今年名古屋でデビューした新人3人の中で、一番最後に初勝利を挙げた八木直也騎手。しかし、そこから大きな成長を見せて、すでに14勝(10月26日現在)を挙げています。初勝利までの苦しい道のり、そして、これからの目標をうかがいました。
どうして騎手になろうと思ったんですか?
中学3年生の頃にテレビで初めて見て、その時に初めて競馬というものを知ったんです。GIとかではなかったですけど、たまたま見てカッコいいなと思って。ネットで調べてみたら、僕は身長も小っちゃくて体重も軽かったので、やってみようと思いました。中学の卒業間際というか、みんながどこの高校を受けようかなっていう頃ですね。
ご両親は驚いたんじゃないですか?
かなりびっくりしてました(笑)。母はすぐに賛成してくれたんです。やりたいことはやらせてあげたいっていう考えで。でも父は、収入が不安定な世界はダメだって言って、なかなか認めてくれなくて。僕も両親も、普通に高校へ行くと思ってましたから。そこから1か月くらい、毎日家族会議ですよ。僕が寝ている間も、母が「やりたいことやらせてあげて」って説得してくれて、なんとかOKをもらいました。今になると、父の気持ちもわかりますけど。2人とも競馬を知らなかったし、見たこともなかったですから。
そこから、どういう過程で騎手になったんですか?
その時はもうJRAの応募が終わっていて、地方競馬はまだ募集していたんです。母も、「とりあえずどういう世界か1回試して来なさい」っていう感じだったので、一度受けてから改めて考え直せばいいよっていうことになって。そしたら合格出来ました。すんごく嬉しかったですね。
まさか一度も馬に乗ったことがないまま、センターに入所したんですか?!
そのまさかです(笑)。馬に初めて乗ったのは、入所してからですね。最初は高くて怖かったです。それに、周りは乗馬クラブに行っていたり、専門学校でみっちり乗馬を習って来た人たちばかりで...。ついていくのが本当に大変でした。先生からも、「下手くそ」「やめろ」ってしょっちゅう言われてて。全く乗ったことがない自分と、かなり乗れる同期の差があるので、最初の頃は、乗れる人のグループと、乗れない人のグループに分かれて訓練するんです。その時が一番辛かったですね。「いつか絶対乗れるグループに行くぞ!」と思ってましたけど、なかなか行けなくて。だんだんと、乗れないグループから一人ずつ卒業して行くんですよ。残っている時は本当に辛かったです。
名古屋の安部弘一厩舎所属になった経緯は?
地元がこっちなので、まず名古屋を勧められました。それで、安部先生が所属にしてくれたんです。先生にちゃんとお会いしたのは、競馬場実習の時だったんですけど、最初の印象はちょっと怖かったです。でも、実際は優しくて、時に厳しくっていう感じで。いろいろ教えていただいて、本当に感謝しています。
実際に騎手としてデビューする時は、どんな心境でした?
これからやっていけるかなって思ったりして、めちゃくちゃ不安でした。騎手免許を持って競馬場に帰って来る時は、「よし!やってやろう」って感じだったんですけど、実際に競馬場に来たら色んな人に圧倒されて、不安になりました。しかも、デビュー初日に同期の村上(弘樹騎手)が勝ったんですよ! 「ああ、もう勝っちゃったのか...」って、めちゃくちゃプレッシャーでした。自分が初勝利する頃には、村上は4勝くらいしてましたから、どうしようどうしようって、焦りしかなかったです。他地区の同期もどんどん勝って行って。「やべ...、俺こんなに乗せてもらってるのに、一番乗せてもらってるくらいなのに、勝てないな」って、すごく不安でした。
初勝利は72戦目だったとはいえ、期間はデビューから2か月ですもんね。
そうですね。本当にたくさん乗せていただきました。しかも2着はあったし...。その時はすごく悲しかったです。デビューしてみて、先輩たちとの力の差を思い知らされました。デビューした頃は、外に行ったり内に行ったり、みんなの邪魔になることばっかりしてしまって。馬も思うように動いてくれなかったんですけど、周りのジョッキーは経済コースを通ってるし、馬もスイスイ動くし。すごいなって思ってました。
苦しかった2か月を乗り越えて、6月9日に初勝利! この時のお気持ちは?
