ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

ばんえいコラム アーカイブ

<<前へ 910111213141516171819

やっぱり馬が好き(第37回) 旋丸 巴

2007年8月 2日(木)

馬でメシを食う者として…

 前回記した「観戦ボックス(お弁当)予想」。これが好調なのですよ。うひゃひゃひゃひゃ~。だってね、ここ6戦の成績が4勝、残り2戦も1着3着。4勝の内、2つは連と単、2種類の馬券を的中させているんだから、どーです。凄いでしょ~。エッヘン! 皆さん、馬券を当てたかったら、是非、このお弁当をば購入めされい!

 と、思い切り宣伝しちゃったけど、こんなことででも、ばんえい競馬が盛り上がればいいな~、という姑息な計算もあるのですよ。

   *     *     *

 しかし、私なんぞが地味に予想を当てなくっても、このところの帯広競馬場は種々のイベントが行われていて、活気に溢れているのである。特に全国区で注目されたのが……そう、7月16日に行われた「JRA騎手によるエキシビションレース」。JRAの騎手、しかも、全員がGIというスタージョッキーが6名も登場し、ばんえい競馬に挑戦する、というビッグイベントだから、注目を集めないはずはなく、告知が僅か1週間前だったにも関わらず、遠くからもファンが詰め掛けて、大変な賑わいになった。

 と、しかし、そういうことは、各種メディアで取り上げられたし、私自身も雑誌『優駿』を始め、他の媒体にも書いたから、レースそのものについては省略。

 そうではなくて、折角、ディープなファンの読者が多い当ブログだから、ここには、ちょっとした裏話を記しておこうと思う。

   *     *     *

 GIジョッキーとはいえ、全員、ばんえいのソリに乗るのは初めて、ということで、当日、昼過ぎに到着した6騎手は、調教コースで練習を開始。

 因みに、ここで練習役を務めてくれたのが、何とオープン馬のトカチプリティー。一流騎手をお迎えするのに、これだけの馬を用意したのは、ばんえい関係者の心意気だろう。

 さて、そんな名馬を配しての練習だけど、ここで、一際真剣だったのが安藤勝己騎手。わいわいと歓声をあげる他騎手を尻目に、皆が一通り練習を終えた後まで、真剣に、いつまでも手綱を握って感触を確かめる姿に、トップジョッキーの気迫が……。実際、レース終了後も「燃えた~」と叫んでおられたし、その後のインタビューでも「エキシビションレースでも1勝は1勝」と話されていた。つまるところ、この方、本当の、本物の、正真正銘の勝負師なのですねぇ。

070802-1.jpg
真剣に練習する安藤勝己騎手

 という安藤さんとは対照的に、満面の笑みではしゃいでいたのが池添騎手。ソリに乗った後には、直接、トカチプリティーの背中にまたがって……しかし、この時の池添騎手のコメントが良かった。「でかい!」というのは当然として、次の瞬間、「可愛い~」とトカチプリティーの首にすがりついたから、池添騎手も可愛い~。

070802-2.jpg
トカチプリティーと池添謙一騎手

 練習後、用意された控え室に戻った6騎手は、しかし、今度は、また、違った一面を見せてくれて……何しろ馬券に夢中。それぞれに予想紙とマークカードを手に必死の形相。そんな中、藤田騎手が窓からパドックを見ていたから、

 「やっぱり、こういう馬でも善し悪しが分かりますか?」と尋ねるや、瞬時に、

 「わかるはずないでしょ」と笑った藤田騎手の、おどけた表情が、これまた可愛い~。

   *     *     *

 というような楽しい時間も過ぎて、レースも無事に終わり、そこで、私は前々から狙っていたショットを撮るべく、ゴールへ駆け寄った。お目当ては、JRAの横山騎手と、それをサポートした、ばんえいの安部憲二騎手。

070802-3.jpg
同じ勝負服の横山典弘騎手と安部憲二騎手

070802-4.JPG
GI制覇の勝負服で勢ぞろい

 当日は、このレースのために、JRA騎手それぞれがGI制覇した時の勝負服を、主催者が用意。という訳で、横山騎手が、この日、着用したのがメジロライアンでGI制覇した時の勝負服だったのだが、実は、この勝負服、我らが安部憲二騎手の勝負服と同じなのである。この「同じ勝負服」を着たお2人の写真が撮りたかったのだが、事前に安部騎手にお願いしておいたこともあって、ここに掲げる写真の撮影に成功したという次第である。

