ヤングジョッキーズシリーズ2023でファイナルラウンド(12月14日川崎、16日JRA中山)に出場した岡遼太郎騎手。2021年もファイナルに出場しましたが、初日の大井競馬場で落馬負傷し、中山競馬場での騎乗ができないまま終了......。今回2度目のファイナルラウンド出場で、念願の中山での騎乗を果たしました。
ヤングジョッキーズシリーズ(以下YJS)2023ファイナルラウンド出場、おめでとうございます。初の中山競馬場での騎乗はいかがでしたか。
まずは無事に騎乗することができてホッとしました。中山競馬場はものすごい広さと、ファンの方の多さに圧倒されましたね。コースも広くて入り口や待機所がたくさんあって驚きました。ありがたいことにエキストラ騎乗(第3Rセイウンマカロン/5着)で乗せていただいたのですが、先出しの馬だったんですよ。どこに行けばいいかわからないのに一番最初の先出しで、どうしたらいいかわからなくて......。いろいろな方に聞いて、なんとか馬場に出て、という感じでした。中山ダート1800mだったんですけど、普通ならば左回りで返し馬をして、3コーナーくらいで止めるんですけど、僕の馬は他の馬とすれ違うのもダメだと聞いていて、直線のうちに止めて、芝の方に出て芝の待機所で一人で待っていたんです。本当にここでいいのかな?って、ドキドキしながら待っていました。
レースに関してはいかがでしたか?
自分の技術のなさがもろに出てしまいました。エキストラ騎乗とYJSで2鞍乗せていただいて、結果を出すことはできませんでしたが(第7R芝2000mナンヨーアゼリア/11着、第9Rダート1800mエコルフリューゲル/9着同着)、川崎のレースも含め、とてもいい経験をすることができました。
デビューした年に出場したYJS2021ファイナルでは、初日の大井で落馬負傷、中山で騎乗できず悔しい経験をされましたね。
そうですね。幸いにも大きなケガではなく、すぐに競馬に乗ることができましたが、本当に悔しかったです。でもあの落馬があって、初めて競馬での怖さを知りました。そこから騎手の動きや馬の動きとか周りをよく見るようになって、2年目に少し成績が良くなって、3年目の昨年YJSでリベンジができて良かったです。
3回出場中2度もファイナル進出はすごいと思います。
運も良かったですし、昨年のファイナルは正直自分の力ではないというか、JRAの騎手がたくさん勝って、地方の騎手にあまりポイントが入らなかったですから。僕は最高着順が3着なので、結果を出したというような気持ちはなかったです。たまたま4位でファイナルに行くことができたので、運が良かったです。
YJSはどんな存在ですか?
デビューから3年間乗せていただいて、悔しいこともありましたが、他場で乗ったり普段一緒に乗らない騎手と騎乗することで、新たな経験をすることができましたし、それに伴って成長できたかなと。今年はもう出場できないですが(2023年7月29日地方競馬通算100勝達成)、もっともっと成長できるよう頑張ります。
勝負服を受け継いだ、所属調教師の中西達也調教師はどんな方ですか?
すごく尊敬しています。競馬に関しては厳しいですけど、1年目からずっと、すごく乗せていただいていて。今もまだまだですけど、1年目は本当に下手くそで、その中でもいろいろな調教師さんに頭を下げて、お願いしてくれたんです。それから、レースに対しての具体的な指示がないんですよ。もちろん馬主さんの要望があれば言いますけど、先生からの指示というのはないんです。「自分でしっかり考えて競馬をしろ」と。任せてくれるので、自分で一生懸命に考えています。
岡騎手の売りは何ですか?
