ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 468469470471472473474475476477478

北見記念 予想結果

2010年10月25日(月)

矢野:ハズレ 収支-5,000円
斎藤:ハズレ 収支-5,000円
山崎:ハズレ 収支-5,000円
須田:ハズレ 収支-5,000円

【ここまでの集計】
斎藤  修  +950円
山崎エリカ -1,900円
矢野 吉彦 -3,400円
須田 鷹雄 -6,700円

10/24北見記念予想 山崎エリカ

2010年10月24日(日)

好調のナリタボブサップに期待

 古馬重賞は岩見沢記念の上位3頭(フクイズミ、ナリタボブサップ、カネサブラック)と昨シーズンのばんえい記念の勝ち馬ニシキダイジンとその他の馬では力差がありすぎて、ギンガリュウセイやホクショウダイヤなどのアウトサイダーがメイチの勝負を懸けてもせいぜい掲示板止まりの結果が続いています。したがって今回は配当が安いのは覚悟の上で手堅く行きます。

 ◎には8月のばんえいグランプリで復活Vを果たしたナリタボブサップ。前走の岩見沢記念ではカネサブラックよりも後に障害を下り、直線でカネサブラックを交わしての2着でした。それまでのナリタボブサップはカネサブラックよりも障害を早く降りて、惰性で粘り込むというレースをしていたためになかなか勝ち切れませんでしたが、岩見沢記念のようなレースができればここも上位争いが濃厚でしょう。

 ○には作シーズンのばんえい記念を勝利しているように高重量戦に強いニシキダイジン。ひと息入れた前走は時計勝負の消耗戦になったために障害で止まってしまいましたが、前走使われたことでスタミナが強化され、自分のペースで競馬ができる組み合わせのここならチャンスは十分あります。

 ▲には6月の旭川記念の勝ち馬で、前走の岩見沢記念も勝利したフクイズミ。ニシキダイジンの出走で道中の流れが速くなると末脚が届かない可能性や、それを意識して早めに動きすぎて障害で失敗する可能性も考えられるために狙いを下げましたが、平均的な流れなら上位争いに加わってくるでしょう。

 あとは△に今シーズンの重賞で4連対の力を見直したいカネサブラック。前々走の岩見沢記念では今シーズン初めて連対を外しましたが、積極的に行き過ぎたのが最大の敗因でしょう。ただどうしても昨年と比べると勢いを欠いている感があるので、今回も狙い下げました。

 ◎ (2)ナリタボブサップ
 ○ (8)ニシキダイジン
 ▲ (5)フクイズミ
 △ (6)カネサブラック

 馬複
 2-8 2000円
 2-5、2-6 各1500円

10/24北見記念予想 矢野吉彦

2010年10月23日(土)

実績馬4頭の争い

 いやぁ、クインカップで期待したヒマワリカツヒメ、惜しかったですね。第2障害をもう少しだけスンナリ上がっていたら、ホクショウマドンナを捕まえ切れたかもしれません。でもまぁ、あそこまで楽しませてくれたら満足。収支はわずかながらマイナスでしたが、良しとしましょう。
 さて、北見記念。今回はカネサブラック、ナリタボブサップ、ニシキダイジン、フクイズミの4頭ボックスで行きます。以上。
 なんていう予想じゃ、怒られちゃいますかね。なにしろ、こことほぼ同じメンバーで争われた岩見沢記念を、ニシキダイジンではなくホクショウダイヤを絡めた4頭の馬複ボックスにしたところ、フクイズミが勝ってカネサブラックが3着に敗れ、うまい具合にオイシイ馬券を当てちゃいました。今回もそれに続いて"二匹目のどじょう"を狙おうと思っているんですけど・・・。
 ハッキリ言って、これらのメンバーが顔を合わせる高重量の重賞戦では、勝負になる馬は限られてきます。あとは重量差と馬場状態でちょっとずつ着順が入れ替わるだけ。馬券的には、そこをうまく拾っていかないといけません。でも、いつ、どういうふうに着順が入れ替わるか、それが意外に素直じゃないんです。岩見沢記念がそうだったでしょう?
 ならば、常に損を覚悟でボックス買いをしておいて、「アレっ、そういう決着もあるのか」っていう時の高配当を拾うのが一番いい作戦なんじゃないですか? ヘタに絞っちゃうから、ウラ目やタテ目が来てパァになっちゃうのかもしれません。勝負強い人は常に当たるほうを選んで買うんでしょうが、私はそういうタイプじゃないですからね。
 ということで、ここも、先に書いた4頭ボックスで行かせていただきます。ただし、今回は馬単にしておきましょう。計12点ですので、まずはこれを300円ずつ。さらに、カネサブラックからフクイズミ、ナリタボブサップの馬単を300円ずつ、カネサブラックからニシキダイジン、フクイズミからカネサブラック、ナリタボブサップ、ニシキダイジンの馬単を200円ずつ買い足します。これで計5000円。一応、攻めの気持ちも見せておかないと。
 実は今回のレース、4頭の間にある重量差は、去年のこのレースと全く同じになっているんです(重量は去年よりそれぞれ10㎏減)。で、去年は、1着カネサブラック、2着ナリタボブサップ、3着フクイズミ、4着ニシキダイジンという結果でした。1~4着のタイム差は6秒未満。この重量差なら、ほんのちょっとしたことで着順が入れ替わりそうで、ますますボックス狙いが賢明という気がしてきました。
 さぁ、今年はどうなりますか? では、今回はこのへんで。

 馬単ボックス
 2,5,6,8 300円(計3600円)
 馬単
 6→5,2 各300円
 6→8、5→6,2,8 各200円

10/24北見記念予想 須田鷹雄

去年の結果通りに買う

 クインカップのときに「いっそ前走着順の通り......」というフリを書いたら、実際そのほうがよかったという結果になった。
 だから、というわけではないのだが、今回の北見記念にあたっては超単純戦法でいきたい。ズバリ、「去年の結果通りに買う」だ。
 今回ニシキダイジンがばんえい記念以来の藤野騎手ということでちょっと不気味ではあるが、やはり安定性では3強より少し落ちる。
 カネサブラック、ナリタボブサップ、フクイズミを三角に買えば当たることは当たる......だろうが、ガミる可能性大。しかもこの3頭の評価・比較というのは、毎回無理やり理由をつけて書いているものの本音としては「やってみないとどれが先着するか分からん」というところ。
 ならば、前年の結果に北見記念の条件への適性が示されている......という理屈で◎カネサブラック、○ナリタボブサップ。そして馬券は馬複一本。2007年も○◎の組み合わせで決まっているのだから、これでよいだろう。

 馬複
 2-6 5000円

10/24北見記念予想 斎藤修

好調ナリタボブサップから
  
 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎(2)ナリタボブサップ
 ○(6)カネサブラック
 ▲(5)フクイズミ
 △(8)ニシキダイジン

 馬複
 2-6 3000円
 2-5,8 各1000円

<<前へ 468469470471472473474475476477478
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.