ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

ばんえいコラム アーカイブ

<<前へ 1112131415161718192021

馬券おやじは今日も行く(第31回)  古林英一

2007年2月22日(木)

コマーシャルフィルム

 北海道在住の方以外は目にしたことがないかもしれないが、小生、ばんえいのテレビコマーシャルがけっこうお気に入りである。パペットの馬2頭が、「ばんえい、ばんえい、ばんえいは、○○♪」と歌うアレである。○○のところには、その時期の開催場名がはいる。実に可愛らしくて小生はたいへん気に入っている。

 テレビコマーシャルが売上にどの程度貢献しているのかについてはわからない。公営競技の宣伝媒体としてのテレビCMの効果は、もしかすると、かなり小さいかもしれない。しかしながら、せっかくやるのなら、印象に残るものをつくってほしいと思うのである。

 北海道在住の小生が目にするテレビCMは、わがばんえい以外では、中央競馬、道営ホッカイドウ競馬、それにビッグレース開催時の競輪くらいなものだろうか。競艇も見なくなったような気がする。オートレースも見たことがない。競艇・オートは北海道内に場外発売所がないので当然といえば当然である。

 以前は釧路市郊外の白糠に競艇の場外発売所「ボートピアくしろ」があったが今はなくなった。そういえば、競輪も釧路市内に「サテライト釧路」があったのだが、いつのまにか無くなった。「ボートピアくしろ」は宮島競艇、「サテライト釧路」は弥彦競輪の場外施設だったはず。ボートピア(競艇)があって、サテライト(競輪)があって、それにばんえいの「ハロンズ釧路」、さらにJRAの「ウインズ釧路」もある。つまり、釧路というところには、オートレース以外のすべての公営競技の場外発売所が揃っていたのである。本場がないところで、これくらい全てが揃っていた町も全国的に珍しいのではなかろうか?

 話がそれてしまった。小生、以前、北海道地方競馬運営委員なんぞを務めたことがある。そのときに、結構うるさく主張したのが、テレビCMの改善であった。繰り返しいうが、小生は広告論の専門家でもなければ、その手の話に詳しいわけでもない。正直なところ、ただただ、おもしろいCMが見たかっただけである。小生がしつこく主張した影響でもないだろうが、一時期の道営のCMはよかった。笹木美典騎手、五十嵐冬樹騎手、齊藤正弘騎手の3人が街の中で駆けっこし、最後に美典ちゃんが勝つというやつである。五十嵐・齊藤両騎手は騎手服で、美典ちゃんはふつうの服だったので、美典ちゃんのことをタレントさんだと思っていた人も多かったようだ。この駆けっこバージョンの翌年は、所属騎手が騎手服のまま温泉の湯船に浸かるというやつだった。これも面白かった。

 ところが、その後はまたイメージフィルムみたいな、はっきりいって面白くないものに戻ってしまった。何の工夫もみられず、お役所が代理店に丸投げし、代理店も適当にやっつけ仕事でつくったようにしかみえない。

 競輪のCMでは、ずいぶん以前、四国5場で共同制作したものが秀逸であった。四国4県から1人ずつベテランのトップレーサーが出演し、ユニホーム姿で「ごめんなさいね~、ごめんなさいね~、あなたの期待に添えなくて~♪」と歌いながら踊るものであった。これはめちゃくちゃおもしろかった。何かの賞を受賞しているはずだ。四国といえば、観音寺競輪のアニメCM(マスコットキャラクターのぜにがた君が歌い踊る)も、小生は好きである。

 最近では、岸和田競輪のCM(岸和田競輪のホームページで見ることができるので、ぜひご覧あれ)がおもしろい。ちゃぶ台の前で、いわゆる大阪のオカン丸出しのおばはんが競輪選手の息子(これを演じているのが、トップレーサー、マエタクこと前田拓也選手である)に「あんた、今日のレースはなんやねん!」と説教垂れるものである。

