ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)回顧 アーカイブ

<<前へ 1234567891011

12/30ヤングチャンピオンシップ回顧

2023年12月31日(日)

釧路産駒ライジンサンが制す

 12月30日(土)には重賞・ヤングチャンピオンシップ(2歳、産駒特別選抜)が行われ、単勝2番人気のライジンサンが優勝。障害6番手から勢いよく抜け出し、2歳シーズン二冠目を制しました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.アヤノダイマオー(600) 2.1
 2.ウルトラコタロウ(600) 4.5
 3.トカチヒロ(590) 20.8
 4.クリスタルイプセ(580) 88.8
 5.ディーホワイト(590) 59.3
 6.グランドスターダム(600) 7.2
 7.ミチシオ(600) 41.9
 8.ライジンサン(600) 3.6
 9.コトブキテンザン(600) 27.1
 10.フレイムファースト(600) 34.3

 ナナカマド賞馬ホクセイポルシェが不在で混戦模様。1番人気に支持されたのはナナカマド賞、十勝産駒特別ともに2着のアヤノダイマオーで単勝2.1倍。釧路産駒特別、2歳A級-1組と連勝中のライジンサンが3.6倍で2番人気。十勝産駒特別でアヤノダイマオーを下しているウルトラコタロウが4.5倍の3番人気で続き、南北海道産駒特別2着で、前走はアヤノダイマオーと差のない3着だったグランドスターダムが7.2倍で4番人気となりました。

 ディーホワイトが第1障害を勢いよく最初に越え、グランドスターダム、ウルトラコタロウ、アヤノダイマオーが追走。果敢に逃げたディーホワイトが後続を引き離したまま前半36秒というハイペースで第2障害下に到達します。
 2番手以下が続々と第2障害下に揃うなか、息を入れたディーホワイトが最初に仕掛けるとそのままひと腰でクリア。ウルトラコタロウもすんなり障害を越え、トカチヒロ、グランドスターダム、フレイムファースト、ライジンサンと続きます。
 ディーホワイトにトカチヒロとウルトラコタロウが並びかけようとしたところ、一気の脚で追い上げてきたライジンサンが、残り30メートルあたりで並ぶ間もなく抜き去るとそのまま後続を引き離し、追ってきたフレイムファーストを振り切って先頭でゴール。3着にはウルトラコタロウが入りました。1番人気アヤノダイマオーは障害9番手から一旦は追い上げましたが9着でした。

 勝ったライジンサンは、一冠目のナナカマド賞は6着でしたが、今回は目の覚めるような脚を披露し初のタイトルを獲得。これで3連勝と充実しており、三冠目のイレネー記念にも期待がかかります。また、管理する大河原和雄調教師は開業6年目でうれしい重賞初制覇となりました。

成績はこちら
映像はこちら

鈴木恵介騎手「障害もいいですし、降りてからの脚もあるので道中置いていかれないようにと考えていました。ある程度思った通りの位置が取れたので、上手くいったら勝てるかなと思っていました。馬の能力が良いのかなと思います。(三冠目のイレネー記念も)頑張ります」

12/29ばんえいダービー回顧

3歳王者はタカラキングダム

 12月29日(金)には重賞・ばんえいダービー(3歳オープン)が行われ、単勝5番人気のタカラキングダムが優勝。障害3番手から差し切り最後の一冠を制しました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.キタノミネ(730) 77.3
 2.ジェイヒーロー(730) 出走取消
 3.ホウエイチャン(730) 15.5
 4.アシュラダイマオー(730) 36.2
 5.タカラキングダム(730) 19.9
 6.ジェイライフ(730) 75.0
 7.ホクセイタイヨウ(730) 4.9
 8.キョウエイプラス(730) 49.0
 9.マルホンリョウユウ(730) 1.3
 10.スーパーチヨコ(710) 10.9

 ジェイヒーローが出走取消で9頭立て。注目を集めたのは、ばんえい大賞典、ばんえい菊花賞ともに制し、三冠に王手をかけるマルホンリョウユウ。定量730キロの今回は単勝1.3倍で断然人気。二冠とも2着のホクセイタイヨウが4.9倍で2番人気。ほかは10倍以上で、ばんえいオークス2着のスーパーチヨコ、今季5勝と力をつけているホウエイチャン、ナナカマド賞勝ち馬タカラキングダムと続きました。

