ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 487488489490491492493494495496497

11/29北見記念予想 矢野吉彦

2009年11月28日(土)

トモエパワーが勝つ!

 秋も深まり、というより、冬の到来とともに、いよいよばんえい競馬がおもしろくなる季節を迎えました。今週はバリバリの古馬オープンクラスによる伝統の重賞・北見記念。張り切って予想しましょう!

 ほぼ岩見沢記念の再戦と見ていいメンバー構成。同レースの1、2着馬が、3着以下の馬に比べると10㎏増量された形になりました。これでもまだ、カネサブラックには有利な状況です。なにしろ岩見沢記念は圧勝でしたからね。このあと、よほどのハンデ差をつけられない限り、同じ相手なら勝ち続けてしまうのではないかと思うほどでした。でも、ばんえい競馬の場合、長期間にわたって連勝するのは至難の業。カネサブラックには失礼ですが、ゼッタイどこかで負けるはずです。それがいつになるかを当てることが、今後のレース検討のテーマになったと言ってもいいいでしょう。
 岩見沢記念から今回が中5週。この後、1月2日の帯広記念までレースを使わなければ、次走は中4週で迎えることになります。ここで目一杯の力を出し切ってしまうと、次の帯広記念までの調整は今回のレース前よりきつくなるかも。わずか1週の違いではありますが、前走から30㎏増量される今回は、その分だけ前走よりも反動が大きくなるわけで、リフレッシュさせるのはよりタイヘンになると考えられます。なんて勝手に決めつければ、ここが"負けどころ"になってしまう可能性はありますね。
 重賞に出てくるからには勝ちに来ているに違いないので、私の見方はあくまでも"うがった"ものです。決してまともな見方ではありませんから、「それでも付き合うよ」という方だけ参考にしてください。と、一応お断りしておいた上で結論です。今回はカネサブラックを頭にはしません!
 ついでに、ナリタボブサップも、岩見沢記念から30㎏増量されるここは、同レースで3着以下になった馬と差がなくなったと見て、軸にはしないことにしました。
 岩見沢記念から20㎏増量の馬の中で、ニシキダイジン、フクイズミ、トモエパワー、スーパークリントンの差はほとんどないでしょう。ちょっと何かあれば、この3頭の着順は簡単に入れ替わってしまうと思います。で、高重量戦で乾いた馬場(29日の帯広は晴れ予報)となれば、馬券を買っておもしろいのはトモエパワーじゃないですか?
 ここ2戦、不得手の軽量戦でも勝ち馬から差のないところに健闘しています。最近の中では、比較的いい状態でレースに出続けているように思えるんです。ばんえい記念しか勝たない馬と決めつけたら大間違い。ここは勝てると見ました。
 なので、思い切ってトモエパワーを頭の馬単を買ってみます。相手は、ニシキダイジン、フクイズミ、ナリタボブサップ、カネサブラック、スーパークリントン。「あのトモエパワーが勝ったのに、こんなについちゃった!」なんて言えるのはここしかないかもしれませんよ。
 押さえはウラ目、としたいところですが、カネサブラックを頭にはしないと断言したからには、カネサブラック1着でトモエパワー2着の馬券を買うわけにはいきませんね。なので、トモエパワーからの馬複を押さえとします。さぁ、このヒネクレ馬券、当たりますかねぇ? では、今回はこのへんで。

11/29北見記念予想 斎藤修

好調ナリタボブサップの出番

 ◎ナリタボブサップ
 ○フクイズミ
 ▲カネサブラック
 △スーパークリントン
 △トモエパワー

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

11/1ばんえい菊花賞予想 山崎エリカ

2009年11月 1日(日)

アオノレクサスにチャンス到来

 11月1日(日)は帯広競馬場で競馬実況アナウンサーの小枝佳代さん、馬エッセイストの旋丸巴さんと一緒に「JBC&ばんえい菊花賞予想トークショー」をやらせて頂きます。8レース終了後の15時20分から帯広競馬場1階中央特設コーナー、もしくはパドック横表彰台でやらせて頂きますので、お近くにお住まいの方はぜひ遊びに来て下さいね♪

