今年のばんえい記念を勝ち、今期も北斗賞、旭川記念と古馬重賞を連勝したばんえい競馬の現役最強馬メムロボブサップ。その鞍上を務める阿部武臣騎手が、7月9日に通算2000勝を達成しました。
2000勝おめでとうございます。1998年にデビューして2017年に1000勝を達成。そして2023年に達成です。ペースが速まりました。
ありがとうございます。自分は気にしないように目の前のレースに集中していましたが、周りが「あと何勝」って言ってきました(笑)。昔は2000勝まで行けると思っていなかった。騎手がいっぱいいて、乗れない時代が長かったから。
転機はありますか。
先輩騎手の乗り馬が重なったため乗ることになった馬が、引っ張る(走る)ようになってから。調教をつけて、癖のある馬でも結果を出したことだと思います。負けてもレースの内容を良くすればチャンスが出てくる。いろいろな馬に触って身についたものもあります。
強い馬はいつか勝つが、弱いといわれる馬でも、1回は勝つチャンスが必ず来る。それをいかにつかめるようになるかです。能力を頭に入れて、ベストにもっていく。チャンスを逃したらなかなか勝てないから、このメンバーで勝てそうだな、と気づくようにならないといけない。馬主も調教師も、弱くても1回は勝ちたいんです。
2021年ばんえい記念 ホクショウマサル
その思いが信頼につながっているのですね。さて、ホクショウマサルの連勝や、メムロボブサップの三冠など、これまで多くのプレッシャーを経験してきました。2020年度は初のリーディングも取りました。
これらの経験で、大きいレースで本命でも余裕を持てるようになりました。
ホクショウマサルは、厩舎での体調管理が大変だった。気を配って小さな変化を見つけないといけない。調教も担当しているので、厩務員ではわからない変化もあります。えさの量、力量、くせ、すべて頭に入れている。生き物なので、体調が悪かったら引っ張れないから。(2021年の死は)急だったから......種馬にしてあげたかった。
メムロボブサップはいい相棒、かな。生まれて数か月の時に見ていたけど、小さかったし特別な印象はなかった。ただ、能力検査の前に、運動をしたあとでも走っていった。強い馬は調教後の回復が早いから、疲れても反応します。この時「もしかしたら引っ張るかな」と思いました。
2023年ばんえい記念 メムロボブサップ
ほかに期待している馬はいますか。
2000勝の区切りになったタイトルボスは、のちのちよくなってくると思う。カワノデッカーはもう少しスピードがつくといい。
ネオキングダムはマイペースなんだよな。2、3着が多いから上位クラスでレースをすることになってしまう。父のシベチャタイガーは牡馬はおっとりだけど、牝馬はそうでもない。
ジェイホースワンも似ているな。父はキタノオーロラだけど、シベチャタイガーの弟だから。
タイトルボス
現在、騎手会長です。ばんえいは若手騎手の活躍が目立ちます。
俺らの時代は今の倍騎手がいたので、今は乗る機会が多く恵まれている。数乗ればうまくなるから。上手になってくれないとね。昔の駆け引きはすごかった。
競馬場は、苦手な人もいるだろうけど、はまる人ははまる魅力がある。若い人が入るように競馬場全体で考えなくてはいけない。研修があるといいよね。厩舎の子の同級生で、昔から遊びに来ていた縁で入ってきた人もいる。研修をすれば自分に判断もできるから。
自分で馬を操れるようになったらおもしろい。調教を変え、えさを変え、考えていく。スポーツ選手がコンディションを上げていくのと同じです。
競馬場を訪れるファンも増えてきました。
観客が多いときは乗っていて楽しいです。帯広市民でもいまだに知らない人が多いから、いろいろな人に見てもらいばん馬の知名度を高めたい。
馬はものを言わないだけで人間よりも繊細です。粗末なことをすると体調に出る。傷や病気に弱いから一晩で死ぬ。だから手塩にかけて、家族以上に愛している。馬の魅力は、愛情をもって手を掛けたら、返してくれるところです。人間が育てないと太刀打ちできない大きさだから、きちっと手入れして、しかることも大切。共生です。競馬場の人間が、馬に愛着をもって接していることを理解してほしい。
今後の目標と、オッズパーク会員の方に一言お願いします。
馬に対して一番いいレースができるよう、心がけて乗ります。あと何年騎手を続けるかわからないけど、少しでも勝ち星を増やしていけたらと思います。
