渡邊竜也騎手は2022年9月23日に通算500勝を達成。2017年4月のデビューから5年半での達成ですが、およそ8カ月の開催自粛期間がありましたから、実質的には5年弱のスピード記録。今年は笠松で2位以下に大差をつける成績で、初めてのリーディング獲得が濃厚です。
今年の好成績の要因はどのようなところでしょうか。
いい馬にたくさん乗れたことが最大の要因ですね。今年は3歳馬が古馬戦に入るといまひとつという感じで、自分が続けて乗せていただいている馬で多く勝てたという感じもあります。
昨年はケガもあって3位でした。
今年はその影響はほとんど感じないですね。いまのところ、不安なく乗れています。これから寒くなってくると分からないですが......。
さらに名古屋競馬場でも、笠松所属騎手としては抜けて多い勝ち星を挙げています。
新しい名古屋競馬場は、最初のころは馬場が安定していませんでしたが、徐々に落ち着いてきた感じがします。個人的には、名古屋はむしろ乗りやすいというイメージです。景色が広く感じるので、心に余裕ができるといいますか。
10月5日に行われた通算500勝達成セレモニー(写真:岐阜県地方競馬組合)
その名古屋競馬場では、惜敗だった東海ダービー(笠松のイイネイイネイイネに騎乗してアタマ差2着)が思い出されます。
あのレースはくやしい結果でしたし、今でも『あれがああだったら......』とか思うのですが、自分でもあのレースで一皮むけたな、という感覚があります。あの経験は本当に大きな収穫でしたし、あれからいろいろと考えるところもありましたから、今の自分なら着順が変わるかもしれません。
それにしても今の勢いは驚異的。10月5日と6日の笠松では4勝ずつを挙げました。
今のクセが少ない馬場は乗りやすいですね。馬場にクセがあると人間が考えすぎてしまいますし、危ない競馬につながる可能性も出てきます。1日4勝は出来過ぎだとは思いますが、でも今日(10月6日)の競馬は楽しかったです。今日もそうですが、勝っても負けても岡部(誠)さんと勝負をするのは楽しいですね。同じレースに乗るたびに岡部さんを意識しますし、岡部さんを少しでも多く負かそうと考えます。岡部さんは大きなカベであると同時に、大きな目標。間近で見ることが勉強になります。
10月6日の最終レースでは岡部誠騎手を1馬身差でしりぞけ勝利
リーディングを獲れば、岡部騎手をはじめとした名手と別の競馬場で乗る機会も得られます。
そのために、とにかくケガをしないように気をつけたいですね。来年、トップジョッキーのみなさんと乗る機会があることは意識しています。そこで笠松競馬の代表として、笠松競馬をアピールしたいと思っていますから。そういう舞台に向けてという意味でも、引き続き頑張っていきたいです。
今年の冬は各地からたくさんの騎手が笠松に来ましたが、いかがでしたか?
