ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

お知らせ・ニュース アーカイブ

<<前へ 3738394041424344454647

今週の見どころ(11/28~11/30)

2020年11月26日(木)

帯広競馬場の開場について

 今週から、準ナイター開催がスタート。これまでより発走予定時刻が40分程度繰り上がります(詳細はこちら)。
 11月29日(日)のメインには、ドリームエイジカップが行われます。4歳、5歳、6歳、7歳、8歳以上の各世代から通算収得賞金順の上位2頭が参戦。出走資格が現在と同じ4歳以上となった14年以降の勝ち馬は、14年インフィニティーは8歳にして初挑戦での制覇でしたが、15~19年は、すべて4歳時にこのレースを経験。昨年のアアモンドグンシンの4歳(初挑戦)での勝利は史上初でした。今年、オレノココロ、コウシュハウンカイが勝てば、ニシキダイジン、ナリタボブサップ、カネサブラックでも成し遂げられなかった10歳での制覇となります。

※今週のイベントはこちら

【第17回開催1日目】
 11月28日(土)のメイン第10レースには、北見富士特別(A1級-1組・19:30発走予定)が行われます。
 A1級は頭数が少なく、秋雲特別(10月24日)、五稜郭特別(11月7日)、暑寒別岳特別(11月16日)から4走連続で対戦する馬が7頭、3走連続では8頭となります。
 ◎インビクタは、4歳ながらこのクラスの古参。昇級後の自己条件で、6着ともっとも着順が大きかった五稜郭特別も、障害はひと腰で越えており、毎回好勝負しています。前走の暑寒別岳特別を逃げ切って、A1級初勝利をマーク。勝ちみの遅さを克服したとなれば、連勝でオープン昇級を決めたいところでしょう。
 ○マツノタイガーは、A1昇級直後の2走はA2級との混合戦でひと息でしたが、A1級同士の特別戦と条件強化の五稜郭特別で逃げ切り勝ちを収め、変わり身をみせました。暑寒別岳特別の5着は障害でのロスが響いた格好ですが、末脚を発揮し3着争いに加わっており、さほど評価落ちにはなりません。
 ▲フクトクも、インビクタと同様勝ち切れないレース続き。6月のA2昇級後は1勝のみで、今開催からA1へ昇級してきました。11歳馬で、近走はスピードある3、4歳が多い組み合わせだったことを考慮すれば、今回はむしろ戦いやすい印象です。
 △シンエイボブは、秋雲特別では逃げるインビクタを差して勝利。軽めの馬場に恵まれた印象もありましたが、その後も4、3着と崩れていません。

【第17回開催2日目】
 11月29日(日)のメイン第11レースは、BG3・第11回ドリームエイジカップ(4歳以上馬齢選抜・19:25発走予定)。コウシュハウンカイとミノルシャープがトップハンデで790キロ。ハンデ差は最大50キロと大きく、フルゲート10頭で争います。
 ◎オレノココロは、今季は苦手な夏場を休養に充て、オープン特別戦で3勝などここまで大崩れのない成績。重賞では4戦して2着3回、3着1回とあと一歩が足りないですが、このレースは15、18年と2勝している得意条件。トップハンデの2頭から20キロ軽い770キロでの参戦なら久々の重賞制覇に期待です。
 4歳馬○メムロボブサップは、2歳二冠、3歳三冠そして、今年も二冠と世代重賞では無類の強さを発揮。前走オータムカップ(オープン-1組)では、障害を先頭で通過すると、2番手で越えたオレノココロに交わされましたが、4秒差に逃げ粘って2着。負けて強しといえました。ふた開催空いた前走を使った上積みがあれば押し切るシーンまでありそうです。
 ▲コウシュハウンカイは、前走の北見記念ではトップハンデでしたが、残り30メートルをあたりで先頭に立ち押し切りを狙うところ、メジロゴーリキ、オレノココロにつかまって、両馬とはコンマ5秒差で惜しくも3着。今回もハンデ差克服が課題も、見せ場は作ってくれそう。
 以下、北見記念で復活の勝利を遂げた△メジロゴーリキ、6月北斗賞(2着)以来の実戦も昨年の覇者△アアモンドグンシンも押さえておく手がありそうです。