高知競馬は内を開けて競馬をすることが多いですが、僕はあえて内を狙って競馬をする時があります。もちろん馬場状況にもよりますけど。これは倉兼(育康)さんにアドバイスをいただいたんですが、若手の僕が乗せていただくのは1番人気やたくさん印が付くような馬ではなくて、成績的には少し見劣りする馬だったりするんです。そのレースの中ではちょっと能力的に足りないかなという馬をどのようにして持っていくか考えたとき、ロスなく競馬をすることが大事だと思って、そこを意識しています。
岡騎手といえば、よく髪色を変えているイメージがあります。
そうですね、お休みもあまりないですし、気分転換でしています。去年の自分の流行は金髪でしたけど、そこから色落ちして茶髪になって、その流れで最近は赤茶色、そこから色落ちしていろいろ混じっている感じですね。今悩んでいるのがオレンジで。僕、BIGBANGに憧れていて、その中のメンバーの方にオレンジの髪色の方がいるので、挑戦してみたいなとは思っています。
では、今後の目標を教えてください。
今年は初めから減量がないので、勝負の年になると思っています。ここで成績を落とさないように踏ん張りたいですね。腕を磨いて、いつか重賞とか大きいところで勝てたらいいなと思っています。
では、オッズパーク会員の方にメッセージをお願いします。
いつも高知競馬を応援していただき、ありがとうございます。競馬ファンの方の声を聞くのが楽しみで、よくYouTube配信のコメント欄を競馬終わりに拝見しています。これからも一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋(写真:高知県競馬組合、NAR)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
昨年、ヤングジョッキーズシリーズ(YJS)ファイナルラウンドへの進出を決めた長尾翼玖騎手(兵庫)。総合7位ながら、JRA中山競馬場では3着など結果を残しました。YJSの振り返り、そしてデビュー4年目を迎えようとするいま、課題をどう感じているのでしょうか。
YJSトライアルラウンドは振り返っていかがですか。
園田第2戦(ハナ差2着)は本当に悔しかったです。騎乗経験のある(田中)学さんから「いい意味で適当に乗ってこい」とアドバイスを受けていました。綺麗に乗ろうとしたら馬が動かないから、感じたタイミングで行った方がいい、という意味なんだと思います。学さんは僕が所属する橋本忠明厩舎の馬によく乗ってくださっていて、厩舎実習の頃からずっと可愛がってもらっています。だから、僕の乗り方を分かった上でそう言ってくれたのかな、と思います。
アドバイス通りに乗ってみて、レースはどうでしたか?
学さんの言った通りで、「おぉ、ホンマにハマってきた!」と感じながら4コーナーを回ってきました。勝てる手応えだったんですけど、そこで色気を持っちゃいました。右ムチを打ったら、大きく外に膨らんでしまって......。欲張りの右ステッキでした。あれがなければ、勝てていたレースでした。
次のレースが始まる頃になっても、一人パトロールビデオをじっと見て悔しさを滲ませていましたね。それをバネに笠松第1戦では2着と、着実にポイントを稼いでファイナル進出を手繰り寄せました。
僕自身、「仕掛けが早い」と言われてきていて、(橋本)先生から「待って待って、くらいでいいんちゃう。(笠松では)園田でたとえると向正面に入った1700mのスタート地点まで待って、そこから追い出すくらいでいい」とアドバイスを受けました。笠松第1戦では、しまいに動く馬だというのがレースを見て分かっていて、それがハマりました。トライアルラウンドはJRAジョッキーにばかり勝たれてしまって、本当は1つでも勝って、胸を張ってファイナルに行きたかったです。
ファイナルラウンドは1日目の川崎が7着、7着。
左回りは難しかったです。いつも乗っている右回りと逆だとは分かっていても、無意識のうちに右足に重心をかけてしまいました。第1戦はいい位置につけたんですけど、気づいたら後方になっていました。悲惨な結果で、あの日は早く帰りたかったです。
2日目は初のJRA騎乗でした。中山第1戦は2番人気に推されました。
過去にルメール騎手が乗った時などは外を回していたので、枠順はもう一つ外がよかったです。未勝利戦ではずっと上位に入っていたものの、勝ち切るのに8戦を要していて、気性とその枠と、ちょっと難しさがあるのかなとレース前に考えていました。せっかくだし、逃げて園田みたいにドスローに落とせばよかったかな、という後悔はあります。
初めての芝でのレースはどうでしたか?