笠松は騎手が少ないので、とてもありがたかったです。新型コロナで陽性になった人が多くて、一緒に乗れる期間は短かったですが、ほかの騎手の乗りかたを見るのは面白かったです。こんどの冬も各地から来てくださると聞いていますので、楽しみにしています。
渡邊騎手は昨年9月の笠松競馬再開のとき「新人騎手が笠松で乗りたいと思ってくれるような競馬場にしたい」と話していました。
ファンのみなさんにはぜひ、若手騎手に注目していただければと思います。地元の騎手はもちろんですが、デビューからそれほど経っていない騎手が期間限定騎乗で来てくれるケースも増えて、チャンスと騎乗技術の向上を求めているという気持ちを感じます。それも含めて、笠松競馬に注目していただけるとうれしいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 浅野靖典
スーパーバンタムに騎乗して、西日本ダービーを制した青柳正義騎手(金沢)。昨年末から8連勝と才能開花したスーパーバンタムについて、お話を伺いました。
西日本ダービー制覇、おめでとうございます。初めての遠征でしっかり結果を出しましたね。
ありがとうございます。馬運車の中では少し入れ込みも見られたそうですが、競馬場に着いたら落ち着いてくれて、馬体重もそれほど減っていなかったので、輸送は無事にクリアしてくれました。基本的には大人しい馬ですが、牝馬ですし突発的なことがあったらわからない部分もあるので心配もありましたが、普段からパドックで跨るとどしっとしているので、案外大丈夫かなとも思っていました。
レースは2番手からスムーズな競馬でした。
馬場傾向が内有利に感じましたし、距離も長いので、ハナか2番手と思っていて、思い通りの位置は取れました。ただ、その前の加賀友禅賞の時ほどの手ごたえはなくて、焦りはあったんですけど、ペース自体はゆったりしていて、相手は内の2番(フィールマイラヴ)だなと。その馬を見ながら早めに仕掛けて行きました。直線で少し相手に抜けられた時にはちょっとびびりましたが、しっかり交わしてくれて、馬に感謝しています。
8連勝で西日本ダービーを制したスーパーバンタム
昨年12月のあての木賞から8連勝!すごい馬ですね。
本当にすごい馬ですよね。正直、昨年はここまで強くなるとは想像も出来なかったですから。これまでたくさんのいい馬に乗せていただきましたが、短期間にここまで成長した馬というのは、僕は初めてです。僕らが思っていた以上に強くなってくれましたし、目標としたことをすべて叶えてくれて、スーパーバンタムには頭が下がります。
昨年6月の新馬戦では、まさかの競走中止というアクシデントがありました。
競馬場に来てからずっと調教で乗っていましたし、ゲート練習もすべて順調に行っていて、もしかしたら勝てるかもという期待を持っていました。たまたま自厩舎の馬が重なってしまって、僕はもう1頭の馬に乗っていたんです。レース中に「あれ?いないな」とは思っていましたが、まさか競走中止していたとは......。すごくびっくりしました。
調教ではそういうそぶりはなかったんですか?
ゲートも上手でしたし、追い切りもゲートから出したらよく動いて、とても順調でした。順調に行きすぎたのが逆に良くなかったのかもしれないですね。新馬戦は900メートル戦だったので、内に逃げやすい場面ではあるんですけど、馬を怖がって一気に内に飛び込んでしまって......。2戦目からは僕が乗せていただいて、とにかく真っすぐにゲートを出て、真っすぐ走って来るということに重きを置いてレースをしていました。幸いスピードがある馬なので、いい位置を取りやすいんですけど、それでも1コーナーで内に馬がいると逃げたいそぶりはしていて。そういうところを直しながらのレースでした。その名残で、未だにレースでもマルタン(マルタンガール:両手綱を通して腹帯で固定する馬具)を着けてレースをしています。
どのあたりから強くなったと感じましたか?
今年に入ってからですね。昨年は12月に準重賞のあての木賞を勝たせていただいたんですけど、それでも重賞には手が届くかどうかという印象でした。今年に入ってオーナーや鈴木正也調教師、スタッフさんたちとローテーションを決めて、重賞を一つでも取れるように頑張って行こうと話していました。今年の初戦は3月のアッサム特別で、休み明けですが気乗りしやすいタイプなのでそこまで仕上げていったわけではなかったんですけど、使っていたスターフジサンに並ばれても交わさせなかったので、すごく成長したなと思いました。
石川ダービーを意識したのはどの辺りですか?
今年3戦目のノトキリシマ賞を勝って、これでダービーを意識して挑戦できるなと思いました。北日本新聞杯は「次に繋がるレースをしたい」というふうに思っていましたが、こちらが考えていた以上に強い勝ち方をしてくれましたし、石川ダービーは3番手で溜めも利いて、最後しっかり脚を使って突き放してくれて、春からやって来たことが実ったレースでした。
この馬の距離適性というのはどう感じていますか?
