Odds Park 競馬

新規会員登録

ジョッキーインタビュー

ジョッキーインタビュー トップ
各競馬場を代表するジョッキーにインタビューを実施。他では聞くことができないジョッキーたちの素顔や本音に迫ります!競馬にまつわるエピソード、今後の抱負などのインタビューをご紹介します。

カテゴリ

  • ばんえい [68]
    • 赤塚 健仁 騎手 [2]
    • 浅田 達矢 騎手 [1]
    • 安部 憲二 騎手 [2]
    • 阿部 武臣 騎手 [3]
    • 今井 千尋 騎手 [1]
    • 岩本 利春 調教師 [1]
    • 大河原 和雄 騎手 [2]
    • 大河原 和雄 調教師 [1]
    • 大友 一馬 騎手 [1]
    • 尾ヶ瀬 馨 騎手 [1]
    • 金田 勇 調教師 [1]
    • 金田 利貴 騎手 [2]
    • 菊池 一樹 騎手 [4]
    • 工藤 篤 騎手 [2]
    • 小北 栄一 調教師 [1]
    • 小林 勝二 調教師 [1]
    • 小林 長吉 調教師 [1]
    • 坂本 東一 調教師 [2]
    • 島津 新 騎手 [4]
    • 鈴木 邦哉 調教師 [1]
    • 鈴木 恵介 騎手 [4]
    • 鈴木 勝堤 騎手 [1]
    • 舘澤 直央 騎手 [1]
    • 槻舘 重人 調教師 [1]
    • 長澤 幸太 騎手 [1]
    • 中原 蓮 騎手 [1]
    • 中村 太陽 騎手 [1]
    • 西 謙一 騎手 [5]
    • 西 将太 騎手 [4]
    • 西邑 春夫 調教師 [1]
    • 服部 義幸 調教師 [1]
    • 林 康文 騎手 [1]
    • 久田 守 調教師 [1]
    • 藤野 俊一 騎手 [2]
    • 藤本 匠 騎手 [4]
    • 船山 蔵人 騎手 [1]
    • 松井 浩文 調教師 [1]
    • 松田 道明 騎手 [2]
    • 渡来 心路 騎手 [2]
  • ホッカイドウ [31]
    • 阿部 龍 騎手 [1]
    • 五十嵐 冬樹 騎手 [2]
    • 石川 倭 騎手 [5]
    • 井上 幹太 騎手 [1]
    • 井上 俊彦 騎手 [1]
    • 岩橋 勇二 騎手 [1]
    • 落合 玄太 騎手 [2]
    • 小野 楓馬 騎手 [1]
    • 黒澤 愛斗 騎手 [1]
    • 桑村 真明 騎手 [2]
    • 坂下 秀樹 騎手 [1]
    • 下村 瑠衣 騎手 [1]
    • 田中 淳司 調教師 [1]
    • 服部 茂史 騎手 [1]
    • 林 和弘 調教師 [1]
    • 藤井 勘一郎 騎手 [1]
    • 松井 伸也 騎手 [1]
    • 水野 翔 騎手 [1]
    • 宮崎 光行 騎手 [2]
    • 山口 竜一 騎手 [1]
    • 山本 咲希到 騎手 [2]
    • 若杉 朝飛 騎手 [1]
  • 岩手 [55]
    • 阿部 英俊 騎手 [1]
    • 板垣 吉則 調教師 [1]
    • 板垣 吉則 騎手 [1]
    • 岩本 怜 騎手 [1]
    • 内田 利雄 騎手 [1]
    • 太田 陽子 騎手 [1]
    • 木村 直輝 騎手 [1]
    • 小西 重征 調教師 [1]
    • 小林 俊彦 騎手 [1]
    • 小林 凌 騎手 [2]
    • 齋藤 雄一 騎手 [3]
    • 坂井 瑛音 騎手 [1]
    • 坂口 裕一 騎手 [2]
    • 菅原 勲 調教師 [1]
    • 菅原 勲 騎手 [1]
    • 菅原 俊吏 騎手 [2]
    • 菅原 辰徳 騎手 [1]
    • 鈴木 麻優 騎手 [2]
    • 鈴木 祐 騎手 [3]
    • 関本 淳 騎手 [1]
    • 村上 実 調教師 [1]
    • 関本 玲花 騎手 [2]
