ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)回顧 アーカイブ

<<前へ 3839404142434445464748

10/30北見記念回顧

2016年10月31日(月)

フジダイビクトリーが圧倒的な力を示す!

 30日(日)は重賞・北見記念(3歳以上オープン)が行われ、単勝2番人気のフジダイビクトリーが優勝。岩見沢記念に続く連勝を果たし、重賞9勝目を挙げました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
 1.ホクショウユウキ 90.3
 2.カイシンゲキ 28.8
 3.ニュータカラコマ 4.7
 4.オレノココロ 6.4
 5.キタノタイショウ 11.8
 6.フジダイビクトリー 2.8
 7.キサラキク 31.1
 8.オイドン 出走取消
 9.コウシュハウンカイ 2.6

 5連続連対中と好調のコウシュハウンカイが1番人気に推され、こちらも2連勝中のフジダイビクトリーが差なく2番人気。ニュータカラコマ、オレノココロと、実績のある2頭もチャンス十分という戦前評価となりました。多少のハンデ差もあるだけに、馬場水分0.9%と乾いた砂がどう作用するか。注目のスタートが切られました。

 高重量戦らしく、序盤はゆったりした流れ。ニュータカラコマ、フジダイビクトリーあたりが先行しますが、ほぼ横一線。他馬の出方をうかがいながら進みます。大きく遅れる馬もおらず、そのままの態勢で第2障害を迎えました。
 じっくりためたのちに動いたのはニュータカラコマ。ひと呼吸置いてフジダイビクトリーが仕掛け、コウシュハウンカイ、ホクショウユウキ、オレノココロも登坂を開始します。なかでもフジダイビクトリーのかかりが良く、早くも第2障害を突破しました。大きく離れた2番手でニュータカラコマがクリアし、オレノココロもこれに続きます。コウシュハウンカイはヒザを折るなどして苦戦を強いられました。

 それを尻目にゆうゆうと脚を伸ばすのはフジダイビクトリー。セーフティーリードを保ち、余裕のレースを演じます。しまいの脚いろも確かで、25秒近い差をつけてゴールする圧倒的なレース運びで勝利しました。
 激しくなったのは2着争い。ニュータカラコマ、オレノココロはともに2度脚を止め、カイシンゲキとホクショウユウキがこれを追撃。最後は4頭が入り乱れるかたちとなりました。結局はニュータカラコマが粘り切って2着。0秒4差の3着にオレノココロが入り、以下カイシンゲキ、ホクショウユウキと入線しました。コウシュハウンカイは障害で手間取り、最下位の8着に敗れました。

 前走の岩見沢記念も圧勝でしたが、それ以上の圧巻のレースぶりで連勝を飾ったフジダイビクトリー。今年のばんえい記念を制した実績馬が、いよいよ軌道に乗ってきた印象です。シーズン後半も、さらなる活躍が期待できるでしょう。
 しまいに苦しんだニュータカラコマでしたが、しぶとく粘って2着を確保。持ち前の先行力を生かし切った藤野俊一騎手の好騎乗が光りました。これで8連続連対と充実している印象で、今後も要注目です。

成績はこちら
映像はこちら

松田道明騎手「岩見沢記念後は牧場で調教を積んでいたので、出来は十分だったと思います。障害を越えてから1度も止まらなかったのも稽古の賜物。これからも連勝できるよう頑張ります」

10/16ナナカマド賞回顧

2016年10月16日(日)

ゴールデンフウジンが2歳戦線の主役に!

 16日(日)は重賞・ナナカマド賞(2歳オープン)が行われ、単勝6番人気の伏兵ゴールデンフウジンが優勝。世代最初の重賞を制し、一躍2歳戦線の主役に躍り出る格好となりました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
  1.メジロゴーリキ 18.7
  2.ホクショウムゲン 1.3
  3.ミノルシャープ 47.0
  4.ゴールドインパクト 9.4
  5.シンエイボブ 45.1
  6.ジェイワン 4.9
  7.コウシュハサマー 18.1
  8.ヤマトダイジン 73.4
  9.ホクショウゼウス 100.6
 10.ゴールデンフウジン 31.6

 青雲賞こそ出走を取り消したものの、それまで7戦無敗のホクショウムゲンが圧倒的な1番人気。デビューから【6・3・1・0】のジェイワン、安定したレースぶりを見せるゴールドインパクトが単勝ひと桁台で続きます。馬場水分1.0%のなか、若駒の大一番がスタートしました。

 各馬とも横一線の飛び出しを見せ、軽快に第1障害を突破。未知の基礎重量570キロながら、勢いよく中間点を通過し、早くも第2障害にたどり着きました。
 ひと呼吸置いて、各馬が一気に登坂を開始。なかでもメジロゴーリキとゴールデンフウジンの掛かりが良く、内外で離れた2頭がほぼ同時にクリア。差なくジェイワン、ミノルシャープと続きました。
 障害後、一気に突き放したのはゴールデンフウジン。抜群のスピードを発揮し、後続との差を広げにかかり、3番手クリアのジェイワンが580キロながらこれに食い下がります。ただ、その差もいっこうに縮まらず、結局ゴールデンフウジンがリードを保ったまま、先頭でゴールを果たしました。追うジェイワンはゴール前で脚がいったん止まったものの、立て直して2着を確保。3着にはメジロゴーリキが流れ込みました。