 小生が知らないだけで、おそらく、全国各地の公営競技それぞれがこうしたCMを作成・放映しているのであろう。そこで、提案なのだが、全国の公営競技のCMを一堂に集めた展示会をやるというのはどうだろう。競馬だけでも構わない。サイト上で動画を集めるだけでもいい。ぜひ、どなたか、音頭をとってやってもらえないだろうか? 著作権とか放映権の問題さえなければ、安上がりでちょっと話題になる企画だと思うのだが……。どうでしょ、斎藤編集長。

うわっ! (←突然振られてびっくり。 by 斎藤)
とりあえず、著作権のないようなものからYou Tubeにアップしてみるとか……。

やっぱり馬が好き(第31回)  旋丸 巴

2007年2月15日(木)

イケメン騎手は難儀な存在?

 ばんえい存続問題で揺れた11月以降、私の人生は大きく方向転換してしまったようで、何しろかにしろ、ばんえい関係の知人が爆発的に増えた。特に、騎手の人達とは、随分、お話をさせてもらうようになった。

 と、ここで、突然話は飛んで、我が氏素性の話になるのだけれど、当方、実は、小学生時代を兵庫県芦屋市という高級住宅街で過ごし、通った小学校は、その名も「山手小学校」。同級生には大企業の社長さんの子息なんぞがゴロゴロ。なおかつ、当時、私は隣街・神戸の乗馬クラブに通っていて、大臣を務める国会議員の先生や経済界の大物であるオジサン達と馬首を並べて馬術に励んだ。

 って、何を言いたいかと言えば、「私ってばお嬢様なの」ということなんである。

 けれど、また、私には別の氏素性物語があって、かくかように優雅な生活の以前に住んでいたのは、大阪南部・河内という地方。御存じない方のために解説すれば、河内というのは、その、あの、まあ、お下劣なお言葉などをお話になる地域で……。

 芦屋育ちにも関わらず、だから、時折、私は、心ならずも、幼少のみぎりの河内弁が口を突くことがあって、この発作が起こるのが、困ったこと競馬場なのである。

 「行け~!! ××~!! こら~っ、××っ、差せ!! 差さんか~!!」

 「××」の部分に、騎手各位の御芳名が入ることは当然で、なおかつ、敬称略、というのも、これまた当然。

 だったのだけれど……。

 ここで話は冒頭に戻る。

 色々な騎手の方々とお知り合いになったのですよ。しかも、その内、何人かとは真剣に意見交換なんぞもさせていただきました。と、なると……。

 そう、前述の如き河内弁での「応援」(世間では、これを「罵声」と呼ぶ)は、できない訳で……。

 のみならず、知っている騎手さんの姿を見ると、馬券検討に大いなる迷いが生じて……って、まあ、元々が、そんな精緻な馬券検討であるはずもないのだが、それにしても、「お話させてもらった騎手さん」というのは、なかなか難儀な存在なのである。

Photo_74  「ナイターを始めるなら、屋台村なんかを誘致して、若い人のデートスポットにするなんていう考えもありますよね」と、先日のシンポジウム後のレセプションで、真剣に「ばんえい再生」について語ってくれた鈴木恵介騎手(写真)。こんな風に熱く紳士に語られたら、以降、馬券を買わずにいられる訳はなく……。

Photo_75  また、12月の署名運動で、「勝負服にも冬用と夏用があるんですか?」という私のアホな質問に、丁寧に答えてくれた阿部武臣騎手(写真・左)も、あの日以来、無視できない存在となって……。

 「あのさぁ、結局、イケメンの騎手さんに気持ちが行ってるだけじゃないの?」と、我が家に生息するオジサン(我らが馬券博士・古林大教授先生のお説によると、これを「ハイグウシャ」というらしい)が嫌味を言うけど……。