    • 瀬戸 幸一 調教師 [1]
    • 高橋 悠里 騎手 [1]
    • 高松 亮 騎手 [3]
    • 塚本 涼人 騎手 [1]
    • 陶 文峰 調教師 [1]
    • 陶 文峰 騎手 [1]
    • 南郷 家全 騎手 [2]
    • 皆川 麻由美 騎手 [1]
    • 村上 忍 騎手 [5]
    • 山本 政聡 騎手 [4]
    • 山本 聡哉 騎手 [4]
  • 金沢 [31]
    • 青柳 正義 騎手 [5]
    • 魚住 謙心 騎手 [1]
    • 加藤 翔馬 騎手 [1]
    • 金田 一昌 調教師 [1]
    • 柴田 勇真 騎手 [2]
    • 中川 雅之 騎手 [1]
    • 中島 龍也 騎手 [3]
    • 畑中 信司 騎手 [3]
    • 平瀬 城久 騎手 [1]
    • 藤田 弘治 騎手 [4]
    • 藤田 弘治 調教師 [1]
    • 松野 勝己 調教師 [1]
    • 吉田 晃浩 騎手 [1]
    • 吉原 寛人 騎手 [6]
    • 米倉 知 騎手 [1]
  • 笠松 [39]
    • 池田 敏樹 騎手 [1]
    • 尾島 徹 調教師 [1]
    • 尾島 徹 騎手 [3]
    • 後藤 正義 調教師 [1]
    • 笹野 博司 調教師 [2]
    • 佐藤 友則 騎手 [3]
    • 筒井 勇介 騎手 [3]
    • 濱口 楠彦 騎手 [1]
    • 東川 慎 騎手 [1]
    • 東川 公則 騎手 [3]
    • 深澤 杏花 騎手 [1]
    • 藤田 玄己 騎手 [1]
    • 藤原 幹生 騎手 [2]
    • 馬渕 繁治 騎手 [1]
    • 水野 翔 騎手 [2]
    • 明星 晴大 騎手 [1]
    • 向山 牧 騎手 [3]
    • 森島 貴之 騎手 [2]
    • 山下 雅之 騎手 [1]
    • 吉井 友彦 騎手 [2]
    • 渡邊 竜也 騎手 [4]
  • 名古屋 [68]
    • 安部 幸夫 騎手 [2]
    • 今井 貴大 騎手 [2]
    • 今津 博之 調教師 [1]
    • 宇都 英樹 騎手 [2]
    • 大畑 慧悟 騎手 [1]
    • 大畑 雅章 騎手 [4]
    • 岡部 誠 騎手 [8]
    • 尾崎 章生 騎手 [1]
    • 柿原 翔 騎手 [3]
    • 加藤 聡一 騎手 [2]
    • 川西 毅 調教師 [3]
    • 木之前 葵 騎手 [5]
    • 塚本 征吾 騎手 [3]
    • 角田 輝也 調教師 [2]
    • 戸部 尚実 騎手 [3]
    • 友森 翔太郎 騎手 [1]
    • 錦見 勇夫 調教師 [1]
    • 丹羽 克輝 騎手 [1]
    • 深見 勇也 騎手 [1]
    • 藤ケ崎 一男 調教師 [1]
    • 藤ケ崎 一人 調教師 [1]
    • 細川 智史 騎手 [1]
    • 丸野 勝虎 騎手 [5]
    • 丸山 真一 騎手 [1]
    • 宮下 瞳 騎手 [5]
    • 村上 弘樹 騎手 [3]
    • 望月 洵輝 騎手 [1]
    • 八木 直也 騎手 [1]
    • 山田 祥雄 騎手 [2]
    • 山本 茜 騎手 [1]
    • レオナルド・サレス 騎手 [1]
  • 兵庫 [63]
    • 新子 雅司 調教師 [3]
    • 石堂 響 騎手 [1]
    • 大柿 一真 騎手 [2]
    • 大山 真吾 騎手 [3]
    • 大山 龍太郎 騎手 [1]
    • 鴨宮 祥行 騎手 [1]
    • 川原 正一 騎手 [3]
    • 木村 健 騎手 [5]
    • 木本 直 騎手 [1]
    • 小山 裕也 騎手 [1]
    • 坂本 和也 騎手 [1]
    • 佐々木 世麗 騎手 [1]
