今週から12月30日まで、ばんえい十勝は、準ナイター開催となり、ナイターと比べレース発走時刻が繰り上がります。
3連休に実施される今週は、11月23日(祝・日)のメインに、4歳以上馬齢選抜による重賞・ドリームエイジカップ(19:30発走予定)が組まれています。4~7歳、8歳以上の各世代から通算(番組)賞金順に選ばれた2頭ずつが争います。今開催の通算賞金順上位10頭は8歳以上3頭、7歳2頭、6歳3頭、5歳2頭。この時期の古馬重賞にしては軽めの重量での争いだけに若い世代の台頭にも期待したいところです。
【オッズパークLOTO キャリーオーバー情報】(※前週終了時点)
7重勝単勝式…33万4,810円
5重勝単勝式…なし
※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら
【第17回開催1日目】
11月22日(土)のメイン第11レースには、知床賞(A1級混合・19:40発走予定)が行われます。
※出馬表はこちら
前開催のA1級-1組・ティワイネット杯や、オープン・オータムカップを使われた馬が多い一戦です。
◎ローランドに注目します。6月のA1昇級後は苦戦が続きましたが、夏を越してからの近6走が2勝、2、3着各1回、4着2回で、目下3走連続連対と好調です。ティワイネット杯は障害2番手から抜け出しての完勝で相手強化でも主役を務めます。
相手はオープン馬で○クリスタルコルド。今季旭川記念を制している実績馬。オープン限定で行われた昨年の知床賞の勝ち馬でもあり、季節や馬場的な心配もなさそうです。
▲シンエイアロイは、ティワイネット杯では1番人気で5着。重量が増えるシーズン終盤は成績を落とす傾向がありますが、続けての715キロなら障害のタイミングひとつでしょう。
△ヤマカツエースは、オータムカップで4着。春とはいえA1との混合戦で2勝を挙げており、ここならヒケを取りません。
【第17回開催2日目】
11月23日(祝・日)のメイン第11レースには、第16回ドリームエイジカップ(4歳以上馬齢選抜・19:30発走予定)が行われます。
※出馬表はこちら
過去15回で8歳以上が7勝、5歳が5勝と好成績を収めています。
今年の注目は、はじめて7歳での勝利を目指す◎サクラヒメ。このレースは5歳時に制しています。昨年は4着とはいえメムロボブサップに食らいつき、ゴール手前で一杯になったもので悲観材料はありません。今年はその強敵が不在なのがなによりの追い風といえます。
○キングフェスタは、昨年のこのレースで2着。メムロボブサップを追いかけたサクラヒメ(4着)とオーシャンウイナー(3着)が失速した隙に差し脚を伸ばしたもので漁夫の利はありました。今年はトップハンデを課されるものの、重賞3戦を含め7戦連続連対の充実度は侮れません。
▲タカラキングダムは、10月の北見記念で古馬重賞制覇。過去に5歳で制した5頭より5歳シーズンの実績は上位で、重賞連勝の期待も。
△コウテイは、昨年初挑戦だったこのレースでは5着でした。今年も2~4着馬は出走してきますが、ハンデ差を考えれば昨年以上が望めそうです。
11月24日(振・月)の見どころは枠順確定後に掲載します。