   *     *     *

  そんなこんなで、様々な騎手さんの姿を見せてもらった今回のイベントだったけれど、最も印象的だったのは、藤田騎手のコメント。

 「同じ『馬でメシを食う者』として、ばんえい競馬を少しでも応援できたら……」

 日頃、ヤンチャと噂されるこの騎手さんではあるけれど、実に紳士なこの態度に、ちょっとビックリ。そして、実感のこもったこの言葉は、私の琴線を激しく掻き鳴らした。

 「馬でメシを食う者として」……とは、正に、今、我々「とかち馬文化を支える会」の活動の原動力となっている「心持ち」。

 この藤田騎手の心意気に負けてはいられないから、7月28日には我が日本純血アラブ馬協会が「支える会イベント第1弾」として、「2007 ピュアアラビアンホース・フェア」なる催しを繰り広げたのだが……。さすがに、それを書くほどの紙面は残っていないから、それらについては次回に御報告を。乞う御期待、なんである。

馬券おやじは今日も行く(第35回) 古林英一

2007年7月12日(木)

世の中便利になったもんだ

 小生実はまだナイター開催を本格的に楽しんでいない。旭川記念の日、仕事(念のため断っておくが、小生、馬以外のことをやっていないわけではない)で根室の標津という町に行く途中、帯広に立ち寄ったのと、その帰途、帯広に立ち寄っただけである。

 行きは1~3Rくらいまでを競馬場で見て、後のレースの馬券だけ買って釧路行きの列車に飛び乗った。列車のなかで携帯電話で実況中継を聴く。北海道の山間部を抜けていく列車だから、電波状態に多少難があるものの、中継は次走の発想まで繰り返しやってくれるから聞きそびれることはない。おかげで車中退屈しない。

 釧路からはレンタカーで2時間あまり。発走時刻のたびに車を路肩に止め、予想紙をみながら中継を聴く。旭川記念は、ちょうど発走時刻に中標津を通過したもので、Aiba中標津にちょいと立ち寄って観戦。ついでに最終レースも(これが傷口を広げる結果に…)。

 翌日は、前日買っておいた予想紙を頼りに、携帯からオッズパーク投票しておき、これまたレンタカーと列車のなかで中継を聴く。帯広で途中下車。ほんとはメインレースまでちゃんと見たいところなのだが、そうしていたら札幌行き最終列車に間に合わない。そこで馬券を買って、断腸の思いで競馬場を後にし、列車の中で電話中継である。

 さて、先週は東京出張。これがまた便利な世の中なんである。今日びのホテルはLAN回線はあたりまえ。ということはレースの中継やダイジェストはちゃんと見ることができるわけだ。予想紙もネットで入手可能。おかげでランチボックス予想もホテルで書いて、メールで転送することができた。これが見事的中!

 文明開化のおかげをもって、どこへ行こうとばんえい三昧。いやあ、便利な世の中になったもんである。もっとも、その分、しっかりお金は減っているのだが…。

 しかし、やはり競馬は生で見たい。ナイトレースのイルミネーションはまことにきれいである。つむじまる情報によると、米倉涼子似のおねえちゃんが競馬場に出没しているとか。ぜひ仲良くなりたいものである。オッズパークばんえいマネジメントのN氏が仲良くなろうと策動していたという情報も伝わっている(噂には尾ひれがつくものである)。Nさん、ワシも仲間に入れてくれ~っ! 一刻も早く帯広競馬場に行きたい小生なのである。

 ちなみに16日(祝)はJRAの騎手が来場し、エキシビジョンレースが行われるとか。いろいろ楽しみな夏の帯広競馬場である。

やっぱり馬が好き(第36回) 旋丸 巴

2007年7月 5日(木)

観戦ボックスとフクちゃん

 読者各位は、御存知だろうか? ナイター期間限定で「ばんえい十勝観戦ボックス」なるお弁当が売られていることを!

kansenbox.JPG
ばんえい十勝観戦BOX(700円)

 地元素材で作られたベーグルサンドとスイーツ、それに牛乳と特製ウーロン茶缶まで付いるのだが、しかし、読者各位は更に更に御存知だろうか? このお弁当には、メインレースの予想が付いていることを!