    • 笹田 知宏 騎手 [1]
    • 塩津 璃菜 騎手 [1]
    • 下原 理 騎手 [8]
    • 杉浦 健太 騎手 [4]
    • 竹村 達也 騎手 [1]
    • 田中 範雄 調教師 [1]
    • 田中 学 騎手 [4]
    • 田野 豊三 騎手 [1]
    • 永井 孝典 騎手 [1]
    • 長尾 翼玖 騎手 [1]
    • 永島 太郎 騎手 [3]
    • 橋本 忠明 調教師 [1]
    • 長谷部 駿弥 騎手 [1]
    • 土方 颯太 騎手 [1]
    • 廣瀬 航 騎手 [2]
    • 松浦 政宏 騎手 [1]
    • 宮下 康一 騎手 [1]
    • 吉田 勝彦 アナウンサー [1]
    • 吉村 智洋 騎手 [6]
    • 渡瀬 和幸 騎手 [1]
  • 福山 [7]
    • 池田 敏樹 騎手 [1]
    • 岡崎 準 騎手 [1]
    • 岡田 祥嗣 騎手 [1]
    • 﨏畑 雄一郎 騎手 [1]
    • 楢崎 功祐 騎手 [1]
    • 三村 展久 騎手 [1]
    • 渡辺 博文 騎手 [1]
  • 高知 [56]
    • 赤岡 修次 騎手 [6]
    • 阿部 基嗣 騎手 [1]
    • 上田 将司 騎手 [2]
    • 打越 勇児 調教師 [2]
    • 岡村 卓弥 騎手 [2]
    • 岡 遼太郎 騎手 [1]
    • 賀谷 祥平 騎手 [1]
    • 倉兼 育康 騎手 [4]
    • 雑賀 正光 調教師 [2]
    • 佐原 秀泰 騎手 [1]
    • 下村 瑠衣 騎手 [2]
    • 妹尾 浩一朗 騎手 [2]
    • 多田羅 誠也 騎手 [1]
    • 田中 守 調教師 [1]
    • 塚本 雄大 騎手 [1]
    • 中西 達也 調教師 [1]
    • 中西 達也 騎手 [2]
    • 永森 大智 騎手 [5]
    • 西川 敏弘 騎手 [3]
    • 濱 尚美 騎手 [1]
    • 林 謙佑 騎手 [3]
    • 別府 真衣 騎手 [4]
    • 松木 啓助 調教師 [1]
    • 松木 大地 騎手 [1]
    • 宮川 実 騎手 [5]
    • 山頭 信義 騎手 [1]
  • 佐賀 [53]
    • 池谷 匠翔 騎手 [1]
    • 石川 慎将 騎手 [3]
    • 岩永 千明 騎手 [4]
    • 長田 進仁 騎手 [1]
    • 金山 昇馬 騎手 [1]
    • 加茂 飛翔 騎手 [1]
    • 川島 拓 騎手 [1]
    • 九日 俊光 調教師 [2]
    • 倉富 隆一郎 騎手 [2]
    • 兒島 真二 騎手 [2]
    • 小松 丈二 騎手 [1]
    • 鮫島 克也 騎手 [4]
    • 清水 裕一 騎手 [1]
    • 竹吉 徹 騎手 [2]
    • 田中 純 騎手 [3]
    • 田中 直人 騎手 [1]
    • 手島 勝利 調教師 [1]
    • 出水 拓人 騎手 [1]
    • 東 眞市 調教師 [1]
    • 飛田 愛斗 騎手 [1]
    • 真島 正徳 騎手 [4]
    • 真島 元徳 調教師 [1]
    • 松島 壽 調教師 [1]
    • 南谷 圭哉 騎手 [1]
    • 山口 勲 騎手 [8]
    • 山口 以和 騎手 [2]
    • 山下 裕貴 騎手 [1]
    • 山田 義貴 騎手 [2]
    • 渡辺 博文 騎手 [1]
  • 荒尾 [4]
    • 岩永 千明 騎手 [1]
    • 杉村 一樹 騎手 [2]
    • 吉留 孝司 騎手 [1]
  • 大井 [2]
    • 高野 誠毅 騎手 [1]
    • 御神本 訓史 騎手 [1]
  • その他 [1]
    • 鈴木 麻優 候補生 [1]
  • 調教師 [56]