 けどね、女性読者諸氏よ、精悍なマスクも凛々しい恵介君の騎乗姿や、ハーフかと見紛う艶やかな武臣さんの笑顔を見て、心動かなくなったら、もう、あなたの「女性度」は、相当、枯れてますぜ。ふっふっふ(写真映りは悪いけど、恵介騎手も、武臣騎手も、実物はもっとイケメン)。

 という訳で、なまじ騎手の方々とお知り合いになったばかりに、生来の馬券下手に拍車がかかって、もう、ズンドコの馬券成績。辛酸をなめることに危ない喜びさえ感じる、この頃の旋丸なのでありました。うわ~ん。

馬券おやじは今日も行く(第30回)  古林英一

2007年1月26日(金)

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

 今回は文学の薫り高く始めるのである。

  雨ニモマケズ
  風ニモマケズ
  ホンメイノトキハナミダヲナガシ
  オオアナノトキハオロオロアルキ
  ミンナニデクノボートヨバレ
  ホメラレモセズ
  セケンニモアイテニサレズ
  サウイフモノニ
  ワタシハナッテシマッタ

 最近、ようやくオッズパークを利用するようになった小生である。すでに利用されている方々は先刻ご承知だろうが、オッズパークには「マイページ」という、まことにもって余計なお世話なページが設けられている。自分の投票行動がちゃんと集計されて表示されるのである。まことにもって余計なお世話なのであるが、これがけっこう面白いのである。なんせ、小生、実は集計マニアである。今を去る30年ほど前、小生は毎日毎日パチンコ屋に入り浸っていた。月曜から金曜はパチンコ、土日は中央競馬という生活だったのである。中央競馬の馬券収支を記録しなかったのが不思議だが、パチンコの方はちゃんと記録していた。後から見ると何ともアホらしく涙が出てくる、そういう意味で「涙の記録」でもある。

 小生、何かを記録するというのが本質的に好きなのであろう。ここらがスタリオンブックを作成したイギリス貴族に通じる小生の貴族的な資質といえよう。21世紀になった頃からは競輪・競馬の収支を記録し続けている。ところが、オッズパークのマイページは自分がこつこつ記録しなくてもちゃんと記録してくれているのである。競馬場別や月別、さらには式別の収支なんぞも教えてくれる。ありがたいことだ。ありがたいことだが、自分で集計したものなら、記録をながめて「ワシもアホやなあ」と苦笑するだけで済む。ところが、アカの他人がつくった自分に関するデータを見せつけられると、「オマエはホンマにアホやなあ」と笑われているような気がするのである。ここいらが「余計なお世話」と感じてしまう部分なのである。

 これは健康診断に通じるものがある。健康診断書を毎年もらう度に、「オマエはぐうたら暮らしとるから、中性脂肪が高いんじゃ。だいたいが太り過ぎなんぞというのは、オマエが自己管理も出来ないアホやからや」などと、アカの他人に説教喰らっている気がするのである。「アカの他人のてめえにつべこべ言われたくはねえ」と思うのだが、いわれる通りであるから黙るしかない。

 わが家には1匹の妖怪が長年棲み着いている。この妖怪が棲み着いた経緯については、なんせ古いことなので忘れてしまったが、なんでも、この妖怪、日本国の法律用語では「ハイグウシャ」というのだそうだ。

 小生が、ごろんと寝転がり、機嫌良く新聞を眺め、赤ペンで印をつけていると、この妖怪が頭の上から「毎日、毎日、当たりもせんのにアホちゃうか? よう飽きんなあ」なんぞとほざくのである。まことにもって余計なお世話である。そのたびに「ああ、ワシはアホじゃ。アホに決まっとるわい。賢かったらおめえなんぞと所帯持ってないわい!」と、心の中でつぶやくのである。「心の中で」というのがキモである。口に出したら最後、妖怪ハイグウシャの祟りが炸裂すること必至である。