【第17回開催3日目】
 11月30日(月)のメイン第11レースは、知床賞(オープン・19:25発走予定)
 ◎ゴールデンフウジンは、近6走が1、2、3、1、2、3着とすべて3着以内。前走のオータムカップ(オープン-1組)では障害4番手からしぶとく脚を伸ばして3着と善戦しています。勝ち馬オレノココロ、2着メムロボブサップともに前日のドリームエイジカップに出走し、相手関係に恵まれたことから勝機十分といえます。
 ○センゴクエースは、前走のピヤシリ特別(オープン-2組)で今季2勝目をマーク。近走苦戦した障害をひと腰先頭でクリアして押し切る快勝でした。ゴールデンフウジンとは4走ぶりの対戦ですが、当時より状態面がよく、逆転があるかもしれません。
 ▲マツカゼウンカイは、2走前の能取湖特別(オープン)でゴールデンフウジンを2着にしりぞけ4連勝を達成。前走のオータムカップ(オープン-1組)は4着も、前述のとおり1、2着馬の実力が上でした。3着ゴールデンフウジンとタイム差はなく、引き続き互角の勝負を演じそうです。
 △ウンカイタイショウは、2走前の能取湖特別(オープン)、前走のオータムカップ(オープン-1組)ともに5着。持ち味の先行力を生かしてどこまで粘れるかです。

今週の見どころ(11/21~11/23)

2020年11月19日(木)

帯広競馬場の開場について

 ばんえい競馬に新人ジョッキーが誕生します。金田利貴騎手は、現在ばんえいで最年少の赤塚健仁騎手(29歳)を下回る1998年生まれの22歳で、20年12月1日付けの免許です。所属となる父の金田勇厩舎には有力馬が多数在籍しており、1年目から活躍が期待されます。なおばんえいでは、昨年12月デビューの林康文騎手が8年ぶりの新人騎手でした。
 22日(日)の準メインの十勝産駒特別は、12月30日に行われる2歳重賞・ヤングチャンピオンシップの予選第3弾。このレースの勝ち馬からは、昨年のヤングチャンピオンシップを勝ち、先日のばんえい菊花賞も制したキョウエイリュウをはじめ活躍馬が多数出ています。今年も注目です。

※金田利貴騎手についてはこちら
※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第16回開催4日目】
 11月21日(土)のメイン第10レースは、十勝岳特別(B1級-1・2組決勝・20:05発走予定)。11月15日(日)のB1級-1組、11月16日(月)のB1級-2組の両予選上位5頭による決勝戦です。
 ◎ヤマトテンリュウは、2走前の羊蹄山特別(B1級-1組)、B1級-1組予選ともに4着。障害ひと腰から3秒3差、4秒7差と見せ場は作っています。9月の白露特別(B1級-1組)では、2着と特別戦での好走歴もあることから、持ち味の障害力を生かせば勝ち負けが期待できます。
 ○ホクトシンバは、B1級-1組予選では、最低人気ながら障害3番手から差し切って勝利。今回は決勝戦と相手強化となりますが、10月の桔梗特別(B1級-1組)では2着。ヤマトテンリュウ(7着)に先着していることから通用するメンバー構成。B1昇級後の初勝利を挙げ、勢いが出たのなら軽くは扱えません。
 ▲ヤマノホシは、近8走すべてで逃げて、白露特別、B1級-2組予選など4着が7回。ここもどこまで粘れるかです。
 △マオノダイマオーは、B1級-1組予選が昇級戦でしたが、障害をひと腰7番手から追い上げて3着と善戦。初の負担重量700キロ台の特別戦でも、同じようなレースができるでしょうか。

【第16回開催5日目】
 11月22日(日)のメイン第11レースは、オータムカップ(オープン-1組・20時05分発走予定)
 ◎マツカゼウンカイのオープン5連勝に期待します。重賞と同じ開催の裏オープンや、2組など相手に恵まれた感はありましたが、長く好調を維持できています。前走の能取湖特別(オープン)を逃げ切って、今回から特別戦では賞金ハンデが5キロ増え10キロに。オープン一線級との対戦で条件は厳しくても、好勝負できればシーズン後半戦で台風の目になるかもしれません。
 ○ゴールデンフウジンは、2走前の狩勝賞(オープン-1組)ではオレノココロを並ぶ間もなく交わし去って快勝。能取湖特別はマツカゼウンカイを最後まで抜くことができずコンマ5秒差の2着でしたが、近走のように逃げ馬を早めに射程圏に入れることができれば、差はありません。
 ▲オレノココロは、今季2勝、2着4回、3、4着各1回。出走してきたときは好勝負しています。前走の北見記念2着で賞金を稼いだため今回から賞金ハンデが15キロに増えますが、ここなら実績断然。問題にしないはずです。
 △ウンカイタイショウは、狩勝賞では逃げて僅差の3着。能取湖特別が5着でも、普段の障害のキレが戻れば侮れません。