最新記事

  • 鮫島 克也 騎手(佐賀)
    (2015/01/29)
  • 赤塚 健仁 騎手(ばんえい)
    (2015/01/23)
  • 丸野 勝虎 騎手(名古屋)
    (2015/01/05)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2025年3月 (3)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (4)

年別

  • 2025年 (10)
  • 2024年 (32)
  • 2023年 (21)
  • 2022年 (21)
  • 2021年 (33)
  • 2020年 (33)
  • 2019年 (33)
  • 2018年 (35)
  • 2017年 (38)
  • 2016年 (36)
  • 2015年 (35)
  • 2014年 (34)
  • 2013年 (39)
  • 2012年 (25)
  • 2011年 (21)
  • 2010年 (21)
  • 2009年 (4)
  • 2008年 (4)
  • 2007年 (4)
  • 2006年 (3)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • みんなの地方競馬 ジョッキー一覧
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
ジョッキーインタビュー(オッズパーク) RSS
1
鮫島 克也 騎手(佐賀)

キングシャークこと、佐賀の鮫島克也騎手。昨年はスーパージョッキーズトライアルのワイルドカードで見事優勝を果たし、本戦でも第2位と健闘しました。デビューから35年の大ベテランに、昨年の振り返りと、今後の夢を語っていただきました。

sameshima11.JPG

2014年は、振り返ってみるとどんな年でしたか?

そうですねぇ...、一番に思い浮かぶのはケガですね。去年は2回も入院したので、それが辛かったです。特に最初の入院はひどかったんですよ。馬が転んで落馬して、すぐに病院に行ったんですけど、打撲っていう診断で。打撲ならっていうことで、その後も調教に乗ったり小倉に遠征に行ったりしたんですけど、もう体が痛くてどうしようもないんですよ。小倉の時なんか、レース中は集中しているし、気持ちも高ぶっているから大丈夫でしたけど、ゴールした後に力が入らなくなって、馬が全然止められなくて...。結局、もう1度病院に行ったら肋骨が5か所も折れてるって言われて、即入院になりました(苦笑)。

5か所も骨折?! よく乗っていましたね。

まぁケガは何度もしていますから、痛みには慣れているつもりですけど、それでも今回はめちゃくちゃ痛かったですよ。2回目の入院は、前に鎖骨を骨折した時に入れたプレートを取るためだったんですけど、もうケガも入院もイヤです。これが一番辛いですから。今年は1年、ケガなく過ごしたいですね。