3歳同士ならば2000メートルもこなしてくれますが、レベルが上がって来ると、1500~1800メートルくらいがいいと思います。以前はテンに仕掛けていくと慌てるところがあったので、あまり短い距離はどうかなと思っていましたが、久しぶりの1400メートルだった加賀友禅賞でもいいレースをしてくれましたから、今ならば1400メートルも大丈夫ですね。
では、スーパーバンタムの強みを教えてください。
西日本ダービーの時もそうですが、パドックで僕が跨ると不安になるくらい大人しくなるんです。歩かないんじゃないかと思うくらいで。度胸があって、落ち着きがあるというのは大きな強みです。
現状課題をあげるとしたらいかがですか?
スピードがある馬なので、これまではハナや2番手から競馬をすることが多かったですが、もっと強い馬たちと走る場合は被されて馬群に入る競馬もあると思います。そうなった時のことを考えると、これからは砂を被るレースも克服していきたいです。
今後の予定は決まっていますか?
馬の様子を見てオーナーと調教師が判断しますが、楠賞(11/2園田)かお松の方賞(11/1金沢)を両にらみで調整しています。初めての遠征後、多少疲れはありましたが、今は元気に調教を重ねていますので、順調に次に迎えると思います。
今後の目標を教えてください。
まずはスーパーバンタムという素晴らしい馬に出会えて、馬にも関係者の方々にも感謝しています。西日本ダービーを勝ったことで、金沢はもちろん西日本の代表になったわけですから、これからも恥ずかしくないよう、いいレースをしていきたいです。その中でも金沢にはハクサンアマゾネスという女王がいるので、その馬といい勝負をするところを皆さんにお見せできたら嬉しいです。
では、オッズパーク会員の方々にメッセージをお願いします。
いつも応援していただき、ありがとうございます。今年はいろいろ重賞を勝たせていただいて、年初めの目標を実現することができました。今年もまだ3カ月ありますし、金沢リーディングもかかっているので、これからも気を抜かずに頑張ります。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋
8月27日に地方通算1000勝を達成した田中純騎手。そのジョッキー人生は2003年に荒尾競馬場でのデビューから始まりましたが、荒尾の廃止、北海道の育成牧場への転職、再びジョッキーを目指しての歩み、と波乱万丈でした。大きな一つの区切りを迎えてのいまの気持ち、そして奇しくも同時期にスタンド取り壊しが行われた荒尾競馬場について伺いました。
地方通算1000勝、おめでとうございます。
ありがとうございます。みんなから「もうすぐ1000勝」と言われていて、意識はしていました。1000勝はジョッキーにとって最初の大きな節目の数字で、あと数勝まで迫ったところでちょっと足踏みをしてしまいましたが、達成できてよかったです。
ダイメイソテツに騎乗し地方通算1000勝達成(写真:佐賀県競馬組合)
田中騎手は荒尾競馬場でデビューし、2011年の荒尾廃止後は北海道の育成牧場に移るも、再び騎手を目指し、12年に再デビューを果たしました。いろんなことのあったジョッキー人生だと思います。
本当にいろいろありました。荒尾競馬場のスタンドがこれまで場外馬券売り場として使われていたようなのですが、それが取り壊されることになって、ちょうど1000勝を達成した頃に最後のお披露目会があったので家族と行きました。スタンドなので、自分たちが仕事をしていた場所ではないですけど、パドックも見て、昔と雰囲気が変わらないなと思いました。もう騎手を続けている人も少ないですし、自分も大きな怪我を経験して、無事にここまで来られただけでも良かったかなと感じました。
いま、各地の地方競馬が売上レコードを更新する好調ぶりを考えると、廃止の悔しさや寂しさに襲われませんでしたか?