【第16回開催6日目】
 11月23日(祝・月)のメイン第11レースは、北海道競馬記者クラブ特別(A2級-1組・20時05分発走予定)
 ◎コマサンブラックは、5走前の長月特別(9月5日・A1級混合)がA2昇級初戦ながら、優勝争いを演じて僅差の3着に善戦。1、2着馬はその後、オープンに出世しています。今回のメンバー9頭中8頭にとっての前走A2級-1組平場戦(10月31日)でも3着でしたが、今回はクラス2度目の特別戦でしかもA2級同士。前進がありそうです。
 ○フクトクは、同じ前走が2着。コマサンブラックとほぼ同時の障害クリアから少しずつ離していきました。今季A2級の特別戦(混合戦含む)では6戦1勝、2、3着各1回、4着2回で、大崩れしたのはオープン馬との対戦だった1度のみ。特別戦のほうが走りが安定するタイプといえます。
 ▲カクセンキングは、9月以降に3勝と持ち直しています。前走は7着でしたが、障害で苦戦しても、ひと押しで3着争いに届きそうな走り。昨季後半はA1級の特別戦で何度も掲示板に載っていた実力発揮の場面もあります。
 △ダイリンファイターは、前走が3着コマサンブラックからコンマ6秒差の4着。シーズン後半が稼働期という印象だけに、ここも上位を期待します。

今週の見どころ(11/14~11/16)

2020年11月12日(木)

帯広競馬場の開場について

 今週から、冬季の凍結防止のため本走路のヒーティングシステムが稼働されます。
 また同時にゴール前に設置されていた砂障害を撤去。これまでゴール前での詰めが甘かった馬が歩ききるなど、レースに変化がみられる可能性があります。
 さて15日(日)のメインには、4歳牝馬による・クインカップが行われます。2歳の黒ユリ賞、3歳のばんえいオークスは定量戦でしたが、4歳女王決定戦はクラス別定重量での争いというのが違うところ。とはいえハンデ差は上下10キロしかなく、ジェイカトレアが世代女王タイトル戦全制覇を成し遂げる可能性もありそうです。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第16回開催1日目】
 11月14日(土)のメイン第10レースには、ピヤシリ特別(オープン-2組・20:05発走予定)が行われます。
 前開催のオープンは2鞍実施され、重賞の北見記念は障害を5番手以内で越えた5頭による大接戦の末、制したのはメジロゴーリキ。勝ち馬から4着センゴクエースまでが1秒1差で、5着キタノユウジロウはさらにコンマ4秒差。もう1鞍は能取湖特別でした。
 ◎キタノユウジロウは、北見記念が繰り上がりでの出走ながら障害先頭クリアから見せ場の多い走り。センゴクエースとは2走前のサンケイスポーツ賞(オープン-2組)でも対戦し同重量で5秒7先着されましたが、今回はこちらが5キロ軽くなるのが有利といえます。
 その○センゴクエースは、特別戦では好勝負できても、重賞では障害で止まってしまい大敗という近走でした。しかし北見記念ではしっかり腰を入れて追い上げており、調子を取り戻したとみていいでしょう。
 ▲ホクショウマサルは、北見記念では障害で時間がかかり離れた7着。ただ、特別戦では4戦連続で連対と好成績だけに、ここは巻き返してきそう。
 能取湖特別組では3着△シンザンボーイに注目。ヒーティングシステム稼働や砂障害撤去により、ひと押しきくかもしれません。

