ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 466467468469470471472473474475476

4/17ばんえい十勝オッズパーク杯予想 矢野吉彦

軽ハンデ、トレジャーハンターから

 前年度の最終開催からわずか中2週で、早くも新年度開催の開幕を迎えました。なんだか慌ただしいですが、ばんえいファンのみなさん、今年度もなにとぞよろしくお願いします。
 おかげさまで、前年度の私の予想はトータル1万円余りの黒字を計上することができました。ハッキリ言ってマグレです。今年度はいきなり馬場の改修があっただけでなく、夏場からは3連複、3連単が導入されますから、前年度のようにはいかないでしょうね。もし大幅な赤字を計上したとしても、どうかお許しのほどを。でも、もし3連単の予想が当たったのに、自分を含めて誰もその馬券を買っておらず、無投票で特払いになったとき、この予想コーナーの収支計算はどうするんでしょう? 馬複、馬単だけだった今までは考えもしなかったことですが、3連単発売となると、ねぇ・・・。

 それはさておき、今年度もオッズパーク杯から開幕です。去年は690㎏のソリを曳いたナカゼンスピードが、ばんえい記念好走組をまとめて負かしました。去年よりばんえい記念からのローテーションがきつくなった今年は、それにならって、同レース不出走組の軽ハンデ馬を中心にしましょう。
 ここは690㎏ならスピードを生かせそうなトレジャーハンターから流します。歴戦の雄に混じっての4歳馬というのは少々頼りない気もしますが、今回の重量なら2分弱で走破できるはず。自分の競馬に徹してくれれば、勝負になると見ました。かなり思い切った予想です。
 馬券は馬複。キタノタイショウ、ライデンロック、カネサブラックへ1000円ずつ、その他の馬へ500円ずつ。まずは小手調べの穴狙いなので総流ししてみます。

 馬複
 9-2,6,7 各1000円
 9-1,3,4,5,8,10 各500円

 新生ばんえい競馬は今年が5年目。相変わらず安泰と言える状況ではなく、大震災の影響も予断を許さないところではありますが、末永い存続へ向けて、みなさんのさらなるご支援もお願いしておきます。では、今回はこのへんで。

4/17ばんえい十勝オッズパーク杯予想 斎藤修

2011年4月15日(金)

この条件ならカネサブラック

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎(6)カネサブラック
 ○(2)キタノタイショウ
 ▲(7)ライデンロック
 △(5)ニシキダイジン
 △(3)ホクショウダイヤ

 馬単
 6→2,7 各2000円
 6→5,3 各1000円

今年度の重賞予想について

編集部より

 今年度も、矢野、山崎、須田、斎藤、4氏による重賞予想を掲載します。
 基本的なルールは昨シーズンと同様ですが、8月から3連複・3連単が導入されるのにともない、マルチやボックスで賭けやすいように、1レースについての予算を6000円としました。
 どうぞご期待ください。

ばんえい記念 予想結果

2011年3月29日(火)

矢野:馬複4-9 4,000円的中! 収支+5,400円
山崎:馬複4-9 3,000円的中! 収支+2,800円
須田:ハズレ 収支-5,000円
斎藤:ハズレ 収支-5,000円

【最終集計】
投資額 5,000円×25R=125,000円
矢野 吉彦 +11,180円
山崎エリカ -13,610円
斎藤  修 -30,000円
須田 鷹雄 -35,900円

矢野さん、トータルでのプラス、お見事でした!

3/27ばんえい記念予想 山崎エリカ

2011年3月27日(日)

ばんえい記念は適性重視

 ばんえい競馬の最高峰ばんえい記念。毎年書いているような気がしますが、一年が経つのは本当に「あっ」という間です。来シーズンも、みなさまにとって良き年でありますように! そしてばんえい競馬に熱きご支援を、よろしくお願い致します<(_ _*)>。

 さて、その一年の総決算となるばんえい記念。こちらも毎年書いていることですが、一昨年のばんえい記念を同シーズンで1勝もしていなかったトモエパワーが勝利して3連覇を達成したように、1トンの重量を曳くばんえい記念は、そのシーズンの実績よりも適性の比重が高いレースです。だからといって、近走で全く見所がないようなレースをしている馬も勝つことができないので、適性7割、近走内容3割くらいで考えるのが好ましいでしょう。

 そこで今回の◎は昨年のばんえい記念の勝ち馬であり、今シーズンの重賞で2勝のニシキダイジンを推します。決着タイムを考えると、近2走はもう少し走れていても良かったような気がしますが、前走で力を出し切っている馬よりは、前走をトライアル的に使っている馬のほうが今回での狙いが立ちます。また、大きく崩れたわけでもないので、巻き返しのチャンスはあるでしょう。

 ○には一昨年、昨年とばんえい記念で連続2着馬カネサブラック。昨シーズン重賞5勝に対し、今シーズンは重賞で2勝しか挙げられていませんが、ここへ来て3連勝を達成し復調気配をアピールしました。

 ▲には昨年のばんえい記念はゴール線上で止まって3着に敗れましたが、最後の直線で勝ち馬ニシキダイジン、2着馬カネサブラックを一旦交わして先頭に立った内容は上位2頭に劣らない内容だったナリタボブサップ。前走のチャンピオンカップで力を出し切った後の一戦になりますが、昨シーズンの重賞では常に善戦止まりだった同馬が、今年は2勝を挙げていることを考えると、通用の余地はあると見ます。

 ◎ (4)ニシキダイジン
 ○ (9)カネサブラック
 ▲ (7)ナリタボブサップ

 馬複
 4-9 3000円
 7-4,9 各1000円

<<前へ 466467468469470471472473474475476
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.