ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

お知らせ・ニュース アーカイブ

<<前へ 1718192021222324252627

今週の見どころ(10/29~10/31)

2022年10月27日(木)

 30日(日)のメインには北見記念が組まれています。旭川記念、岩見沢記念から続く4市記念競走の第3弾は、負担重量増と、ロータリハローによる走路整備もあり、スピードだけでは押し切ることが難しい舞台。岩見沢記念から重賞連勝を果たしたのは、過去10年では16年フジダイビクトリーのみとなっています。シーズン後半の主役に名乗りを上げるのはどの馬でしょうか。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第15回開催1日目】
 10月29日(土)のメイン第11レースには、ばんえいオータムフェスト杯(B1級-1組・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 夏場のB1級-1組は、マルミゴウカイ、シャンハイオトメ、ヒメミヤ、オレノタイショウ、ツガルノヒロイモノらがハイレベルな争いを演じていました。それらがすべて昇級した前開催のペルセウス特別(B1級-1組)から、1、5着馬を除く8頭が今回も出走。4歳牝馬オープン・紅バラ賞2着サクラシュンカ、6着ジェイマリアを加えた10頭立てです。
 注目は◎ジェイマリア。メンバーが揃っていた8月20日のアルタイル特別がB1昇級初戦ながら、障害ひと腰から5着、続く9月3日のイキリアクマ一発逆転杯は7着でした。それ以来となるB1級の特別戦ですが、メンバーが楽になっており、チャンス十分です。
 ○カネサスペシャルは、アルタイル特別、イキリアクマ一発逆転杯とも6着で、ペルセウス特別(馬場水分2.1%)では4着に巻き返しています。先着を許した馬はいますが、8歳のベテランで前走より力のいる馬場になりそうなのは歓迎でしょう。
 ▲サクラシュンカは、紅バラ賞では、オープン馬サクラヒメに食い下がって価値ある2着でした。ただ夏場はB2級におり、もう少し経験を積みたいところです。
 △ワンポイントは、イキリアクマ一発逆転杯、ペルセウス特別とも3着と安定感があります。ただ逆にいえば勝ち切れておらず、連争い候補。

【第15回開催2日目】
 10月30日(日)のメイン第11レースには、第43回北見記念(20:05発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 今季ここまでの古馬重賞はメムロボブサップ(2勝)アオノブラック(2勝)インビクタ(1勝)とすべて6歳馬が制しています。そのうちメムロボブサップの登録がありませんでした。
 ◎メジロゴーリキは、今季の馬券絡みは馬場水分1%以下か、重賞。高速決着とはいえ昨季のばんえい記念を制しており適性がうかがえます。北見記念は5歳だった19年が初挑戦で3着、20年1着、21年2着ともっとも相性がいい重賞で、賞金ハンデ10キロ増も不利感はありません。
 重賞勝ちがある6歳2頭はともに20キロ増でトップハンデ870キロを課されています。同じ重量なら、○アオノブラックのほうが上でしょう。岩見沢記念(5着)は小雨のコンディションで、ハンデも展開も馬場も重賞初制覇を果たしたインビクタに向いた印象でした。展開はやってみないと分かりませんが、ハンデと馬場はアオノブラックに味方しそうです。
 ▲キタノユウジロウは、6月の北斗賞7着など今季精彩を欠き、ファン投票6位で選出されていたばんえいグランプリ、岩見沢記念には登録せず、旭川記念は回避。10月3日のオープン-2組でようやく今季初勝利を挙げました。昨季の帯広記念勝ち馬が復活なるでしょうか。
 △インビクタは、ハンデが厳しいここで結果を出せれば、メムロボブサップ、アオノブラックに肩を並べ現役三強という評価を得ることになります。

【第15回開催3日目】
 10月31日(月)のメイン第11レースには、能取湖特別(オープン混合・20:15発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 今開催のオープンクラスは出走しない馬も多く、北見記念には通算収得賞金で14番目のコウシュハレガシーまで出走可能(登録時点)。賞金が少ない馬はA1級との混合戦を戦います。
 出走予定だったオープンの6歳"コマサン"からコマサンブラックが前日の北見記念にまわっています。
 注目はもう1頭の◎コマサンエースです。2開催前の神無月特別(オープン-2組)で一瞬いい脚を使っての4着はメンバー最先着。前開催の秋雲特別(オープン-2組混合)では逃げるコウテイをとらえきれませんでしたが、詰めの甘さを見せず4秒5差の2着でした。8月のオープン昇級後も障害では崩れ知らずです。
 ○ブラックサファイアは、特別戦で1、3、1着と好調だっただけに、前走A1級の特別戦での7着は残念でした。しかし、ひと腰なら障害離れた7番手から、オープン馬ゴールデンフウジンを追い詰めた3走前の再現もあります。
 ▲ヤマトタイコーは、神無月特別では5着も、メンバーでは、コマサンエースに次ぐ着順。反撃のチャンス。
 △シンエイボブは、前走でオープン-1組を使われています。一気に相手が楽になり、流れに乗れれば食い下がる場面が期待できます。