【第16回開催2日目】
 11月15日(日)のメイン第11レースには、BG3・第45回クインカップ(4歳牝馬・20:05発走予定)。B1級馬とB2級馬が690キロで、B3級馬が680キロとその差はわずか10キロとなっています。
 出走10頭中、8頭が対戦した10月の紅バラ賞では、当時B3級だったマオノクイーンが逃げ切って快勝。以下、シンエイジョッパリ、ジェイカトレア、ナカゼンダッテ、サクラユウシュンの順で決まり、2~5着までは1秒7差以内と接戦でした。
 ◎ジェイカトレアは、一昨年度の黒ユリ賞、昨年度のばんえいオークスをともに制しているこの世代の女王。紅バラ賞は過去最高体重での出走と馬体にも幾らか余裕があった印象。それでも10キロ差あった勝ち馬マオノクイーンとは4秒2差の3着と崩れなかったのは力のある証拠でしょう。その後はひと開催空けて態勢を整えており、今年も女王の座は譲れません。
 ○サクラユウシュンは、紅バラ賞では障害で膝を折りましたが、7番手から5秒6差まで差を詰めての5着でした。ジェイカトレアと同じB1格付けですが、B2級馬と同重量というのは恵まれました。底力の違いを見せてくれそうです。
 ▲マオノクイーンは、紅バラ賞を快勝し、前走からB2に昇級。今回はジェイカトレアと同重量になることから単穴まで。
 △シンエイジョッパリは、近2走の紅バラ賞、自己条件のB3級で2着と好走。重賞初挑戦で未知の680キロでも克服できればチャンスがありそうです。

【第16回開催3日目】
 11月16日(月)のメイン第11レースには、暑寒別岳特別(A1級・20:00発走予定)。2開催前の秋雲特別(A1級)はシンエイボブが勝ちましたが、同レースから7頭が参戦した前開催の五稜郭特別(A1級)では4着。制したのは秋雲特別に不出走のマツノタイガーで、2着はカネゾウでした。今回は10頭立てだった五稜郭特別から3着馬を除く9頭が出走しての再戦です。当時から基礎重量が10キロ増。1着マツノタイガー、2着カネゾウにも今回は賞金別定5キロが課されたことでハンデ差のつかない戦いです。
 ◎シンエイボブは、五稜郭特別では2番人気で4着でしたが、障害をふた腰7番手で越え、じりじりと脚を伸ばしています。当時の1、2着馬とのハンデ差が15キロから20キロに広がるのは有利で、秋雲特別を制している実績から巻き返しが期待できます。
 ○マツノタイガーは、五稜郭特別では6番人気でしたが、障害をひと腰でクリアし逃げ切ってA1昇級後の初勝利をマーク。鈴木恵介騎手に乗替わり、一変の走りをみせました。これで勢いがつき、引き続いての鈴木騎手ならチャンスは十分。
 ▲カネゾウは、秋雲特別3着、五稜郭特別2着とも人気以上の着順。しかし前走では障害で膝を折っていこたことから負担重量15キロ増が課題になりそう。連闘でも現在の馬体を維持できれば、警戒が必要でしょう。
 五稜郭特別7着△イズミクィーンは秋雲特別が8着で、好相性の村上章騎手に手替わった五稜郭特別でも障害で苦戦し7着でした。負担重量増も歓迎とはいえませんが、一発の怖さは秘めています。

今週の見どころ(11/7~11/9)

2020年11月 5日(木)

帯広競馬場の開場について

 11月8日(日)のメインには、3週連続重賞の第2弾・ばんえい菊花賞が組まれています。3歳二冠目は、例年、一冠目・ばんえい大賞典のメンバーがほぼスライドし、不出走馬が何頭か加わるという陣容です。全馬がばんえい大賞典を使われていた昨年はメムロボブサップが二冠を達成。しかしそれ以前は、15年1着センゴクエース、16年3着ホクショウディープ、17年2着ナカゼンガキタ、18年1着ミスタカシマと、一冠目には不在だった馬が3着以内に入っています。今年該当する3頭(登録時点)から上位に食い込む馬が登場するかにも注目です。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第15回開催4日目】
 11月7日(土)のメイン第10レースには、五稜郭特別(A1級・20:15発走予定)が行われます。
 前開催の秋雲特別(A1級)から8頭が参戦してほぼ再戦といえます。一騎打ちの末、1、2着だったシンエイボブ、インビクタに注目します。
 ◎インビクタは、8番人気馬との決め手比べでやや劣りました。しかし逃げる自分の競馬に持ち込んでの負けなら、勝ったシンエイボブを褒めるべきでしょう。着差はわずか2秒4で挽回可能。前走ほど馬場は軽くならず、今季初勝利のチャンスといえます。
 ○シンエイボブは、A1昇級後初の自己条件が秋雲特別でしたが、障害をひと腰でこなして、強い勝ち方でした。昨季はA1初戦の平場戦を勝って以降が壁に当たった印象でしたが、今季はもっと上を目指せそうです。
 ▲スーパータイトルは、秋雲特別でも終いに脚を使って4着。インビクタとは3秒3差で、ひと息早く障害を越えることができれば、さらに接戦に持ち込めるでしょう。
 秋雲特別組以外では△ブチオに期待。障害で苦戦続きですが、近走はオープン混合で相手が強かったのも事実。前開催を休んだことがプラスになるかもしれません。

