Odds Park 競馬

新規会員登録

ジョッキーインタビュー

ジョッキーインタビュー トップ
各競馬場を代表するジョッキーにインタビューを実施。他では聞くことができないジョッキーたちの素顔や本音に迫ります!競馬にまつわるエピソード、今後の抱負などのインタビューをご紹介します。

カテゴリ

  • ばんえい [68]
    • 赤塚 健仁 騎手 [2]
    • 浅田 達矢 騎手 [1]
    • 安部 憲二 騎手 [2]
    • 阿部 武臣 騎手 [3]
    • 今井 千尋 騎手 [1]
    • 岩本 利春 調教師 [1]
    • 大河原 和雄 騎手 [2]
    • 大河原 和雄 調教師 [1]
    • 大友 一馬 騎手 [1]
    • 尾ヶ瀬 馨 騎手 [1]
    • 金田 勇 調教師 [1]
    • 金田 利貴 騎手 [2]
    • 菊池 一樹 騎手 [4]
    • 工藤 篤 騎手 [2]
    • 小北 栄一 調教師 [1]
    • 小林 勝二 調教師 [1]
    • 小林 長吉 調教師 [1]
    • 坂本 東一 調教師 [2]
    • 島津 新 騎手 [4]
    • 鈴木 邦哉 調教師 [1]
    • 鈴木 恵介 騎手 [4]
    • 鈴木 勝堤 騎手 [1]
    • 舘澤 直央 騎手 [1]
    • 槻舘 重人 調教師 [1]
    • 長澤 幸太 騎手 [1]
    • 中原 蓮 騎手 [1]
    • 中村 太陽 騎手 [1]
    • 西 謙一 騎手 [5]
    • 西 将太 騎手 [4]
    • 西邑 春夫 調教師 [1]
    • 服部 義幸 調教師 [1]
    • 林 康文 騎手 [1]
    • 久田 守 調教師 [1]
    • 藤野 俊一 騎手 [2]
    • 藤本 匠 騎手 [4]
    • 船山 蔵人 騎手 [1]
    • 松井 浩文 調教師 [1]
    • 松田 道明 騎手 [2]
    • 渡来 心路 騎手 [2]
  • ホッカイドウ [31]
    • 阿部 龍 騎手 [1]
    • 五十嵐 冬樹 騎手 [2]
    • 石川 倭 騎手 [5]
    • 井上 幹太 騎手 [1]
    • 井上 俊彦 騎手 [1]
    • 岩橋 勇二 騎手 [1]
    • 落合 玄太 騎手 [2]
    • 小野 楓馬 騎手 [1]
    • 黒澤 愛斗 騎手 [1]
    • 桑村 真明 騎手 [2]
    • 坂下 秀樹 騎手 [1]
    • 下村 瑠衣 騎手 [1]
    • 田中 淳司 調教師 [1]
    • 服部 茂史 騎手 [1]
    • 林 和弘 調教師 [1]
    • 藤井 勘一郎 騎手 [1]
    • 松井 伸也 騎手 [1]
    • 水野 翔 騎手 [1]
    • 宮崎 光行 騎手 [2]
    • 山口 竜一 騎手 [1]
    • 山本 咲希到 騎手 [2]
    • 若杉 朝飛 騎手 [1]
  • 岩手 [55]
    • 阿部 英俊 騎手 [1]
    • 板垣 吉則 調教師 [1]
    • 板垣 吉則 騎手 [1]
    • 岩本 怜 騎手 [1]
    • 内田 利雄 騎手 [1]
    • 太田 陽子 騎手 [1]
    • 木村 直輝 騎手 [1]
    • 小西 重征 調教師 [1]
    • 小林 俊彦 騎手 [1]
    • 小林 凌 騎手 [2]
    • 齋藤 雄一 騎手 [3]
    • 坂井 瑛音 騎手 [1]
    • 坂口 裕一 騎手 [2]
    • 菅原 勲 調教師 [1]
    • 菅原 勲 騎手 [1]
    • 菅原 俊吏 騎手 [2]
    • 菅原 辰徳 騎手 [1]
    • 鈴木 麻優 騎手 [2]
    • 鈴木 祐 騎手 [3]
    • 関本 淳 騎手 [1]
    • 村上 実 調教師 [1]
    • 関本 玲花 騎手 [2]