茫然としてました(笑)。本当に勝ったのかなって。1400メートル戦だったんですけど、「もう1周あるんじゃないか? ゴール板を間違ったんじゃないか?」って後ろ見ちゃいました(笑)。この1勝は本当に大きかったですね。そこからだいぶリラックスして乗れるようになって、けっこう勝たせてもらって。今はデビューした頃に比べると、少しは冷静に乗れるようになったのかなって思います。
憧れのジョッキーはいますか?
兄弟子の安部幸夫騎手です。毎日いろいろなことを教えてもらってます。自分なりのイメージですけど、幸夫さんは逃げてそのままペース作って、直線でもう一度伸びるんです。最初ハナに行こうとして馬の体力を使っているように見えても、その息の入れ方とか、どんな馬に乗ってもピュッと動くので、真似したいです。離して逃げた方がいい馬、引き付けて逃げた方がいい馬、馬体を併せたらもう一度伸びる馬、馬体を併せたら終わっちゃう馬、追い出してピュッと伸びる馬、同じ脚しか使えない馬......逃げにもいろいろあるんだぞって言われてます。逃げるのは好きですね。好きって言うか、逃げたいです!
勝負服も安部厩舎カラーの白と緑ですもんね。デザインは日本初のクローバーですか?
色はもちろん厩舎カラーで考えてたんですけど、周りと違うデザインにしたくて、最初はクローバーで申請したんです。そうしたら、「ハート散らしなら認める」ってことになったので、形はハートになりました。ハートは木之前先輩が日本初ですが、「ハート散らし」は僕が初です(笑)。
同期が3人ということで、ライバル視してますか?
今はライバルという感じでは見てないです。全く気にならないと言ったら嘘になりますけど、同期に勝とう勝とうっていうよりも、上の人たちみたいになりたいっていう気持ちの方が大きいですね。いつか幸夫さんのように、名古屋だけじゃなく、色んなところで乗れるジョッキーになりたいです。いつかはJRAでも乗ってみたいですね。
では、ファンの方へメッセージをお願いします。
これから1つ1つ大切に乗って、1つでも上の着順に来られるように、1つでも多くの勝ち星を挙げられるように頑張ります。いつかみなさんから、「逃げの八木」って言われるように努力していきますので、応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋
若手騎手の活躍が目立つばんえい競馬で、その中心騎手の一人である西将太騎手(25)。9月14日には2歳牝馬の特別・いちい賞をタキニシサンデーで制し、200勝を達成しました。
通算200勝達成おめでとうございます。タキニシサンデーは、お父さまの西康幸厩舎の馬ですね。
数は気にしていないのですが、197勝くらいで人から教えられた時は、こんなに勝っているんだと思いました。
タキニシサンデーは、一生懸命な馬。超まじめ! ゲートが開いたら、真っすぐ進んで横にぶれない。こんな馬、初めてです。乗りやすい。春の時点では、こんなに活躍するとは思わなかったんです。それが白菊賞といちい賞で2歳牝馬の特別を2勝しました。気持ちで引っ張っている感じなのでおっかないですね。一生懸命すぎて、けがしないか...そこに気をつけます。
ニンジンが大好きで、隠し持っていたら追っかけてくるんです(笑)。襲われかけました。エサを載せる一輪車に脚を乗せてアピールする(笑)。
父も、2歳牝馬の看板馬が出たので喜んでいると思います。
元騎手のお父様に、騎乗方法を聞いたりするのですか? 競馬場育ちですよね。
小6まで青森で、中学からは旭川。夏休みと冬休みは競馬場に行ってました。中学卒業後、すぐにでも競馬場で働きたかったけれど、高校には行けというので、馬のいる静内農業高校に行きました。馬術部でしたが、最近は乗馬もしていませんね。
レースについてはいろいろな人に聞きますが、父には聞かないです(笑)。教えるのがうまくないから。
昔を知るファンは、弘美さん(西弘美調教師、康幸調教師の兄)より父の方が、山(障害)が巧かったというんです。父の勝ったレースを見て勉強しています。
