ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

お知らせ・ニュース アーカイブ

<<前へ 7891011121314151617

今週の見どころ(11/11~11/13)

2023年11月 9日(木)

 今週からの第16回開催より本走路のヒーティングシステムが稼働し、ゴール前の砂障害が撤去された状態で競馬が行われます。昨季オフには、スタート地点から第2障害前までのロードヒーティングのパイピング更新が行われており、昨季までとヒーティングの効き具合など変化があるのかにも注目です。
 12日(日)のメインには、4歳女王決定戦・クインカップが行われます。近年は前哨戦の紅バラ賞で上位人気に推され馬券絡みした馬が、ここでも人気にこたえるケースが多い重賞です。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら

【第16回開催1日目】
 11月11日(土)のメイン第11レースには、摩周湖特別(A2級-1組・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催は、A2級でも今季の収得賞金が多い馬はB1級混合の夕刊フジ杯に出走。今回は平場の2組を使われた馬と対戦します。
 ◎ジェイホースワンは、2開催前のペルセウス特別の勝ち馬で夕刊フジ杯では3着。前走は格下相手とはいえ上位3頭はA2級の4歳馬。エンジンがかかるといい脚で伸び、勝ち馬テッチャンと3秒2差なら悪くありません。テッチャンは障害にモロさがあり、今開催から基礎重量が増えていることを考えれば逆転可能でしょう。
 ○ロングビユウテイは、前走A2級-2組が昇級初戦ながら3着に健闘しています。昨季は終盤にA2へ昇級し特別戦の2走(重量725~735キロ)は障害で苦戦しましたが、今回の700キロなら克服可能。メンバーで唯一、賞金ハンデの加増がないのも恵まれています。
 ▲コウシュハハイジーは、ペルセウス特別の3着馬。昨季まで古馬の特別戦で3着以内なしでしたが、今季はB1級、A2級で馬券絡み計2回と成長しています。
 △テッチャンは、基礎重量増と賞金ハンデが5キロ増え計10キロとなるのが影響しそうです。

【第16回開催2日目】
 11月12日(日)のメイン第11レースには、重賞・第48回クインカップ(4歳牝馬・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 2歳の黒ユリ賞、3歳のばんえいオークスは定量でしたが、4歳女王決定戦はクラス別定重量で争われます。
 ◎ダイヤカツヒメは、ばんえいオークス馬。紅バラ賞は5着でしたが、勝ったサツキヤッテマレと20キロ差でわずか5秒7差。前哨戦と割り切れば無理をさせる必要はなく、好ステップを踏めたはず。前走時の体重がメンバー最小ですが、夏休み明け3戦目とフレッシュな状態で、さらには1開催空けての臨戦なら馬体減の心配も少ないでしょう。
 ○スーパーシンデレラは、今季17戦4勝、2着7回、3着2回。馬券圏外だった4回も勝ち馬との差は最大10秒5と崩れがありません。紅バラ賞も4着とはいえ4頭接戦による優勝争いを演じてのもの。障害力が武器で、当時から各馬30~40キロ増となるここはお誂え向きの舞台といえます。
 ▲アローリキヒメも、今季4走目から10戦連続で3着以内とスーパーシンデレラに劣らぬ好調さ。3走前の自己条件戦を685キロで制しており、その点、670キロの紅バラ賞が7着だったのをどう見るかですが、本来はもう少し行き脚がつくタイプ。今回は勝負に出るでしょう。
 △シンエイアロイは、牝馬として唯一、重賞・銀河賞に挑戦し5着でした。紅バラ賞は3着惜敗で、牡馬に揉まれた成果を見せたいところ。