 われらが文豪・旋丸巴先生には、ご自身のmixi日記の中で、小生を「競馬・競輪・競艇と、日々、身銭を切って研究されているような立派な教授」と誉めていただいたが、決して切りたくて身銭を切っているわけじゃないところが悲しい。出来ることなら身銭は太らせたいのである。

 今週のメインレースはウインターカップ。帯広記念こそ期待を裏切ったが、いずれはばんえい記念クラスでは?と、小生、密かに期待しているタケタカラニシキが細った身銭を太らせてくれはしないだろうか。前回見捨てて大失敗してしまったプリンセスサクラコにもあらためて期待。

 雨ニモマケズ
 風ニモマケズ
 ゴールニマッサキニカケツケル
 サウイフウマニ
 ワタシハカケタイ

やっぱり馬が好き(第30回)  旋丸 巴

2007年1月19日(金)

すれちがいの恋

 恋のスキャンダルは人間だけのものではない。

070119  我が友・谷さんの、ミクシィの日記を読んで笑ってしまった。谷厩舎所属のパーやんことニシキパール嬢(写真)に、熱烈なる恋心を寄せる馬が現れた、というのである。コブラタイガーなる牡馬君が、その恋するお馬。以下、谷さんの日記を引用すれば……

 「ずっとあっちのほうからパーやんを見つけては呼びかけ、うんと後ろにいたのに、気が付けば隣に並んでささやきかけ……。彼は本当にパーやんが好きで好きで仕方ないんです。他の牝馬じゃだめ、パーやんなんです。」

 おお、何と健気なコブラタイガー君でしょうか、と感動させられるけれど、当のニシキパールはと言えば、

 「一途な心に気付いているのかいないのか、知らん振りのパーやんでした。」というから、片思いは辛いねぇ、タイガー君。

 こんなにニシキパールが大好きなタイガー君だから、憧れのパール嬢と同じレースに出たら、きっと、彼女に先を譲り、他馬の追走を許さず、1、2着を独占。

 或いは、外枠と内枠に分かれたら、パール嬢目指してコースを大斜行。

 ……などと、妄想をどこまでも膨らませる私なのだけど、タイガー君とパール嬢は、悲しいかな、出走条件が全然違う。「120万円未満」のレースを走っているパール嬢に対して、「800万円未満」のレースに出走しているコブラタイガー。2頭が同一のレースに出ることは、現状ではかなり非現実的。だから、上記の我が妄想も空想上の一場面でしか有りえないのだけど……。

 それでも、調教では顔を合わす場面もたびたびとのことで、だから、タイガー君の切ない恋心も未だしばらくは続きそう。

 それにしても、人間から見れば、取りたてて印象的には見えないパール嬢。尾花栗毛も、ばんえい競馬の世界では、さほど珍しい存在でもなく、顔立ちで言えば、同じ谷厩舎のタケノダッシュの方が、黒々とした大きな瞳といい、優しい口元といい、数段愛らしい。馬同士では別の美醜の基準もあるのかしらん、と思うけど、谷さんによると

 「パールは、馬の中でも、もてる方じゃないんだけど」とのこと。

 そんな、一見、地味なパール嬢に、しかし、タイガー君だけは何かしら特別の魅力が感じられるのだろう。

 レースでは黙々と走る馬達。

 けれど、彼ら、彼女らにも、心があって、喜怒哀楽があって、切ない恋心だってある。そんな「心ある動物」が織り成す物語だから競馬は面白いのである。

 と、タイガー君の、いじらしい恋物語を聞いて、しみじみ競馬の良さを感じて……。おかげで、昨日も競馬場に行ってしまいましたよ。結果は勿論……。

 コブラタイガー君よ、もっともっと走って、オープン馬になって、重賞レースもどんどん制覇しなさいよ。そうしたら、種牡馬になって、ニシキパールとの恋も成就できる……かも。

馬券おやじは今日も行く(第29回)  古林英一

2007年1月 6日(土)