なんだか変な感覚でした。レースは内々を回ってきたので、広いコースを体感できなかったですけど、返し馬は楽しかったです。あとは「芝が青いな」と思いました。
第2戦は差し脚を伸ばして3着。
タイプ的に得意な馬だな、と思っていました。でも、ペースが遅くて道中は行くところがなくてちょっとヒヤヒヤしました。2コーナーで動こうかなと思ってチラチラ周りを見たんですけど誰も動く気配がなくて、前も横もいて動くに動けませんでした。この馬はいつもしまいに動いて掲示板は確保していたので、それを信じて待っていました。最後は「勝てる」と思ったけど、離れた前方に勝ち馬がいましたね。
YJSファイナルラウンド中山第2戦
総合7位。YJSを振り返ってどうですか。
川崎で頑張っていたら、もう少し上の順位にいけていたのかな、と思います。JRAでの騎乗はいい経験になりましたし、また行きたいです。でも、YJS出場は今年で最後にしたいですね。早く100勝を達成してヤングから卒業したいです。
さらなる向上を目指して、高知競馬場で期間限定騎乗も行いました。2勝目のロンリープラネットはすごい追い込みでした。
あれは学さんの真似をして勝てました。学さんは向正面で馬場の真ん中くらいまで馬を外に出して位置取りを上げて、コーナーでグッと内に入っていく乗り方をする印象があります。ロンリープラネットは砂を被ったらダメな馬なんですけど出遅れてしまって、「そや。学さん、外に出していたな」と思って外に出すとすごく進み始めて、ハマりました。
高知での期間限定騎乗を通して変化は感じますか?
林(謙佑)さんに教えてもらって、ゲートはちょっとマシになったかなと思います。遅れなくなって、ちょっと自信がつきました。
自分の騎乗の癖は?
遠慮しがちなので、レース前はあんまり考えずに乗った方が上手くいくことが多いです。前日までにレースパターンを頭に入れて、直前は何も考えずにペースだけ判断して差しに構えたり、思いきって前に行った時の方が上手くいっているのかな、と。でも、考えないと成長しないので、今は考えるようにしています。
最後にオッズパーク会員のみなさんにメッセージをお願いします。
いまの目標は減量を取ることと、もっと騎乗数を増やすことです。今年4月には園田・姫路から4人の新人騎手がデビュー予定なので、負けないように1鞍ずつ集中して頑張ります。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 大恵陽子
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
12月10日、地方通算1000勝を達成した上田将司騎手。騎手会長を歴任した人望と、2020年には韓国に長期遠征する向上心を持ち合わせます。最近は、かつての騎手仲間が調教師になり、タッグを組むことも増えるなど新たな局面に突入しています。
地方通算1000勝おめでとうございます。カウントダウンが始まった頃、『モー展。ジョッキーズトーク』で「あと3年くらいかかりますかね」なんて冗談を言っていましたが、年内(2023年)にしっかり決めました。
年内には無理だとずっと思っていましたけど、馬が頑張ってくれました。1000勝目のマリンジェミナイは相手関係がこれまでより恵まれていました。4月から攻め馬に乗り始めたんですけど、レースで乗るのはこれが2回目。スタートから勝手に馬が出て行ってくれて、直線も手応えがありました。
マリンジェミナイで地方通算1000勝達成
1000勝を達成して周囲からの祝福は?
別にないですね(笑)。上がってきて、「あぁ、そうか」って。
そう言いつつ、祝福されていたんだろうなと想像します。最近は騎手時代に一緒に乗っていた西川敏弘調教師や宮川真衣調教師の管理馬にもよく乗っていますね。
西川(敏弘)さんの厩舎では調教に乗っていないんですけど、レースで乗せてくれます。(宮川)真衣ちゃんの厩舎はレベルスリーに調教から乗っています。二人ともいい馬に乗せてくれて、ありがたいです。
黒潮ジュニアチャンピオンシップ(2022年)をハチキンムスメで勝ちました。のちの高知三冠馬ユメノホノオを抑えての大金星でしたね。
今となっては、うんと差を広げられてしまいましたね。ハチキンムスメは最初から悪いところがなくて、賢くて、乗り味も良くて、手前もちゃんと替える馬でした。トモが弱いとか、「ここが良くなれば」というのがありませんでした。小柄でポンポンと勝って、勢いが当時はあったんじゃないかなと思います。
ハチキンムスメで22年黒潮ジュニアチャンピオンシップ制覇
もう1頭、最近の上田騎手を象徴する馬がダノンジャスティス。園田で重賞2勝を挙げました。
園田だと走りが全然違います。高知では3コーナーで不正駈歩(前肢と後肢で手前が異なる)になってモタついちゃって、そこで外から被せられて前と離されてしまいます。直線に向くとチョロチョロ差してはくるんですけど届かない、というレースが多くなります。でも、園田だと3コーナーで下がらないでついていけて位置をキープできます。たぶん高知より馬場が浅いのがいいのでは、と思います。
兵庫ゴールドカップ(23年10月20日)では南関東の重賞馬ベストマッチョに勝ちました。
4コーナーを回った時には「先頭のベストマッチョには届かないな」と思ったんですけど、予想以上に相手の脚色が鈍ったこととダノンジャスティスがジリジリ伸び続けていたことで勝てました。
上田騎手といえば、一発逆転ファイナルレースでの3着内率が高いです。あの難しいレースを攻略するコツは?