今週の見どころ(10/22~10/24)

2022年10月20日(木)

 22日(土)のインターネット投票は、オッズパークのみの発売。SPAT4及び楽天競馬での発売はありませんのでご注意ください。

 24日(月)のメインには紅バラ賞が組まれています。11月13日に実施される4歳女王決定戦・クインカップを目指す馬たちの一戦です。今季の4歳牝馬は、ばんえいオークス馬サクラヒメが唯一のオープン馬として看板を背負っていましたが、ミソギホマレが牡馬相手の銀河賞を勝つなど成長。今回はオープンへ昇級し初出走の見込みです。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第14回開催4日目】
 10月22日(土)のメイン第11レースには、桔梗特別(A1級・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 A2級のツガルノヒロイモノが回避したため、A1級のみ。前開催の特別戦・田山産業ばん馬大会記念から2着馬が抜けての再戦となります。
 ◎ブラックサファイアは、1番人気で鋭く突き抜けました。2走前にオープン混合のデイリースポーツ杯で3着に追い込んでおり、力さえ出せばこれくらいはやれる力があります。ただもともとは障害に不安があるタイプ。今回から5キロとはいえ賞金ハンデを課されるため、ほぼ再戦でも"死角なし"とまでは言い切れません。
 ○サクラドリーマーは、2番人気で10着。障害安定の近況だっただけに残念な結果でした。しかし続けて障害で苦戦するほど状態は悪くないように感じられます。2走前の野分特別ではA2級相手とはいえ、障害7番手からごぼう抜きを演じており、切れ味はヒケを取りません。
 ▲ノエルブランは、デイリースポーツ杯(5着)、田山産業ばん馬大会記念(3着)とも障害は先頭で越えています。2頭が不発に終われば逃げ切りのチャンス。相性がいい島津新騎手と久々のコンビという点でも注目です。
 △オールラウンダーも障害巧者ですが詰めひと息。前走と違い、ロータリーハローによる走路整備が行われるようになっており、これがプラスになれば6着から反撃がありそうです。

 【第14回開催5日目】
 10月23日(日)のメイン第11レースには、秋雲特別(オープン-2組混合・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催で疾風賞を使われていた馬が、今開催の前半に2頭出走。6着ジェイコマンダーが15日メイン第11レースで6番人気・2着、4着トワイチロが16日第8レースで8番人気・2着とともに人気薄で馬券に絡みました。
 ここには疾風賞組が3頭いますが、8着◎ウンカイタイショウに注目します。今季未勝利とはいえ、3走前のオーガスト特別(オープン)では障害をひと腰でまとめ5着。先着された4頭を含む5頭がのちに岩見沢記念に出走とレベルが高い一戦での好走で、2組ならいつ勝っても不思議ない力があります。定量500キロの疾風賞を使われたことで、動きが変わってくれば、ひと押しきくかもしれません。
 ○キングフェスタは、疾風賞ではサクラヒメとの一騎打ちの末2着。3月の3歳重賞・イレネー記念を勝って以来の今季初戦ながら結果を出しました。この馬の場合は、疾風賞に出走したことより、一度使われたことのほうが重要。次開催のばんえい菊花賞に近い710キロで、ある程度の結果は求められるはず。
 ▲ヘッチャラは、イレネー記念がキングフェスタの2着。格下A1級ですが3、2走前にオープンとの混合戦で3、4着と通用することを証明済み。牝馬不在で最軽量ハンデ705キロも生きそうです。
 △コマサンエースは、ヘッチャラと同じ3、2走前がともに6着。しかし3歳馬3頭が、ばんえい菊花賞へ向け仕上げに余裕があれば食い込む余地はあります。