廃止からだいぶ時間が経っているので、感傷に浸ることはなかったです。ジョッキーとしてデビューした場所ですし、「ここで乗っていたんだな」という気持ちはありましたけど、実家に帰る時にたまに通る道で、「厩舎が取り壊されたな」とか、「馬場がなくなっている」と見てきていました。言葉に表すのは難しいんですけど、改めてスタンドを見に行って、「頑張ろう」という気持ちになりました。
再デビューを果たし、現在は佐賀競馬場で活躍をしています。ここまでのジョッキー人生を振り返っていかがですか?
18年に2度目の九州ダービー栄城賞を勝った後、落馬して顔面の多発骨折をしたことが一番キツかったです。失明の可能性もあると言われて、手術も6回くらいして。家族に一番迷惑をかけましたし、復帰できるかどうかも微妙なくらいでした。
それでもまたジョッキーに戻りたい、と突き動かされた理由は?
家族もいますし、子供もまだ小さかったので、できる限り頑張りたいなと思いました。それに、言葉では「嫌だ」ということがあっても、心の底ではジョッキーが好きなんですかね(笑)。
最近では重賞を含む5連勝中のタガノキトピロとのコンビで大活躍です。
春には第1回九州クラウンで重賞を勝たせてもらいました。いまは夏休みで休養に上がっていますが、もうすぐ帰ってくると思います。普段はすごくやんちゃなんですけど、レースに行けばすごく優秀で、僕も自信を持って乗っています。この秋は相手がこれまでとはまた違うので、また頑張っていきたいですね。
3月13日、タガノキトピロで第1回九州クラウン制覇(写真:佐賀県競馬組合)
これからの目標は?
1000勝という区切りができたので、一つ一つ与えられた仕事を全うして、一つでも多く勝てるようにしていきたいです。細く長く続けていけたらいいかなと思っています。
最後に、オッズパーク会員のみなさんにメッセージをお願いします。
インターネットを通じてたくさんの方が応援してくださって、ファンの皆様には本当にいつも感謝しています。最近はいろんな公営競技でYouTubeで発信をしていますが、他競技とのコラボがあれば、僕もどんどん参加したいです。もう昔みたいなことにならないように、競馬場全体で協力して盛り上げていきたいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 大恵陽子
九州ダービー栄城賞をイカニカンで勝利し、ダービージョッキーとなった竹吉徹騎手(佐賀)。翌週の佐賀がばいダッシュも制し、2週連続の重賞制覇となりました。
九州ダービー栄城賞制覇、おめでとうございます。
ありがとうございます。ダービーは憧れのレースだったので、勝ててすごく嬉しいです。
イカニカン、強い競馬でしたね。
2歳の若い頃に2回ほど乗せていただいたことがあるんですけど、当時は力はあるけれど幼い面が多いなという印象でした。今回久しぶりにダービーで乗せていただいて、返し馬で跨った時にすごくいい状態だなと。人気薄でプレッシャーもなかったですし、いい雰囲気でレースに臨むことが出来ました。
レースは中団からになりましたが、思い描いていた通りでしたか?
本当はもう少し前、2列目くらいで競馬をしたかったんですけど、そんなにダッシュもつかなくて3列目くらいになりました。ただペースが落ち着いたので、道中はすごく楽に追走することが出来ましたね。手ごたえが良くて、3コーナー過ぎくらいには「前は交わせるだろう」と。あとは後ろから来ない限り負けないだろうなと思っていました。
ゴールした時のお気持ちは?
あまりにも嬉しすぎて、だいぶゴール手前からガッツポーズをしてしまいました。普通の重賞と違ってダービーなんだという実感が沸いて、余計に興奮してしまって......。とにかくとても嬉しかったです。
イカニカンで九州ダービー栄城賞制覇(5月29日)
イカニカンは個性的な名前ということもあって、レース直後にはツイッターのトレンドになっていました。
そうみたいですね。周りの方から聞きました。たくさんの方が佐賀競馬を知るきっかけになってくれたら嬉しいです。
ダービー馬となったイカニカン、どんな性格ですか?
