ばんえい競馬で昨年12月、約18年ぶりに誕生した女性騎手です。年明けの20回開催(1月2~9日)は10勝を挙げ連対率5割でリーディング。2月13日現在33勝で、新人の負担重量10キロ減がなくなる50勝の年度内達成も見えてきました。
素晴らしい活躍ぶりですね。
いえいえ、全然思ったようにできていないです。馬が行ってくれているだけ。まだレース前は緊張しています。20キロの減量はてきめんです。ハナ速い馬が多いですし、そのような馬を選んで乗せてくれているからです。
弁当箱(77キロの騎手重量に合わせる重量かばん)は22、23キロかな。特注です。最初は二つに分ける話もありましたが、一つで収まりました。今では持つのも慣れました。
重量を調整する"弁当箱"は特注
最近は馬券でも人気になり、レース中にファンからの声援が聞こえます。
パドックで、「頑張れよ」という声は聞こえています。返事はできないけど、心の中で頑張ります、と思っています。レース中は聞こえないですね...。人気はレース前は見ないようにしています。あとで何番人気だったんだ、って知って「買ってくれる人たくさんいたんだな」って。
馬との出会いについて教えてください。
厩舎育ちで、歩けるようになった時から馬がそばにいました。夜中、そっと外に出て違う厩舎の馬を見ていて、「千尋また来てたぞ」ってその厩舎の人にだっこされて戻ってきたこともあります。ポニーばん馬は小学2年から乗り、小学4年の時にポニョというポニーが来てからは毎日乗っていました。
軽種に乗りたくて静内農業高校に進学しましたが、ホームシックで帯広に帰ってきて、それからはばん馬一筋。サラは体が細く俊敏で気が荒い。ばん馬もうるさい馬はいるけれど、おとなしくて別の生き物のようです。
乗馬経験から、ハミを使えるのが活躍の秘訣かなと思っていますが。
いえ、関係ないです。筋肉が必要。障害の下で持って行かれたり、ゴール際詰まった時、下げれなかった(手綱を引いて反動で前に出せなかった)。馬を苦労させてしまいました。筋力アップが課題です。べん打する時も、10倍以上力が足りない。力というよりは慣れでしょうか。手綱の長さを把握しないと、絡んでぐるぐるになってしまう。
6回目での騎手試験合格でした。ばんえいは競馬学校もなく、厩務作業が忙しい中試験勉強をするのも大変かと思います。デビューの日や初勝利について教えてください。
騎手試験は合格までしばらくかかって、何度もやめようと思いました。時間を見つけてこつこつ勉強しなかった自分が悪いんです。
勝負服は父(今井茂雅調教師)の現役騎手時代と、デアリングタクトからもらいました。
デビューの日は、緊張してすごかった。震えるし、頭真っ白だし。1レースはゲート前の挨拶があるのですが忘れていて、「ちー、挨拶あるんだぞ」と言われました。
初勝利の2日目も変わらず緊張していました。この日は自厩舎の馬が多くて、厩務員がなごませてくれた。初勝利は、ラコ(ホクセイサクラコ)が頑張ってくれました。
12月11日、ホクセイサクラコで初勝利
尊敬する騎手として、鈴木恵介騎手の名前が挙がりました。
厩務員時代に乗ってもらった馬が、恵介さんに乗り変わってからは全然動きが違ったんです。恵介さんが乗ったことのない馬だったので『末脚はいいがゴール前たれる』と話したら、その日は障害を降りてから緩むことなく馬の切れ味を生かしてくれた。それからは常に騎乗を見ています。藤野騎手もテン乗りの天才です。
これまで騎乗していて、印象的な馬はいますか。
ブチオですね。あの子は本当にすごい子だな、って思います。普段は一回止まるとあきらめることが多いのですが、「ぶーちゃん」と呼ぶと、こっちを見て、それから上がっていった。自分が乗っているのをわかっているんだと思います。
逆にサクラドリーマーはこっちをじーっと見て止まって「お前だもんな」って顔(笑)。でも、サクの降りてからの脚は、他の馬と全然違う! 重い荷物積んでますよね?って聞きたくなる脚です。
ブチオ
今井騎手の馬の話はおもしろいので、今井厩舎のほかの馬の話も聞かせてください。
ホクセイサクランボは、出足が遅いのでタイムの速い今は結果を残せていませんが、ゆっくりしたペースになれば期待できると思います。
サクラヒメ、ヒメちゃんはすんごくおとなしい。隣にけんかを売られても端で「ほぇー」ってしてます。
キンツルモリウチ、ツルちゃん危険です(笑)。何もないとかわいい顔ですが、機嫌が悪いと本当に危ないです。
平地競馬も見ているようですね。注目馬はいますか。
今はサリエラです。サリオスに妹がいるんだ、しかも父がディープインパクト!と、デビュー前から応援しています。スピーディキックやラッキードリームも注目しています。三冠、すごいですよね。
では最後に、オッズパーク会員に一言お願いします。
まだまだ未熟で足りないところだらけ。それでも精一杯頑張りますので、ぜひ本場に見に来てほしいです。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
関本玲花騎手は2019年10月5日にデビュー。それから約3年2カ月後の昨年11月22日、レディスジョッキーズシリーズ第2戦を勝って地方競馬通算100勝を達成した。水沢開催に移った12月4日に101勝目を挙げて"新人騎手"も卒業している。冬期間は笠松競馬で期間限定騎乗をしている同騎手にこの先の目標をうかがった。
まず最初に、ちょっと時間が経ってしまいましたが100勝達成の喜びと感想をお願いします。
達成できて嬉しかったですが、もう少し早く達成したかったなとも思いました。
"もう少し早く"というのは、残りわずかになってからもっとポンポンと勝ちたかった?あるいは年数・日数的なもの?