【第16回開催3日目】
 11月13日(月)のメイン第11レースには、トドワラ特別(オープン-2組・19:55発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 ◎ヤマカツエースは、2開催前のオープン-1組・狩勝賞で2着に好走。メムロボブサップにこそ並ぶ間もなく交わされたものの、いい伸び脚をみせました。世代限定戦、自己条件を問わず4戦続けて3着以内と地力強化を印象づけます。今回は2組と相手に恵まれており、勝ち切ることができれば、正月の明け5歳重賞・天馬賞へ向け弾みがつきそうです。
 ○アアモンドキーマンは、オープン昇級後勝ち星に恵まれませんが、狩勝賞でも逃げて5着と見せ場がありました。メンバー中、同レースを使われていたのはヤマカツエースとこの馬の2頭だけ。2組なら後続の追い上げをしのぎ切れるかもしれません。
 格では北見記念組の3頭が上位。いずれもひと息の近況ですが、障害の安定感とハンデの面で▲コマサンブラックは軽視できません。
 △サクラヒメは、7月末のオープン混合の特別戦でヤマカツエースやコマサンブラックに先着。ただそのレース以来、約3カ月半ぶりの実戦だけに押さえくらいの評価が妥当でしょう。

今週の見どころ(11/4~11/6)

2023年11月 2日(木)

 11月5日(日)のメインには、ばんえい菊花賞が組まれています。マルホンリョウユウは、7月の3歳一冠目・ばんえい大賞典で重賞初制覇を果たすと、10月の特別戦・秋桜賞も勝利と盤石。二冠制覇なるかに注目です。
 なお同じ日の準メイン・北見産駒特別から、12月30日の重賞・ヤングチャンピオンシップの予選がスタート。5週にわたり2歳馬が産地別に分かれ各2枚ずつの切符をかけ争います。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら

【第15回開催4日目】
 11月4日(土)のメイン第11レースには、アテナ診療所祝4周年記念(B1級-1組・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 9月25日の野分特別以来となるB1級-1組の特別戦。しかし1、2、3、5、6、8着馬はすでにA2へ昇級するなど、同レースを使われていた馬は今回1頭もいません。
 となれば注目は、2回前の同条件・長月特別2着◎アサゾラ。B1昇級後は平場の2組での1勝だけですが、3回前の中日スポーツ賞も3着など障害が安定しています。このメンバーなら実績上位といえるでしょう。
 ○サカノハマナカは、長月特別で3着。9番人気でしたが、前半ためていって末脚勝負に出て、砂の入れ替え直後の馬場を克服しました。軽馬場のほうが先行できるだけに、今回は逆転もあります。
 ▲スーパークイーンは、長月特別が行われた日のB2級戦を勝ちB1へ昇級。2走前を勝利しクラス慣れを感じさせます。前走の4歳牝馬オープンは差のある敗戦でしたが、今回はB1級同士で特別初挑戦でも前述2頭以外とは力差を感じません。
 平場戦で3戦連続2着△フェアリーマイは、軽馬場を生かし先行できれば侮れません。

【第15回開催5日目】
 11月5日(日)のメイン第11レースには、第48回ばんえい菊花賞(3歳・19:55発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 10月1日に行われた秋桜賞(3歳オープン)は、ほぼ人気通りの決着。2歳シーズンに重賞勝ちがあった牡馬キョウエイプラス、アシュラダイマオーは、ばんえい大賞典に続き結果を出せませんでした。
 ばんえい大賞典、秋桜賞とも制した◎マルホンリョウユウに注目します。特に秋桜賞はトップハンデで、軽量牝馬スーパーチヨコとの追い比べを制す強い勝ち方。ばんえい大賞典には牝馬が不在でしたが今回は2頭おり、前走は前哨戦とはいえ大きなハンデ差で勝ち切ったことはここへつながるはず。
 牡馬の実績馬の不振とは対照的に、黒ユリ賞馬○スーパーチヨコは復活確か。ばんえい大賞典にも出走可能な番組賞金でしたが、春から夏にかけて順調に使えていませんでした。黒ユリ賞以来の重賞でも、秋桜賞の内容なら上位争い。ただ、大一番で初騎乗となる騎手への乗替わりは不安かもしれません。
 ▲キタノミネは、ばんえい大賞典4着、秋桜賞3着と安定。両レースの間に2勝と順調に夏を過ごせたようです。主戦の鈴木恵介騎手がマルホンリョウユウに騎乗するため、こちらも乗替わりとなります。
 △タカラキングダムは、2歳重賞・ナナカマド賞の勝ち馬。ばんえい大賞典は2番人気で6着でしたが、秋桜賞を使わず調整してきた効果があるかもしれません。