たまたまです。若手騎手たちの気迫や積極的すぎるくらいのレース運びはすごいです(苦笑)。だから、僕が勝つのは大外か最内が多いはずです。
今度、調べてみます。ところで、上田騎手は高知県最西部の宿毛市出身ですよね。競馬との接点は?
友人2人とサッカーをやりたくて中学校はバスで県境を越えて愛媛県の学校に行っていたんですけど、そこの同級生が競馬が好きだったんです。当時はインターネットがなかったので、その子が新聞を持って来たのをみんなで見て、ゲーム感覚で楽しんでいました。その後はテレビゲームの『ダービースタリオン』をやって、ハマっていきました。両親が「高校は卒業しなさい」ということで高校まで進学しました。
バリバリのサッカー少年だったんですね。
高校は僕たちが小学生の頃に全国大会で優勝していて、サッカー部員だけで150名くらいいました。県外からも進学してきていたんですけど、身体能力の高さや体格差を感じて1年で辞めました。
それが騎手になって1000勝を挙げるんですから、人生の転機はどこにあるか分からないですね。20年からは韓国に長期遠征しましたが、コロナの影響もあって翌年帰国。また行く予定は?
タイミングが合えばまた韓国に行きたいですね。
1000勝達成セレモニー。ご家族、打越勇児調教師会長、宮川真衣調教師らと
最後にオッズパーク会員のみなさんへメッセージをお願いします。
おかげさまで高知競馬も売上が上がって、ここから先はいかに下がらないように維持するか、ということになると思います。最近は寒いので、みんなで家に集まってビールを飲みながらワイワイ馬券を買うのが最高だとは思いますが、ぜひ機会があれば高知競馬場にも来て、馬券を買ってほしいです。今春に完成したバババパーク(大型遊具)があるので、お子さんも楽しめると思います。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 大恵陽子(写真:高知県競馬組合、大恵陽子)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
金沢のトップジョッキーとして長年活躍してきた藤田弘治騎手が、12月1日付けで調教師免許を取得し、騎手を引退しました。調教師として新たな生活が始まった今、その胸の内を伺いました。
2001年からの騎手生活、長い間お疲れ様でした。11月28日の最後の騎乗はいかがでしたか?
パドックなどでも声を掛けていただき、ファンの方々には感謝しています。性格的にあまり感情が出ないタイプだと思っていたのですが、最後の最後で感極まって泣いてしまいました。あれは想定外でしたね。
レース後のセレモニーの時ですね。
冷静な感じで終わると思っていましたが、皆さんの顔を見て「ありがとうございました」と言おうとしたら、詰まってしまいました。
引退セレモニー
とても感動的な場面でした。これまでを振り返って、思い出のレースをあげるとしたらどのレースですか?
たくさんありますけど、やっぱり2015年にワールドオールスタージョッキーズに出場した時ですね。あの場で乗れたことも夢みたいでしたし、第1戦で勝利することができてとても嬉しかったです。なかなか体験できないことですし、自分はとても運がよかったなと思います。
2015年ワールドオールスタージョッキーズ(札幌)第1戦を勝利
地方競馬通算1512勝を挙げ、JRAでも勝利を挙げ、騎手としてはやり切ったというお気持ちでしょうか?
やり切ったかと言われると、今でもレースに乗りたいなと思うタイミングはありますけど、2月の開業が待っていますから、今はとにかく調教師としての仕事をきちんとしたいということで頭がいっぱいです。いろいろな方々に助けていただいて、騎手生活を全うすることができたので、周りの方々や応援してくれたファンの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。これからは調教師として恩返しができるよう頑張ります。
開業準備で大変だと思いますが、具体的には何をしていらっしゃるんですか?