もうちょっと短い月日で達成したかったです。
そうは言ってもまずまず早い方の100勝達成だと思いましたが。
女性騎手にしては早い方なんでしょうけども、3年かかってしまったから。もう少し早く、2年半くらいで達成したかったかな。
減量が取れる、女性騎手分はあるけれど、その"重み"のようなものは感じますか。
減量分は大きいと思うので、見習い卒業という面では感じます。いつまでも減量が残っているのは......と思うし、これで"新人"ではなくなった、見習いではなくなったと感じます。
見ていて、100勝が迫ってもあまり意識せず淡々と......という感じに見えていたんですけど、実際どんな気持ちだったのでしょうか。やっぱり意識をした?
あと10勝くらいから意識してましたね(笑)。盛岡の発走室にホワイトボードがあるんですけども、そこに"あと○勝"とカウントダウンを書いてました!
"あと10勝"というと......、9月11日か。この頃から自分でカウントダウンをしていたと。
100勝が近づいた最後の3勝くらいはわりと連続して勝てたんですけども、はじめはしばらく勝てなくて長く感じましたね。でも後になって見れば普段のペースとそんなに変わっていないから、やっぱり気持ち的に長く感じたんでしょうね。
ラストスパートはしっかり勝てて、そしてレディースジョッキーで決めたのがやっぱり良かったよね。
LJSで決めたい......と言うよりは良い馬に乗る事ができてチャンスでしたからね。そこで勝ちたい、勝とうという感じでした。結果的に良いレースで、良いタイミングで勝つ事ができました。
11月22日盛岡、レディスジョッキーズシリーズ第2戦で地方通算100勝を達成
さて、100勝達成のセレモニーで"岩手の女性騎手の勝利数で歴代1位を目指したい"と言われていましたが、デビューした頃からそういう目標を抱いていたのでしょうか?
デビュー当時は慣れる事に精一杯で目標は特になかったですが、100勝するあたりですか、ここまできたら超えたいなと考えるようになりました。
高橋優子騎手が203勝の記録(注:岩手競馬の記録による)を持っているのですが、3年で100勝したと思えばこの記録の更新も確かに見えてきた。
遠すぎる目標ではないと思うので、超えて記録を残したいです。100勝まで3年ちょっとで来ているから同じくらいで、あと3年半くらいまでには届けば良いかなと思っています。
ところで、気がつけばそんな女性騎手の中でも先輩になってきました。後輩の女性騎手が増えてきて、自分に何か気持ちの変化とかでてきましたか?
"先輩になってきた感覚"は特にないですね。だってまだ4年目ですし、それに佐々木世麗騎手や神尾香澄騎手はセンターで一緒の時期があったからそんなに後輩っていう感覚がないですからね。まだまだ"先輩"じゃないです。
初めて新馬戦を制したイイヒニナルでは、JBCデーのジュニアグランプリにも出走(8着)
ちょっと大きな事を聞くけれど、"女性騎手がもっと活躍するようになる、あるいはもっと増える"ためにどんな環境作りが必要だと思いますか?
そうですね、競馬場の設備の部分は自分だけでできる話ではないので分かりませんが、今はJRA・地方を含めて女性騎手のことが盛んに採り上げられているから、これから騎手を目指そうという女性は増えていくんじゃないでしょうか。
イイヒニナルと関本騎手
最後に、岩手競馬の新シーズンに向けての抱負をお願いします。
次の目標に向けて、今までよりも1鞍1鞍を丁寧に自分の競馬をできるように頑張っていきます。また、沢山の方が競馬場に足を運んで、レースを楽しんでくれたら嬉しいなと思います!