【第15回開催6日目】
 11月6日(月)のメイン第11レースには、夕刊フジ杯(A2級-1組混合・19:55発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 ◎アローリキヒメが断然です。今季4戦目から前々走まで【3-6-1-0】と好調で、2走前には寒露特別(A2級-1組)勝ちもあります。前走の紅バラ賞(4歳牝馬オープン)は7着でしたが、前半を慎重に運んだ印象があり障害は崩れていません。ここを勝って、次開催の重賞・クインカップへ弾みをつけるか。
 ○テッチャンは、2走前の寒露特別ではアローリキヒメと一騎打ちを演じ2着惜敗。格上相手だった前走9着は度外視できます。
 ▲ホクセイウンカイは、寒露特別4着から前開催のペルセウス特別では2着と前進。しかし前々走の上位2頭が戻ってくるここは評価を下げたいです。
 △ジェイホースワンは、ペルセウス特別がA2昇級後の初勝利。相手は強くなりますが、勝ちみを覚えたのは大きいはずです。

今週の見どころ(10/28~10/30)

2023年10月26日(木)

 今週と来週の第15回開催では、重賞が2つ組まれています。前半戦の29日(日)メインに行われるのは古馬による北見記念。アオノブラックが、21、22年に連覇と得意にしている重賞です。一方、メムロボブサップは今回が意外にも北見記念初参戦。ライバルを破って史上2頭目の3連覇を成し遂げるのか、それとも現役最強馬が今季重賞4勝目を挙げるのか。8月のばんえいグランプリ以来となる対戦実現なら注目です。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら

【第15回開催1日目】
 10月28日(土)のメイン第11レースには、トゥインクルファンファーレ賞(A1級-1組・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催がA2級混合の北海道競馬記者クラブ特別だった馬が出走9頭中6頭と多数ですが、別路線からの◎トワイチロに期待します。2歳デビュー時の体重が775キロで、4歳になっても体重1トン前後でしたが、一気に1030キロまで増えた3走前から平場戦を3連勝と軌道に乗りました。特に、過去最高の1062キロでA1昇級初戦だった前走の勝ちっぷりが圧巻。ここまで重賞・特別戦未勝利ですが、充実一途の今なら克服できるでしょう。
 北海道競馬記者クラブ特別組は、2着○センリョウボス、1着▲ノエルブランとも有力です。A1級の特別戦(混合戦含む)で上位争いしてきた地力上位。なかでもセンリョウボスは、6戦連続で同条件を使われ【1-4-1-0】と崩れなし。両馬とも1着になればオープン昇級となります。
 △ヤマノコーネルは、オープン混合の秋雲特別では2番人気で9着。A1級同士のここは反撃が期待できます。