 そんなこんなで、ぜひとも当てたいばんえい菊花賞。◎にしてみたいのは2歳(明け3歳)チャンピオン決定戦のイレネー記念で2着のアオノレクサスです。自己条件の特別戦の前走は、道中から積極的に動いた分、ゴール前の直線で止まってしまっての9着でしたが、もう少し刻んで行ったら上位が狙えたような内容でした。イレネー記念で先着を許したキタノタイショウはこのメンバーでは実績最上位の存在ですが、同馬は今回休養明けで高重量戦の重賞に挑むわけですから、人気ほどの信頼はできないでしょう。実際にばんえい大賞典をスキップして挑んだ、栗毛馬選抜戦のゴールデンホース賞では4着に敗れていますから、今回は逆転の可能性に期待します。

 ○にはそのキタノタイショウ。メンバー中、唯一450万クラスで戦っていた実績馬ですから、休養明けといえどもあっさりクリアしてしまう可能性も考えられます。2開催休ませたことで、スタミナが不足した状態でしょうから、日曜日の雨は恵みの雨となりそうです。

 ▲にはばんえいプリンセス賞の勝ち馬ワタシハキレイズキ。今回は前走比60kg増の重量を曳くことになりますが、自分でペースを作って目下2連勝の勢いを考えると、やはり重い印を打たざるを得ません。

 あとは△に2歳時の重賞ナナカマド賞、ヤングチャンピオンシップでは◎○を下し、イレネー記念でも3着のホクショウバンク。前走の270万クラスの決勝では、先週のクインカップを制したユーファンタジーに先着を許しましたが、休養明けを使われつつ基調を上げてきているので、今回で通用しても不思議ではありません。

 △にはばんえい大賞典の勝ち馬ワタシハスゴイ。前3走は障害で崩れてしまい本調子ではない様子でしたが、1開催休ませたことが良いリフレッシュになれば今回で変わり身を見せる可能性も少しだけ考えられます。

 ◎アオノレクサス
 ○キタノタイショウ
 ▲ワタシハキレイズキ
 △ホクショウバンク
 △ワタシハスゴイ

11/1ばんえい菊花賞予想 矢野吉彦

2009年10月31日(土)

実績断然、キタノタイショウ

 このところピントがちょっとずつズレている私の予想(この表現自体がズレてますか?)。だからというわけではありませんが、今回のばんえい菊花賞は正攻法で行きます。
 軸は、もちろんキタノタイショウです。なんてったって、前々走の初秋特別で705㎏の荷物を曳いて好勝負した実績は見逃せません。それでくたびれてたら、前走じゃらんカップでの好走もあり得ないと思います。つまり、705㎏を曳いた反動は見られないということ。ここは、その勢いがモノを言いそうです。
 問題はその相手。これは悩んじゃいますね。これまで、キタノタイショウと好勝負してきたホクショウバンク、アオノレクサスはもちろん、ワタシハスゴイ、ワタシハキレイズキの牝馬2頭も不気味。スギノハリヤー、コウドウフジあたりも紛れたときに飛び込んでくるかも。キタノタイショウは人気になるはずだけに、あまり手を広げるわけにはいかないと思います。
 とりあえず、ホクショウバンク、ワタシハキレイズキ、コウドウフジは買っておきましょう。キタノタイショウを頭にした馬単と押さえの馬複。アオノレクサス、ワタシハスゴイ、スギノハリヤーには。キタノタイショウを頭にした馬単だけを買うことにします。
 1日の帯広は少々の雨が降るという予報です。馬場水分が5%を超えるようなら、1分50秒を切るタイムでの決着になりそうです。馬場水分4.7%、ばんえい重量705㎏の初秋特別を1分51秒6で走ったキタノタイショウなら、ここはちょうどそのくらいのタイムで走れると思うんですけど。
 今週で3週連続の重賞開催。これをハズしっぱなしで終わるのは悔しいので、今回こそは当てたいと思っています。では、また!

11/1ばんえい菊花賞予想 斎藤修

菊とダービーは牝馬優位

 ◎ワタシハキレイズキ
 ○キタノタイショウ
 ▲ワタシハスゴイ
 △ホクショウバンク
 △ヒマワリカツヒメ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

<<前へ 487488489490491492493494495496497
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.