ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 525526527528529530531532533534535

11/3ばんえい菊花賞予想 矢野吉彦

2008年11月 2日(日)

上がり馬が台頭か

 今年もあと2カ月。11月に入ったとたんに東京には木枯らし1号が吹きました。帯広にはそろそろ冬の到来でしょうか。ばんえい競馬は昼開催。でもむしろ、これからがいよいよ佳境です。張り切って当てていきたいですね。

 さて、3日はばんえい菊花賞。定量戦のここは、本来なら“格”がものを言うはずなんですが、果たしてその“格”を素直に信用していいんでしょうか。
 同世代同士のレースですから、獲得賞金を比べれば格上か格下かは一目瞭然。古馬に混じれば400万円以下のレースに出ているオレワスゴイが一番上で、あとは300万円以下のライデンロック、ニシキエース、ホクショウジャパンの順になります。定量戦なんだから、この4頭を買っておけば間違いない!と言いたいところなんですが……。
 でも、このところのオレワスゴイはちょっと負けすぎじゃないですか? ひょっとしたら、重い荷物に嫌気がさしているのかも。大変身があったらゴメンナサイですが、今回は思い切って消しちゃいましょう。
 一方、ホクショウジャパンは、復活しそうで復活しないので、この馬も荷物がこたえているのかな、と思われがちですが、ことによるとこちらは、馬場が軽くなったほうがおもしろいのかもしれません。負けたレースはかなりの重馬場。荷物が軽いときや軽馬場ならスピードに乗れるとしたら、今回、雨が降ったらおもしろいとも考えられます。3日の帯広、雨予報なんですよね。
 ニシキエースとライデンロックは安定味があるのでバッサリ切るわけにはいかないでしょう。そして、最大の惑星はカネヅル。この馬の今の勢いには魅力を感じます。現時点での3歳馬の格の違いは、出世が速かったかどうかの差。そろそろ力を付けてくる馬が現れてもおかしくないでしょう。JRAの菊花賞と同様、上がり馬の台頭は常に頭に入れておかなきゃいけませんよ。
 というわけで、ここはホクショウジャパン、ニシキエース、ライデンロック、カネヅルの馬複ボックスで。ニシキエースとライデンロックじゃぁつかないでしょうから、これは厚めに買っておきます。

 3日には園田競馬場でJBCも行われます。競馬ファンの注目は、当然ながらそちらに向いてしまうでしょうが、ばんえい競馬もなにとぞお忘れなく!では、今回はこのへんで。

11/3ばんえい菊花賞予想 斎藤修

ここが目標のオレワスゴイ

 ◎オレワスゴイ
 ○ライデンロック
 ▲ニシキエース
 △カネヅル
 △ホクショウジャパン

 詳細は、オッズパークのブログをご覧ください。

10/19クインカップ予想 山崎エリカ

2008年10月18日(土)

エリザベスライデンが巻き返す

 日曜日は中央競馬ではうら若き乙女たちの祭典「秋華賞」と熟女対決の「府中牝馬ステークス」が、そしてばんえい競馬ではうるわしきレディたちの決戦「クインカップ」が行われます。中央競馬でもばんえい競馬でも牝馬限定重賞ばかりで女づくしの1日です。また日曜日はナイター競馬最終日ですので、ぜひ、みなさん馬券をお買い求め下さいね♪(“熟女”という響きはなんかドキッするわ!)

 さて、4歳牝馬唯一の限定重賞クインカップ。最高重量700kg〜最軽量670kgという微妙なハンデ差ですが、過去5年のハンデ頭を振り返ると2着、4着、4着、4着、3着と勝ち星がなく、格下の軽量馬が勢いにものを言わせて勝ち負けしているケースが目立ちます。今年もやはり◎にするのはハンデ頭よりも、格下の軽量馬で勢いがあるタイプでしょう。

 特に別定重賞では何度か下したことがあるハンデ頭ニシキガールよりも重量が20kg軽い重賞の常連エリザベスライデンは魅力的に感じます。エリザベスライデンは前走の300万下未満で1番人気を裏切る形となりましたが、ひと開催お休みさせて好走した反動による惨敗だったものと思われ、今回が休養明け3戦目ですから巻き返しに期待ができます。したがって◎。

 ○には牝馬限定の重賞では上位常連で、前走の200万下クラスで復調気配を見せてのこの一戦は有力のヒカルアサヒ。

 ▲にはひと開催お休みさせて、ここを目標に万全の調整を図ったアグリタカラ(4走前に200万下クラス勝ち)。

 あとは△に初の特別戦となった前走(神無月特別)は6着に敗れたものの、2〜3走前で200万クラスを連勝しているツバキダイヤと、斤量が背負わされすぎのような気もしますが、3・4歳限定のオープン特別はまなす賞の勝ち馬だけに侮れないペガサスプリティー。

 ◎ (2)エリザベスライデン
 ○ (1)ヒカルアサヒ
 ▲ (5)アグリタカラ
 △ (4)ツバキダイヤ
 △ (9)ペガサスプリティー

10/19クインカップ予想 斎藤修

エリザベスライデンに勝機

 ◎エリザベスライデン
 ○ヒカルアサヒ
 ▲アグリタカラ
 △ツバキダイヤ
 △ペガサスプリティー

 詳細は、オッズパークのブログをご覧ください。

10/19クインカップ予想 矢野吉彦

ヒカルアサヒに重賞初制覇の期待

 12、13日と、久しぶりに帯広競馬場に行って来ました。ファンのみなさんとの予想対決や旋丸巴サンとの場立ち予想会、テレビ出演に勝利騎手インタビューと大忙しでしたが、楽しかったですよ。ミサイルテンリュウの復活を見られたのもよかったです(馬券はハズレちゃいましたが)。

 さて、19日はクインカップ。4歳牝馬の重賞で、実績によって10キロずつのハンデがつけられています。実績のある馬と好調な軽量馬をうまく絡めて買いたいですね。
 当サイトのクインカッププレビューにもある通り、ヒカルアサヒにチャンス到来です。07年の黒ユリ賞2着、ばんえいプリンセス賞4着、ばんえいオークス2着と、同世代の牝馬限定重賞で常に上位に来ています。ニシキガールと30キロ、プリンセスモモ、ペガサスプリティーと20キロ、エリザベスライデンと10キロのハンデがあれば、重賞初制覇も夢ではないでしょう。藤本匠騎手への手替わりも勝負気配を感じます。
 馬券は、この馬から荷物の重い馬への馬複流し。アグリタカラやトモエマツノなど、他の軽量馬も気になりますが、最近の成績からすると勢いは今イチ。だったら、ここ3戦で2勝、今回鈴木恵介騎手に乗り替わるツバキダイヤの一発に期待して、これを押さえにしておきましょう。あとはエリザベスライデンとプリンセスモモの馬複も少々。これでまとめます。

 今週でナイター開催は終了。来週からは土・日・月の昼開催になります。もう夜は冷える季節ですが、熱いレースを見せてほしいですね。では、今回はこのへんで。

<<前へ 525526527528529530531532533534535
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.