では、レースに関してはいかがですか?スーパージョッキーズトライアル(SJT)のワイルドカードでは、見事優勝しましたね。

ああいうレースは、乗っていて本当に楽しいですね。地元開催ということで、自分の乗る馬も周りの馬も、能力や脚質がある程度はわかっているじゃないですか。アドバンテージは大きかったと思います。プレッシャーという感じではなかったですけど、地元でやるからには、勝って当たり前だと思っていました。実際に優勝できて嬉しかったです。

sameshima12.JPG

SJTワイルドカード第2戦

SJT本戦は惜しくも第2位でした。

盛岡の時は、ちょっとクジ運もなかったかなと思うんですけど、名古屋の時にはいい馬が当たりました。第3戦で勝てた時は、「これは行けるんじゃないか?」と思ったんですけど...。第4戦のクビ負けが大きかったですね。あと一歩だったので本当に悔しかったですけど、でもやっぱり楽しかったです。

鮫島騎手は、ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)で優勝したご経験もあります。WSJSへまた出場したい!というお気持ちは、強いんじゃないですか?

そうですね。あの時は人生分のツキを全部使い果たしたんじゃないかっていうくらいでした(笑)。絶対に忘れられない経験をさせてもらいましたね。またあの舞台に立ちたいですし、そのためにはまず地元で頑張らないと。昔は佐賀もJRA認定競走が多かったですから、WSJSの他にも中央へ遠征する機会はけっこうあったんです。でも今は認定レースが減ってしまったし、権利を獲ってもなかなか遠征に行かないんですよ。中央へ行って乗るっていうのは、ジョッキーにとってすごく刺激になることですから、今年も目指したいです。

最近の騎乗馬についてはいかがですか?

今はやっぱりエスワンプリンスですね。去年は『園田FCスプリント』を勝つことができたし、『JBCスプリント』にも参戦させてもらいました。中央勢には歯が立たなかったですけど、ゲートのタイミングが合った時にはめちゃくちゃ速い馬で、ダッシュ力がすごいんです。ずっと脚元と相談しながら大事に大事に使っているので、明け6歳ですけどまだまだ若いですよ。ただ、最近喉が気になるようになったので、今は北海道で手術をしているんです。帰って来てどのくらい走るか、また楽しみですね。この馬と一緒に、今年もいろいろな場所へ遠征に行きたいです。

sameshima13.JPG

エスワンプリンス

長男の良太騎手はJRAで活躍中ですが、もうすぐ次男の克駿(かつま)くんも、JRAでデビューしますね。

そうなんですよ。先日東京競馬場へ行って、模擬レースを見て来ました。騎乗に関しては、まだまだまだまだ...。コーナーで膨れていたので、その辺りのこととか、いろいろ注意しました。競馬学校卒業で一区切りですけど、騎手はデビューしてからが勝負ですからね。長男は苦労しているみたいなので。減量があった時はけっこう乗せてもらっていたんですけど、その後がね。厳しい世界だということは僕自身もわかっていますから、心配な気持ちもあります。でも、次男はおしゃべりで明るい性格なので、上手くやっていけるんじゃないかなとも思ってます。

息子さんがお2人も騎手になるというのは、嬉しいんじゃないですか?

まぁそうですよね。嬉しいことは嬉しいです。自分の背中を見ていてくれたのかなって思いますから。いつか3人でレースに乗ってみたいですね。なかなかJRAに行く機会がないですし、難しいかもしれないですけど。今はそれが夢です。そのためには、1つ1つのレースを大切に乗って、人馬ともに無事に走り続けていきたいです。

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 赤見千尋

2015/01/29
佐賀

赤塚 健仁 騎手(ばんえい)

デビュー5年目を迎えた赤塚健仁騎手(24)。大レースに騎乗する機会も多い期待の若手騎手のひとりです。昨年はばんえい菊花賞をハクタイホウで勝ち、念願の初重賞制覇となりました。

akatsuka01.jpg

ばんえい菊花賞について教えてください。

レース前は緊張しました。重賞だって考えないようにしていた。ゴール前はあせった。(2着のキサラキクが)来てるな、と思いました。重賞を勝つチャンスは結構あったのに、取りこぼしていた。やっと勝ってほっとしました。いい馬に乗せてもらえて感謝しています。