 お弁当に入れられた予想メモは、予想の大名人が執筆したもの……ではなく、実は、古林先生と、そして、不肖・私が隔週交代で書いているんですよ~。あはははは

 と、しかし、笑ってばかりはいられない。「おお、そういう企画があるんなら、書きますわよ~」と気楽に引き受けたものの、この予想、書いてみるとなかなか当たらないから段々に焦り始めた。担当開始後3日連続で外した時には、「このまま、ずっと当たらなかったらどーしよー」と本気で心配したけれど、担当4日目の7月1日、白夜賞で、ついに単勝と馬複を的中させて、やった~。配当も馬複1000円。これでお弁当を買って下さった方にも満足いただけただろうと、胸を撫で下ろしたのである。

 とは言うものの、白夜賞を的中できたのは、実は、私の大大だ~い好きなフクイズミことフクちゃんが活躍してくれたから。という訳で、今回は「観戦ボックス」の話題と見せかけて、実は、フクちゃんのお話なのである。

fukuizumi.JPG
フクイズミ(撮影は昨年)

 今年新設された白夜賞は、白馬賞に続く芦毛限定レースで、しかし、現在、芦毛のオープン馬といったら、フクちゃん、ただ1頭。だから、白夜賞で優勝したのも、格から言えば当然だったのかも。

 さて、そのフクちゃんだけれど、かつては我らが谷さんも担当したことがあり、なおかつ、今、担当されているヤスさんともお知り合いになったこともあって、昨年来、注目して来たけれど、前述の如く、今や私はフクちゃんの大ファン。だってね、強いのである。愛らしいのである。なおかつ、個性的なのである。

 まず、私を魅了したのは、フクちゃんの「豪脚」。「あ~、今日も走りたくないわ~」と言った感じで、スタートから、のんびりと走り出すフクちゃん。ではあるけれど、第二障害を越した辺りから、ガラリ一変。どどどどど~と豪脚を爆発させ、足取りの重くなった馬を、「はい、失礼」とばかりにアッサリ抜き去ってしまうから、いやぁ、凄いんですわ。

 一時期、「差し馬」と言えばイケダガッツがその名を轟かせていたけれど、今や「怒濤の差し脚」と言えばフクちゃん。旭川記念で、あわやミサイルテンリュウを差し切るか、というほどの急追を見せた、あの場面、読者各位も記憶に新しいのでは?

 で、以下、フクちゃん担当の厩務員・ヤスさんと私の問答。

ヤスさん「あいつ、練習の時も障害見ると、速攻、不機嫌になるんすよね」

旋丸「ってことは、第二障害までは不機嫌なんだ?」

ヤ「そうです」

旋「じゃあ、ひょっとして、第二障害の後の、あの凄い脚は、おうちに帰りたいから?」

ヤ「その通り」

 という訳で白夜賞では私の予想通りフクちゃんの「おうちに帰りたい攻撃」が炸裂。優勝を勝ち取った次第で、めでたし、めでたし。

 さて、こんなフクちゃんだけれど、谷さんからも、こんな話を聞いた。元気溌剌のフクちゃん。普通の馬なら、レース前の調教は軽めにするのだが、そういった軽い調教では物足りないのか、フクちゃん、レース途中、第二障害の手前で一息入れるために立ち止まると、突如、前足を振り上げて、穴掘りを始めるそうな。「あっちに良いもの埋まってるかな~。こっちの方が面白いかな~」 ザクザク。

 かくて、フクちゃんは、レース前の調教でもハードに追われることになったとか。

 その甲斐あって、今は第二障害手前で遊ぶことはなくなったようだけど、「けど、今でも、二障害前で変な角度に前足が上がると、ギクッとします」とはヤスさん。

 こんなヤンチャなフクちゃんだけど、とっても人懐っこくて、厩舎にお客さんが来た時は妙に上機嫌になるそうな。かつまた、そんな日の翌日は、激走することもあるとか。

 余談ながら、こんな可愛いフクちゃんを、担当のヤスさんが心底愛しているのは言うまでもなくて、昨年末の騒動で、ばんえい競馬が廃止になったら、この方、フクちゃんと駆け落ちすることまで考えられたとか。

 勿論、冗談に決っているだろうけど、生きる道を亡くしたフクちゃんのことを思えば、そんなことまでも空想せざるを得なかったヤスさんの心中は察して余りある。

 ヤスさんを誘拐犯にしないためにも、ばんえい競馬が存続して良かった、良かった。

 さて、そんなヤスさんには野望があって、それが「フクイズミをファンに一番近い馬にすること」なんである。「近い」と言っても物理的には限界があるけれど、最もファンに愛される馬として活躍させ、ばんえい競馬を盛り立てて行きたい、というのが彼の目論み。