今年は長男が騎手試験を受ける予定です。一緒に乗れたら教えられるから、数年は一緒に乗りたいですね。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
今年度のばんえい競馬の最初の重賞、ばんえい十勝オッズパーク杯をインビクタで勝利した島津新騎手。昨年7月には通算1000勝を達成し、今季もリーディング2位(6月26日現在)と波に乗っています。
ばんえい十勝オッズパーク杯は見事な逃げ切りでした。昨年9月の岩見沢記念は最低人気での勝利でしたが、今回は3番人気と支持を集めました。
降りてからの踏ん張りがきくようになりました。道中行きたい気持ちの強い馬なので、練習でも我慢を教えてきた。これまでも落ち着かせたり、ハミを変えたりしてきましたし、成長してくれています。吉本芸人の方も来られていて、表彰式ではゲストでプレゼンターを務めたCOWCOWの多田さんが、賞金をなかなか手放さなくて笑いがおきました(笑)。
インビクタでばんえい十勝オッズパーク杯を勝利
最初の重賞を獲り、今後はハンディが重くなります。
先に獲っておいて、気が楽になったかも。ハンディがつくことでこれまでとは違う競馬になるかもしれないが、違う一面が見えてくるかもしれない。プラスに捉えています。
今年のばんえい記念にも出走しましたね(8着)。
ばんえい記念で重い荷物を引いてから、馬自身が自分でゴールが途中にあるのではない、とわかってきた。ちょっとは大人になったかな。
インビクタには勉強させてもらいました。3歳時にも乗っていて、止めてもすぐに出て行くし、行きたがって、後半失速するパターンが続きました。行き過ぎる馬をどう扱うか、コントロールする勉強になった。インビクタと出会ったことをきっかけに、成績が上がっていると思います。ターニングポイントかな。
昨年度は戒告、騎乗停止がなく、NPOとかち馬文化を支える会・ばんえいサポート推進会議の2022年度フェアプレー賞も受賞しました。騎乗する上で大事にしていることは。
受賞は無理をしない騎乗をするタイプだからだと思います。馬の気持ちを尊重しながら乗っています。馬の特徴、特性を知るようにして、どう競馬に生かすかを考える。そのためには、攻め馬やレース映像を見て、乗っていた人に聞くなどしています。癖のある馬は特にそう考えます。
癖のある馬といえば、昨年2歳重賞のナナカマド賞を勝ったタカラキングダムでしょうか。
わからない馬です(笑)。反抗心が強い。その反抗心を生かそうと思って乗るようにしていました。コースに来たらテンションが上がるんです。
大きいですよね。横に来たら、でかいなー、と思います。今年度から変わった砂に向いていないようで、結果が出ていません。
ナナカマド賞を制したタカラキングダム
これからですね。ほかの馬はどうでしょうか。
ノエルブラン(牡9)もインビクタ同様、行きたがる馬なので勉強になります。フェアリースズ(2021年ヒロインズカップ・引退)も、ハミをさわるとどんどん行くタイプの馬。ゴールドハンター(牡6)も、行きたい、行きたい、という馬ですね。
昨年7月に1000勝を達成したのもノエルブランでした。ちなみに、一番行きたがる馬は誰でしょう。
行きたがるのは、フェアリースズかな......。性格もきつくて、知らない人が馬房に来たら、扉を蹴っていました。
最近は若い騎手も増えてきました。
若い人たちには、活躍している姿を見せられれば、と思います。俺が騎手になった時よりは、皆追えています(笑)。昔よりは先輩騎手への緊張感がなくなって、輪に入りやすくなっていると思います。
最後にオッズパーク会員の方に一言お願いいたします。
家族層が多くなってきたと感じます。ふれあい動物園もありますし、馬を見に来る感覚で、競馬場に来てほしいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
デビューから8戦無敗で東海ダービーを制したセブンカラーズ。オッズパーク地方競馬応援プロジェクトの馬であり、会員の方々にとっても想いの強い1頭ではないでしょうか。主戦の山田祥雄騎手、川西毅調教師にお話を伺いました。
まずは山田祥雄騎手に伺います。東海ダービー制覇、おめでとうございます。
山田:ありがとうございます。正直、3~4コーナーくらいでは負けたかなと思いました。手応えがいつもと違って、もうバタバタになってしまったので。なんとか勝ったなという感じです。
そのあたりは距離が長いということでしょうか?