騎手を引退してすぐに美浦の牧場で受け入れていただいて、研修というか、人脈作りというか、いろいろと勉強をさせていただいています。馬づくりはもちろんですが、その前にスタッフ集め、馬集め、あと馬具を揃えたりと、やることが本当にたくさんあって。騎手時代からお世話になった、美浦トレセン近くのうつみ馬具店に毎日通い詰めて、厩舎カラーを考えたり、どんな馬具を使おうかなど相談しています。今は開業に向けての土台づくりをしているところですね。
現在43歳の藤田調教師ですが、いつ頃から転身を考えていたのですか?
完全に決断したのは、昨年の調騎会の総会の時です。前々から金沢は調教師が少ないという危機感はあったのですが、その会議で具体的にそういう話が出て、このままでは先々やばいぞと。自分のタイミングとも合いましたし、そろそろ本気で目指そうと決断しました。まずは経験のためにも今年最初の金沢の試験を受けて、その後に地方競馬教養センターの調教師講習を受けて、2回目で合格しました。
教養センター騎手課程で同期生だった吉原寛人騎手は、調教師合格について何て仰っていましたか?
「おめでとう!」って喜んでくれました。一緒に乗れなくなる淋しさも少しはありますが、先ほども言ったように金沢は調教師が少なくて危機感を持っているので、吉原君も含めてみんな喜んでくれました。
2月開業というと、金沢競馬はオフシーズンになりますね。
そうですね。金沢の場合、1月は完全にお休みなんですけど3月の開幕に向けて2月から調教がスタートするので、そのタイミングで開業ということになります。これから厩舎を割り当てられて、馬房などの手直しも必要になるでしょうし、開業まではバタバタになりそうです。
どんな厩舎づくりを考えていますか?
まずは働く人の環境を整えていきたいです。厩務員さんたちの働く環境を良くして、みんながうちに来たいというような厩舎になれば、必然的に馬の環境も良くなっていくと思いますし、そうすれば馬主さんたちも喜んでくれるのではないかと。競馬ですから成績は大事ですが、厩務員さんの環境をよくすることで、成績は後からついて来るものだと思っています。
11月28日の最終騎乗は8着だった
では、オッズパーク会員の皆様にメッセージをお願いします。
いつも金沢競馬を応援していただき、ありがとうございます。これから調教師として金沢競馬を盛り上げられるよう頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋(写真:石川県競馬事業局、浅野靖典、斎藤修)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
今年も笠松リーディングを独走中の笹野博司調教師。第1回ネクストスター笠松をワラシベチョウジャで制覇するなど、絶好調な1年でした。
まずは第1回ネクストスター笠松制覇、おめでとうございます。
ありがとうございます。目指していたレースでしたので、勝つことができて嬉しいです。
レースぶりも強かったですね。
そうですね。仕掛けが早めになってしまったので、最後いっぱいにはなりましたが、早めに仕掛けて勝ち切るわけですから、たいしたものだなと改めて感心しました。
ネクストスター笠松(10月12日)を制したワラシベチョウジャ
今年から始まったネクストスターは1000万円の高額賞金が設定され、インパクトが大きいレースだと思いますが、笹野先生も早い段階で目標にしていたレースでしょうか?
昨年発表された時から注目していましたし、私だけではなく周りの方々も目標にされていたのではないでしょうか。全国的に開催されて注目度も高いですし、そういうレースを勝てて嬉しいです。
ワラシベチョウジャとの出会いはどういう経緯があったのでしょうか。
昨年のサマーセールでオーナーが気に入って選んだ馬です。1歳の冬の頃はずいぶん小さかったのですが、育成公社で育成をしていただいて、ひと冬超えて2歳の春頃になったらだいぶしっかりした印象です。ただ正直、その頃はここまで走るとは思っていなかったというか。丈夫そうな足元をしていて、長く走ってくれそうだなという印象でした。
いつ頃から能力の高さを感じましたか?