【第15回開催5日目】
 11月8日(日)のメイン第11レースには、第45回ばんえい菊花賞(3歳・20:15発走予定)が行われます。
 オープン730キロから1重量格ごとに10キロ減となり、一冠目のばんえい大賞典を勝ったコマサンダイヤが、オープン馬のみ課される賞金ハンデを含め740キロ。B2級の牝馬エンゼルフクヒメ、B3級のセン馬ヤマトタイコーの680キロまで最大60キロのハンデ差がつきます。
 注目は一冠目が1番人気で6着だった◎キョウエイリュウ。詰めの甘さが出て着差のあるレースでしたが、当時は世代トップのA1格付で、ほかの牡馬と最大30キロ、牝馬込みでは50キロの重量差が堪えたという見方は間違っていないはず。秋桜賞(3歳オープン)はあくまで前哨戦で3着は上々。今回はトップハンデのコマサンダイヤより20キロ軽く、2歳二冠以来の重賞勝ちが見込めます。
 ○カイセドクターは、ばんえい大賞典の2着馬で、近10戦で6勝の充実度が魅力。現在はA2に昇級しており、キョウエイリュウとのハンデ差が10キロ縮まるのがやや微妙といえます。
 ▲ブラックサファイアは、近走は1戦ごとの重量増でも、ふた腰以内にまとめて力をつけています。一冠目では逃げて一杯になり3着でしたが、初の700キロでもすんなり上がれば、離れた障害3番手から突き抜けた前走(B1級の特別戦)の再現もありそう。
 △ヤマトタイコーは、ばんえい大賞典には不出走。しかし生涯初の特別挑戦だった秋桜賞では、650キロでひと腰クリアと障害巧者の素質を感じさせます。

【第15回開催6日目】
 11月9日(月)のメイン第11レースには羊蹄山特別(B1級-1組・20:10発走予定)が行われます。10月3日の桔梗特別、17日のペルセウス特別(ともにB1級-1組)で対戦している馬が多い組み合わせ。
 注目は◎コマサンエース。4歳重賞・銀河賞は5着で、続く2走前の桔梗特別がB1初戦ながら障害をひと腰で越え4着、そしてペルセウス特別では2着に前進しています。断然人気にこたえた前走の勝ち馬ブラックサファイアは、今開催ではばんえい菊花賞へ出走しており不在。勝ってA2昇級を決めそうです。
 桔梗特別1着バウンティハンター、2着ホクトシンバが、ペルセウス特別ではそれぞれ5、10着だったように、障害のデキ次第で着順は入れ替わりそう。
 ○サカノダイヤは、B2級の決勝戦2着からの昇級初戦。負担重量は一気に増えますが、9月にはB2級-1組の特別戦でコマサンエース、ブラックサファイアに次ぐ3着があり、通用の可能性はあります。
 桔梗特別2着の▲ホクトシンバは、前述のとおりペルセウス特別10着。近走は6、4、2走前に3着以内と、1走おきに馬券に絡んでおり、今回がその順番。
 △ヤマトテンリュウは、同じ近2走が7着とはいえ、9月7日の同条件・白露特別で2着があり侮れません。

今週の見どころ(10/31~11/2)

2020年10月29日(木)

