ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 483484485486487488489490491492493

1/31ヒロインズカップ予想 山崎エリカ

2010年1月31日(日)

トップハンデでもフクイズミ

 8~12レースまでの5レースの勝ち馬を当てるオッズパークLOTOのばんえい競馬では、24日から開催3日連続でキャリーオーバーとなり、現在(31日午前0時ごろ)の払戻可能総額は674万9314円となっています。31日の締切時には、1000万円ぐらいまで払戻総額が膨らんでいるものと思われます。オッズパークLOTOに興味を持たれている方は、今が購入のチャンスです! ぜひお買い求め下さいませ<(_ _)>。

 さて日曜日は古馬牝馬限定のヒロインズカップ。昨年は当レースでフクイズミが1番人気に支持されながらも4着に敗れたわけですが、私自身はトップハンデ云々よりも、立て直して帯広記念を激走した後の一戦だったことが最大の敗因のように思えます。

 しかし今年は北見記念からレースを順調に使われて帯広記念を勝利し、前走の白馬賞を叩いてここへ挑みます。今シーズンは牡馬相手の重賞、旭川記念、ばんえいグランプリ、帯広記念を勝利しているように、作シーズンよりも障害が安定して地力が強化されていることからも、牝馬相手の今回は負けられないでしょう。確かに日曜日も晴天濃厚で、馬場が重いベクトルへ向かうというのはトップハンデ800㎏を背負う同馬にとってはマイナス材料ですが、それでも連対は確保してくれる予感がするのでフクイズミを◎とします。

 ○には04年12月と、一昨年、昨年の当レースの勝ち馬トカチプリティー。前走オープン特別を勝ってここへ挑んだ昨年と比べると勢いを欠いているのは明らかですが、休み休み使われているのも結果が残せない理由の一つでしょう。逃げてまずまずの粘りを見せた前走が復調気配を感じさせる内容でしたし、障害力を生かすタイプの馬だけに、高重量戦で馬場が重いというのも向いていると思います。

 ▲には08年度の牝馬3冠馬で、前々走の天馬賞でも勝ち馬から1.4秒しか差がなく、安定したレースぶりが光るニシキエース。メンバー中最軽量の760㎏というのは明らかに有利です。

 あとは△に近走は牡馬一線級が相手で力を出し切れていませんが、今シーズン8勝の充実ぶりは牝馬限定のここなら侮れないギャンブラークイン。あとは昨年のばんえいグランプリの4着馬で、前走の白馬賞ではフクイズミよりも早めに仕掛けて見せ場を作り、復調気配をアピールしたニシキユウ。

 ◎ フクイズミ
 ○ トカチプリティー
 ▲ ニシキエース
 △ ギャンブラークイン
 △ ニシキユウ

1/31ヒロインズカップ予想 矢野吉彦

2010年1月30日(土)

負担重量有利なエンジュオウカン

 ついこの前、正月を迎えたと思ったら、もう1カ月過ぎようとしています。いよいよばんえい競馬のシーズンは終盤戦へ。今週は、ばん馬の女王決定戦、ヒロインズカップです。

 4歳から10歳まで、8歳世代を除く各世代の"トップレディー"たちが集結しました。今週末は好天が予想されていて、力のいる馬場状態になりそう。重い重量を曳く馬には厳しい流れになるような気がします。
 今回のメンバーの中で、ニシキエースとワタシワスゴイ以外の馬は、去年のこのレースにも出走しています。そこで、去年の着順と去年と今年の重量を比べてみました。すると、去年2着だったエンジュオウカンだけが770㎏で"据え置き"。あとはすべて去年より増量されました。去年1着だったトカチプリティーや4着だったフクイズミはプラス10㎏増。3着だったペガサスプリティーは30㎏増。5着だったギャンブラークインは20㎏増です。
 それならここは、素直に"据え置き"のエンジュオウカンを買ってみたくなります。明けて9歳になったとはいえ、このところの成績は安定していますし、鈴木恵介騎手との相性も不安なし。去年のこのレースでは、フクイズミより20㎏軽い荷物で先着。今年は30㎏軽い荷物になるわけですから、これを物差しにしてもチャンス到来と言っていいでしょう。
 相手の筆頭にしたいのはニシキエース。前々走の天馬賞で740kgを曳いて勝ち馬から差のない4着に来ています。このデキなら、そこから20㎏の増量も何とかなるはずです。とにかく最軽量の760㎏は魅力的。このレースには初めて挑戦しますが、先輩勢との重量差を味方に激走してもらいたいですね。
 あとは、トカチプリティー、ギャンブラークイン、フクイズミ、ニシキユウへ。エンジュオウカンを頭にした馬単を流します。オッズ次第ではそれ以外の馬にも手広く流したいのですが......。

 ところで、今月9日の開催から発売が開始された5重勝単勝式馬券、"オッズパークLOTO"。私もほぼ毎回、ちょっとずつ購入していますが、なかなか当たりませんねぇ(そう簡単に当たらないのが当たり前?)。でも、あきらめませんよ。いつか当たることを祈りながら、これからもちょっとずつ買ってみたいと思います。みなさんもぜひご参加ください! では、今回はこのへんで。