ちょっとまだ競馬が上手ではない部分があるんですよ。砂を被ると嫌がる面があるので、1枠1番で内目を進めたのは良かったですね。まだそういう成長途上なところがある中でダービーを勝ってくれたので、さらに成長したらもっと強くなると思います。
竹吉騎手にとっては2018年ローズカラーで勝ったジュニアチャンピオン以来の重賞制覇でした。
あまり重賞を勝っていない上に、久しぶりに勝たせてもらったのがダービーですから。本当に嬉しかったです。しかも次の週には佐賀がばいダッシュを勝たせていただいて、2週連続で重賞を勝つことが出来ました。どちらも真島元徳厩舎の馬で、オーナーをはじめ関係者の皆さまに感謝しています。
佐賀がばいダッシュのロトヴィグラスは1番人気での勝利でしたね。
ダービーの時とは違って今度は勝ちに行く馬で、負けられないところだったので、勝てて良かったです。ダービーを勝たせてもらったことで、ちょっとは人間に余裕が出て来たというか、あそこで勝ったことが大きくて、がばいダッシュでは人気でも冷静に乗ることが出来たと思います。
ロトヴィグラスで佐賀がばいダッシュ制覇(6月5日)
今年はすでに56勝(2022年7月22日現在)を挙げて重賞も2勝、好調の要因は何でしょうか。
毎年変わりなくやってきたつもりですが、年を取って落ち着きが出たのがいいのかもしれませんね。佐賀は今若手がすごく元気で、競馬場全体で育てていこうという空気があります。若い子たちが頑張っていて僕もいい刺激を受けていますし、その中で中堅として存在感を出して行きたいです。
今後の目標を教えてください。
今年は例年以上に勝ち星も多く、重賞も勝たせてもらって、とてもいい波が来ていると感じるので、この波に乗って怪我なく過ごせるよう頑張ります。
では、オッズパーク会員の皆さまにメッセージをお願いします。
これからも一生懸命頑張りますので、佐賀競馬と共に応援していただけたら嬉しいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 赤見千尋(写真:佐賀県競馬組合)
5月29日に地方競馬通算1000勝を達成した松島壽(ひさし)調教師。現在は佐賀競馬に所属しますが、元々は荒尾競馬で騎手と調教師をしていました。つい先日、旧荒尾競馬場スタンドで営業していたBAOO荒尾が新施設に移転したニュースもあり、荒尾競馬の思い出も語っていただきました。
(写真:佐賀県競馬組合)
1000勝おめでとうございます。達成した時のレース名が『AKIさん来場記念(C2-11組)』と、オッズパークにも縁のありそうな名前でした。
ありがとうございます。本当はね、前日(第8レース)のリヴィエラボーイで1000勝を狙っていたんですけど3着だったんです。1000勝を達成したアイリステソーロはひと脚しか使えないタイプで、何回か乗っていて癖が分かっている金山昇馬くんに戻したタイミングでした。
前日に達成を期待していた分、1000勝を達成した時は喜びも大きかったのではないですか?