 第1障害をホクセイタイヨウがわずかに先頭で越え、マルホンリョウユウ、ジェイライフ、スーパーチヨコらも先行。ホウエイチャン以外の8頭がほとんど差なく進みます。各馬軽快に第2障害へと向かい、ホクセイタイヨウ、マルホンリョウユウ、スーパーチヨコがほとんど同時に障害下へと到達。ここまで54秒というペースで流れました。
 第2障害ではスーパーチヨコが最初に仕掛け、後続も続々と登坂を開始。2番手で仕掛けたマルホンリョウユウがすんなりひと腰先頭で、スーパーチヨコが差のない2番手でクリア。タカラキングダム、ホクセイタイヨウ、キタノミネの順で続きます。
 マルホンリョウユウが降りた勢いのまま先頭でしたが、徐々に差を詰めてきたタカラキングダムが残り10メートルあたりで交わすと、そのまま押し切って先頭でゴール。障害を降りてからの脚色が良かったホクセイタイヨウがマルホンリョウユウをわずかにとらえて2着。ゴール前は3頭接戦の決着でした。

 勝ったタカラキングダムは、2歳シーズンにはナナカマド賞含め9勝を挙げた実力馬。今季ここまでとかちダービーの1勝のみと、同世代相手ではハンデを課され、自己条件ではクラスの壁で結果が出ていませんでしたが、三冠最終戦で見事復活の勝利となりました。
 ホクセイタイヨウは三冠すべて2着。マルホンリョウユウは三冠とはなりませんでしたが、勝ち馬とはコンマ6秒の僅差。引き続きこの世代の中心的存在であることは変わりません。

成績はこちら
映像はこちら

金田利貴騎手「うれしい気持ちとびっくりした気持ちがあります。(初騎乗でしたが)激しく乗れば応えてくれそうな馬だと思っていたので、上手くいったのかなと思っています。馬場が軽いことで、この馬にもチャンスがあると思っていました。障害が課題だと思っていましたが、ひと腰目が勢いよく、止まらずに上がってくれました。ちょっと届かないかと思ったんですけど、ゴール際で近づいて、ちょっとでも前に出てくれればと思っていました」

12/3ばんえいオークス回顧

2023年12月 4日(月)

充実ルイズが重賞初制覇

 12月3日(日)には重賞・ばんえいオークス(3歳牝馬オープン)が行われ、単勝2番人気のルイズが逃げ切って勝利。2度目の重賞挑戦での初タイトルで、見事3歳女王の座に就きました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.リバティクイーン(670) 51.7
 2.ルイズ(670) 2.6
 3.ココロホマレ(670) 53.7
 4.タカラヴェルベーヌ(670) 25.9
 5.ミュウ(670) 23.1
 6.バンユウジョオー(670) 55.4
 7.ゴールドクイーン(670) 39.3
 8.アバシリモミジ(670) 11.4
 9.ベニサクラ(670) 10.9
 10.スーパーチヨコ(670) 1.8

 3歳牝馬女王を決める争いで、単勝1番人気に支持されたのは、昨季黒ユリ賞を制したスーパーチヨコ。10月の秋桜賞では、のちの3歳二冠馬マルホンリョウユウに僅差2着と好走しており、同世代の牝馬相手ならと単勝1.8倍の支持を集めました。ルイズは黒ユリ賞では4着に敗れましたが、今季は出走馬最多の5勝と充実。今季に入ってから馬体重も1000キロの大台を超え、単勝2.6倍の2番人気に。この2頭に人気が集中し、以下は黒ユリ賞2着のベニサクラ、前走で今季3勝目を挙げたアバシリモミジ、黒ユリ賞3着のミュウと続きました。

 第1障害を越えて先行したルイズが3、4馬身ほど抜け出し、2番手以下はアバシリモミジ、リバティクイーン、ミュウらがほぼ横一線という形でレースが進みます。ルイズは道中行きたがる様子を見せ、手綱を取る鈴木恵介騎手が我慢させて刻むシーンもありましたが、前半70秒というペースで第2障害を直行、ひと腰でクリアします。ベニサクラ、スーパーチヨコが離れた2、3番手で障害を通過し、さらに離れてタカラヴェルベーヌ、ミュウと続きます。
 懸命に逃げ込みを図るルイズに、ベニサクラ、スーパーチヨコの8枠2頭が競り合いながら追い上げてきます。ゴール前では3頭の接戦となりましたが、ルイズがスーパーチヨコをわずかに振り切って重賞初制覇。3着にはベニサクラが入り、上位人気3頭の決着となりました。