 可愛くて個性的なフクちゃんのことだから、放っておいても「ファンに一番近い馬」になってくれるとは思うけど、それでも、まだまだマイナーな、ばんえい競馬。読者各位も、是非、フクちゃんや、他の個性派馬に注目して、ばんえい競馬を今の10倍、いや、100倍楽しんでいただきたいのである。

 ついでに、観戦ボックスも買っていただければ、更に、楽しさは倍増する……かも。

馬券おやじは今日も行く(第34回) 古林英一

2007年6月28日(木)

追悼、スーパーペガサス

 先日、名馬スーパーペガサスの訃報が公になった。病状は思わしくないという噂はかなり以前から聞いてはいた。だが、奇跡の復活を信じていたファン・関係者も少なくはなかったろう。競走馬としての復活は無理としても、せめて引退式をやって種牡馬入りしてほしいと小生も切に願っていたのであるが、その願いもむなしくなってしまった。無念としかいいようがない。

 正直なところ、スーパーペガサスが馬券を通じて小生に利益をもたらしてくれた記憶は皆無である。スーパーペガサスのばんえい記念4連覇は、そのまま小生のばんえい記念4連敗でもある。

 だが、しかし、スーパーペガサスという稀代の名馬は小生に「ばんえい」というものを教えてくれた。高重量戦と低重量戦の違い、ばん馬の成長、血統等々、スーパーペガサスを通じて様々なことを学んだ。もっとも、学んだことがちゃんと身についたとはいいがたいところでもあるのだが…。

 厳寒の帯広で1トンの高重量をものともせず、1トンの高重量に苦しむ他馬を尻目に、しっかりとした足取りで悠然と先頭でゴールをめざすばんえい記念の光景は目について忘れることはできない。「今年もスーパーペガサス、文句なしっ!」という実況の井馬さんの声も耳に残っている。

 伝え聞くところによると、スーパーペガサスは誠に真面目な馬であったという。騎手の意思をしっかりうけとめ、いやがることなく、障害を越え、しっかりとゴールをめざす馬だったという。おそらく持ち前の類い希な強い意思力をもって、懸命に病魔と闘ったことであろう。

 新生・ばんえい十勝にその姿を見せることはついに叶わなかったが、ばんえい記念の度にその強さは伝説となってファンの間で語り継がれることであろう。目の前でスーパーペガサスの勇姿を見ることができたのは幸せなことであった。

 スーパーペガサスを超える名馬が現れてほしいのと同時に、未来永劫現れないような気もしてしまう。関係者のみなさんのご苦労に改めて敬意を表するとともに、スーパーペガサスの冥福を心より祈念する。スーパーペガサス・メモリアルのようなレースを作ってほしいものである。

pegasus.JPG

【スーパーペガサス】
父・ヒカルテンリュウ、母・アサヒシャルダン(母の父・マルゼンストロングホース)
通算成績 155戦42勝(連対率49.0%)
獲得賞金 100,739,000円(ばんえい記念4連覇、帯広記念、旭王冠賞3回、北見記念2回、岩見沢記念2回、ばんえいグランプリ2回、チャンピオンカップ2回など、重賞20勝)
※現在帯広競馬場にてスーパーペガサス追悼展開催中。

やっぱり馬が好き(第35回) 旋丸 巴

2007年6月 7日(木)

ばんえいの馬主って楽しそう

 「た、た、た、たいへんですぜ、だんな」というメールが届いたのは5月31日。差出人は当情報局の斎藤編集長だから、何事ぞ、と急いでメールを開けば……。

 「土曜日の第3レースで、4戦目にしてはやくも直接対決です」とあるではないか! こりゃあ本当に「大変」ですぜ! と私もコーフンのあまり椅子から転げ落ちた。ドテッ

 何故、しかし、かほど斎藤さんや私がコーフンしたのか? ご説明申し上げると……。

 斎藤さんが知らせてくれた6月2日の第3レース「3歳戦」にはミヤビライコウとヤエノリュウが出走。

 実は、ミヤビライコウは、当コラムで珠玉のエッセイを発表されておられる馬券博士・古林大教授先生が、生産界の大物S氏と共有されているお馬。

 片やヤエノリュウは、他ならぬ斎藤編集長が、これまた共有ながら筆頭馬主として登録されている愛馬なんである。

 この両雄がデビュー4戦目にして対決、「ばんえい競馬情報局対決」が実現したのである。なおかつ、ミヤビライコウの生産者で古林先生と同馬を共有するSさんは、私の兄貴分的存在。対するヤエノリュウは、我が友・谷あゆみ調教師の管理馬。という訳で、二重三重に因縁深き両馬の対決なんだから、これがコーフンせずにおられようか。