 勝ったゴールデンフウジンはこれが4勝目。前走のA-1戦では障害での転倒もあって8着に大敗しましたが、今回は圧倒的な強さを見せて快勝しました。障害にしろ、しまいの脚いろにしろ、文句のつけようがない内容。今後の成長次第ではビッグタイトルを手にする可能性も十分です。

成績はこちら
映像はこちら

西将太騎手「レースの流れは一般のレースの時と変わらないくらい速いなと思いました。前方にいけて、思い通りの位置につけたと思います。この日にむけて厩舎スタッフと頑張ってきたので、第2障害の手ごたえは良かったですが、最後まで油断せず騎乗しました。これからも良いレースをできるように頑張ります」

9/25銀河賞回顧

2016年9月25日(日)

センゴクエースが力を見せつける!

 25日(日)は重賞・銀河賞(4歳オープン)が行われ、単勝1番人気のセンゴクエースが優勝。世代ナンバーワンの力を見せつけ、8つめのタイトルを手にしました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
  1.イノリノチカラ 17.2
  2.コウリキ 18.4
  3.バウンティハンター 5.2
  4.アスリート 13.6
  5.キンメダル 13.7
  6.タキニシサンデー 33.2
  7.テンカトウイツ 97.4
  8.サンノハヤヒメ 45.1
  9.シリウス 17.2
 10.センゴクエース 1.4

 前走の山鳩賞で大敗を喫したとはいえ、世代トップの評価は揺るがないセンゴクエースが1番人気。バウンティハンターが5.2倍で続いたものの、ほぼ1強と言っていい戦前予想。力を見せつけるのか、それとも山鳩賞と同様に波乱となるのか。馬場水分1.9%の中、ゲートが切られました。

 わずかにコウリキが遅れたものの、他馬は横一線で第1障害を突破。その後はバウンティハンターとタキニシサンデーが交互に先頭に立ち、多少ばらける展開となりながらも、第2障害の手前で再度横一線の状態となりました。
 バウンティハンターが仕掛けたのを皮切りに、各馬が次々と登坂を開始。なかでも抜群のかかりを見せたのがキンメダルとセンゴクエースで、これにアスリート、イノリノチカラも続き、最後の平坦路を迎えました。
 4頭による白熱した叩き合いが期待されましたが、ここからセンゴクエースが次元の違う脚を発揮。残り30メートル付近から、するすると抜け出し、1頭だけまるで荷物が軽いようなレースを見せます。残り10メートルを切ってもその脚は衰えず、リードを保ったままゴールまで荷物を運び切りました。キンメダルが2着に粘り、さらに0秒7差の3着にはアスリートが入線しました。

 センゴクエースの前走は第2障害でヒザを折って最下位でしたが、障害さえ無難に突破できれば、やはり結果が違いました。ただ、そうはいっても、残り30メートルを切ってからの脚は特筆もので、トップハンデを曳いているとは思えない、爆発的なものでした。将来が嘱望される逸材。今後の走りにも要注目です。
 キンメダルはまたしてもタイトルを手にすることができませんでした。ただ、イレネー記念、菊花賞、ダービーでそれぞれ2着、はまなす賞で3着2回が示すように、世代トップクラスの力を持っていることは明らか。悲願の金メダルもチャンス十分です。

成績はこちら
映像はこちら

鈴木恵介騎手「前走や調教の感触では少しだけ調子が落ちているように感じ、その中でのトップハンデでしたので厳しいレースになると思っていました。レースの流れも予想以上に速かったです。でも前走と同じミスはしたくないと、障害に重点を置きました。他の馬は早くに仕掛けていましたが、自分はしっかり息を入れました。天板まで勢いよく上がって、障害さえ越せたらゴールまで自信はありましたので、障害を越した段階でなんとかなると確信しました」

9/19岩見沢記念回顧

2016年9月19日(月)

フジダイビクトリーが今季初の重賞制覇!

