矢野:ハズレ 収支-5,000円
斎藤:ハズレ 収支-5,000円
山崎:ハズレ 収支-5,000円
須田:ハズレ 収支-5,000円
【ここまでの集計】
斎藤 修 -4,050円
山崎エリカ -6,900円
矢野 吉彦 -8,400円
須田 鷹雄 -11,700円
矢野:ハズレ 収支-5,000円
斎藤:ハズレ 収支-5,000円
山崎:ハズレ 収支-5,000円
須田:ハズレ 収支-5,000円
【ここまでの集計】
斎藤 修 -4,050円
山崎エリカ -6,900円
矢野 吉彦 -8,400円
須田 鷹雄 -11,700円
ホクショウバトルの巻き返しに期待
前哨戦、秋桜賞のほぼ再戦となるメンバー構成。ここは素直に秋桜賞の勝ち馬ホクショウバトルを◎にします。前走は積極的に行きすぎたために障害で転倒してしまいましたが、息を入れて追走できれば巻き返しが期待できるでしょう。
○にはばんえい大賞典の2着馬で、前々走の秋桜賞でも勝ち馬ホクショウバトルと5.0秒差4着のツジノコウフクヒメ。同馬も前走障害で転倒していますが、前走でシッカリ競馬をしているよりは、転倒している方が今回で疲労を残さないという意味でプラスでしょう。
▲には昨シーズンのイレネー記念2着や前々走3着の実績が示すように、前へ行ければ強いミスタートカチ。秋桜賞は前へ行き切れずに7着に敗れましたが、前走軽重量のスピードスター賞を使ったことでスピードが強化されているはずなので、ある程度前で競馬ができる可能性が高いでしょう。そういう流れになれば、上位争いが濃厚です。
あとは△に秋桜賞の5着馬テンマデトドケ。秋桜賞2着のトレジャーハンターは前走のスピードスター賞でシッカリ競馬をした後の一戦、秋桜賞3着のダイリンビューティもあまり強調材料がないので、テンマデトドケのもともとの強さ(イレネー記念勝ちの実績など)を考慮し、同馬の復活のパターンを警戒します。
他ではばんえいプリンセス賞3着のあと連続連対中の上がり馬タケノビジンと、調子が下降気味のようですがばんえい大賞典勝ちの実績を考慮してレットダイヤ。
◎から5点勝ってもヒモ抜けしてしまいそうな感も少しありますが、「あれも」「これも」と言っているうちに、全部買いたくなってしまうので(笑)、強く買いたいと思う馬に絞りました。配分も本来なら人気になりそうなツジノコウフクヒメを厚くするべきだと思いますが、あえて均等配分にして人気薄の連対を期待します。
◎ (4) ホクショウバトル
○ (2) ツジノコウフクヒメ
▲ (3) ミスタートカチ
△ (6) テンマデトドケ
△ (7) タケノビジン
△ (5) レットダイヤ
馬複
4-2,3,6,7,5 各1000円
主導権握るホクショウバトル
ばんえい大賞典ではレットダイヤにいい馬券を取らせてもらい、いよいよ本格化だ! と馬を応援する気にもなったのだが、その後の3戦がかなりの大敗。さすがに今回は連下前提の△が限界だ。
今回は◎ホクショウバトル。前走は2障害転倒ということでこれを度外視すれば、近走内容面からはいちばんアテにできる。
以前は馬格のわりに重量に弱いようなところがあったが、秋桜賞でそれも払拭。700キロそのものに対応できるかは分からないが、そのリスクは他馬も同じだ。
脚質の自在性も魅力。今回は先に行きたい馬も多いが、それらを行かせて一歩後から仕掛ければレースの主導権を握れるだろう。
○は安定味でトレジャーハンター。障害があっさりなら、◎より前で仕掛けているぶん粘り込みも期待できる。
馬複
4-9 2000円
2-4 1000円
馬単
4→8 1000円
4→5 500円
4→7 500円
軸はツジノコウフクヒメ
ウーン、北見記念はちょっと競馬を甘く見過ぎて、神様に怒られちゃったみたいですね。ギンガリュウセイの上昇度を軽視したのがいけませんでした。反省しています。
さて、今週はばんえい菊花賞。今回とほぼ同じメンバーで争われた8月のばんえい大賞典と今月の秋桜賞がまるで違う着順になりましたから、一筋縄では収まりそうもありません。しかも天候が微妙。日曜は雨が降りそうですが、どの程度の雨量になるんでしょうか。
とにかくいろいろ考えたらなかなか結論を出せないと思われますので、ここはイチかバチかの馬券を買うことにします。ツジノコウフクヒメから馬複を総流ししましょう。馬場水分1.1%のばんえい大賞典が2着、2.8%の秋桜賞が4着ですから、平均値で言えばいちばん安定している馬です。今回の負担重量なら、そこそこ前々でレースを進められるはず。何かに負けても、2着は確保してくれるのではないかと見て、この馬を軸にしてみました。
同馬の手綱を取る鈴木勝堤騎手は、今年限りで引退されるとのこと。ぜひとも引退するまでに一つは重賞のタイトルを手にして欲しいという応援の意味も込めて馬券を買いましょう。
「だったら馬単にしろ」って? それもごもっとも。そこで、相手9頭に馬複を500円ずつ流して、残った500円でツジノコウフクヒメの単勝を買います。今回ハズレると"赤字"がかなり拡大してしまいますが、まだ先がありますから。
それにしても、ここ2戦は安部騎手との相性がよくないですね。今回もひょっとしたらタケノビジンにしておけばよかった、なんていうことになったりして。いや、そんな心配をしていては、どんな馬券も買えなくなります。ここは、がんばれ勝堤サンで覚悟を決めました。では、今回はこのへんで。
馬複
2から総流し 500円(計4500円)
単勝
2 500円
重量有利ツジノコウフクヒメ
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎(2)ツジノコウフクヒメ
○(4)ホクショウバトル
▲(8)ダイリンビューティ
△(7)タケノビジン
△(10)ヒカルジャイナー
馬単
2→4,8 700円
2→7,10 300円
馬複
2-4,8 1000円
2-7,10 500円
ところで先週の北見記念は、人気3頭が連対を外したことで、残念ながら予想は全員ハズレ。予想の買い目を集計するようになった今シーズン、誰も当たらなかったのはたぶんこれが初めて。逆を言えば、ここまで必ず誰かは当たっていたわけで、これってちょっとスゴくないですか。