山田:慣れればこなしてくれるかなとは思いますけど、2000m前後を走るのであれば、慣れることが必要だと思います。
今回は2枠2番でしたが、枠順が出た時はどう感じましたか?
山田:外目が良かったですけど、内なのでもう行くしかないなと。ここまで強い勝ち方をしていますから、大丈夫かなとは思いつつ、気持ちに余裕はなかったです。プレッシャーというか......負けてないというのは大きいですね。
ダービーを勝ったというのは、いかがでしょうか。
山田:僕自身は正直ダービーの重みがよくわからないのですが、これからじわじわと実感していくのかもしれません。福山時代の厩務員さんから連絡が来て泣いていたので、やっぱりダービーはすごいレースなんだなって思いました。
福山競馬廃止から10年でダービージョッキーになったわけですから、当時を知る方々にとってもいろいろな想いがありそうですよね。
山田:確かにドラマではありますね。
これからさらに喜びを噛み締めていただきたいと思います。山田騎手は今年の東海ダービーにお手馬が3頭も出走と、いい馬が集まっていますね。
山田:東海ダービーは毎年乗れるようなレースではないのに、今年に限って3頭も......。他の年だったら良かったのにと思いました。3頭とも休養に出たので、また元気に戻ってきてくれたら嬉しいです。
ではセブンカラーズについて詳しく伺います。最初に乗ったのはデビュー前ですよね?その頃からここまで活躍するなと感じましたか?
山田:川西先生は「この馬走るから」と最初から言っていましたが、最初の頃は後ろ脚がゆるゆるで、転びそうで怖かったですね。違いを感じたのは能力検査前にゲート練習をした時です。ゲートを出た瞬間から速くて、この馬すごいなって思いました。
性格はどんな馬ですか?
山田:普段はボケっとしたところがありますが、被されると怯むところがあって。どっちかというと、後ろからゆったり行った方がいい気はするんですけど、今はゲートが速いのと揉まれたくないということで、負けるのも怖いのでいつも前に行っていました。後方からのレースは一回負けてから試そうかなと。
ではこの馬の強みというのはどう感じていますか?
山田:トビが大きいので、乗っているとそこまで速いタイムが出てないように感じるんですけど、持ったままでビューっと速い時計が出ているんですよね。そのあたりが他の馬とは違うなと思います。
今後のご自身の目標と、セブンカラーズとの目標を教えてください。
山田:自分は怪我なく普通に過ごせたらと思っています。セブンカラーズもこのまま無事に走ってくれればと思います。
続いて、川西毅調教師にお話を伺います。東海ダービー制覇、おめでとうございます。
川西:生え抜きで東海ダービーを勝つことができて、とても嬉しいです。何度かチャンスはありましたが、その度に出走できなかったり勝てなかったりしたので、自分の中で呪縛のように感じていた部分もありました。この1カ月は特に緊張感がありましたし、あまりよく眠れなかったです。無事に勝てて、本当にホッとしました。
セブンカラーズの主戦、山田祥雄騎手もダービージョッキーになりましたね。
川西:山田くんと一緒に勝てて嬉しいですね。彼は本当に真面目に頑張って来ましたから。性格的には朴訥としていて、どんな場面でも慌てることがないんです。それでいて馬への当たりが柔らかいので、調教でもレースでも、馬の故障が少ないと感じています。セブンカラーズはもともと後ろ脚がゆるかったですし、調教から毎日乗ってもらって、ここまで無事に来られて、山田くんもホッとしたんじゃないでしょうか。
セブンカラーズはすでに休養に入ったそうですね。
川西:涼しい北海道に行きました。暑い夏はじっくり休養して、また秋ですね。当初は西日本ダービーを視野に入れていたんですが、距離2000mというのは長い気がしていて。地元の秋の鞍から復帰するプランを考えています。何より馬の状態が一番ですが、いつかJBCレディスクラシックに挑戦したいですね。それが今後の大きな目標です。
では、オッズパーク会員の皆さまにメッセージをお願い致します。
川西:一昨年のセブンカラーズが1歳の時のセリから、オッズパーク地方競馬応援プロジェクトに参加させていただき、1頭目からこのような素晴らしい馬を管理させていただいたこと、とても感謝しています。結果を出すことができてホッとしています。セブンカラーズはもちろんですが、今年の2歳(ミステールヴェールの21:父カリフォルニアクローム)も順調に育成を進めていますので、デビューを楽しみにしていただけたら嬉しいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
