ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 478479480481482483484485486487488

2/27チャンピオンカップ予想 斎藤修

実績のベテラン勢優位

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎(7)ナリタボブサップ
 ○(6)フクイズミ
 ▲(9)カネサブラック
 △(2)キタノタイショウ
 △(3)ニシキダイジン

 馬複
 7-6,9 各1500円
 7-2,3 各1000円

黒ユリ賞 予想結果

2011年2月21日(月)

山崎:馬複5-9 1,000円的中! 収支-400円
斎藤:馬複5-9 1,000円的中! 収支-400円
須田:馬単5→9 500円的中! 収支-1,050円
矢野:馬複5-9 400円的中!
   枠複5-8 200円的中! 収支-2,400円

【ここまでの集計】投資額 5,000円×21R=105,000円
矢野 吉彦 +14,300円
山崎エリカ - 7,260円
斎藤  修 -15,850円
須田 鷹雄 -41,550円

2/20黒ユリ賞予想 山崎エリカ

2011年2月20日(日)

実力一歩リードのヤマトホマレに期待

 黒ユリ賞の前哨戦、かぐや姫賞を格下のブラックパールが勝利したことで、一見混戦ムードのように見受けられますが、かぐや姫賞は第1障害までの競り合いが激しく、その競り合いに加わらなかったブラックパール(9番手通過)、マリンチャンス(8番手通過)、アグリコトブキ(10番手通過)が、それぞれ1着、3着、4着と上位入線していることから、ブラックパールは展開に恵まれた印象があります。つまりその競り合いに加わりながらも2着入線を果たしたヤマトホマレ(6番手通過)が現状では実力一歩リードの存在であるというのが私のジャッジです。

 そもそも今回の出走馬中でA-1クラスを勝利した実績があるのはヤマトホマレとヘイセイオトメのみ。ヘイセイオトメも牡馬相手のヤングチャンピオンシップで4着の実績があるように、今回のメンバーではトップクラスの存在ですが、今回はかぐや姫賞の着順を重視してヤマトホマレを◎とします。

 ○にはそのヘイセイオトメ。かぐや姫賞では積極的に第1障害までの競り合いに加わって行き、2番手で通過しました。その結果8着に大敗したものの、その次走ではヤマトホマレに先着しているように、ヤマトホマレとの勝負付けは済んだとは言い難いものがあります。そこで今回はヤマトホマレとヘイセイオトメの組み合わせを厚めに買ってみたいです。

 以下▲にB-2クラス、A-3クラスを連勝し、その後のかぐや姫賞でも3着と勢いあるマリンチャンス。前走のA-2クラスではテンに置かれて10着に惨敗しましたが、1月のA-3クラスではブラックパールに先着していることから、こちらのほうを上位に取りたいです。

 他ではかぐや姫賞の勝ち馬ブラックパール。かぐや姫賞では展開に恵まれたのも確かですが、2着のヤマトホマレに5.9秒も差をつけていることを考えると、成長しているというのも確かでしょう。

 あとはかぐや姫賞で第1障害の競り合いに加わりながらも5着のアグリローズ。第1障害をクリアしてからゆっくり刻んで行ったのも好走の要因ですが、同レース7着のトモエウンカイや4着のアグリコトブキよりも内容の濃いレースをしていたので、こちらを上位に取りたいです。

 ◎ (5)ヤマトホマレ
 ○ (2)ヘイセイオトメ
 ▲ (10)マリンチャンス
 △ (9)ブラックパール
 △ (3)アグリローズ

 馬複
 2-5 2500円
 5-10,9 各1000円
 3-5 500円

2/20黒ユリ賞予想 赤見千尋

2011年2月19日(土)

馬格でヤマトホマレとトモエウンカイ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5、ヤマトホマレ
 〇8、トモエウンカイ
 ▲9、ブラックパール
 △10、マリンチャンス

2/20黒ユリ賞予想 矢野吉彦

ヤマトホマレ中心も混戦模様

 おかげさまで、前回のヒロインズカップが当たって、ここまでの黒字が1万6700円に達しました。今年度の重賞はあと5つ。このうちの1レースでいいから予想を的中させ、そこで3300円を超えるプラスを計上できれば、年間トータルを黒字にすることができます。ということは、1.7倍以上の馬券を1点で的中させればいいんですよね。だったら、今後の5レースはすべて複勝予想にしましょうか?
 まぁ、それで許されるわけがないのは百も承知。黒ユリ賞もシッカリ予想します。

 昨年までとは開催条件が変わりましたから、昨年の成績は参考になりません。でも、今年度にデビューした牝馬にとっての総決算レース(例えて言えば阪神ジュベナイルフィリーズ)です。全馬同重量戦でもあるので、取りあえず実績を重視。あとは最近の調子、さらに、620㎏の荷物に耐えられる馬格を加味して考えます。
 実績で言えば、これまでの重賞、特別で好走経験のあるヤマトホマレ、トモエウンカイ、ブラックパール、アグリコトブキあたりがリード。最近の調子では、マリンチャンスなども浮上してくるでしょう。馬格は、1トンを超える馬体重のヤマトホマレが一番です。
 そうやって眺めると、かぐや姫賞で1番人気に推され、580㎏を曳いて2着となったヤマトホマレがいいように思えます。とはいえ、他馬と大きな差があるかどうかは疑問。ここも目標とされるようだったら、苦戦の可能性があります。とにかくここは混戦模様です。
 そこで、ちょっと買い方を工夫してみます。まずは、馬複5、7、8、9、10のボックスを400円ずつ。それに枠複5-7、5-8を各200円買って、ヤマトホマレが来たときに備えます。さらに先週あたりの成績を見ると、1枠の馬が健闘しているレースが多かったので、トモエガギューザンを超大穴馬に加えて、枠連1-5、1-7、1-8を200円ずつ。これで合計5000円です。ちょっと細かいですが、たまにはこういう予想もいいでしょう?

 馬複ボックス
 5,7,8,9,10 400円
 枠複
 5-7,8 各200円
 枠複
 1-5,7,8 各200円

 こんなに細かくしておいて、無視した馬に来られちゃったらどうしよう、とも思うのですが、それはその時で仕方ありません。さぁ、どうなりますか。目指せプラス3400円!
 では、今回はこのへんで。

<<前へ 478479480481482483484485486487488
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.