    • 瀬戸 幸一 調教師 [1]
    • 高橋 悠里 騎手 [1]
    • 高松 亮 騎手 [3]
    • 塚本 涼人 騎手 [1]
    • 陶 文峰 調教師 [1]
    • 陶 文峰 騎手 [1]
    • 南郷 家全 騎手 [2]
    • 皆川 麻由美 騎手 [1]
    • 村上 忍 騎手 [5]
    • 山本 政聡 騎手 [4]
    • 山本 聡哉 騎手 [4]
  • 金沢 [31]
    • 青柳 正義 騎手 [5]
    • 魚住 謙心 騎手 [1]
    • 加藤 翔馬 騎手 [1]
    • 金田 一昌 調教師 [1]
    • 柴田 勇真 騎手 [2]
    • 中川 雅之 騎手 [1]
    • 中島 龍也 騎手 [3]
    • 畑中 信司 騎手 [3]
    • 平瀬 城久 騎手 [1]
    • 藤田 弘治 騎手 [4]
    • 藤田 弘治 調教師 [1]
    • 松野 勝己 調教師 [1]
    • 吉田 晃浩 騎手 [1]
    • 吉原 寛人 騎手 [6]
    • 米倉 知 騎手 [1]
  • 笠松 [39]
    • 池田 敏樹 騎手 [1]
    • 尾島 徹 調教師 [1]
    • 尾島 徹 騎手 [3]
    • 後藤 正義 調教師 [1]
    • 笹野 博司 調教師 [2]
    • 佐藤 友則 騎手 [3]
    • 筒井 勇介 騎手 [3]
    • 濱口 楠彦 騎手 [1]
    • 東川 慎 騎手 [1]
    • 東川 公則 騎手 [3]
    • 深澤 杏花 騎手 [1]
    • 藤田 玄己 騎手 [1]
    • 藤原 幹生 騎手 [2]
    • 馬渕 繁治 騎手 [1]
    • 水野 翔 騎手 [2]
    • 明星 晴大 騎手 [1]
    • 向山 牧 騎手 [3]
    • 森島 貴之 騎手 [2]
    • 山下 雅之 騎手 [1]
    • 吉井 友彦 騎手 [2]
    • 渡邊 竜也 騎手 [4]
  • 名古屋 [68]
    • 安部 幸夫 騎手 [2]
    • 今井 貴大 騎手 [2]
    • 今津 博之 調教師 [1]
    • 宇都 英樹 騎手 [2]
    • 大畑 慧悟 騎手 [1]
    • 大畑 雅章 騎手 [4]
    • 岡部 誠 騎手 [8]
    • 尾崎 章生 騎手 [1]
    • 柿原 翔 騎手 [3]
    • 加藤 聡一 騎手 [2]
    • 川西 毅 調教師 [3]
    • 木之前 葵 騎手 [5]
    • 塚本 征吾 騎手 [3]
    • 角田 輝也 調教師 [2]
    • 戸部 尚実 騎手 [3]
    • 友森 翔太郎 騎手 [1]
    • 錦見 勇夫 調教師 [1]
    • 丹羽 克輝 騎手 [1]
    • 深見 勇也 騎手 [1]
    • 藤ケ崎 一男 調教師 [1]
    • 藤ケ崎 一人 調教師 [1]
    • 細川 智史 騎手 [1]
    • 丸野 勝虎 騎手 [5]
    • 丸山 真一 騎手 [1]
    • 宮下 瞳 騎手 [5]
    • 村上 弘樹 騎手 [3]
    • 望月 洵輝 騎手 [1]
    • 八木 直也 騎手 [1]
    • 山田 祥雄 騎手 [2]
    • 山本 茜 騎手 [1]
    • レオナルド・サレス 騎手 [1]
  • 兵庫 [63]
    • 新子 雅司 調教師 [3]
    • 石堂 響 騎手 [1]
    • 大柿 一真 騎手 [2]
    • 大山 真吾 騎手 [3]
    • 大山 龍太郎 騎手 [1]
    • 鴨宮 祥行 騎手 [1]
    • 川原 正一 騎手 [3]
    • 木村 健 騎手 [5]
    • 木本 直 騎手 [1]
    • 小山 裕也 騎手 [1]
    • 坂本 和也 騎手 [1]
    • 佐々木 世麗 騎手 [1]