 勝ったルイズは、黒ユリ賞以来2度目の重賞挑戦で世代女王の座に。今季は15戦して3着以内13回と安定感抜群。管理する槻舘重人調教師は21年8月のばんえい大賞典をイオンで制して以来、久々の重賞勝利となりました。ばんえいダービーを含め牡馬相手の重賞でも好勝負を期待したいところです。
 また、手綱を取った鈴木恵介騎手はばんえい大賞典、ばんえい菊花賞をマルホンリョウユウで制しており、今季の3歳重賞をここまで3戦全勝としています。

成績はこちら
映像はこちら

鈴木恵介騎手「いつも道中折り合いをつけるのが難しい馬ですが、荷物が荷物なので上手く折り合いがつけばなんとかなるかなと思っていました。なるべく馬とケンカしないように、止まっている状態を長く保てていたので良かったと思います。いつも障害の下も(止まらず)行ってしまう馬なので、それを想定して手前で多めに止めて、馬が行く気ならそれに任せて行こうと思いました。いつもよりは途中まで歩いていてくれましたが、ゴール前で外の馬が追い込んできたのが見えたときには、厳しいかなと思いましたが、よく粘ってくれました。ゴール前は勝ったか負けたかわからなかったので、レース後に勝っていたのをテレビで見てホッとしました」

11/26ドリームエイジカップ回顧

2023年11月27日(月)

紅一点の5歳サクラヒメが圧勝

 11月26日(日)には重賞・ドリームエイジカップ(4歳以上馬齢選抜)が行われ、単勝2番人気のサクラヒメが優勝。障害先頭から後続を引き離す圧勝で、重賞5勝目を挙げました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.インビクタ(780) 7.1
 2.メジロゴーリキ(770) 18.0
 3.アアモンドグンシン(760) 105.0
 4.キングフェスタ(770) 2.4
 5.サクラヒメ(740) 2.9
 6.ヤマカツエース(760) 6.2
 7.キョウエイリュウ(760) 185.6
 8.コマサンブラック(760) 29.8
 9.ゴールドハンター(770) 18.0
 10.オーシャンウイナー(770) 20.5

 4~7歳、そして8歳以上の各世代から通算収得賞金順上位馬が2頭ずつ選抜される一戦。最強7歳馬2頭、メムロボブサップ、アオノブラックがともに不在となっての混戦で、1番人気に支持されたのは世代限定重賞7勝の4歳キングフェスタで単勝2.4倍。昨季天馬賞を制した紅一点の5歳サクラヒメが単勝2.9倍と差のない2番人気。銀河賞2着など近走安定して3着以内に入っている4歳ヤマカツエース、ばんえい十勝オッズパーク杯を制した7歳インビクタが人気で続きました。

 キングフェスタがわずかに先頭で第1障害を越えますが、ひと息入るとメジロゴーリキが先頭に替わり、サクラヒメ、インビクタ、オーシャンウイナーと続きます。前は軽快に歩を進め、全馬中間点を過ぎたころにはばらけた展開になります。メジロゴーリキは後続に並びかけられる場面がありながらも、わずかに先頭で第2障害下に到達。前半は60秒というペースで流れました。
 第2障害ではメジロゴーリキとインビクタがほとんど同時に最初に仕掛けましたが、続いたサクラヒメが勢いよく先頭で越えます。メジロゴーリキが2番手でクリアし、オーシャンウイナー、コマサンブラック、ヤマカツエースの順で続きます。
 サクラヒメは降りてから後続をみるみると引き離すと、渡来心路騎手は手綱を持ったままの余裕を見せて先頭でゴール。2番手争いは残り30メートルで4頭が横並びでしたが、メジロゴーリキが徐々に抜け出して2着。一旦3番手のコマサンブラックがゴール手前で一杯になり、ヤマカツエースが3着に入りました。

