ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

お知らせ・ニュース アーカイブ

<<前へ 190191192193194195196197198199200

今週のみどころ(5/20〜5/22)

2006年5月19日(金)

 今週は、東京で「雪に願うこと」の上映が開始されることもあって、さまざまなばん馬イベントが行われます。21日には大井競馬場にて、グリーンチャンネルのほか全国の地方競馬場でも活躍されている坂田博昭キャスターを中心に、鈴木勝堤騎手と山崎大輝騎手を迎えてのトークショー。そして22日にはばんえい競馬デモンストレーションのほか、雪に願うこと出演者によるトークショーなども行われます。また20日には新宿タカシマヤタイムズスクエア1FのJR連絡口にて、公開記念イベントのほか、おなじみリッキーが登場する予定です。新宿の街中に突然現れるばん馬に、一般の方はどんな反応を示すのでしょうか。そういった意味でも楽しみです。これら東京イベントの詳細については、こちらをご覧ください。
 20日(土)に行われるのは愛山渓特別(3歳以上650万円未満)。ここにはエビスオウジャをはじめ、イケダガッツやタケノホウシュウ、ビホロヤマト、コブラタイガーと、注目の馬が多数エントリーしてきました。期待はやはりエビスオウジャ。前走は障害で手間取り2着に敗れたものの、怒濤の追い込みで意地を見せました。今回も規定プラス5キロを曳くことになりますが、それは実力でカバーできるはずです。ほかでは鬼脚ビホロヤマト、エビスオウジャに土をつけたイケダガッツ、今季大崩れのないタケノホウシュウあたりが争覇圏でしょう。
 21日(日)はメインレースに大雪賞(3歳以上800万円未満)が行われます。ここはキタノスサノオが中心と見ます。現在2連勝中ですが、その内容は障害の中間地点であまり刻まず、各馬が障害下に集まる前に仕掛けてしまうというもの。早め早めの展開だけに毎回障害で苦戦しますが、越えてしまえば、そこからの脚は確実です。今回も同様の作戦をとるのか注目ですが、他馬は「どれだけ自分のレースをすることができるか」が重要になりそうです。降級2戦目のホクリュウイチ、3戦連続2着のプリンセスサクラコが争覇圏。ヤマノミント、カネサブラック、キングシャープまでが好勝負圏内でしょう。
 22日(月)のメインレースに行われるのは旭岳特別(3歳以上550万円未満)。なかなか骨のあるメンバーとなりそうですが、ここはミスターセンプーに注目したいと思います。オープンから降級して以来、なかなか勝ち味に遅かったですが、前走黒岳特別で今季初勝利。障害を越えてから確実に脚を伸ばした前走からも、十分期待が持てそうです。ほかではバンゼンとスーパーロイヤル、プリティブライトが有力と見ます。ナリタボブサップは、障害を越えてからどこまで辛抱できるかがキーとなるでしょう。ほかアローコマンダーなど、どの馬にもチャンスがありそうな一戦で、好レースが期待できそうです。

今週のみどころ(5/13〜5/15)

2006年5月12日(金)