5月18日に地方競馬通算3000勝を達成した愛知の丸野勝虎騎手。1992年のデビューから31年、現在の胸の内を伺いました。
(写真:愛知県競馬組合)地方競馬通算3000勝達成、おめでとうございます。
ありがとうございます。目標にしていた数字なので、無事に達成できて嬉しいです。たくさんのいい馬に乗せていただき、関係者の方々に感謝しています。
デビューから21年目の2016年に地方競馬通算2000勝を達成し、そこから約7年で3000勝達成です。
7年ですか。自分ではもっとかかったような印象がありますね。というのもここ何年か怪我が多くて、1年続けて乗れた年がないんですよ。昨年は順調でしたけど、それでも年初めは怪我で乗れなくて、2月から乗り出したので。怪我なく1年乗り続けるということを毎年目標にしています。
5月18日、名古屋第8レースで地方競馬通算3000勝を達成(写真:愛知県競馬組合)
現在48歳。今年もここまで64勝(2023年5月28日現在)を挙げて名古屋リーディング第2位です。
ただのおじさんですけど(笑)。ありがたいことにたくさんいい馬に乗せてもらっていますから、まだまだ頑張りたいですね。デビューの頃には3000勝という数字はまったく考えていなかったですし、正直この年齢まで乗っているとは思わなかったです。最近は戸部(尚実)さんはじめベテラン勢が調教師に転身することが続いていて、僕自身も調教師というのは少し頭にありますけど、もう少し騎手として頑張りたいなと思っています。
愛知所属の若手も増えてきましたね。
最近は毎年のように新人騎手がデビューしていて、若手の割合が増えてきました。体力面で言えば、20代30代の頃を思い返すと「落ちているな」と感じることもあります。でも展開の読みや経験値が違うと思っているので、まだまだ負けないよう頑張ります。
弥富に移転して2年目になりましたが、馬場の傾向がガラッと変わることがあって難しいです。
僕らにとっても難しいですよ。本当に馬場がよく変わりますよね。水はけが良くなるように地盤に傾斜をつけたらしいんですけど、その分なかなか平にするのが難しいようです。しかも毎朝調教で使うでしょう。平になったなと思ったらまた雨が降って内に流れたりして、そういうことの繰り返しです。だから極端に内ラチ沿いが利く馬場になったり、内が重くて馬場の真ん中辺りを走ったり。その日その日で違うので難しいですけど、いろいろ考えるのは面白いです。
先ほど、怪我なく乗り続けることが目標というお話がありましたが、数字的な目標はいかがでしょうか。
4000勝というのは意識していないですし、今は明確な数字はないですね。やっぱり重賞を勝ちたいです。昨年重賞を3勝してくれたウインユニファイドが故障してしまって......。10歳という年齢からまた強くなって、頑張ってくれたんですけど、オグリキャップ記念で故障してしまいとても残念です。競走馬には戻れないけれど、手術は無事に終了したと聞きました。あとは北國王冠を勝ったアンタンスルフレがもう一段階パワーアップしてくれたら。まだ5歳なので、今後も楽しみです。
2022年12月31日、ウインユニファイドで東海ゴールドカップ(笠松)を勝利(写真:岐阜県地方競馬組合)
では、オッズパーク会員の皆さまにメッセージをお願いします。
いつも名古屋競馬を応援していただき、ありがとうございます。最近は若手も育ってきていますが、自分もまだまだ頑張ります。これからもよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
4月に高知競馬でデビューした阿部基嗣騎手。静岡県出身ながら遠く離れた高知を選んだのは「売り上げが上がって、多くのファンから注目を集めている中で乗れそうだから」という理由でした。誕生日に挙げた初勝利や、一発逆転ファイナルレースでの勝利などを伺いました。
騎手になりたいと思ったきっかけから教えてください。
中学生の時に父と東京競馬場に行って、たくさんの人が見ている中でレースに乗っている騎手がカッコいいなと思いました。コロナの前だったので歓声もすごかったです。帰ってから色々と調べて、僕もなりたいと思いました。
それまでスポーツ経験などは?
野球をやっていて、中学生の時は部長でした。でも、本来注目を集めるのは好きじゃないタイプで、部長をやっている時だけはせざるを得ない状況だったので前に出ていました。
地方競馬教養センター時代の思い出は?
