ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 473474475476477478479480481482483

9/19銀河賞予想 斎藤修

近走の勢いでトモエエーカン

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎(8)トモエエーカン
 ○(10)キタノタイショウ
 ▲(5)フクドリ
 △(7)コマクイン
 △(4)アオノレクサス

 トモエエーカンからの馬連複だが、キタノタイショウとコマクインが人気になりそうな気がするので、そこを厚めに。

 馬複
 8-10,7-8 各1500円
 5-8,4-8 各1000円

ばんえい大賞典 予想結果

2010年8月30日(月)

山崎:馬複1-2 1,500円的中! 収支+20,800円
斎藤:馬複1-2 1,000円的中! 収支+12,200円
須田:馬複1-2 1,000円的中! 収支+12,200円
矢野:ハズレ 収支-5,000円

【ここまでの集計】
斎藤  修 +13,950円
矢野 吉彦  +9,400円
山崎エリカ  +4,400円
須田 鷹雄  +3,800円

なんと、全員プラス収支!となりました。

8/29ばんえい大賞典予想 山崎エリカ

2010年8月29日(日)

最軽量のツジノコウフクヒメに期待

 3歳3冠初戦のばんえい大賞典は、最重量テンマデトドケの700㎏から、最軽量ツジノコウフクヒメの650㎏の別定戦で行われます。ばんえい大賞典といえば、ニシキユウやプリンセスモモ、昨年のワタシハスゴイなど軽量牝馬の活躍がやたらと目立つレースですから、今回もC1クラスを3連勝中の上がり馬で最軽量650㎏を曳くツジノコウフクヒメを◎に推します。

 ツジノコウフクヒメは近走第2障害をスムーズにまとめていますから、650㎏の重量なら耐えられると見ました。死角は近年このレースを勝利した牝馬と比べると、これまでの実績が足りないということですが、そこは目を瞑ります(ワイド馬券が発売されていれば、ワイドで買いたい)。

 ○には2歳チャンピオンのテンマデトドケ。同馬はイレネー記念を勝利した後の今シーズンの成績が振るわず、人気下落の気配が感じられます。しかし今シーズン4戦目、休養明け3戦目で、前走とかちむらオープン記念では復調気配を見せての6着でしたから、今回で通用する可能性は十分あります。

 ▲には今シーズン7勝、2着4回と目下絶好調のレットダイヤ。同馬はテンに置かれ気味だった作シーズンとは違い、ハナを奪うような先行力を身に付けたことで着順が安定してきました。重量も牡馬の中では最軽量の670㎏ですから、十分チャンスがあると見ます。

 あとは△に前々走の3、4歳限定のオープンで▲レットダイヤと差のないレースをしているミントヒッパルゾー。同馬は馬場水分0.8%の前走で大崩れしたことで、軽馬場巧者と評価され、重馬場の今回は人気急落の気配が感じられます。しかし馬場水分0.6%で行われた5月23日の3歳限定オープンで今回上位人気に支持されると思われるミスタートカチ、ダイリンビューティ、ホクショウバトルに先着していることを考えると、そう決め付けてしまうのは早計な気がします。確かに調子落ちの可能性もありますが、人気急落の今回は同馬の一気巻き返し、予想バトルの体勢逆転を狙うには相応しい馬です。

 他では前走で目一杯の走りを見せ、今回はおつりがないイメージがあるので評価を下げましたが、昨年のヤングチャンピオンシップの勝ち馬で目下2連勝中のホクショウバトル。

 ◎ (2)ツジノコウフクヒメ
 ○ (5)テンマデトドケ
 ▲ (1)レットダイヤ
 △ (7)ミントヒッパルゾー
 △ (8)ホクショウバトル

 馬複
 2-5、1-2 各1500円
 2-7、2-8 各1000円

8/29ばんえい大賞典予想 須田鷹雄

2010年8月28日(土)

充実ぶりが目立つレットダイヤ

 出だしの好調さとは裏腹に、最近は予想が本当にちぐはぐ......。今回は外れたら外れたでよしというくらいの思い切りで予想していこう。

 3歳かつ別定ということで、ポイントになってくるのはやはり重量。テンマデトドケの復調に賭けるよりは、いまちょうど伸びてきて、かつ加量されないちょうどいいところを狙いたい。

 そこで、◎レットダイヤ。かつては能検で一番時計を叩きだし、私の編集する「POGの達人」に掲載されたばんえいの広告ページにも写真が載った素質馬だ。
 前々走の635キロをこなしたあたりに最近の充実ぶりが見てとれる。670キロはしんどいが、重量についてはみな同じことだろう。

 馬券は、シンプルに馬複で5点。これで抜け目が来たらどうしよう......。

 馬複
 1-2,3,4,5,8 各1000円

8/29ばんえい大賞典予想 矢野吉彦

負担重量の経験と、馬体重で

 8月15日のばんえい十勝 in TCK(大井)、23日のJRAジョッキーDayとばんえい十勝 in スパーキングナイター(川崎)などなど、このところ相次いで開催されたビッグイベントにご参加いただいたファンのみなさん、ありがとうございました。今後も、ばんえい競馬へのさらなるご支援、ご声援をどうぞよろしくお願いします。

 さてさて、夏の大きな催しは一段落したところですが、今週は3歳3冠戦線の第一関門、ばんえい大賞典が行われます。気を緩めることなく、頑張って予想しましょう。
 実力的には、イレネー記念を勝ってデビューシーズンのチャンピオンとなったテンマデトドケが最上位。なので、賞金別定のここは、700㎏のトップハンデを背負います。今回とほぼ同じ重量を曳いたここ2戦のタイムからすると、この馬の推定走破タイムは2分20秒前後。これより早く走れそうな馬がいれば、実力上位でも厳しい戦いを強いられるはずです。
 今回と同じか、それに近い重量を経験し、ソコソコのタイムを出したことがある馬では、フェイとトレジャーハンターがおもしろそう。6月に行われた3歳限定のとかちダービーでも上位に来ていますから、ここでも好走が期待できると思います。
 また、3歳限定戦としては初めてと言っていい高重量戦なので、体重が1トンを優に超える馬を狙ってみたいところです。トップハンデのテンマデトドケは敢えて外して、レットダイヤ、ホクショウバトル、ミスタートカチの3頭を絡めます。
 どういうオッズになるか、ちょっと見当がつかないのですが、これは仕方ありません。馬券は、レットダイヤ、トレジャーハンター、フェイ、ホクショウバトル、ミスタートカチの馬複ボックス500円ずつとしました。当たって損になる場合もあるかもしれませんが、なにとぞご容赦のほどを。実際に馬券を買う場合は、オッズによって金額のメリハリがつけられるようにしたほうがいいでしょう。
 これでテンマデトドケが来ちゃったらゴメンナサイ。そこはもう覚悟を決めています! では、今回はこのへんで。

 馬複
 1,3,6,8,9 ボックス500円

<<前へ 473474475476477478479480481482483
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.