 19日(祝・月)は重賞・岩見沢記念(3歳以上オープン)が行われ、単勝2番人気のフジダイビクトリーが優勝。今年のばんえい記念を制した実力馬が、高重量戦のシーズンへ向け、幸先のいいスタートを切りました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
 1.オイドン 5.9
 2.カイシンゲキ 10.5
 3.セイコークイン 16.8
 4.コウシュハウンカイ 2.2
 5.フジダイビクトリー 2.3
 6.キタノタイショウ 35.3
 7.キサラキク 57.9

 旭川記念制覇など、安定したレースを見せているコウシュハウンカイが1番人気。ほぼ並んでフジダイビクトリーが続きます。人気はこの2頭に集中し、やや離れてオイドン、さらに離れてカイシンゲキが続く戦前予想となりました。

 馬場水分2.2%のなかスタート。各馬ほぼ横一線で第1障害を突破し、中間点あたりからはフジダイビクトリーが一歩リードします。しかし、他馬も離れることなく追走し、ほぼ並ぶような状態で第2障害を迎えました。
 満を持して動いたのはフジダイビクトリー。それに呼応するように、コウシュハウンカイも登坂を開始します。2頭が天板まで登り切ったころ、他馬も仕掛け、動きが活発になりました。しかし、先行した2頭はあっさりと障害をクリア。マッチレースの様相を呈して、最後の平坦路を迎えました。
 ただ、半馬身ほどリードしていたフジダイビクトリーは軽快な脚いろで、松田騎手の手綱にも余裕が見られます。追うコウシュハウンカイも懸命に食い下がりますが、残り20メートル付近からジワジワと差が広がっていきました。結局、2秒9差をつけてフジダイビクトリーが勝利。コウシュハウンカイが2着で、障害3番手クリアのカイシンゲキが3着に流れ込みました。

 今シーズンはなかなか勝ちきれなかったフジダイビクトリーでしたが、前走の特別戦に続いて連勝。余裕たっぷりだったレースぶりからも、ここから軌道に乗ってくるでしょう。実績はもちろん折り紙付き。今後も要注目の存在です。
 コウシュハウンカイはこれで今シーズン【3・5・2・1】で、5着以下なしの好成績。重量に関係なく上位争いを演じている近況からも、充実ぶりは明らかです。今回は10キロのハンデ差もあっただけに、今後の逆転が期待できるでしょう。

成績はこちら
映像はこちら

松田道明騎手「馬場に水分が残っていて、トップハンデの馬と比べて10キロのハンデがあったので、レース展開は自分が作ろうと考えていました。第2障害はいつも通りの持ち味を生かせたと思います。1年を通して、ずっと調子の良い馬はいないと思います。涼しい気候となり、厩舎一丸となってコンディションを整えてくれたおかげだと思います」

8/28はまなす賞回顧

2016年8月29日(月)

バウンティハンターが本格化を示す!

 28日(日)は重賞・はまなす賞(3、4歳オープン)が行われ、単勝2番人気のバウンティハンターが優勝。4歳馬の意地を見せ、重賞初制覇を果たしました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
 1.マルミゴウカイ 2.1
 2.キンメダル 5.7
 3.コウリキ 17.7
 4.タキニシサンデー 8.8
 5.シリウス 58.7
 6.アラワシキング 50.2
 7.サクラダイチ 38.1
 8.キタノリュウキ 26.8
 9.バウンティハンター 2.8

 3歳馬マルミゴウカイと、4歳馬バウンティハンターがともに単勝2倍台で並び、一騎打ちという戦前評価。4歳のキンメダル、タキニシサンデーが続き、全体としては4歳馬優勢と見られました。

 小雨の降る中、馬場水分2.6%でスタート。湿り気のある馬場だけに、各馬とも脚どりは軽快。わずかにタキニシサンデーが馬群をリードする形となりましたが、ほぼ横一線のまま第2障害を迎えました。
 最初に仕掛けたのは、そのタキニシサンデーで、コウリキも即座に反応。さらにキタノリュウキとバウンティハンターも障害に挑みます。抜群のかかりを見せたのはバウンティハンターで、一気に荷物を曳き上げます。タキニシサンデーも負けじとクリアし、さらに一歩遅れて仕掛けたマルミゴウカイも突破。3頭がほぼ横並びで最後の平坦路に向かいます。4番手クリアはキンメダルで、キタノリュウキもこれに続きました。
 先頭を行く3頭の中で、特に脚いろがいいのはマルミゴウカイ。バウンティハンターも一定ペースで歩き、やや厳しくなったタキニシサンデーを置き去りにしてマッチレースを展開します。残り10メートルを切ってからも一進一退を繰り返しますが、最後は年長馬の底力か、わずかにバウンティハンターが前に出て、先頭で荷物を運び切りました。0秒7差の2着にマルミゴウカイ、さらに1秒7差の3着には、ジワジワと押し上げたキンメダルが入線しました。

 バウンティハンターはこれが重賞初制覇。これまでは同世代にセンゴクエースという強敵が立ちはだかっていたため、柏林賞での2着が最高でしたが、難敵不在の今回はきっちりタイトルを仕留めました。レースぶりにも安定感が出てきて、いよいよ本格化してきた印象。これからの飛躍が期待できそうです。

成績はこちら
映像はこちら

阿部武臣騎手「障害に不安な面がありましたが、今年に入ってからその不安も解消されて、障害を越えてからもしっかり走れるベストな状態だったと思います。内からマルミゴウカイが来ていましたが、負けられないレースだと思っていたので、馬を信じて一生懸命追いました」

<<前へ 3839404142434445464748
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.