その後のばんえいダービーは自身の誕生日を飾れず残念でした(3着)が、積極的ないいレースでした。

菊花賞ほどは緊張はしなかったけれど、もう少し前に行ってもよかったかな。あれだけ刻んだんだから、もっと行けるかと思ったけれど、レース使っていなかったからかな(菊花賞からぶっつけ)。ばんえい大賞典(2着)と刻み方は似たイメージだったけれど。
ダービーは10日前、菊花賞は1週間くらい前から、調教師に自分で触りたいと言ってみずから調教をしていました。自分で納得できるし、疲れさせないことを意識しました。
ハクタイホウの性格は、ちょっときつい。馬房の前や、つなぎ場でも前を通るとかかってくる。でも、ゴール際弱いところはあります。これからはハンデとの戦いですね。

akatsuka02.jpg

ハクタイホウでばんえい菊花賞制覇

思い出の馬は? 初勝利(2011年1月15日)はエンジュオウカン(2004年ダービー、オークスなど重賞7勝)でした。

(ゴール前)ぎりぎりでしたね。馬になめられながら乗ってました(笑)。
あと、カツダイヤのオークス(2012年、2着)は緊張しました。馬もですが、騎手も頑張った(笑)。
カツラ、カツと付く馬は祖父の馬。祖父は根室の実家の近くに住んでいて、一緒に草ばん馬を見たり、2人でそりに乗って運動したりしていました。ばんえいのレースも小学校の時から一緒に見ていて、そのうち自分で乗りたくなって騎手を目指しました。

若手騎手が騎乗することの少ないばんえい記念に、デビュー2年目の2012年、アアモンドヤマトで出走しました。

オーナーから、レース直前に「乗って」と言われてびっくりした(笑)。「行けたら行け」とだけ言われましたが、慌てないようにしました。オーナーとはほとんどしゃべったことがないし、息子さんに飲みに誘われることはありますが、馬の話はしない。なぜなんでしょうか(笑)。

同じ根室出身だからでしょうか。好きなレース展開は。

先行、逃げが好き。どれだけ馬をもたせられるか。でも、2着が多い。カツダイヤも、山降りてからもうちょっと行ってよかった。
ハクタイホウも、(ばんえいダービーは)もう少し前行ってれば、ぎりぎり逃げ切ったかな......。くよくよしても仕方ないとはいえ、もう少し考えていれば、と思います。これからは、道中周りを見ながら、臨機応変に展開を読めるようになりたいです。
現在所属している久田厩舎で、以前騎手だった高橋洋典さんのフォームをビデオで見て研究しています。一緒に仕事をしたことはないですが、祖父の馬に乗っていました。ソリの上でものすごく体を動かします。(名騎手だった)久田先生も、叩き方とか教えてくれます。

akatsuka03.jpg

いつもにこにこしていますね。ポーカーフェイス?

心の内がわからないように(笑)

デビュー5年目、変わったと思うことは。

昔よりあせらなくなった。

これから期待している馬は。

レジーナ(牝3)は、真面目な女の子。来年、再来年によくなるかも。ハナ早いし障害もうまい。ダントツ(牡3)も成長しています。上に背が伸びている。それと、カツオーカン(牡5)かな。

最近の競馬場について。

若い人増えましたね。若い女の子がいると気になります(笑)
でも、帯広に住んでいても、まだばんえいを見たことがない人が多い。映画の『銀の匙』などが、いいきっかけになればと思います。

akatsuka04.jpg

-------------------------------------------------------

※インタビュー・写真 / 斎藤友香

2015/01/23
ばんえい

丸野 勝虎 騎手(名古屋)