 勝ったサクラヒメは1月の天馬賞以来となる重賞5勝目で、牝馬では16年キサラキク以来となる史上2頭目のドリームエイジカップ制覇となりました。今回はトップハンデと40キロ差があっての勝利でしたが、圧勝と言えるレースぶりから今後も牡馬相手の重賞でも好勝負が期待できそうです。

成績はこちら
映像はこちら

渡来心路騎手「勝ちたいと思っていたので、勝つことができてほっとしています。ハンデをもらっていたので、できれば前の方でレースがしたいと思っていて、あとは障害をしっかり上げて、ゴールまでしっかり歩いてくれれば勝てると思っていました。思っていた通りのレースができたのでよかったです」

11/12クインカップ回顧

2023年11月13日(月)

アローリキヒメが接戦を制す

 11月12日(日)には重賞・クインカップ(4歳牝馬オープン)が行われ、単勝7番人気のアローリキヒメが、1番人気シンエイアロイをゴール前で交わし重賞初制覇となりました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.シンエイアロイ(710) 4.1
 2.ダイヤカツヒメ(710) 4.3
 3.ホクセイサクランボ(700) 14.1
 4.アローリキヒメ(700) 14.6
 5.スーパードリーム(690) 53.9
 6.サツキヤッテマレ(700) 4.6
 7.ピュアリーナナセ(700) 27.5
 8.スーパークイーン(690) 153.3
 9.スーパーシンデレラ(690) 5.8
 10.スイ(700) 5.1

 4歳女王を決める戦いに10頭がそろいましたが、難解な一戦に。単勝1番人気は銀河賞5着、前哨戦の紅バラ賞でトップハンデながら僅差3着のシンエイアロイでしたが、ばんえいオークス、カーネーションカップを制したダイヤカツヒメ、紅バラ賞を逃げ切ったサツキヤッテマレ、さらにスイ、スーパーシンデレラまで5頭が単勝4~5倍台で拮抗。3連単では1番人気でも60倍台と、人気は割れました。

 第1障害をダイヤカツヒメとスーパーシンデレラが最初に越えますが、ダイヤカツヒメがひと息入れたところで、スーパードリームが先頭に替わり、アローリキヒメも位置取りを上げてきます。前日からロードヒーティングが稼働され、馬場水分2.2%と比較的軽い馬場ながら各馬慎重な歩みで、後続もそれほど差のない展開。中間点を過ぎてもスーパードリームが先行しましたが、第2障害手前でひと息。アローリキヒメがわずかに先頭で第2障害下に到達し、前半は68秒で進みました。
 第2障害ではサツキヤッテマレが行きたがるように直行するも途中でひと息。続々と仕掛けたなかからシンエイアロイが最初に障害をクリアし、スーパードリーム、アローリキヒメ、ダイヤカツヒメ、スーパーシンデレラと差なく続き、後続は離れました。
 残り30メートルあたりからスーパーシンデレラの行き脚が鈍ると、前4頭がほぼ横一線の接戦となります。半馬身ほどリードしていたシンエイアロイでしたが、徐々に差を詰めてきたアローリキヒメが最後にもうひと伸びして先頭でゴール。シンエイアロイはわずかに2着。3着争いも接戦で、一旦は2番手まで上がっていたダイヤカツヒメをゴール前で交わしたスーパードリームが3着に入りました。

 勝ったアローリキヒメは、ばんえいオークス(6着)以来2度目の重賞挑戦で、単勝7番人気という評価でしたが、接戦を制して初タイトル。手綱を取った中山直樹騎手はこの勝利が通算300勝目となりました。3着スーパードリームは9番人気で、3連単は16万3480円という高配当となりました。

成績はこちら
映像はこちら

中山直樹騎手「不覚にも大きなケガをしたため、数カ月レースを休むことになってしまったのですが、いざ復帰したからといって今まで乗っていた馬がすべて戻ってくるわけではなく、そんななかでこの大きなレースで勝てる望みのある馬を僕で挑んでくれた、その気持ちに応えられてほっとしています。強い馬が何頭かいて、楽なレースではないと思っていましたが、チャンスはあると思い、挑戦者のような気持ちで挑みました。障害まで先手をとることができなかったんですが、馬のペースで行くことを心掛けました。(残り)10メートル付近で手綱が絡まって叩けなくなった瞬間があった時にとても焦りましたが、なんとか復旧できてよかったです」

<<前へ 1234567891011
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.