アイリステソーロはひと脚しかなくて予想していなかった馬でした(苦笑)。これまでも、手応えが良くてスーッと上がっていくと4コーナー過ぎでぽっと止まってしまうんです。だから金山くんには「手応えが良くてもそのまま上がっていかずに、先行型だけども追い込み馬だと思って乗ってくれ」と伝えました。それが上手くハマって、直線でまたひと伸びしてくれました。
1000勝を達成したアイリステソーロの鞍上は金山昇馬騎手(写真:佐賀県競馬組合)
松島厩舎では金山騎手をはじめ、中山蓮王騎手、山田義貴騎手など若手騎手を積極的に起用されていますね。
自分も荒尾競馬場で騎手として乗ってきましたから、若手はどんどん乗って勉強しなければいけないと思っています。いま、佐賀競馬は山口勲騎手がトップですけど、若手の中にもいい馬に乗って自信がつけば伸びるジョッキーはいっぱいいます。
成長への期待を込めて、いろんなアドバイスを送っているんですね。
金山くんとはレース後もビデオを見て「3~4コーナーはこんなに大きく回ったらダメだぞ」と話したりします。3コーナーを同じスピードと角度で2頭が並んで回ったとしたら、4コーナーを出る時には外にいる馬が半馬身~1馬身ほど遅れる、と教えています。1馬幅でも空けて回すと、内の馬がそこを狙ってきますから、前の馬のお尻をなめるくらいの距離で回らないと、とずっと教えていました。すると、以前はコーナーで内をすくわれて3着みたいなレースが多かったですが、最近はだいぶいい勝負をしているように思います。
所属厩舎の調教師だけでなく、こうして周りの方々からたくさんアドバイスを受けられることは本人にとって大きな財産でしょうね。
今春にデビューした中山くんと山田くんも一生懸命乗っていますから、うちの厩舎の馬に乗る時は指示をある程度伝えたりします。
そうしてレースの流れや騎乗について学んでいくんでしょうね。ご子息の慧(さとし)さんも荒尾があった頃はジョッキーをしていました。
うちの息子も育てていましたけど、その最中に荒尾競馬が廃止になったもんでね。「佐賀競馬場に来い」と言いましたけど、いまは追分ファーム・リリーバレーで乗っています。そこには荒尾から他にも何名か行きました。
荒尾から佐賀に移籍したのは騎手・調教師それぞれ数名でした。佐賀に移籍して調教師を続けようと思った理由は?
「佐賀で厩舎が空いているから、3名ほど受け入れられます」という話が荒尾側にありました。そこで「松島さん、どうじゃろか?」と相談がありました。そういう話が挙がっていることをお世話になっているオーナーに相談したら、「せっかく調教師免許を持っているんだから、ぜひ行きなさい」と勧めていただき、佐賀に移籍することを決めました。荒尾から移籍した調教師は幣旗(吉昭)さんと頼本(盛行)くんの3人でしたね。
昨年は佐賀移籍後のキャリアハイとなる43勝を挙げました。
今はただ「一鞍ひと鞍、勝っていければいいな」と思っています。だから、本当は1000勝は全然意識していなかったんですよ。それがいつの間にか「あと3勝ばい」と聞いて、「えぇ!嘘やろう?」という感じで気になりはじめました。
荒尾時代はどんな思い出がありますか?
荒尾は私の生まれ故郷でもありますし、競馬場からは雲仙普賢岳や島原半島が見えて、向正面の奥には有明海が一面に広がっていて、素晴らしい景色でしたね。
開催最終日の荒尾競馬場。コースの向こうに有明海や島原半島を望む
荒尾競馬場のスタンドだった建物は長らく場外馬券売り場として利用されてきましたが、6月3日に新施設へ移転したそうですね。
荒尾の時の馬主会会長さんが馬券好きで、「2コーナーあたりにいいのが建っているよ」と聞きました。
これからの競馬人生、何かやりたいことはありますか?
人馬安全が一番の目標です。あと、次男が佐賀で厩務員として頑張っていて、「あと何年かしたら調教師試験を受けようかな」と話しています。息子が私の跡を継いでくれたら一安心ですね。努力して頑張ってほしいと思っています。
最後にオッズパーク会員の皆さんにメッセージをお願いします。
荒尾競馬が廃止された10年前から比べると、売り上げもバンバン伸びています。これ以上伸びるのは難しいかもしれませんが、ファンの皆さんのご協力がなければ伸びませんので、どんどん馬券を買って盛り上げていただければと思います。
またうちの厩舎の馬で、JRA時代に一口出資していた方やその時からのファンの方が今でも応援してくれる馬もいます。そういう風に好きな馬がいれば、追いかけていくというのも楽しいと思います。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 大恵陽子