【第15回開催2日目】
 10月29日(日)のメイン第11レースには、重賞・第44回北見記念(19:55発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 重量850キロに今季の収得賞金220万円につき10キロが課される別定戦。メムロボブサップが40キロ増の890キロで、アオノブラックとインビクタが20キロ増。その他は10キロ増までとなっています。
 ◎メムロボブサップは、夏までに賞金を稼いでしまうため、重い賞金ハンデとの兼ね合いもあってか、岩見沢記念、北見記念、ドリームエイジカップといった重賞が組まれている秋シーズンのローテーションが、例年注目を集めます。ばんえい記念を制した昨季は、岩見沢記念での4着がシーズンで唯一の馬券圏外でした。今年はその岩見沢記念を回避して、はじめて北見記念に出走します。今季8戦7勝で、重賞3勝を含む6連勝中。出てくるからには勝ち負けといって過言ではなく、トップハンデでも狙ってみたくなる魅力があります。
 ○メジロゴーリキは、21年シーズンでは9月の岩見沢記念で初勝利を挙げると、2勝目がばんえい記念。22年シーズンの初勝利は7月末で、2勝目、3勝目が重賞。今季もそろそろ初勝利のシーンが見られそう。鈴木恵介騎手はこの馬に約6年ぶりの騎乗ですが、手替わりが刺激になるかもしれません。メムロボブサップより30キロ、アオノブラックより10キロ軽いハンデは恵まれています。
 ▲アオノブラックは、岩見沢記念が今季の重賞初制覇。北見記念も2連覇中と相性抜群ですが、今季のメムロボブサップとの対戦では1勝4敗と劣勢。しかしハンデ差20キロなら恰好はつけてくるはず。
 実績とハンデを考えれば三つ巴といえ、岩見沢記念3着△インビクタが割って入れるかどうか、といったところでしょう。

【第15回開催3日目】
 10月30日(月)のメイン第11レースには、サロマ湖特別(オープン混合・19:50発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 ◎ヤマトタイコーは、8月のオープン昇級後、6、1、3、8、1着ですが、前開催の秋雲特別でミソギホマレを振り切ったのをはじめ、A1級との混合戦ではすべて馬券絡み。前走のオープン馬には、今週の北見記念にも出走しているミノルシャープ、コマサンブラックらもいたことを考えれば、今回はメンバーに恵まれたといえます。
 ○アアモンドキーマンは、4走前のポテト特別(オープン-2組混合)でヤマトタイコーに差し切られての2着でオープン昇級。しかし3、2走前では先着を果たしており力量は互角。
 ▲ツガルノヒロイモノは、前開催のオープン-1組・狩勝賞の3着馬。メムロボブサップらにつかまったものの、残り20メートルで一旦は先頭に立ち見せ場十分。メジロゴーリキ(4着)、アアモンドキーマン(5着)、インビクタ(6着)らに先着しており評価できます。
 △オールラウンダーは、近走のヤマトタイコーとの対戦では、ポテト特別は5キロ差で10秒8差、秋雲特別は10キロ差で7秒3差。A1級馬のなかではもっとも好勝負の可能性があります。

今週の見どころ(10/21~10/23)

2023年10月19日(木)

 23日(月)のメインには、紅バラ賞が組まれています。4歳世代にとっては、1月の準重賞・ばんえいプリンセス賞以来となる久々の牝馬限定戦です。近年は、ばんえいプリンセス賞の勝ち馬より2着馬の方がこのレースと好相性。19年ミスタカシマ、21年ニセコヒカル、22年サクラヒメはこのレースでも連対すると、11月の4歳牝馬重賞・クインカップを制しています。なお今年のばんえいプリンセス賞2着馬はシンエイアロイでした。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら

【第14回開催4日目】
 10月21日(土)のメイン第11レースには、北海道競馬記者クラブ特別(A1級-1組混合・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 唯一のA2級馬テッチャンを除く8頭は、前開催ではA1級-1組・田山産業ばん馬大会記念か、オープン混合の神無月特別を使われていました。
 注目は◎ノエルブランです。神無月特別では逃げて3着。しかし先着を許したのがブラックサファイア、ミソギホマレと決め手あるオープン格の2頭なら健闘といえます。今回は相手が楽になることで、ひと踏ん張りできそうです。
 ○センリョウボスは、5走続けてA1級(混合戦含む)の特別戦で3着以内と安定。田山産業ばん馬大会記念では、減量ある4歳馬ヤマノコーネルに食らいつき2着でした。勝ち馬は今回不在だけに勝機が見込めます。
 ▲コウテイ△トワトラナノココロは、田山産業ばん馬大会記念では各8、7着も、ともに夏以来の実戦でした。叩かれたことで変わってくるかもしれません。
 △シンエイボブは紅一点。3着だった田山産業ばん馬大会記念とは違い、ここは最軽量ハンデで臨めるのが有利です。