--------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 横川典視
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。
小牧太騎手、岩田康誠騎手、木村健騎手など歴代の名ジョッキーが達成した1日6勝。1月11日、吉村智洋騎手が7勝を挙げて園田・姫路競馬における1日最多勝記録を更新しました。さらに翌週には地方通算3000勝を達成。また、2022年は2回目の地方競馬全国リーディングに輝くなど勢いに乗る吉村騎手に記録の数々ついて聞きました。
話題が豊富すぎる吉村騎手。まずは1日7勝おめでとうございます。
ありがとうございます。1日6勝は何回かしたことがあって(6回)、どこかで7勝ができるな、とは思っていました。
この日は最初の騎乗から直線入口で大きく外に進路を取るようなレースが見られました。
前日にインを狙ったレースを2~3回したんですけど、伸びないなと感じていて、最終レースで外に行ったらやっぱり伸びたので、「外やな」と気持ちが決まりました。
あそこまで外に出すのは勇気がいりそうですが、逃げたレースでも大外に誘導していましたね。10レースでは廣瀬航騎手との接戦を制して勝ちました。
直線で馬も脚が上がってふわっとしていたんですけど、乗っている感覚としてはアタマ差くらいで勝っていると思っていました。でも、ちょうど僕の馬が頭を上げて、相手は頭を下げたところがゴールだったので写真判定になりました。このハナ差の6勝目はかなり大きかったです。残り2レースで、最終レースはよっぽど下手に乗らない限り勝てるなと感じていましたが、メインレースは強い馬が1頭いたので、10レースを勝たないと7勝には届かないな、と考えていました。
ということは、このハナ差を勝ったことで「7勝はいける」と?
はい、7勝は来るなと思いました。さらにメインを勝てれば、もしかしたら8勝までもあるかもしれない、と思っていましたけど、順序があるんじゃないですかね。「1日7勝してからじゃないと8勝はダメですよ」っていう。
園田・姫路競馬は1日の騎乗数が8鞍までという制限があるので、1日8勝は全勝を意味しますが、吉村騎手ならいつか達成しそうです。1月17日からは開催が姫路に変わり、「姫路は苦手」と公言していましたが、園田と変わらぬペースで勝っていますね。
苦手は苦手なんですけど、コース形態ではなくて輸送があまり好きじゃないんです。厩舎や調整ルームのある園田競馬場と違って、姫路競馬場は毎日バスで約1時間かけて移動。姫路に着いてからは体重調整などの時間がなくて、あらかじめ園田で全てやらないといけません。
1年のうち8カ月以上は園田開催なのに対し、スケジュールがタイトになるんですね。そうした中でも、姫路開幕日にポンポンと勝ち3000勝も達成。おめでとうございます。
ついていますよね。開幕週3日間のうちに達成できればいいかなと思っていましたけど、まさか初日からポンポンと勝つとはね。流れがたまたま向いただけだと思うんですけど、流れは大事ですからね。
そして2022年は2回目の地方競馬全国リーディングで、NARグランプリの最優秀勝利回数騎手賞受賞も2度目となりました。
めちゃくちゃ嬉しいです。全国リーディングなんて、一度きりかなと思っていました。
2018年、296勝で初めて全国リーディングに輝いた後、ずっと300勝以上を挙げていましたが、森泰斗騎手(船橋)がそれ以上に勝つという状況でした。
森騎手のことは必然的に意識はしていました。去年は9月頃に20勝前後、森騎手に一度離されたんですけど、10月半ばくらいに僕が一気に勝って「ひょっとしたらまたリーディングが来るか!?」と意識していました。それだけいい馬に乗せていただいていて、このくらい勝って当たり前なんだと思います。むしろ、もっと勝たないといけなくらいだと思っています。それだけ「勝ってきてくれよ」という気持ちで騎乗依頼をいただいていると感じています。
長男・誠之助くんは現在、JRA競馬学校に在学中で騎手を目指しています。息子さんの存在は刺激になっていますか?
間違いなく刺激になっています。周囲の人から「お前の親父、全国リーディングやな」と言われた方が本人も嬉しいでしょうから、そういうところを見せていけたらいいなと思って、励みになっています。
お手馬の中では楠賞を勝ったエコロクラージュがいますし、今年も「親父すごいぞ」というところを見せられそうですね。
エコロクラージュはデビューから無敗で名古屋の秋の鞍に遠征した時、抜け出してからとんでもなく遊んでしまって、3着に負けました。連勝している時でも抜け出して遊ぶ面があったので馬具を変えたかったんですけど、やはり勝っている間はなかなか変えられないですよね。でも、名古屋で負けて、「何か考えないと、次の楠賞は勝てないぞ」となり、ブリンカーを着けることになりました。大目標にしていたのが楠賞で、秋の鞍と両方勝てれば一番良かったんでしょうけど、あの敗戦があったからこそ楠賞を勝てたと思っています。
11月2日、エコロクラージュで楠賞制覇
バンローズキングスも菊水賞での敗戦からチークピーシズを着けることになり、兵庫ダービーを勝ちました。無敗はもちろんすごいですが、負けて得られるものも大きいですね。
負けて学ぶこともたくさんあると思います。エコロクラージュはまさに分かりやすい例ですね。
最後に、オッズパーク会員のみなさんへメッセージをお願いします。
レースではいつも人気ばかりが先行していますが、その人気にできるだけ応えられるように頑張っていきますので、これからも園田・姫路競馬共々、応援のほどよろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
※インタビュー / 大恵陽子(写真:大恵陽子、兵庫県競馬組合)
プロフィールページからお気に入り登録ができます。
※お気に入り登録にはログインが必要です。