 【第14回開催6日目】
 10月24日(月)のメイン第11レースには、紅バラ賞(4歳牝馬オープン・20:05発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 オープン馬ミソギホマレ、サクラヒメがそれぞれ710キロ、700キロを課されていますが、ほか8頭はB1~B3級で660~650キロ。世代二強とその他のハンデ差が大きい一戦です。
 注目は◎サクラシュンカ。もともとは、ばんえいオークス3着の実力馬で、今季の馬券絡み9回はメンバー最多と充実しています。B1級の660キロは、トップハンデのミソギホマレと50キロ差つき、格下のB2級と同重量、B3級と10キロ差しかないのは有利。ばんえいオークスで手綱を取っていた菊池一樹騎手が7月以来の騎乗となります。
 ばんえいオークス馬○サクラヒメの今季7戦はメンバー最少ですが、4勝は最多タイ。1番人気に推された7月の柏林賞はゴールできませんでしたが、オープンの牡馬オーシャンウイナーとの一騎打ちの末、ゴール前でいっぱいになり転倒しての競走中止だけに評価は下がりません。休養明けを一度使われ、態勢も整っているはずです。
 ▲ブルーレジーナは、黒ユリ賞馬イオンの主戦だった鈴木恵介が、同馬の引退後にコンビを組んでから急成長。20年2着シンエイジョッパリ、21年3着ゲッカビジンなどこのレースが特別初挑戦だった馬が4年連続で馬券絡みしていることからも警戒は必要でしょう。
 △ミソギホマレは、柏林賞3着、銀河賞、山鳩賞(4歳オープン)各1着など牡馬を相手に好成績。710キロという重量に不安はありませんが、牝馬同士で最大60キロ差のトップハンデは厳しい印象です。

今週の見どころ(10/15~10/17)

2022年10月13日(木)

 16日(日)のメインには、2歳最初の重賞・ナナカマド賞が行われます。デビューから半年足らずの若駒たちの争いで、勝ち馬にはもちろんその後、成長を欠く馬もいますが、10年オイドン、14年センゴクエース、18年メムロボブサップなど古馬になってから重賞を制した馬も。近年では牝馬の活躍も目立ちます。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第14回開催1日目】
 10月15日(土)のメイン第11レースには、ペルセウス特別(B1級-1組・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前走で馬券絡みしたのは、3歳ヤマノコーネル1頭のみと1組にしてはひと息のメンバー。
 前走で疾風賞を使われた◎ジェイコマンダーに注目します。平場戦でも障害に注文がつき、4走前の2組もそうでしたが、鮮やかな追い込みを決めています。前走で500キロのスピードレースを使われたことが刺激になり、カカリに変化があることを期待し、今回だけ狙ってみたいです。
 ○カネサスペシャルは、5走前にB1へ昇級後すべて特別戦を使われ、2走前を勝利。前開催の銀の匙帯広展開催記念は格上A2級相手でしたが、終いに伸びての6着は今回のメンバー中最先着。反撃のチャンスはあるでしょう。
 ▲ヤマノコーネルは、前走の秋桜賞(3歳オープン)では、同じ670キロだったツガルノヒロイモノ(今開催からA2へ昇級)をゴール前で交わして2着に健闘しています。今回がB1昇級初戦とはいえ、ツガルノヒロイモノは、今回のほぼ再戦だった9月3日のイキリアクマ一発逆転杯(B1級-1組)を勝利していたことを考えれば格負けはなさそう。
 △カツゲンは、3走前がヤマノコーネルと3秒4差、2走前はカネサスペシャルと5秒1差。ともに先に障害を越えながら差されていますが、2頭とも障害に不安があり、どちらかが崩れれば連争いを演じる場面も。

【第14回開催2日目】
 10月16日(日)のメイン第11レースには、第45回ナナカマド賞(2歳・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 第1回能力検査をパスし早期にデビューした馬が勝つことが多い重賞。しかし、今年の主役は第2回能検でトップタイムをマークした◎キョウエイプラスです。ここまで青雲賞(2歳牡馬オープン)を含む7勝を挙げ、唯一の敗戦は3走前の2着だけ。今回賞金ハンデ10キロ増はこの馬を含め4頭ですが、唯一、実際に10キロ増で勝利経験がありむしろ恵まれた重量という印象です。
 2歳は平場戦では、賞金120万円につき5キロ増ですが、今回は150万円につき10キロ増という条件。前走時の賞金額が120~149万円で5キロを課されていた馬は、今回も149万円以下ならハンデなしで出走可能。
 そのなかから○マルホンリョウユウに注目します。青雲賞、前開催のA級-1組ともキョウエイプラスの3着。しかしハンデ差が各5キロ広がることで食い下がる余地はあります。
 ▲タカラキングダムは、キョウエイプラスより先ににゴールしている唯一の馬。青雲賞では同じ重量でマッチレースの末、コンマ8秒差の2着と力量は互角といえます。
 △コーワホープは、マルホンリョウユウと同じ理由で今回はノーハンデ。キョウエイプラスが競走除外だったとはいえ、7月24日のA級-1組を勝った実績があります。

