山本政聡騎手は言わずとしれた"山本三兄弟"騎手の長兄。2003年のデビューから19年目の今年10月3日、地方競馬通算1,500勝を達成した。いまやリーディング上位の常連として、また盛岡所属の騎手を牽引する存在ともなった山本政聡騎手にお話をうかがった。
弟の聡哉騎手(右)と
1,500勝達成おめでとうございます。区切りの勝利達成、感想はいかがでしょうか。
そうですね、周りにもっと勝っている騎手がたくさんいますから、それほど凄い数字という感覚はないのが正直な気持ちですね。自分としてはここから2,000勝を目指してまだまだ頑張らないと......と思います。
デビューから19年目年、もう大ベテランになった山本政聡騎手ですが、ここ何年かはさらに勝ち星を伸ばしている印象です。
年間100勝はしたいと思って目標にしています。良い馬にも乗せていただいていますから、そこは頑張らないといけないですからね。あとは怪我をしないようにも気をつけています。
10月3日盛岡第5レースで地方競馬通算1,500勝達成
最近気をつけている事とか、心がけている事とかはありますか?
やはり怪我をしない事ですね。自分が気をつける事で防げるものなら気をつけて、怪我に繋がらないようにしよう、とか。あとは、馬の気持ちを尊重してあげようという事。自分が感じ取れるところは感じ取ってあげよう。それは昔から変わっていないところかな。
馬の気持ちを考えてあげながら力を引き出す、という事は、山本政聡騎手は昔から言っているよね。
乗せてもらっている馬をひとつでもふたつでも多く勝たせられるように考えて乗っているつもりです。自分の考えにこだわりすぎて、それが馬に余計な負担になって、馬がレースに対して、走る事に対して嫌気がさしてしまうというのは良くないと思っているんです。
ただ、一方で例えば "この馬はこの距離では勝てないだろう" "良いレースが出来ないだろう" と決めつけるのも良くないと思う。実戦で乗りながら馬の能力を把握してあげて、その馬の力にふさわしい走りを引き出してあげる......ですかね。
でも山本政聡騎手って、レースで馬に甘いわけではない。むしろギリギリまで力を絞り出させようとする騎乗をすると思うし、それで成績が上がってきたのかなと思ったりもする。
そうですね、若い頃に比べると考え方が変わってきたかもしれませんね。一つ勝つのはやっぱり大変なんですよ。自分で調教もしながら "どうやってレースに対応させよう" "どうやって勝たせよう" といつも考えているんですが、簡単じゃない。やっぱり固定観念を持たない事が大事かな。
それは、たくさん勝つようになったからそう考えるようになった?あるいは自身が先の事も考えるようになったから、余計にそう感じるようになった?
30歳を過ぎてからかな、考え方が変わってきたのは。結局、勝てないで終わる馬もいるわけじゃないですか。勝てないというか勝たせてあげられなくて。じゃあ騎手の自分は馬のために何ができるかな?と。
馬が勝った時は"おめでとう"って祝福される。勝てなかった馬が勝った時にはより多めに愛撫してあげようとか自分は気を付けているんですけど、やっぱり"競走馬として生まれて、皆から褒めてもらう"というのが馬の、短い人生の中で幸せな時になるのかなと思ったりするんですよね。
どんな小さなレースでも、下のクラスのレースでも、勝つ事は大事だし偉い事だものね。
以前、船橋の矢野(義幸)調教師がこういうふうな話をしていたのを覚えているんです。"うちで預かった馬は必ず一つは勝たせてやりたいと思ってやってきました"と。それだ!と。
レースに勝つ事、あるいは勝てない事が、その馬の人生に大きな影響を与えるかもしれない。もちろん勝てない馬はかわいがってあげないというわけじゃないですよ。でもできれば勝って褒めてあげたい。それが騎手の仕事なんだなって。凄く共感できました。
今年から新コンビを組んだエンパイアペガサスではすでに重賞2勝
話を聞いていると、なんとなくだけど、そろそろこの先の道筋も考えるようになった感じ?
馬を育てることもしてみたい、調教してレースに送り出すという事もしてみたい......と考えるようにはなりましたね。ここで1,500勝を過ぎて、まずは2,000勝まで頑張ろう。そこまで行った時になって"まだ乗れる"って言うかもしれないですけどね。そこまでコンスタントに乗り続ける事ができればいいですよね。まだまだいろいろ考えたい。
さて少し話を変えて。兄・山本政聡騎手から、弟の山本聡哉騎手はどんな騎手に見えていますか?自分はね、二人の乗り方とか考え方とか、実はけっこう似ているんじゃないかと思って見ています。
やっぱり凄いと思いますよ。凄いと思うし負けられない相手だとも思っています。どんな乗り方をするか、どんな位置にいるか、そしてどういう進路の取り方をするか?とか意識して見ています。それを同じ騎手として見ていて、ミスが少ない。無駄がない。無駄がない分、戦っているこちらが焦らされる。だからレースぶりが安定しているんだと思いますね。
そういう山本聡哉騎手はよく"お兄ちゃんは凄い"って言うんだけどね。お世辞ではないと思うけど......。
いやいや、お世辞だと思いますよ(笑)
では今後の目標を聞かせてください。
やっぱり"怪我をしないように"ですね。それが一番大事かな。良い馬に乗せて貰うためには、日頃のレースを一個一個しっかり乗っていくのが大事でしょうから。重賞とか大きいレースの成績はその結果付いてくるもの......ですね。
最後にオッズパーク会員の皆さんへ一言。
いつも岩手競馬を、ネットで応援していただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
兄弟で重賞の優勝を争うシーンも珍しくはなくなってきた
最後の方の話を少し補足すると、以前、山本聡哉騎手がこんな風に言っていたのを覚えている。「兄の方が断然"天才"型。自分には兄のような思い切ったレースはできない」と。
数年前の話だから今はちょっと変わっているかもしれないが、山本兄弟が互いの事をどう見ているかがうかがえるエピソードかなと思い敢えてここで持ち出してみた。
勝ち星を伸ばし始めたのは山本聡哉騎手の方が先になったが、山本政聡騎手も近年はリーディング上位の常連となって、兄弟でリーディングを争う日が来る事も想像だけの話ではなくなってきた。お互いの存在が互いを高め合う。そんな戦いが続く事を楽しみにしたい。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 横川典視