謹賀新年、今年もばんえい

 全世界のばんえいファンの皆様、謹んで新春のお慶びを申し上げます。

 嵐のような年末が通り過ぎ、まずもって今年もばんえいを楽しめることを素直に言祝ぎたいと思う正月である。

 昨年末発売の「週刊競馬ブック」(44巻51号)のリレー連載コラム「一筆啓上」に、日経新聞の野元賢一氏による『誰が「文化」を買い支えるのか?』というコラムが掲載されている。例によって野元氏らしい言説である。

 氏は「第一に、従来の“掛けを媒介にしたスポンサーシップ”とは異なる支援方法の確立が必要である」と説いている。まことにもって御説ごもっともである。「つづけよう!ばんえい競馬」で、われわれが提案したかったのは、まさにその点だったと小生は理解している。馬券の売上増大が至上命題であることはもちろんだが、世界に一つのばんえい競馬とその背後にある農用馬生産や北海道の馬事文化を後世に伝えるためには、馬券の売上だけではなく、ばんえい競馬の多面的機能を発揮し、地域の貴重な文化・観光資源としてばんえいを活用することが重要である。

 氏は「現在の公式競馬の枠組から逸脱するが」、「サッカーのように、業界周辺に酔狂な人がいなければ、これも絵に描いた餅となるのだが……」と続けている。

 “現在の公式競馬の枠組”なるものであるが、法学士野元氏には釈迦に説法であろうが、そもそも競馬法には競馬の目的について何の規定もおかれていない(競輪・競艇・オートレースとは違うのだ)。つまり、これまでの「地方財政への寄与」という競馬の目的は、主催者が勝手に設定したものなのである。競馬の目的そのものを、地域住民の厚生の増大とすると、主催者が決めればそれで済む話である。これを“逸脱”と呼ぼうが、“革命”と呼ぼうが、そんなことはどうでもいいことだ。念のために付言するが、小生は何も馬券収支が赤字でいいといっているのではない。馬券収支が赤字でも競馬事業を中核とした事業そのものが、地域経済のなかで収支均衡すればいいと言っているのである。

 競馬そのものは“遊びごと”である。“遊びごと”を育て、伝えることが文化の形成・伝承であると小生は定義する。その担い手は所詮“酔狂な人”なのである。今回の存続運動を主体的に担った人たちの多くは、野元氏からみればまさしく“酔狂な人”といえる人たちである。酔狂、大いに結構ではないか。国民的スポーツなどといいながら、所詮は企業の宣伝媒体でしかないわが国のプロ野球より、勝った・負けたと騒ぎながら、市民がその根幹を支えてきた競馬のほうが、はるかに市民に立脚した健全なプロスポーツであると小生は思っている。

 で、今回の重賞3連戦である。年末の競輪グランプリの後、小生のパソコンがついにダウンしてしまった。ハードディスクを交換したら無事に復活はしたものの、おかげで「重賞予想:矢野・斎藤両巨匠に挑戦!」を公表できなかったのが、まことにもって、返す返すも悔しい……と、ちょっと見栄をはった小生であるが、実際のところは、帯広記念はトモエパワーは買っていたものの、スターエンジェルには手が回らず惨敗、銀河賞はスーパークリントンからはいったお陰で辛うじて白星、つづくホクレン賞はカネサリュウよりニシキガールを選んで失敗、都合1勝2敗というさして自慢できる結果ではなかったのだ。

 馬券の結果はともあれ(外れ馬券ドランカーの小生である。今さら、そんなこと気にして生きていけるものか)、『誰が「文化」を買い支えるか?』といわれりゃ、「断るのも角が立つので(存続嘆願の署名簿に)名前を書いた」ような男にゃ頼らねえ、わしが買い支えちゃるわい!と、勢いよく啖呵を切ったものの、みなさん、わし一人ではさびしいので、みんな一緒にがんばりましょうね~(^^)/

<<前へ 1112131415161718192021
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.