 【第14回開催3日目】
 10月17日(月)のメイン第11レースには、狩勝賞(オープン-1組・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前走がオープン-1組・寒露特別、オープン2組・神無月特別だった馬の対戦です。
 力量上位は寒露特別組で、注目は1番人気で3着◎ミノルシャープ。障害を先頭で越えたものの、ハマると鋭い脚を使うゴールデンフウジン、実績上位アオノブラックに差されてしまいました。詰めが甘い面は否定できませんが、引き続き牡馬の最軽量ハンデで、2着アオノブラックが不在ならまず勝ち負けでしょう。
 ゴールデンフウジンは、前走が8頭立て7番人気での勝利だったように成績にムラがあります。
 相手には、差し馬でも○マツカゼウンカイを取ります。神無月特別では障害でもたついたものの直線徐々に加速し、今回も出走している2着コマサンブラックに1秒5差と迫っての3着でした。重賞以外では4戦続けて3着以内と安定感があります。
 ▲インビクタは、寒露特別では2番手で障害をクリアして4着。逃げたミノルシャープとの差は障害を降りてからゴールまでほぼ変わらなかったことから、こちらが先なら、逆転も十分。
 △コマサンブラックにとって今回は相手強化ですが、2着に粘った神無月特別と同様、自分の競馬ができれば差はないはずです。

今週の見どころ(10/8~10/10)

2022年10月 6日(木)

 前週10月3日(月)のメイン・神無月特別でキタノユウジロウが障害2番手から抜け出して勝利。これで、昨季の古馬重賞(牝馬限定戦除く)を勝っている現役馬はすべて今季勝ち星を挙げたことになります。9月の岩見沢記念ではインビクタという新たなスターが誕生しており、月末の北見記念へ向け主役が出揃いつつあります。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第13回開催4日目】
 10月8日(土)のメイン第11レースには、寒露特別(オープン-1組・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 岩見沢記念4着メムロボブサップ(出走してくれば賞金ハンデ30キロ)の登録がなく、牡馬同士では最大15キロ差しかつきません。
 岩見沢記念の上位5頭からメムロボブサップを除く4頭が出走。注目は2着だった◎ミノルシャープです。重賞3戦で5、3、2着といずれも掲示板に載っていますが、今季1勝のため、賞金ハンデ5キロで牡馬最軽量の735キロで出走できるのが有利。岩見沢記念は、インビクタに逃げ切りを許したものの、同じく詰めに課題があったこの馬も障害2番手から粘っており、軽めの馬場がよかったのでしょう。今回も雨の影響がありそうで、今季2勝目のチャンス。
 ○アオノブラックは、トップハンデ850キロのメムロボブサップより10キロ軽かったにもかかわらず、同馬に先着を許し5着。しかし、1~4着が障害を降りた順番でゴールしており、展開が向かなかった面はあるかもしれません。メムロボブサップが不在のためトップハンデですが、使ってきたのなら低い評価にできません。
 ▲インビクタは、岩見沢記念を勝っても収得賞金額の関係で、2開催前の自己条件から賞金ハンデ5キロ増(計10キロ増)で出走可能です。これまであまり人気がありませんでしたが、直近の重賞ウイナーとして今回は他馬のマークを受ける立場。プレッシャーを考慮し3番手です。
 △メジロゴーリキは、軽馬場ではどうかと思われましたが、人気以上の3着。負担重量が軽くなっても大きくは崩れないはずです。