    • 笹田 知宏 騎手 [1]
    • 塩津 璃菜 騎手 [1]
    • 下原 理 騎手 [8]
    • 杉浦 健太 騎手 [4]
    • 竹村 達也 騎手 [1]
    • 田中 範雄 調教師 [1]
    • 田中 学 騎手 [4]
    • 田野 豊三 騎手 [1]
    • 永井 孝典 騎手 [1]
    • 長尾 翼玖 騎手 [1]
    • 永島 太郎 騎手 [3]
    • 橋本 忠明 調教師 [1]
    • 長谷部 駿弥 騎手 [1]
    • 土方 颯太 騎手 [1]
    • 廣瀬 航 騎手 [2]
    • 松浦 政宏 騎手 [1]
    • 宮下 康一 騎手 [1]
    • 吉田 勝彦 アナウンサー [1]
    • 吉村 智洋 騎手 [6]
    • 渡瀬 和幸 騎手 [1]
  • 福山 [7]
    • 池田 敏樹 騎手 [1]
    • 岡崎 準 騎手 [1]
    • 岡田 祥嗣 騎手 [1]
    • 﨏畑 雄一郎 騎手 [1]
    • 楢崎 功祐 騎手 [1]
    • 三村 展久 騎手 [1]
    • 渡辺 博文 騎手 [1]
  • 高知 [56]
    • 赤岡 修次 騎手 [6]
    • 阿部 基嗣 騎手 [1]
    • 上田 将司 騎手 [2]
    • 打越 勇児 調教師 [2]
    • 岡村 卓弥 騎手 [2]
    • 岡 遼太郎 騎手 [1]
    • 賀谷 祥平 騎手 [1]
    • 倉兼 育康 騎手 [4]
    • 雑賀 正光 調教師 [2]
    • 佐原 秀泰 騎手 [1]
    • 下村 瑠衣 騎手 [2]
    • 妹尾 浩一朗 騎手 [2]
    • 多田羅 誠也 騎手 [1]
    • 田中 守 調教師 [1]
    • 塚本 雄大 騎手 [1]
    • 中西 達也 調教師 [1]
    • 中西 達也 騎手 [2]
    • 永森 大智 騎手 [5]
    • 西川 敏弘 騎手 [3]
    • 濱 尚美 騎手 [1]
    • 林 謙佑 騎手 [3]
    • 別府 真衣 騎手 [4]
    • 松木 啓助 調教師 [1]
    • 松木 大地 騎手 [1]
    • 宮川 実 騎手 [5]
    • 山頭 信義 騎手 [1]
  • 佐賀 [53]
    • 池谷 匠翔 騎手 [1]
    • 石川 慎将 騎手 [3]
    • 岩永 千明 騎手 [4]
    • 長田 進仁 騎手 [1]
    • 金山 昇馬 騎手 [1]
    • 加茂 飛翔 騎手 [1]
    • 川島 拓 騎手 [1]
    • 九日 俊光 調教師 [2]
    • 倉富 隆一郎 騎手 [2]
    • 兒島 真二 騎手 [2]
    • 小松 丈二 騎手 [1]
    • 鮫島 克也 騎手 [4]
    • 清水 裕一 騎手 [1]
    • 竹吉 徹 騎手 [2]
    • 田中 純 騎手 [3]
    • 田中 直人 騎手 [1]
    • 手島 勝利 調教師 [1]
    • 出水 拓人 騎手 [1]
    • 東 眞市 調教師 [1]
    • 飛田 愛斗 騎手 [1]
    • 真島 正徳 騎手 [4]
    • 真島 元徳 調教師 [1]
    • 松島 壽 調教師 [1]
    • 南谷 圭哉 騎手 [1]
    • 山口 勲 騎手 [8]
    • 山口 以和 騎手 [2]
    • 山下 裕貴 騎手 [1]
    • 山田 義貴 騎手 [2]
    • 渡辺 博文 騎手 [1]
  • 荒尾 [4]
    • 岩永 千明 騎手 [1]
    • 杉村 一樹 騎手 [2]
    • 吉留 孝司 騎手 [1]
  • 大井 [2]
    • 高野 誠毅 騎手 [1]
    • 御神本 訓史 騎手 [1]
  • その他 [1]
    • 鈴木 麻優 候補生 [1]
  • 調教師 [56]