入厩してからです。走りに無駄がなく、余計な仕草がないんですよね。まだ体ができていない2歳の頃は、例えば頭が高かったりという無駄な動きがある馬が多いのですが、あの仔にはそれがないんです。飛びは芝でもやれそうな素軽い走りをしますし、1本目の追い切りから時計が良くて、ひょっとしたらモノが違うかもしれないと感じていました。期待通りデビュー戦の800mで勝ってくれましたが、私が一番驚いたのは2戦目のレースです。
7月20日の芙蓉特別ですね。
1400mに距離が延びて、内枠だったのですがゲートの出が悪く、逃げ馬の後ろに控える競馬になりました。ポケットに入る形で4コーナーまで外に出せず砂を被る競馬になって、これは厳しい競馬になったなと。さすがに2歳の女の子でまだ2戦目、距離延長で砂を被ってということで、ちょっと諦めムードだったわけですが、直線で外に出したらピュッと伸びたので驚きました。メンバーも強かったですし、2戦目でこういう競馬ができるというのは、あまり私の経験上なかったものですから、これはモノが違うなと。控えてもいいし、行ってもいいし、競馬に注文がつかない馬だなと思いました。
そこからはずっと順調に過ごして来たのでしょうか。
順調といえば順調ですが、3戦目の秋風ジュニアの時に、どういうふうに仕上げて使うのがいいのかまだ少し手探りの状態だったんです。JRA認定競走で準重賞ということもあり、しっかりと追い切りをかけて仕上げた方がいいのではないかと、最終追い切りを強めに行ったのですが、勝つには勝ったものの余力を残して勝てなかったという経験がありました。渡邊竜也騎手とも話して、そこからは1週前にびしっと行くようにして、本追い切りはなるべく余力を残すようにしようというふうにしたら、それが合うのか勝ち方が変わってきました。まだ2歳ですし、今後も馬の様子を見ながらこの仔に合う調整方法を探っていきたいと思います。
残念ながら12月7日のジュニアキングで連勝はストップしてしまいましたが、来年はどんなイメージをお持ちでしょうか。
ジュニアキングの後は休養するとレース前から考えていて、今は放牧中です。2月頃から始動して、地元のレースを使ってからネクストスター中日本(3月28日・名古屋)を目指すプランです。結果次第では、いつかは芝にも挑戦してみたいですね。
距離適性はどのくらいの範囲だとお考えでしょうか。
1600mは大丈夫だと思います。それ以上はやってみないとわからないですね。今のところ真面目にがむしゃらに走ってしまうので、道中もう少し力を抜いて走ることを覚えていけば、距離の融通は利くのではないかと。レースはすごく真面目ですが、普段は気が強くて厩務員さんは手を焼いています。そういう気の強さも勝負に行っていい方に出ているのではないでしょうか。
ワラシベチョウジャ、というお名前はインパクトがありますね。
最初にオーナーから聞いた時には驚きましたが、とてもいい名前だなと思います。デビュー戦からどんどん勝ち上がって重賞制覇までしましたから、まさに名前のように前に進んでいるなと。前走は負けてしまって悔しいですが、また立て直して来年活躍できるよう頑張ります。
では笹野先生ご自身のことを伺います。今年ここまで167勝(2023年12月11日現在)を挙げて、全国リーディング第3位、笠松リーディング第1位です。毎年好成績を残す秘訣は何でしょうか。
スタッフが毎日一生懸命頑張ってくれますし、今は怪我でお休みしている渡邊竜也騎手や、騎乗してくれるジョッキーの存在も大きいですね。そして、馬主の方々がいい馬を預けて下さることにとても感謝しています。
調教師として、大切にしていることは何ですか。
一番は故障しない馬を作りたい、ということです。故障してしまうと馬自身にとっても辛いことですし、馬主さんにとっても我々にとってもいいことがないですから、そこを大切にしながら、どうすれば強い馬作りができるかということを厩舎一丸となって話し合っています。
以前所属していたオマタセシマシタはとても話題になりました。
斉藤慎二オーナーの馬で、あの仔が走る日はお客様も多く来場されました。2つ勝たせていただいて、笠松競馬場の盛り上がりもすごかったです。我々にとってもいい経験をさせていただきました。今は船橋に移籍しましたので、また新たな舞台で頑張って欲しいです。
笠松では今年の春から調教時間のルールが変わったそうですね。
笠松の場合は他の競馬場と違い、外厩から道路を歩いて競馬場まで競走馬を連れていきますから、放馬防止策の一つとして、朝の調教を7時までに終えるというルールができました。そのため、我々は夜中の12時から調教をスタートしています。最初はちょっと大変でしたが、みんな頑張っていますよ。
では、オッズパーク会員の皆さまにメッセージをお願い致します。
いつも笠松競馬を応援していただき、ありがとうございます。お陰様で売上も好調で、一時期は開催自粛などもあった中で、こうして競馬を開催できることに感謝の気持ちでいっぱいです。これからも強い馬、話題になるような馬作りを心がけていきますので、笠松競馬をよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋(写真:岐阜県地方競馬組合)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。