帯広競馬場の開場について

 今週から3週連続で重賞が実施されます。その第1弾は11月1日(日)に行われる北見記念。2011~13年に3連覇したギンガリュウセイ、17、18年と連覇のコウシュハウンカイなどリピーターが活躍。一方では、14年フクドリ、19年シンザンボーイはともに8歳で重賞初制覇するなど、基礎重量850キロ(20年)の高重量への適性が問われる一戦といえそうです。
 11月3日(祝・火)には、帯広競馬場および直営場外発売所でも、JBC競走の発売が実施されます(詳しくはこちら)。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第15回開催1日目】
 10月31日(土)のメイン第10レースには端野峠特別(B2級-1組・20:10発走予定)が行われます。昇級初戦か2戦目という馬が5頭。既存のB2級勢も特別戦での良績が少ない混戦のメンバーです。
 ◎シャンハイオトメは、前走の紅バラ賞(4歳牝馬オープン)では重量660キロで8着でしたが、障害の天板まではひと腰で上がっていました。多くの馬が前走から30~40キロ増となるのに対し、この馬と、同じ前走10着△ジェイセリナは5キロ増で出走可能なのは有利な印象です。
 ○ホクショウカップは、B2昇級後の近2走が1組、1・2組決勝と、骨っぽい相手関係でも障害はひと腰で越え、大きくは負けていません。初の特別戦ですが力差のないメンバーで、上位争いを期待します。
 ▲コウシュハルパンは、近2走とも3着でホクショウカップに先着しています。特別戦で重量が30キロ増えても、自己の競馬ができればチャンスは見込めます。
 △キタノサムライは昇級初戦ですが、昨季はB1級(混合戦含む)で3勝の実績。一気の40キロ増はやや心配とはいえ、格負けはないはずです。

【第15回開催2日目】
 11月1日(日)のメイン第11レースは、BG2・第41回北見記念(20:15発走予定)。基礎重量850キロ(4歳10キロ減)から、今季の収得賞金150万円につき10キロずつ加増となる別定重量戦。コウシュハウンカイとミノルシャープのトップハンデ880キロから牝馬ミスタカシマの840キロまで最大40キロの重量差があります。
 ◎オレノココロは、ばんえい史上最多の重賞24勝を誇る強豪。現在出走可能な重賞で勝っていないのは、北斗賞とこのレースのみとなっています。10歳で迎えた今季は特別戦で2勝を挙げ、7月の旭川記念でミノルシャープの2着後、苦手な夏場を休養。3カ月の休養明けとなった前走狩勝賞(オープン-1組)では障害4番手から伸びたものの、伸び盛りのゴールデンフウジンに一気に交わされ2着でした。しかしその差は1秒6とわずかで、さすがの走り。今回はトップハンデの2頭から20キロ軽い860キロと重量に恵まれた感があります。この北見記念を勝つと、同世代のライバル・コウシュハウンカイに続く旧四市冠競走(旭川記念、岩見沢記念、北見記念、帯広記念)全制覇の快挙となります。
 ○コウシュハウンカイは、北見記念は17年、18年と連覇しており好相性。9月の岩見沢記念ではほかの人気馬が障害で苦戦するなか逃げ切っています。当時からミノルシャープ、オレノココロが加わっても、互角以上に戦えるはずです。
 ▲メジロゴーリキは、昨年のこのレースでは860キロで3着に健闘。10キロ軽い今年は昨年以上の着順も狙えそう。
 △ミノルシャープは、トップハンデ880キロの克服が課題ですが、重賞3連勝中の勢いから押さえておく必要がありそうです。
 
 【第15回開催3日目】
 11月2日(月)のメイン第11レースは、能取湖特別(オープン・20:05発走予定)
 ◎マツカゼウンカイは、オープン(混合戦含む)で3連勝中。特に近2走はホクショウマサル、センゴクエースら一線級を封じており、充実しています。前日に重賞・北見記念が組まれているため、ここは実質オープン2番手のメンバー。きっちり4連勝を決めたいところ。
 ○ウンカイタイショウは、前開催ではオープン-1組の狩勝賞を使われ、逃げて3着。ゴールデンフウジン、オレノココロに差されたものの7番人気ながら頑張りました。マツカゼウンカイには3走前に8秒1差つけられていますが、当時よりハンデ差が5キロ縮まることで、接戦に持ち込めるかもしれません。
 ▲シンザンボーイは、前開催のサンケイスポーツ賞(オープン-2組)でメンバー中、マツカゼウンカイに次ぐ4着。切れ味も必要な重量700キロ台の特別戦で、しかも相手強化ではこの結果も仕方ありません。今回も同じ重量ですが、2着ホクショウマサル、3着センゴクエースが不在なら巻き返せます。
 △ゴールデンフウジンは、2走前がマツカゼウンカイの2着でした。そのレースや狩勝賞より賞金ハンデが5キロ増えて、同じレースができるかどうか。

<<前へ 3738394041424344454647
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.