現役の騎手を招待して一緒に模擬レースに乗ることがあるのですが、その時に宮川実騎手が来てくださいました。初めてお会いして、「リーディングジョッキーって本当に実在するんだ」と思いました。騎手も調教師もそれまでは一度も会ったことがなかったんです。
ネッシーとまでは言わずとも、遠い存在に感じていたんですね。
宮川騎手とは返し馬に行く前にたまたま二人きりになれるチャンスがあって、1~2分ですけど、喋ることができました。卒業直前に川崎競馬場で佐々木竹見カップジョッキーズグランプリを見学した時には優勝もされて、運命を感じました。「すごい!さすがだな」と思いました。
目標の騎手は宮川実騎手だそうですね。
はい。レースで馬によって乗り方が変わっていて、騎乗した馬にとって一番いい形でレースを運んでくるからです。
デビューは4月8日高知第1レース「頑張れ基嗣特別」で、所属の西山裕貴厩舎からの協賛レースでした。
出馬表が出た時に知りました。自分の名前がレース名になるなんて、不思議な感じでした。レースは無我夢中で、何も考えられないまま気づいたら終わっていて10着でした。
初勝利は誕生日当日の4月30日。バースデーウィンは狙っていましたか?
2週間くらい前から「誕生日に勝てたらいいな」と思っていました。4月中に初勝利を挙げたいとも思っていましたし、勝てる馬に乗せていただけてよかったです。前の週にフィロスでクビ差2着があったんですけど、思った以上に末脚を使ってくれたので、ちょっと勿体ないことをしたな、と思っていたんです。
4月30日、18歳の誕生日に初勝利
初勝利後、所属の西山先生からは何か言葉をかけられましたか?
その日はたまたま西山厩舎の出走がなくて検量室では会わず、最終レース後に「このあと空いている?うちでご飯を食べよう」と誘っていただき、その席で「おめでとう」と言っていただきました。ケーキが用意してあって、本当は誕生日のケーキだったらしいんですけど、勝ったので急遽チョコの板をもう1枚買ってきて「初勝利おめでとう」と書かれた板が刺さっていました。途中からは永森大智騎手、三村展久厩務員(元騎手)、井上瑛太騎手も加わって宴会になりました(笑)。楽しかったです。
高知らしいアットホームな雰囲気ですね。
厩舎実習中からみなさん話しかけてくれて、楽しく過ごしています。井上騎手はよくご飯に連れて行ってくれて、岡遼太郎騎手とは調整ルームが同部屋で色々と喋りかけてくれます。
競馬のことなどはどの先輩騎手に聞くことが多いですか?
倉兼育康騎手や畑中信司騎手が多いです。二人とも西山厩舎の馬に乗ってくださっているので、そのことについても聞けますし、近くにいるタイミングが多いです。
倉兼騎手は検量室ではいつもモニター前のテーブルに座っているので話しかけやすそうです。
そうなんです、喋りやすくてありがたいです。最初の頃は先輩に話しかけるのも緊張しましたけど、今はだいぶマシになりました。
西山先生からはどういうアドバイスを受けていますか?
進路取りについてです。まだ1コーナーで外を回っていて、もう1~2馬幅内に入れた方がいいとか、仕掛け所についてアドバイスいただいています。まだレースの流れがイマイチ良くなくて、無駄が多いです。
高知と言えば最終レース「一発逆転ファイナルレース」が名物ですが、5月14日にトミケンボハテルで勝ちましたね。
スタートからガシガシ行く馬が少なくて、少し出遅れましたけど意外とすんなり先行できました。教養センターにいる時はファイナルレース(多くの場合、20時50分発走)と消灯時間が近くてあまり見ることができなかったので、特別な感じがあります。まさかファイナルを勝つ時がくるとは思わなかったです。
ファンからは何て呼んでほしいですか?
小中学校ではずっと「阿部くん」や「阿部ちゃん」と名字で呼ばれてきたんですけど、名字だと若干距離を感じるので、ファンの方に何かニックネームを考えてほしいです。
最後に、これからの目標を教えてください。
無駄をなくして、勝てるレースで確実に勝てるようになりたいです。また、自厩舎の西山厩舎でも早く1勝したいです。応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 大恵陽子(写真:高知県競馬組合)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。