 ゴールデンウィークも終わり、旭川開催も佳境に入ってきました。まだ開幕して1カ月ほどですが、5日までの集計で、調教師リーディング1位が松井浩文調教師、2位が岩本利春調教師となっています。2人とも昨年4月に開業し、今季で2年目。確かにまだ始まったばかりですが、こうした新進気鋭の調教師が上位に入ってくるというのは、ばんえいの活性化につながってくるのではないでしょうか。今後の活躍を期待したいと思います。
 13日(土)に行われるのはキトウシ特別(3歳以上650万円未満)。5日の北彩都特別の再戦といえそうで、中心はビホロヤマト、コブラタイガー、タケノホウシュウあたりとなるでしょう。同レースで人気薄で2着に食い込んだキリンオーも争覇圏です。
 14日(日)のメインレースはスプリングカップ(5歳オープン)。ここにはエンジュオウカンやタケタカラニシキ、ホクトキングなど、若駒を代表する各馬がエントリーしてきました。注目はやはりエンジュオウカン。前走でスーパーペガサスを下したことに加え、重量の加増もないことから、ここでは中心となるでしょう。ほかタケタカラニシキ、ホクトキングももちろん争覇圏で、800万クラスからはプリンセスサクラコ、ヤマノミントが上位に食い込んできそうです。
 第10レースに行われる3歳以上オープンは、7日のさつき特別、8日の天人峡特別出走馬による勝抜戦。単純な力比較からも天人峡特別組はやや分が悪いと見え、さつき特別上位のトモエパワー、シンエイキンカイが出走してくれば、間違いなく中心となりそうです。
 15日(月)はピヤシリ特別(3歳以上650万円未満)が、メインレースとして行われます。ここはエビスオウジャに人気が集中するでしょう。降級以来、危なげないレースで3連勝。実力の違いを見せつけており、ここも最有力です。スーパークリントンも今季2連勝と好調。クラスは上がりましたが、それでも好勝負を演じてくれることでしょう。ほかバンゼンやトカチタカラなどの一発も侮れません。好勝負が期待できそうです。

今週のみどころ(5/6〜5/8)その3

2006年5月 7日(日)

 ゴールデンウィーク開催の最終日となる8日(月)のメインレースは、天人峡特別(3歳以上混合800万円未満)。ここには、4日の北都特別を制したキタノスサノオが駒を進めてきました。その北都特別では早め早めの積極策で逃げ切りましたが、障害でかなり引っ掛かったのが気になるところ。もう少しすんなり越えられるようであれば、今回も上位争いは必至でしょう。もちろん同レース2着のキングシャープも主役級といえます。別路線組では、やはりカネサブラックに注目。すずらん賞では同世代対決ということもあってハンデを背負わされましたが、今回はクラス別定ですし、本来の力を発揮することができるでしょう。ほか、徐々に成績を上げてきているイッスンボウシ、前走のオープン混合別定で2着に食い込んだスミヨシセンショーあたりまでが好勝負圏内といえそうです。

今週のみどころ(5/6〜5/8)その2

2006年5月 6日(土)

 7日(日)に行われるのはさつき特別(3歳以上オープン)。昨年の帯広記念を勝ったミサイルテンリュウが、今季初戦を迎えます。もちろん注目ですが、やはり仕上がり次第といえそうで、馬体重の増減、そしてパドックでの気配に注意したいところ。ほかでは前走を勝ったシンエイキンカイに期待が持てそう。積極的に前に行く競馬に磨きが掛かってきた印象で、ここも上位争いは必至。3連勝を果たしているトモエパワーは、昨季の成績からもヒケを取るとは思えず、ここも中心視できるでしょう。前走で素晴らしい伸びを見せたグレートサンデー、ここ数戦上位入線を果たしているトカチプリティーまでが好勝負圏内。

今週のみどころ(5/6〜5/8)その1

 ゴールデンウィーク後半開催は、6日(土)から開催替わり。各馬とも仕切り直して、再度激突します。つい2、3日前に走ったばかりの馬が多く、状態面には十分に注意したほうがいいでしょう。
 なお、当サイトの更新も変則的となりますことをご了承ください。
 6日(土)に行われるのは、黒岳特別(3歳以上混合550万円未満)。若干難解と思われますが、ここはナリタボブサップに期待したいと思います。前走のすずらん賞では同世代との一戦ということもあって4着に敗れましたが、力のあるところを見せており、ここは勝ち負けを演じてくれるに違いありません。同じくすずらん賞から、ここに駒を進めたスーパーロイヤルも中心。そして緑風特別2着のカツテンリュウ、今季オープンから降級したミスターセンプーも争覇圏といえそうです。
 その前、第10レースに行われる3歳以上470万円未満の一戦は、アローコマンダーキタノカイザーが人気の中心となるでしょう。ともに近走は好成績で、今回も実力を発揮できれば好結果が望めそうです。また降級したコマタイショウの一発にも期待できそうです。

<<前へ 190191192193194195196197198199200
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.