8月24日(日)のメインには、3歳・4歳混合による重賞・はまなす賞が組まれています。同じ2世代による混合重賞は年明け3月にもポプラ賞があります。しかし現役最強馬メムロボブサップは両重賞では3、4歳シーズンとも勝利することができませんでした。(ほか、メムロボブサップが勝てなかった世代重賞はヤングチャンピオンシップ)。とはいえ今回の出走馬から将来のばんえい競馬を担う存在が出てくるのは間違いなさそうです。
23日(土)には帯広競馬場で、オッズパークpresentsガールズデイ2025 in帯広競馬場が実施されます(詳細はこちら)。
【オッズパークLOTO キャリーオーバー情報】(※前週終了時点)
7重勝単勝式…9万2,470円
5重勝単勝式…なし
※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら
【第10回開催4日目】
8月23日(土)のメイン第11レースには、ガールズデイ2025特別(A2級混合・20:05発走予定)が行われます。
※出馬表はこちら
A1とA2級の混合ですが、A2級のほうに勢いがある馬が多い印象。
◎トワイチロは、今季初戦のB2級からA2昇級初戦の前走・天の川特別(A1・A2級混合)まで5連勝(昨季から6連勝)中です。レース間隔が2カ月空きますが、久々も苦にしない戦歴だけに心配は無用。出てきたのなら中心視が妥当です。
相手はひとまず○ホクセイウンカイ。時に障害で手間取りがありますが、尾を引かないタイプ。前走のデネブ特別は格下B1級との混合で4着は残念でしたが、トワイチロを別格とすればA2級での実績上位。連争いを演じます。
▲ダイリンファイターは、7走前から2走前までホクセイウンカイと同じレースを走って4度先着しています。ただ前走からA1へ昇級し重量的に不利になっており3番手評価に。
△ゴールドハンターは、一時の不振を脱した様子。前走の選抜戦・オッズパーク杯ばんえいスタートロフィーでは末脚不発でしたが、このメンバーなら要警戒です。
8月24日(日)の見どころは枠順確定後に掲載します。