【第13回開催5日目】
 10月9日(日)のメイン第11レースには、銀の匙帯広展開催記念(A2級-1組混合・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催は通算収得賞金順の編成。通常1組(相当)の特別戦で上位争いしているシャンハイオトメ、マルミゴウカイ、ヒメミヤは、2組の特別戦"ようこそウマ娘ゴルシ記念"で1~3着と力を示しました。今季の収得賞金順となる今回は、格下B1級との混合とさらに相手に恵まれています。
 ◎シャンハイオトメが連勝を狙います。今回と同じく今季の収得賞金順だった2開催前のポテト特別で2着に健闘。逃げた3歳馬ヤマカツエースをとらえることはできませんでしたが、昇級初戦でこれだけやれれば、ようこそウマ娘ゴルシ記念での勝ちっぷりは納得です。
 ○マルミゴウカイは、ポテト特別、ようこそウマ娘ゴルシ記念ともシャンハイオトメより1つずつ下の3、2着でした。前走と同様、今回も軽めの馬場が予想されるため、シャンハイオトメに先手を取られると逆転は厳しそう。ただ軽量のB1級馬が加わったことで展開に紛れがあれば、A2昇級後の初勝利が期待できます。
 ▲ヒメミヤのポイントは馬場状態。近2走とも障害はひと腰でまとめていますが、ポテト特別(馬場水分0.8%)は直線一杯になり10着だったのに対し、ようこそウマ娘ゴルシ記念(馬場水分2.7%)ではしぶとく差してきました。とはいえ、この馬にとってベストといえる軽めの馬場コンディションでもシャンハイオトメに11秒1差つけられており、3番手評価が妥当でしょう。
 △マサタカラは、7月の4歳重賞・柏林賞2着からA2に昇級後は結果が出ていません。ただポテト特別では7着とはいえ障害をひと腰で越えており、メンバー中3番目に高い着順でした。B1級馬が相手なら浮上の余地はあります。

【第13回開催6日目】
 10月10日(祝・月)のメイン第11レースには、疾風賞(3歳以上選抜・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 年明け3月5日に実施される準重賞・スピードスター賞の予選第1弾です。40秒台後半と速い持ちタイムがあるのがゴールドハンター(47秒5)とジェイコマンダー(48秒5)ですが、ともに決勝のスピードスター賞でマークしたもの。勝負がかりとは言い切れない予選だけに、他馬にチャンスもあるでしょう。
 この条件初挑戦馬から4歳牝馬◎サクラシュンカに期待します。昨年の疾風賞を逃げ切ったのが、同条件初出走だった4歳ゴールドハンターでしたが、メムロボブサップ(21、22年とスピードスター賞連覇)を2着にしりぞけて驚かせました。4歳の減量はスピード勝負では大きく、なにより1開催2走使いで臨んでくる意欲を買いたいです。
 ○サクラヒメも初挑戦の4歳牝馬。昨年のばんえいオークスで直線一気を決めている末脚自慢(サクラシュンカは3着)。ゴールドハンターも同タイプであることからこちらも期待がかかります。
 その▲ゴールドハンターは、5歳になって若馬10キロ減がなくなったのがどうか。ただ、昨季の疾風賞1着、スピードスター賞2着という実績は抜けています。
 △キングフェスタは、3歳でもちろん今回がこの条件初出走。スピードは通用しそうですが、今年3月以来の実戦でもあり、息持ちの面でやや不安が残ります。

今週の見どころ(10/1~10/3)

2022年9月29日(木)

 年間25開催のばんえい十勝は、まもなく後半戦に突入します。気温も下がってきて、ここから本走路のロードヒーティングが稼働するまでの期間は、一度大雨が降ると馬場が乾きにくく、昨秋のようにスピード重視のレースが続きがち。今開催から3歳以上は、基礎重量の増量が2開催ごとから3開催ごとに変更されることで、ハンデが増えにくくなっているのもパワータイプの馬には受難といえるかもしれません。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第13回開催1日目】
 10月1日(土)のメイン第11レースには、田山産業ばん馬大会記念(A1級・20:10発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催は通算収得賞金順の編成。今回と同じ今季の収得賞金順だった2開催前のA1級・菊月特別の結果が参考になるでしょう。
 ◎ブラックサファイアは、菊月特別の勝ち馬。障害を離れた7番手で降りると、1頭抜けた末脚を発揮し突き抜けました。前開催のオープン混合・デイリースポーツ杯は3着でしたが、先着を許したのは切れ味あるオープン馬2頭でレースぶりはヒケを取りませんでした。菊月特別のほぼ再戦であるここは反撃必至。
 ○コウテイは、同じ近2走が4、7着。ともに先行し障害を降りたポジションもさほど変わりませんが、前走は終いに脚を使える馬が上位を独占した展開面と、あと馬場もこの馬にとっては軽かったかもしれません。ここは再び馬場が乾いて、A1級同士の対戦。見直せるはずです。
 ▲ダイリンファイターは、菊月特別で3着という成績から、格下A2級との混合だった前走の野分特別10着は不満が残るところ。ただ障害早めの仕掛けで苦戦しても、伸び脚はまずまず。勝ち馬から9秒1差なら悲観する必要はなさそう。菊月特別と同様、ふた腰で切れば勝ち負けになるでしょう。
 △オレワチャンピオンは、菊月特別7着、野分特別8着。ともに3番人気だけに物足りないものの、今回初騎乗の島津新騎手は、前週25日の第7レースでは、昨年11月以来の手綱だったドウナンカツユウホを前走8着から勝利に導いており、乗替わりでの楽しみはあります。