レースビデオはよく見ます。自分がどのように乗ったかはもちろんですが、自分が乗っていた馬をほかの騎手がどのように乗るのか。藤野さん(俊一騎手)や大河原さん(和雄騎手)など、常に上位でいられる人がどうやって乗るのか盗みたい。まだ、自分のフォームは汚い。以前よりは見やすくなったけれど、全然。スムーズに、きれいに乗りたいです。
期待している馬はいますか。
こいつどうにかできないかな、と思っているのがアサヒメイゲツ(牝3)です。障害を降りてからの脚がいい。障害さえうまくいけばチャンスがあると思うんです。
10月5日に、3歳オープンの(オッズパーク杯)秋桜賞を勝ちました。好メンバーが揃う中、ためてひと腰、素晴らしい脚でしたね。自信を持った乗り方に見えました。
そうでしたか? 障害では止まりかけたけれど、ほぼひと腰でした。頑張ったなー。馬に頭が上がらないです。大きくて丈夫な馬ですね。勝ったことで、馬にとっての自信になる。オークスが目標ですが、荷物に耐えられるかどうか。課題はやはり障害です。アサヒメイゲツにとって、敵は自分自身かもな。
最近牝馬の当たりがいい。牝馬は乗りやすいかな。嫌なことをされても、牡馬なら腹立つけど、牝馬なら「女の子だもんなー、優しくしないとだめだなー」と思うんです。
レディーファーストなんですね。お子さんも娘さんですよね。
騎手になってから生まれた2歳の双子の娘を含めて、女の子4人です。うるさいですよ(笑)。部屋には入れずに、外に連れて行きます。アウトドア! 今、騎手の中で釣りがブームなんです。今時期はアキアジ。自分が3本釣った時の写真を見た騎手が、こぞってやり始めました。みんな竿買いだして。キク(菊池一樹騎手)と一緒に行くことが多いかな。ケン(西謙一騎手、弘美調教師の息子)も行きますよ。楽しくてしょうがない! 暗くなるまで海から帰ってきません(笑)。
グルメなんですよね。
今は大盛り、特盛りメニューに凝っています。健仁(赤塚騎手)、心路(渡来騎手)と、回転寿司を安い順から食べていって1人で30皿とかやりました。
減量は大丈夫ですか?
レース前には食べる量を減らしています。釣りもリールを巻いたりして体力使うんですよ。いい運動になっています。
若手騎手は仲がいいんですね。レースへの刺激にはなっていますか?
坊主頭も心路に切ってもらいました(笑)。でも、レースとプライベートは別ですね。騎手それぞれの乗り方があるから、特に意識はしていない。
ケン(10月20日現在リーディング3位)も、いとこだからって特に気にはしないです。全て、人ではなくて馬を意識しています。その馬の持ち味が生かせればいい。山をうまくあがることを意識しています。
キクが重賞を勝った(8月のばんえい大賞典、カイシンゲキ)ことも、うらやましいけど、それはキクがいつもいいレースをしているからまわってくるということで。
昨年の菊花賞(セイコークインで接戦3着)は、「もったいね~」と思いました。どうやったら(1着に)入ったか考えたけれど、考えてもキリがない。でも、忘れたくても忘れられないし...。
勝ち鞍は、今のところ去年(2013年度・64勝)と同じくらいのペースでしょうか。今年の目標は。
勝ち鞍が同じでも、中身が濃いレースであるようにしたい。勝つところで、自分の考えで勝つ。いつも、勝つことばかり考えています。
あ、そういえば、健仁には負けたくない!(笑)。勝ち鞍が似ているんですよね。離したと思ったら追いついてくる(笑)。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 斎藤友香
今年、スーパージョッキーズトライアル(SJT)の第1ステージが行われるのは盛岡競馬場(10月6日)。地元代表として出場するのは、岩手リーディングの村上忍騎手です。そして今年、盛岡競馬場は12年ぶりにJBCの舞台にもなります。SJTへの意気込みや、岩手の騎手会長として臨むJBCへの期待などをうかがいました。
シーズン開幕日、騎手宣誓を行う村上忍騎手
SJT出場決定、おめでとうございます。今年は盛岡ステージからのスタート、地元の期待がかかりますね。
地元ファンの目の前で次のステージに行けなかった......というのだけは避けたいね(笑)
それはなんとか避けて下さい(笑)。名古屋に行く切符、もう買ってしまったんで。とはいえやはり"地元の利"のようなものは、あるんじゃないですか?