【第14回開催5日目】
 10月22日(日)のメイン第11レースには、秋雲特別(オープン-2組混合・20:05発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 オープンの6頭は、前走がA1級混合の神無月特別だった馬より、オープン限定の秋陽特別組のほうが上位といえます。
 ◎ミノルシャープは、特別戦では5走続けて勝ち馬と10秒差以内で2~4着。勝ち星まであと一歩に迫っています。秋陽特別はインビクタ、メジロゴーリキとの大接戦の末3着で、このメンバーなら今季初勝利が期待できます。
 ○ヤマトタイコーは、秋陽特別では13秒5差の8着。障害も不利なく越えており、実力相応といえるかもしれません。相手が下がるA1級との混合戦では、3走前1着、2走前3着と馬券絡みしており今回は狙いが立ちます。
 ▲ヤマノコーネルは、前走の田山産業ばん馬大会記念を勝利。A1級-1組の特別戦らしい好メンバーに入って早めの障害クリアからよく伸び、A1昇級後3勝目を挙げています。オープンでも2組のメンバー相手ならヒケを取りません。
 △ブラックサファイアは、神無月特別の勝ち馬。一気の差し切りではありませんでしたが、ここもハマると怖さがあります。

【第14回開催6日目】
 10月23日(月)のメイン第11レースには、紅バラ賞(4歳牝馬オープン・19:50発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 11月12日に実施される重賞・クインカップの前哨戦。今季の4歳世代にオープン格の牝馬はおらず、クラスハンデのみで重量差がつきます。
 ◎シンエイアロイは、前走A1級-1組の特別戦では7番人気で4着。賞金ハンデ10キロ増ながら障害ひと腰からしっかり歩いて2着争いに加わる好内容でした。今回は賞金ハンデが課されず、しかも前走から20キロも軽い680キロで走れるのも有利です。
 ○ダイヤカツヒメは、ばんえいオークス馬で、今年5月の3歳以上牝馬による重賞・カーネーションカップも勝利した実績馬。6月以来の実戦だった前走で定量500キロのレースを叩かれたことでスイッチが入ったかもしれません。
 ▲アローリキヒメも、シンエイアロイと同様に前走より軽い重量で出走可能。10戦連続3着以内で、A2昇級初戦だった前走の特別ではほかの先行馬たちの脚いろが鈍るなか、ゴールまでしっかり歩いて勝利と力をつけています。
 △スイは、6月の出走取消後は馬体減もありひと息でしたが、前走の勝利で復調を示しました。ばんえいオークス2着の実力馬だけに軽視できません。

今週の見どころ(10/14~10/16)

2023年10月12日(木)

 14日(日)のメインには2歳最初の重賞・ナナカマド賞が行われます。近3年のうち、7勝馬がいた21、22年は上位人気3頭で決着し、3連単は3桁配当となりました。しかし20年は、青雲賞を勝ちメンバー最多5勝を挙げていた1番人気馬が9着に敗れ、4→2→7番人気で入って波乱に。今年は青雲賞2着ミチシオの5勝が最高で、混戦といえそうです。
 オッズパークLOTOのセレクト7重勝単勝式のキャリーオーバーが1026万4310円(10月9日終了時点)に達しています。ぜひご参加ください。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら

【第14回開催1日目】
 10月14日(土)のメイン第11レースには、ペルセウス特別(A2級-1組・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催のA2級-1組・寒露特別は、先行勢にすんなり障害をひと腰で越えた馬はなし。人気のブルーレジーナとホクセイウンカイが早めに一杯になり、競るように伸びてきた4歳馬アローリキヒメ、テッチャンが交わして1、2着でした。今回はその上位2頭が不在となってのほぼ再戦。人気にこたえられなかった両馬の巻き返しに期待します。
 なかでも注目は4着だった◎ホクセイウンカイ。立て直されてからはしっかり伸びて、メンバー最先着の3着だったコマサンタカラとはわずか1秒1差なら逆転可能です。
 ○ブルーレジーナは、ホクセイウンカイより先に、残り30メートルで一杯になってからはリズム悪く9着でした。ただそれまで同条件では2連対と実績上位。前走より減量ある4歳が少ないここは、ペースも少しは楽になるでしょう。
 ▲オレノタイショウは、寒露特別10着。昇級初戦とはいえ、ためていっても障害が上がらなかったのは気になりますが、昨季同時期にはA2級-1組混合の特別戦でマルミゴウカイ(現A1級)と接戦を演じていた実績馬。まだ追いかける手でしょう。
 △ジェイホースワンも、寒露特別では人気以下の6着でしたが、今回の4歳はホクセイウンカイとこの馬だけ。若馬10キロ減の恩恵は大きいはずです。

【第14回開催2日目】
 10月15日(日)のメイン第11レースには、重賞・第46回ナナカマド賞(2歳・20:05発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 収得賞金170万円につき10キロ増となり、対象(いずれも10キロ増)は青雲賞(牡馬オープン)1着ホクセイポルシェ、2着ミチシオ、牝馬オープンの2戦とも2着スマイルカナの3頭です。
 注目は、青雲賞6着◎ユーフォリア。6月のデビューから5戦して4連対の勢いが買われたか1番人気に支持されたものの、1、2着馬から離されました。ただキャリアが浅いということは伸びしろ十分。前走では5キロ差でミチシオに食い下がってA級-1組で初連対と経験を積んでおり、今度こそ勝利で決めたいところ。
 ○スマイルカナは、牝馬オープンの白菊賞、いちい賞とも末脚届かずの2着でした。4勝中3勝をA級-1組で挙げており、相手が揃ってくる秋以降の1組(9月3日)で牡馬をまとめて交わし去ったのは地力がある証。牝馬20キロ減がある牡馬相手のほうが戦いやすい印象があります。今井千尋騎手は重賞初騎乗ですが、重量が軽い2歳なら戸惑う心配はないはず。
 ▲ミチシオは、この世代最多の5勝馬。うち3勝をA級-1組でマークし、2着だった青雲賞で見せた末脚の勢いは勝ち馬を上回っていました。ただし、当時からユーフォリアとのハンデ差が5キロから10キロに広がるのは不利です。
 △ライジンサンは、前開催のA級-1組では9番人気で3着に好走。青雲賞1着ホクセイポルシェを同重量で競り落としたレースぶりは見事でした。ハンデ差を考えれば5着だった青雲賞から前進が見込めます。

【第14回開催3日目】
 10月16日(月)のメイン第11レースには、狩勝賞(オープン-1組・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 次開催の10月29日には重賞・北見記念が控えていますが、4歳の牡馬はしばらく目標レースがなく、◎ツガルノヒロイモノに期待します。3走前のマロニエ賞が初の古馬オープン限定戦挑戦で結果として離れた5着でしたが、ゴール直前まで2着争いに加わっており評価できます。今回1、2着馬は不在で、3着メジロゴーリキ、4着オーシャンウイナー、6着コマサンエースと5キロずつハンデ差が開くことで勝算があります。
 ○メムロボブサップが、8月のばんえいグランプリ1着以来の出走。今季重賞3勝を挙げトップハンデでも、メジロゴーリキら5歳以上の有力馬と15キロ差しかつかず、力を出せる状態なら勝ち負けでしょう。
 ▲メジロゴーリキは、マロニエ賞(オープン-1組)3着、重賞・岩見沢記念2着、前走秋陽特別(オープン)2着と安定感があります。賞金ハンデ10キロ増ならさほど不利感はありません。
 もう1頭の4歳牡馬△ヤマカツエースは、ツガルノヒロイモノと5走続けて対戦し、4勝1敗と勝ち越しています。ただ今季未勝利で相手強化のここで勝ち切るまではどうか。

<<前へ 7891011121314151617
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.