最新記事

  • 陶 文峰 調教師(岩手)
    (2025/05/01)
  • 木之前 葵 騎手(名古屋)
    (2025/04/18)
  • 渡来 心路 騎手・坂本 東一 調教師(ばんえい)
    (2025/04/03)
  • 塚本 征吾 騎手(名古屋)
    (2025/03/17)
  • 中原 蓮 騎手(ばんえい)
    (2025/03/07)
  • 小林 凌 騎手(岩手)
    (2025/03/04)
  • 西 将太 騎手(ばんえい)
    (2025/02/04)
  • 宮川 実 騎手(高知)
    (2025/01/30)
  • 村上 忍 騎手(岩手)
    (2025/01/17)
  • 大友 一馬 騎手(ばんえい)
    (2025/01/14)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (4)

年別

  • 2025年 (10)
  • 2024年 (32)
  • 2023年 (21)
  • 2022年 (21)
  • 2021年 (33)
  • 2020年 (33)
  • 2019年 (33)
  • 2018年 (35)
  • 2017年 (38)
  • 2016年 (36)
  • 2015年 (35)
  • 2014年 (34)
  • 2013年 (39)
  • 2012年 (25)
  • 2011年 (21)
  • 2010年 (21)
  • 2009年 (4)
  • 2008年 (4)
  • 2007年 (4)
  • 2006年 (3)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • みんなの地方競馬 ジョッキー一覧
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
ジョッキーインタビュー(オッズパーク) RSS
<< 赤塚 健仁 騎手(ばんえい) | 吉村 智洋 騎手(兵庫) >>
高橋 悠里 騎手(岩手)
ツイート

2022年12月6日、高橋悠里騎手が地方競馬通算1000勝を達成した。デビューから18シーズン目、ここ2シーズンは年間100勝を超える勝ち星を挙げて円熟味を増す同騎手に、1000勝達成やそれまでの道のりをうかがった。

takahashi-y01_20230124.jpg
地方通算1000勝を達成した高橋悠里騎手(左から6人目、ゼッケン9)

早速ですが1000勝達成おめでとうございました。今シーズンはやはり"1000勝を決める"という目標を持って挑まれたのでしょうか?

春先から目標にしていました。21年くらいの成績(124勝)を挙げることができれば達成できそうでしたから。正直、達成する前はそれほど気にしていなかったんですけども、1000勝に近づいてきてリーチがかかると周りからいろいろ言われて、それで逆に気になるようになりましたね。残り1勝からは本命馬にも結構乗っていたけどもなかなか勝てなくて。なるべく焦らないようにしよう...と思ったりしていました。達成した時はホッとしました。

そういうのは、やはり何かプレッシャーのようなものがある?高橋騎手はそういうのがあまりないタイプかなと思っていたけど...。

なんかちょっとこう、いつもとは違う感じがするというか...。気にしないようにはしていましたね。あと1勝という意識はしていましたけども。ただ、リーチがかかった直後に落馬して"あー、1000勝は来年かな..."とか思いながら馬から落ちてました。

自分もそれを見ていて"1000勝は持ち越しか?"と思いました。立ち上がって歩いているのを見てホッとした。

無事達成できてホッとしていますし、いろいろな方が喜んでくれたり祝福の言葉をかけてくれたりして、先輩騎手も一緒に口取り写真に入ってくれて凄く嬉しかったです。騎手をやっていて良かったなって。

デビューから500勝までがざっと言って11年で、500勝から1000勝が6年。凄くスピードアップしているように見えます。

そうですね、最初の頃はよく怪我をしていましたし、騎乗数もそんなに多くなかったと思いますし。500勝はソウルから帰ってきて達成したんですが、韓国に9カ月いたりもしましたしね(2015年)。そういう部分もあったとは思います。

takahashi-y02_20230124.jpg

2022年12月6日、地方競馬通算1000勝達成

1000勝を達成した直後は"1500勝とか2000勝とかはまだ考えられない"と言っていましたが、今の調子なら1500勝は4年くらいで届くんじゃないか?と思ったりするけど。

今のリズムが続けばそれくらいで...でしょうけど、そう簡単にはいかないと思っています。これは何回も言っていることですが"シーズンを怪我せず乗り続ける事"が一番大事ですね。やっぱり怪我をして乗れない期間が長いと復帰してから取り戻すのが大変。その点では最近は怪我とかしないでリズム良く行けているかなと感じていますね。

自分は、これだけ活躍できるようになったのはやっぱり韓国に行ったのが良い影響になったと思う。あの経験で凄く逞しくなったんじゃないかなって。

僕の中でも大きいと思っています。最初のソウルの9カ月ですね。倉兼さん(倉兼育康騎手・高知)にアドバイスをいただいたりはしていたんですけども何も知らずに行って、あの頃はソウルに日本人は自分一人でしたし。そんな中で"自分はもっとやれる"と思っていたのに全然思い通りにいかなくて、最初は全然勝てなくて...。泣きましたからね自分。

泣いた?悔し泣き?