コースに乗った経験とかはね、岩手でも何度も乗った事があるような騎手ばかりですからあまりアドバンテージはないでしょうね。でも馬のクセだとかこの馬はこんな走りをする......みたいな点では知っている馬ばかりですから、そういう部分で地元の自分の有利さがあるとは思っています。
地元のファンの後押しがあるのも、心強いですよね。
そうですね。自分としては応援して貰えるような騎乗を見せないといけないでしょうね。
ズバリ聞きます。SJTに出場する他の騎手でライバルは?
それは、誰がライバルとかはないですよ。皆さん全国でトップを張っている騎手だし、当然ここにもね、てっぺんを獲ってやろうと思ってやってくるわけだから。自分は負けないように、ひとつでも上の着順が獲れるように頑張るだけです。
昨年はワイルドカードに回って本戦出場ならず。今年は力が入る
応援する方としては、そうはいっても盛岡ステージでTOP3に入るくらいには......と思っています。
そうなればいいですね。ひとつくらい勝って上位の成績で通過できればいいけれど、そうでなくても次のステージに希望が繋がるくらいのところには付けていきたい。
やっぱり一度は出てみたいですよね、ワールドスーパージョッキーズシリーズは。
そうだね。最近は若い騎手が伸びてきて、自分達の世代もずいぶん下から突っつかれているからね。今のうちに出ておきたいよね(笑)。そういう意味で地元スタートの今年はチャンス。弾みをつける材料にしたいですね。
ではJBCの話題へ。12年ぶりの盛岡JBC。そこで戦う騎手としてどんな気持ちで迎えますか?
そうですね。やはり岩手県でJBCをやっていただく事で全国に岩手競馬を知って貰いたい。岩手競馬の良さを全国の皆さんに感じていただいて、盛岡を、岩手を盛り上げる。そんな風に繋がっていけば。JBCを通して岩手競馬の良さが伝わっていくならばそれ以上嬉しい事はないですね。
そのためには地元の馬が出て、地元の騎手も活躍して......。
地元の馬が強いレースをお見せするのが一番なんだろうけど、まず地元の騎手が頑張ってJBCに参加して関われるようにならないと盛り上がり方も違ってくるでしょうしね。何人か出る事ができるようにね。
そんな馬に村上騎手が乗って、見せ場を作ってくれる......と。
それは自分だけじゃなくてね。何人かで参加して、一緒にレースを盛り上げる事ができればいいですよね。
村上騎手は12年前のJBCにも騎乗しました(JBCクラシック・トニージェントで6着)。あの時のことは覚えていますか? どんなふうに戦ってやろう、とか思っていましたか?
ええ。JRAの馬が強かったから勝ち負けまでは正直......でしたが、JRAの馬を1頭でも負かしたい、そして入着したいって思って乗りましたね。
今年はどんな馬が岩手からJBCに出る事ができるか分かりませんが、もし村上騎手がまた乗るとしたら、同じ気持ちで挑む?
