおしてゴールしました。2着はシンエイキンカイで、3連続連対と好調を維持していると同時に、道中の先行策が生きている印象です。なおアンローズは6着、サダエリコは9着に敗れました。
 第10レースに行われたジュニアカップ(3歳、父競走経歴馬)は、メジロショウリキが優勝。カネサテンリュウが2着で、人気サイドでの決着となりました。とはいえ、ゴール前は大混戦。カネサテンリュウとニシキセンプーが抜け出し、2頭の決着かと思われたところ、2頭ともゴール前で失速してしまいました。このあたりは課題といえそうですが、トップハンデながら見せ場をつくったニシキセンプーの実力は、やや抜けているといった印象を受けました。
 翌20日のメイン、霧多布岬特別(4歳以上650万円未満)は、3番人気のヤマノミントが優勝しました。障害巧者ウィナーサマーが軽ハンデを生かして障害を抜けると、ヤマノミントは2番手からこれを追走。早めに先頭に立って文句なしの勝利を飾りました。2着争いは、いったんはギャンブラークインが抜け出したもののゴール前で止まってしまい、ウィナーサマーが再度抜け出してこれを制しました。3着はジワジワ脚を伸ばしたプランドルドラゴン。なお6連勝中で1番人気に推されたカネサブラックは、障害で詰まって9着に敗れています。
 第10レースのオープンは1着にミサキスーパー、2着スターエンジェルで、人気サイドでの決着となっています。ミサキスーパーは自慢の障害力でゴールまで一直線。2着争いはトカチプリティーとスターエンジェルによる接戦となりましたが、3番手から豪快に脚を伸ばしたスターエンジェルがわずかに先着しました。

18日以降の映像はこちら

レース回顧(2/11~2/13)

2006年2月13日(月)

 11日(祝・土)のメインレースに行われたのは白樺賞(4歳以上オープン)。ここは実績馬シンエイキンカイが優勝しました。道中はこの馬らしからぬ先行策で、第2障害下にも早めに到着。障害ではヒザを折るなど苦戦しましたが、それでも終いの脚は確実で、追いすがるヨコハマボーイを振り切ってゴールしました。懸命に追ったヨコハマボーイはゴール線上で詰まったものの、2着を確保しています。
 同日の第10レース、勝入別定550万円未満サカノオオマサが優勝。2着にイケダガッツで、人気サイドの決着となりました。
 12日(日)のメインレースは重賞のポプラ賞(4・5歳オープン)。このレースについては別掲のポプラ賞回顧をご覧ください。第10レースのつばき特別(3歳オープン)は、1番人気にこたえてマルミシュンキが優勝。ハンデの割には僅差でしたが、それでもシーズン序盤の勢いを取り戻しつつあるようです。カネサテンリュウが2着で、前走7着から巻き返しています。3歳オープン戦線は混戦模様を呈してきたと言えましょう。
 第9レースの4歳以上オープンは、1番人気のスターエンジェルが快勝。スターエンジェルとともに人気の中心だったコスモカップが7着に敗れたことで、3番人気ミスターセンプーとの馬連単が4,930円と高配当になっています。
 13日(月)のバレンタイン特別(650万円未満)は、9番人気のオーザンキヨイチが優勝して、プリティブライトが2着。道中ペースを握っていた2頭で決着しました。オーザンキヨイチは先頭で障害を越え、終いで甘くなるもそのまま逃げ切り。同じくプリティブライトもゴール直前で詰まり、いったんはシャトルクイーンに交わされるも、差し返して2着を確保しました。
 第10レースの4歳以上オープン混合別定は、伏兵のスピードカザンが優勝。2着にキタノコクホーで、1番人気に推されたミサキスーパーは3着に敗れました。

映像はこちら

レース回顧(2/4~2/6)

2006年2月 6日(月)

 4日(土)に行われたきさらぎ特別(4歳以上オープン)は、6番人気のエビスオウジャが優勝。9月24日以来、久々の勝利を挙げました。3番手で障害を越えると、前を行くミサキスーパー、スピードカザンをあっさり交わして悠々ゴールイン。有利といわれる大外枠とはいえ、余裕たっぷりのレースぶりに次走も注目できそうです。2着はミサキスーパーで、相変わらずの障害巧者ぶりを発揮しましたが、エビスオウジャの決め手に屈しました。それでもスピードカザンが追いすがる展開のなか2着を確保したあたりは、さすが実績馬。今季苦戦が続いていますが、ばんえい記念に向けて復調してほしい1頭です。
 5日(日)のメインレースは黒ユリ賞(3歳牝馬オープン)。このレースについては別掲の黒ユリ賞プレビューをご覧ください。注目馬が一堂に会した第10レースのフェブラリー特別(4・5歳、650万円未満)は、勢いに乗る4歳馬カネサブラックが優勝。これで6連勝と完全に波に乗っており、今後も期待できそうです。レースはウィナーサマーとトカチタカラが並んで第2障害を下り、カネサブラックは3番手から。しかしみるみる差を詰めて一気に交わすと、ヤマノミントの追撃も封じてゴールイン。相変わらずの好調ぶりを見せつけました。なお、2番人気のギャンブラークインはいいところなく7着、3番人気のフクイズミは鋭く追い込んだものの3着に敗れています。
 6日(月)に行われたのは北斗七星特別(800万円未満)。これを制したのはレオユウホーでした。ゆったりとした流れのなか、レオユウホーは第2障害を真っ先に下り、後続を寄せ付けることなくゴールへ。圧勝とはまさにこのことで、帯広に移って以降、掲示板をはずさない活躍もあって、今後に期待がふくらみます。2着は大外枠のヨシノウンリュウで、前走の勝利に続く連対を果たしました。

映像はこちら

<<前へ 1617181920212223242526
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.