 という訳で、これなるレースに、私が勇躍、駆けつけたのは当然。仕事の関係で、どーしても来られなかった先生と編集長、お二方の分まで応援することと相成ったのだが……。

 共に、2着1回、3着1回というライコウ君とヤエ坊。両馬、初勝利を目指してスタート。まずは差なく第2障害の下までたどり着いたけれど、ここからはヤエ坊が他馬を圧倒。力強く坂を登ったと思ったら、後はサクサクと直線を走りきってゴール! 見事初優勝を果たしたのである。

070607yae.jpg
力強く坂を登るヤエ坊(8番)

 谷さんによると、「バックの仕方も下手だし、まだまだ幼い」とのことだけど、なかなかどうして立派なレース振り。今後が楽しみですなぁ、斎藤さん!

 さてさて、他方、ライコウ君ですが、こちらは登坂にやや手間取って7着。とは言うものの、811キロという小柄な馬体で、あのメンバーと互角に戦ったんだから大したもの。

070607rai.jpg
力走するライコウ君(9番)

 ヤエ坊もライコウ君も、じっくり育てれば、かなりの成績が上げられるだろう、と、そう予感させるに充分なレースだったのである。

 さて、しかし、である。このレースを見ていて、つくづく考えたのは、「ばんえい競馬の馬主って楽しそう」ということ。

 だって、そうでしょ、馬代金はサラブレッドと比較にならないくらい安価だし、何より、長く楽しめるのが良い。

 確かに賞金は安い。ヤエ坊が勝ったレースだって1着賞金は10万円! 草競馬の賞金かいな、と耳を疑うほど微々たるものである。

 でもね、デビュー2、3戦で、ほぼ取捨選択が決定されてしまう平地と違って、ばんえい競馬の場合、2歳戦は本格的競走のための前哨戦みたいなもの。誤解を恐れず敢えて比喩すれば「小学校の運動会」のような競走で、勿論、みんな本気モードで走っているけれど、これで完成ということはないのである。

 だから、デビューして数年後に素質開花する馬が多いのも、ばんえい競馬の特徴。かの「ばんえい記念4連覇馬」スーパーペガサスだって、2歳時は20戦して1勝のみ。3歳になってからメキメキ頭角を現し、あそこまで成長した馬なのである。

 しかも、ばんえい競馬の場合は、平地より出走回数が多いから、その分もお得感満載。

 ま、しかし、「ばんえいの馬主って楽しそう」と考えた、本当の理由は、古林先生、斎藤さん、共に、実に楽しく、嬉しく、持ち馬のことで、はしゃいでらっしゃるのを間近で見たせいなんである。

 古林先生などは、能力試験の日から「2010年度ばんえい記念優勝馬ミヤビライコウ!」とテンション上がりっ放し。お会いするたび、電話でお話しするたび「今は小柄なライコウ君やから、イレネー記念はいらん。目指すは3年後の、ばんえい記念のみ」とか「大口君にも、ばんえい記念、取らせてあげたいしねぇ。かっかっかっ」と呵呵大笑。のみならず、学生さんをだまくらかして、食事1回でライコウ君のイラストを描かせては、これを使って「ライコウ君グッズ」なるものを制作・販売するべく画策中。完全にライコウ君に「やられている」訳で、北海道を代表する経済学の大家が、おいたわしや……ううっ。

 と、まあ、しかし、笑かしに命を賭けている古林先生が夢物語を語るのは、ある意味、予想の範囲内だったのだけれど、予想外だったのが斎藤編集長。冒頭のメールの他にも、ヤエ坊の馬主欄に御自分のお名前を発見された時も、「どひゃ~」というメールが送られて来たし……。正直申し上げて、最近まで私は、この編集長をクールこの上ない方だと信じていたけれど、こうして無邪天真に歓ばれる姿を見て、何だか凄く安心しているのである。

 かくて、冷静沈着な編集長をも破顔させる「ばんえい競馬馬主業」。儲かる可能性は少ないけれど、宝くじと同様「当たったら……」と想像する楽しさまで含めれば、少額で随分楽しめること請け合い。

 あなたも、ばんえい競馬の馬主になって、夢を見てみませんか?

--------------------------
●編集部より
NAR地方競馬全国協会のホームページには、「地方競馬の馬主募集中!」というページがあります。興味のある方はご覧ください。

<<前へ 910111213141516171819
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.