そうですね。ひとつでも上の着順を狙って戦いたいですね。
JBCの3レース、その全てで村上騎手の騎乗する姿を見る事ができればいいですね。
やっぱりJBCは"お祭り"ですからね。見ているだけじゃなくてレースに乗って、それで一緒に盛り上げたいです。
では最後に、騎手会長として全国のファンを迎える立場としてひと言。
盛岡競馬場はコースもスタンドも全国的に見て設備が整った良い競馬場だと思っています。そんな競馬場で行われるJBC。ネットで応援していただくのもいいのですが、できれば競馬場に来て、生のレースを見て、楽しんで、一緒に声援を送っていただければ嬉しいですね。
ありがとうございました。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 横川典視
1993(平成5)年6月1日生まれの深見勇也騎手(井上哲厩舎所属)は、21歳を目前にした今年4月に初騎乗。そして20歳のうちに初勝利を挙げることができた。名古屋競馬場には同時にデビューした騎手が2人いる。そのライバルを視野に入れながら、自分自身に磨きをかけているところだ。
深見騎手は、ほかの同期より年齢が上ですね(村上弘樹騎手が1995年生まれ、八木直也騎手が1997年生まれ)。
ぼくは家庭の関係で、小学校2年生のときから児童養護施設で生活していまして、そこにいた人が井上哲厩舎に厩務員として採用された、そのつてで16歳のときに騎手見習いでトレセンに入れていただきました。自分自身、中学生のときから騎手になりたいと思っていたんですが、視力が一気に悪くなってしまいました。それで矯正手術をしようと考えたのですが、基本的に未成年は手術してもらえないものなんですよね。それもあって、(地方競馬)教養センターの試験を受けるのが遅くなりました。でも最初の試験は落ちてしまったんですが。
受験できるまでが長かった上に、失敗もあったのですか。
騎手見習いのとき、体重が50キロぐらいありまして......。それで試験のときに46キロに減量していったらフラフラで、まともに動けなかったんです(笑)。 2回目のときは合格できましたが、体験入所中に体重が47.9キロになってしまいました。入所の説明書には「48キロになったら強制退所の可能性がある」と書いてありましたから、本当にギリギリで踏みとどまれてよかったです。今は49キロを維持できていますよ。
デビューは今年(2014年)の4月14日。初めてのレースは4着でした。
他の厩舎のチャンスがある馬に乗せていただいたのですが、コーナーで外にふくれてしまって......。学校にいるときから、隣の馬との間隔には気を付けるようにしていたのですが、やっぱり緊張していたのかなあ。その日に同期の村上が勝ちましたし、最初のころは焦りみたいなものがあったようにも感じます。自分も1つ勝てば、そういう気持ちから解放されると思っていましたが、実際はそうでもなかったですね。
待望の初勝利は、デビューから1カ月弱で挙げることができました(5月2日)。
自厩舎の馬で勝つことができてよかったです。3番手から直線で抜け出しましたが、勝つときってこういう感じなのかなという感覚がありました。それと、馬が教えてくれるっていうのは、こういうことなのかなとも。
ただ現時点(9月25日)では、ほかの2人のほうが、勝ち星が多くなっています。
デビューのころは、同期には負けたくないという気持ちがあったんですが、だんだんと変わってきましたね。今は、何年かあとに彼らより上に行けていればいいかなと。デビュー当初に焦って結果が出なかった人なので......。それに「お前は考えすぎだ」と、よく言われますから。それでも以前よりは周りがよく見えるようになったと思いますし、コーナーリングも多少は上達したかなと感じます。将来は丸野(勝虎)騎手のように、ロスのない競馬ができるようになりたいですね。
勝負服(胴赤・黒菱山形一本輪、袖白・赤一本輪)のデザインは、自分で決めたものですか?
最初は、自厩舎に以前いた騎手がピンクを使っていたので、それを基本にと考えていましたが、(井上)先生に自分で決めていいと言われたので赤にしました。自分は施設育ちなので親と一緒に暮していないんですが、父の好きな色が赤なんですよ。
そういう気持ちがこめられているのですね。
施設にいたときは、施設自体にあまりいい印象を持っていませんでしたが、そこを出てからはそう思わなくなりました。実は、高校に1年だけ行ったんですよ。施設のかたに「高校には行っておけ」と言われたからなんですが、それも今になって考えれば、自分のことを親身に思っていてくれていたからなのかなあと。
その人たちのためにも成功したいですね。