1/31ヒロインズカップ予想 斎藤修

復調気配ニシキユウで穴を狙う

 ◎ニシキユウ
 ○フクイズミ
 ▲ニシキエース
 △エンジュオウカン
 △トカチプリティー
 △ギャンブラークイン

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

1/3天馬賞予想 山崎エリカ

2010年1月 3日(日)

定量戦ならライデンロック

 帯広記念は『とかちイエローリボンプロジェクト』の私の応援馬フクイズミこと"フクちゃん"が終いの脚を生かして勝ちました(*^^)v。馬券はあんまり儲からなかったけれど、その儲かったわずかなお金の中から、場外発売をしていた川崎競馬場でフクちゃんのクリアファイルを購入。そのクリアファイルには07年の旭川記念~09年の旭川記念までのフクちゃんの写真が使用されているのですが、フクちゃんは07年当時と比べると明らかに顔が白くて、口の締りがありません。そういえばフクちゃんは、ここのところパドックでいつも口が半開きで表情がおっとりとしてきましたね(笑)。

 フクちゃんの話はさて置き、本日は明け5歳馬の最終戦となる天馬賞。◎にしてみたいのは一冠目の柏林賞1着、二冠目の銀河賞2着のライデンロックです。今回の出走馬の大半はHBC杯・イルミネーションカップに出走しているのですが、その時がトップハンデを曳いて圧勝。それでいて今回は定量戦になるわけですからやはり有力でしょう。前走で逃げ切り勝ちをしているように、スピードもあり、障害力もあるタイプなので、どのような馬場水分でも対応できるのではないでしょうか。

 ○には柏林賞、銀河賞では全く結果を残せていないものの、その後障害力を身に付けて、基礎能力が一気に上昇したキンセイモン。同馬はイルミネーションカップの2着馬であり、11戦連続で馬券の対象になっていることから、まだ底を見せていないように感じます。

 ▲にはイルミネーションカップの3着馬フレイムスワロー。近走はキンセイモンと戦って連敗続きですが、キンセイモンは末脚を生かすタイプなのに対して、フレイムスワローは障害力を生かすタイプですから、高重量戦で馬場回復化の一戦なら逆転の余地も考えられます。

 あとは△に柏林賞2着、銀河賞3着のウメノタイショウ。同馬は前走のサホロ特別の内容があまり好ましくなかった分で狙いを下げましたが、イルミネーションカップでの4着も、2着キンセイモン、3着フレイムスワローとはハンデの差とも受け取れ、前々走オープン(決勝)勝ちの実績を考えると巻き返しの余地があります。

 もしもう1頭印を打てるとしたならば、ここへ来て徐々に上昇中のニシキエースが更に上昇して浮上するパターンだと思われますが、◎からの配当次第では押さえにするか、思い切って消すかにします。

 ◎ライデンロック
 ○キンセイモン
 ▲フレイムスワロー
 △ウメノタイショウ
 △ニシキエース

1/3天馬賞予想 矢野吉彦

2010年1月 2日(土)

ライデンロック断然もボックスで

 正月の重賞第2弾は天馬賞。明け5歳の限定戦で、昨年11月23日に行われたHBC杯イルミネーションカップとほぼ同じメンバー構成になりました。
 そのHBC杯。各馬の重量に差があり、しかも最も重いソリを曳いたライデンロックが圧勝した、ということは、定量戦になったここは同馬が断然有利と考えられます。ただし、そのときライデンロックの手綱を取っていた尾ヶ瀬騎手が、今回はHBC杯で2着に追い込んだキンセイモンに乗り替わり、3着だったフレイムスワローは藤野騎手に手替わりします。これが微妙に影響を及ぼしそうな気がするんですけど。さらに、4着だったウメノタイショウあたりまでは、それほど差がないと見たいですね。
 重量的に有利になるライデンロックに人気が集まるとすれば、逆にこれが負けたときに高配当が期待できるということ。年末のヤングチャンピオンシップでテンマデトドケが負けちゃうくらいですから、競馬に絶対はないはずです。そこで今回は、ライデンロック、キンセイモン、フレイムスワロー、ウメノタイショウの馬単4頭ボックスを買ってみようと思います。
 もう1頭、ライデンロックに勝ったことがある(去年の銀河賞)アカダケキングも前走の圧勝で勢いに乗っているようで怖いんですが、ライデンロックも含めたボックス馬券を買うとなると、そんなに手を広げるわけにはいきません。ここはグッとこらえて、先に挙げた4頭のボックスにします。
 まぁ、ライデンロックに勝たれちゃったらゴメンナサイですね。たぶん、当たっても損、ってことになっちゃいそうですから。さぁ、どうなりますか。もしここで高配当がゲットできなかったら、あとは8日から発売される5重勝馬券に期待をかけましょうか。では、今回はこのへんで。

<<前へ 483484485486487488489490491492493
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.