東海地区のリーディング常連である丸野勝虎騎手。今年は名古屋競馬トップの座に立ち、スーパージョッキーズシリーズ初出場を果たしました。そんな丸野騎手に今年1年を振り返っていただきました(インタビューは12月23日)。

maruno01.jpg

2014年は現在141勝(12月23日時点)で、名古屋リーディングですね。

今年は、年初めに重賞をポンポンと勝って(新春盃、名古屋記念)幸先の良いスタートでした。前半は調子が良くてけっこう勝てたのですが、後半が全然ダメ。その辺がまだ詰めが甘いですよね。まだまだ勝てたんじゃないかと思います。

これまでで年間勝利数は最高ですよね。何か変わったところは?

特に変わった、変えたという事はないですよ。でも、昨年以上の勝てたというのは良かったです。

前半の調子が良かったということで、スーパージョッキーズトライアル(SJT)に初出場しましたね。どんな気持ちで臨んだのですか?

初めてだったのでウキウキしました。トップジョッキーばかりですし、どんなレースができるのかなって。周りの応援もすごくて、厩務員や調教師から「やるしかないだろ!」などと言われましたね。

第1ステージは1位となり、最終的には6位という成績でした。レースはいかがでしたか?

初戦はしんがりで、2戦目は最低人気で1着、それでまた3戦目はしんがり......、両極端でした(笑)。でもとにかく第2ステージの地元名古屋にはいきたいと思っていたので、第1ステージで予選落ちしなくて良かったです。結果は残念でしたが、楽しかったです。

また出場したいと思いましたか?

出たいです! こんな体験なかなかできないですし、また来年この舞台に来たいという気持ちが強くなりました。優勝して東京競馬場でも乗りたいですし。そのためには、まず名古屋でトップとらないとなりませんね。

maruno02.jpg

今年、SJT以外で何か印象に残っているレースや、出来事はありますか?

それがあまりないんですよ......。去年は強い馬、サイモンロードがいたんですが、今年は不調でしたからね。

では、そのサイモンロードについてお聞きします。不振の原因は?

去年はすごく勝っていた馬ですが、今年は最初の2勝のみ。レースを嫌がる癖がでてきてしまったんですよ。気性難が出てきてからは、最後は止まるそぶりを見せるようになって。だから力負けではないし衰えでもないんです。秋に去勢手術をしたので、それが良い方向に向いてくれると良いのですが。来年のお正月の重賞に出走する予定ですので復活してほしいですね。

今年は40歳という節目の年でもありました。

もうベテランになっちゃいましたね。

10年前、30歳の時と比べると何がちがいますか?

体力は衰えたなと思います。昔はどれだけ追っても大丈夫だったのに、今は勝負どころを間違えると息切れしたりしますもん(笑)。その代り技術は上がりましたけどね。

後輩もたくさんいますが、今の若手を見ていて思うことは?

なかなか伸びてくる若手がいないんですよね。自分が若い時はとにかくがむしゃらで、乗りたくて乗りたくて仕方なかったんですけど、今はハングリー精神を持ってる子が少ないように思います。

丸野騎手自身は何歳くらいまで騎手でいたいですか?

大井の的場さん(的場文男騎手)を見ているとすごいなと思うけど......、若手が育ってもう辞めろよと言われたら辞めますよ。自分を追い越してくれるような存在ができて、「ああ、もう引退かな」って時まで乗っていたいと思います。でも、去年、3人目の子供が生まれたばかりなんですよ。だからまだまだがんばらないとね。

では来年2015年の目標を教えてください。

毎年そうなんですが、「去年以上」ということですね。あと、またSJTに出場したいです。それと、なかなか行くのも難しいですが中央の重賞も勝ちたいです。

maruno03.jpg

11月にはキーアシストで東海菊花賞を制覇
(写真:愛知県競馬組合)

-------------------------------------------------------

※インタビュー / 秋田奈津子

2015/01/05
名古屋

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.