デビュー前はなんとなく順調にいくのかな、なんて勝手に思っていましたが、全然そんなことなかったですね。1勝の重みってすごいなと、今さらながら実感しています。同期や年が近い人は目標や励みになる部分がありますが、自分は自分というところを忘れずにやっていきたいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 浅野靖典
8月24日、3歳三冠の一冠目『ばんえい大賞典』をカイシンゲキで勝利し、重賞2勝目を挙げた菊池一樹騎手(27)。初めての1位入線による重賞勝利でした。
おめでとうございます。2012年のナナカマド賞をショウチシマシタで勝った時は、1位入線馬の降着による繰り上がりでしたものね。
やっと周りに「タナボタだ」と言われなくなるのでほっとしました。それまで、あだ名が「タナボタジョッキー」ですよ(笑)。 レースの1週間前くらいから、どう乗ればいいのか考えていました。緊張していたんでしょうね。(カイシンゲキの)槻舘調教師に、「なるようになる」と言われて楽になりました。(2着のハクタイホウ騎乗の)赤塚健仁騎手は勝てば重賞初勝利。それに比べたら、重賞を1つ勝っているので気持ち的には楽だったと思います。
その名の通り、カイシンゲキの快進撃ぶりはすごいですね。ここまで急成長する馬は珍しいと思います。
カイシンゲキは、デビュー前の馴らしからやっていた馬です。この時から引っ張る力はそれなりにあったのですが、悪い癖があったからか、レースでは案外でした。2障害の下に着いたら、左に逃げるんです。(トップ騎手の鈴木)恵介さんが乗っても、逃げたままぐるっと1周してしまうくらい。さぼろうとするのかなぁ。 これからオープンや重賞に出ることになるし、他の馬に迷惑をかけたら危ないので、昨年の秋くらいから強いハミに変えて、しかりつけながら矯正しました。今年度初めのレースでやわらかいハミに戻したら、やる気まんまんになったんです。障害の下につけても抑えないといけないくらいがらっと変わって、行く気になりました。大外枠に入った時、左に寄れたら落ちるのではと心配していたのですが、よれずにレースができました
ばんえい大賞典ではハクタイホウに勝ちました。ゴール前、接戦でしたね。
5月の『とかち皐月賞』(特別)はハクタイホウの2着でしたが、ゴール後おしっこをしていたのは、かなりきつかったからだと思います。この時、ハクタイホウにはかなわないかな、と思いました。でも、やっとライバルと言えるようになりました。カイシンゲキの良さは、切れ味と粘り。 ばんえい大賞典は、先行したハクタイホウを見ながら障害をかけて、先に降りられたので楽でした。ゴール前、しっかりぼえ(追え)ば勝てるかな、と思いました。
3・4歳の重賞はまなす賞(2着)も惜しかったですね。
ゴール前、後ろから(勝った)コウシュハウンカイが来ているのが見えたから、どこまでもつか、と思いながらレースをしていました。もう手応えはなかったのですが、予想以上に頑張ってくれました。 カイシンゲキの性格はマイペース。急に引っかかるところがあるけど、普段はゆっくりゆっくりで、カメみたい。これからは重量が増えますね。まだ(馬体重は)1000キロないので少しずつでしょう。まだ成長の余地があります。
菊池騎手は、馬を追う時に膝を大きく上下させているフォームが印象的です。
そうですか? 無意識のうちに、そのように動いているのですね。いろいろな人の追い方を真似して試してきたら、今のフォームになりました。目標の騎手は鈴木恵介さんです。ぼったら一番。馬の反応を見て、タイミングを読むのがうまい。身長が同じくらいなので参考になります。
プライベートでは、釣り好きですよね。
先日、大津でアキアジ2本釣りました。自分でさばいて、料理しますよ。大友調教師と行くことが多いですが、最近若手騎手の中で釣りがブームなんです。西将太や島津新もやっています。
所属厩舎の田上(忠夫)調教師はどのような先生ですか。
優しいです。とても馬を大事にする。馬を叩くことを嫌がります。厩舎に入りたてのころ、調教で馬を叩いたら、その痕を見てすごく怒られました。
次の目標は、通算200勝でしょうか。(9月15日現在192勝)
特に数にはこだわっていません。騎乗している馬が勝てるところで勝ちたい。 目標のレースですか? BGIII(ばんえい大賞典)を勝ったので、BGII、BGIかな。
菊花賞、ダービーで達成できますね。では、ファンに一言お願いします。
競馬場の来場者が増えて、ありがたいです。『銀の匙』効果なのか、若い人が増えましたね。これから帯広では、収穫の秋にちなんだ食べ物のイベントが多くあります。それに合わせて本場にばんえい競馬を見に来てほしいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 斎藤友香