悔し泣きですね。1カ月か1カ月半くらい経った頃でしたね。凄く天気が良い日で、調教をしている馬の上で空を見ていたら涙がポロポロって。家族を置いてきて、調教師が止めるのも振り切ってまでここに来て、1日1つ2つ乗るくらいで勝てない。何しに来たんだろう...って。

でもその後くらいか、勝ち始めたら、今度は急に騎乗数も勝ち星も増え始めたよね。

そこから軌道に乗り始めましたね。今度は毎日乗り鞍が増える感じになって、そうすると逆に人気すぎるくらいになっちゃって。何でも人気になりましたからね。通訳の方と"なんでこんなに人気になっているの?"って驚いてましたから。

takahashi-y03_20230124.jpg

韓国・ソウル競馬場での高橋悠里騎手。韓国では通算31勝

自分もソウルに行って見ていたけど、声援が多かったものね。"タカハシ!タカハシ!"って。パドックに出てきたらそうやって声がかかるし。凄いなと思って。

韓国はやっぱり良い経験になりましたね。異国で一人暮らししながらレースに乗ったことでメンタルが鍛えられたと思うし、レースの頭数が多いからそれを捌くことも経験できましたしね。我ながら頑張ったと思いますよ(笑)。倉兼さんの助言もですし、通訳さんも支えてくれましたしね。

話を変えるけど、高橋悠里騎手くらいの世代、2005年デビューだけど、前後数年の同じくらいの世代の騎手が頑張っているのが今の岩手競馬にとっては心強いと感じます。

やっぱり岩手競馬が廃止になるかならないかの苦しい時期を一緒に耐えてきた人たちですからね。自分くらいの世代は最初の頃はあまりいい思いをしていなくて、自分も入って2年くらいで廃止するかどうかとかになってしまいましたから。そういう世代だから逞しいのかもしれませんね。

とはいうものの、そういう世代ももう30代半ばとかになっています。高橋騎手は、自分の今後のこととか考えたことはない?

一度考えてみたことはありますよ。でも、まだまだやれるなって。あと10年くらいは騎手をやっていきたいですね。今はレースに乗っていて楽しいですし、あと自分は身体のどこが痛いとか悪いとかが今のところ無いんですよね。頑丈な身体に生んでくれた母親に感謝ですね(笑)。

最近はコンスタントに100勝以上できているし、1000勝という区切りも達成して、この先さらに伸ばしていくのに何か"やりたいこと・やるべきこと"はありますか?

そうですね、もっと思い切ったレースができるのかな...と思ったりはしますね。最近は昔ほど思い切ったレースができていないような気がしたりします。ただ、今はリズムが良いですから、無理に変えなくてもいいのかな、とも。昔は馬のことを機械的に考えていたかもしれないですね。自分のやりたいような競馬を馬にさせていた、というか。今は馬の脚質とか性格とかを考えて乗っているから、その辺は昔と変わっていると思います。

こんな話をしていると楽しくて終わらないので、あと二つ聞かせてください。"思い出の馬"というと、やっぱり初重賞勝ち(岩鷲賞)をプレゼントしてくれたトーホウライデン?

ですね。初めての重賞というだけでなく、その頃の僕は成績が凄く落ち込んでいて、トーホウライデンで勝った2008年は確か18勝くらいしかしていないんですよね(実際には20勝)。岩手競馬も落ち込んでいた頃でしたし、もう騎手を辞めようかなとも思っていた時期だったんです。だからあの馬に"騎手を続けなさい"と言われたような気がするんですよね。ロマンチックな話かもしれませんけども、でもトーホウライデンがいなかったら今騎手をやっていたかどうか分からないですよ。あの馬のおかげです。

takahashi-y04_20230124.jpg

2008年岩鷲賞、トーホウライデンで重賞初制覇

もうひとつは、1000勝を達成して目標とか、改めて言いたいこととか何か挙がりますか?

自分が1000勝を達成できたのは馬主さんやいろいろな関係者の皆さんのおかげですけども、1000勝を達成させてくれた馬達にも感謝しています。1000勝分走ってくれて勝ってくれた馬達にですね。そして先輩・後輩の騎手、中でも一番は同期の山本聡哉騎手。山本聡哉騎手がいてくれて、引っ張ってくれたからここまで勝てたのかなと思います。デビューした頃は1000勝なんて全く考えていなかった数字ですからね。

takahashi-y05_20230124.jpg

同期の山本聡哉騎手(左)も自分のことのように喜んでいた

見ている方とすればもっともっと存在感を高めていって欲しいと思いますね。山本兄弟に割って入るくらいになってくれれば。

割り込んでいきたいですねえ。あの兄弟は強いですけども(笑)。自分とすれば一番はやはり怪我をせずシーズンを通して騎乗して、ひとつずつ積み重ねていくだけですね。記録とかはその後のことかなと思っています。

--------------------------------------------------------

※インタビュー・写真 / 横川典視

騎手プロフィール

プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。

ツイート

2023/01/24
岩手

  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.