【第13回開催2日目】
 10月2日(日)のメイン第11レースには、オッズパーク杯秋桜賞(3歳オープン・20:05発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 イレネー記念を制した2歳チャンピオン・キングフェスタは、その後出走がなく9頭による争い。11月6日に実施される二冠目・ばんえい菊花賞の前哨戦です。メンバー中、ニシキマリンを除く8頭が一冠目・ばんえい大賞典で対戦。当時と比べ、1着クリスタルコルドが10キロ増、8着シンエイアロイと9着ツガルノヒロイモノは10キロ減。その他5頭は据え置きの重量です。
 本命は◎ツガルノヒロイモノ。5連勝で臨んだばんえい大賞典は1番人気で9着でしたが、障害で止まってから立て直すのに苦労したのは、主戦の鈴木恵介騎手から急遽、阿部武臣騎手へ乗替わった影響があったかもしれません。鈴木騎手に戻ってからは2勝、2着1回(着外1回)とやはり相性がいいようです。重賞では結果が出ていませんが、5月のとかち皐月賞、6月のとかちダービーと3歳オープン特別戦を勝利しているように得意の条件。ばんえい大賞典より10キロ、逃げ切り完勝だった2走前のB1級の特別戦より5キロ軽いのも恵まれています。
 ○クリスタルコルドは、はまなす賞(3歳・4歳混合)で逃げ切り勝ちを収め、2開催空けての参戦。しかし、ばんえい大賞典のあとも1開催調整され、ぶっつけのはまなす賞で結果を出しているだけに、この臨戦は気になりません。この実績でばんえい大賞典より10キロ増で走れるのは恵まれた印象です。
 ▲ヘッチャラは、2歳時から世代限定オープンで10戦して1勝のみも2着5回、3着3回と堅実な成績。キングフェスタが不在だった重賞・ばんえい大賞典、はまなす賞ではともにトップハンデ690キロで3着と地力を示しています。世代限定戦で唯一馬券圏外だったのが6月のとかちダービー。その時は、勝ち馬ツガルノヒロイモノと10キロ差で5着だっただけに、今回20キロ差つくのはやや微妙な感があります。
 △ヤマカツエースもヘッチャラと同様、ばんえい大賞典から重量据え置き。結果5着とはいえ、残り20メートルまでは先頭で、2着争いに加わって、3着(同着)ヘッチャラと3秒4差なら踏ん張り次第で逆転は考えられます。

【第13回開催3日目】
 10月3日(月)のメイン第11レースには、神無月特別(オープン-2組・20:15発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前開催で重賞・岩見沢記念、デイリースポーツ杯、平場戦(ともにA1級混合)のいずれかを使われていた馬が多い一戦です。
 注目は岩見沢記念組から◎コマサンブラック。回避馬が出て急遽の出走でしたが、障害をひと腰でまとめ人気以上の6着ならまずまず。オープン昇級が今年7月で一線級相手の高重量戦では経験不足は否めないだけに、重量が軽い特別戦は歓迎でしょう。前半もっさりしたところがあるだけに、スローになりやすい重めの馬場もプラスのはずです。
 相手も岩見沢記念組から8着○マツカゼウンカイ。メンバー中に、この馬より通算収得賞金が多い馬はいますが、特別戦では出走機会として3走連続連対の近況。相手が楽な2組なら巻き返しが期待できます。
 ▲ウンカイタイショウは、ややレース間隔が空きました。今季未勝利ですが2組ならば力差はありません。
 △コマサンエースの長所は障害力。こちらも今季、勝ち星がありませんが、やや精彩を欠くメンバーだけに前残りがあるかもしれません。

<<前へ 1718192021222324252627
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.