ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2014年 | メイン | 2016年 »

2015年 アーカイブ

<<前へ 1234567891011

今週の見どころ(12/12~12/14)

2015年12月11日(金)

 12月14日(月)のメインには、4歳以上牝馬による準重賞・レディースカップが組まれています。昨年のこのレースの覇者ニシキエース、古馬牝馬限定では唯一の重賞・ヒロインズカップ(今年1月25日)を制したクインフェスタ、同2着ダイリンビューティなどが昨季限りで引退。大きく勢力図が変わった今季の古馬牝馬勢ですが、今回の出走馬のなかから、女傑と呼ばれるような存在が出てくることを期待したいところです。

コース使用方法についてのお知らせはこちら

【第18回開催4日目】
 12月12日(土)のメイン第10レースは、カトレア特別(B1級-1組・19:05発走予定)
 3歳馬キンメダルに注目します。B1へ昇級し平場戦1、2着から挑んだ前開催の暑寒別岳特別(11月28日・B1級-1・2組決勝)を逃げ切り楽勝と、このクラスでは底を見せていません。ここで4着以内に入れば、次開催から早くもA2昇級となりますが、ぜひとも勝って決めたいところでしょう。
 ファイトガールは暑寒別岳特別が3着。強力な同型キンメダルに障害を先に越えられたものの、馬券圏内には踏みとどまりました。今回、逆にこちらが逃げる展開になれば、前走とは違った結果もありそうです。
 オメガグレートは、9月12日の長月特別(B1級-1組)でシンザンボーイ(現A2級)を完封した実力の持ち主。その後は勝ちきれないレース続きですが、流れひとつで勝利も望めそう。
 障害さえまともなら、決め手自慢の最軽量牝馬アサヒメイゲツの一発があるかもしれません。

【第18回開催5日目】
 12月13日(日)のメイン第10レースは、冬月特別(オープン・A1級決勝混合・19:05発走予定)。オープン-2組混合(12月6日)、A1級混合(5日)の両予選上位馬による一戦です。
 注目は、A1級混合予選の勝ち馬サクラリュウ。前々走の五稜郭特別(A1級)から2連勝中です。ともに逃げ切りで、2着とのタイム差は3秒1、2秒6ながら完勝といえるもの。今回はオープン混合で相手強化となりますが、障害力を生かしてどこまでやれるか楽しみです。
 ダイコクパワーはA1級混合予選の5着馬。サクラリュウとは5戦連続で対戦して2度先着しています。先行力がつき、以前のような追い込み一手という印象は薄れたものの、大崩れがなくなり、成長がうかがえます。
 アオノレクサスは、A1級混合予選では残り20メートルまではサクラリュウに食らいついて2着。障害巧者なので特別戦へ替わるのも悪くありません。
 オープン-2組混合予選勢では、2着ハクタイホウに期待します。逃げ切り勝ちを収めたショウチシマシタ(今回は回避)をコンマ5秒差まで追い詰めての惜敗。これで3戦連続2着と勝ちきれませんが、障害を越えるタイミング次第では白星ゲットの可能性も十分でしょう。

【第18回開催6日目】
 12月14日(月)のメイン第10レースは、準重賞・レディースカップ(4歳以上牝馬選抜・19:05発走予定)。4歳、5歳、6歳、7歳、8歳以上の各世代の通算収得賞金上位各2頭を選抜し争います。
 5歳のナナノチカラに注目。昨年のこのレース4着馬で、今年1月の重賞・ヒロインズカップが3着。3月の重賞・ポプラ賞(4歳・5歳混合)では第2障害2番手クリアから圧勝しています。その後休養入りし、7カ月ぶりの前走を叩かれ気配アップは間違いのないところ。狙いは年明け1月24日のヒロインズカップでしょうが、本番へ向け収穫のあるレースにしたいところでしょう。
 同じく5歳のセイコークインは、ヒロインズカップ4着でポプラ賞2着。今季、オープン-2組で好走を続けており、牝馬のなかで実力上位は確か。決め手比べではナナノチカラに分がありそうですが、先行力を生かす積極的な競馬で、勝機をうかがいます。
 11月8日に行われた4歳牝馬重賞・クインカップ1、2着馬も有力。逃げ切り勝ちを収めたフェアリードールは8月下旬以降、7戦連続3着以内と好調を持続しています。クインカップでは追い込み届かずコンマ7秒差2着のキサラキクは、ハンデ差を考えれば負けて強しといえそう。クインカップ時と比べ負担重量では、フェアリードールが20キロ増なのに対し、キサラキクは据え置きになることが、結果にどう影響するか。
 7歳のアアモンドマツカゼは、5月のカーネーションカップ(3歳以上牝馬オープン)で接戦をモノにして勝利。同レースでセイコークイン(5着)、キサラキク(9着)らを破っており、再び年長馬の意地を見せる場面があるかもしれません。

今週の見どころ(12/5~12/7)

2015年12月 4日(金)

 先週まで5週にわたり2歳の産地限定特別戦が実施され、各レースの上位2頭が2歳シーズン三冠の第2弾・ヤングチャンピオンシップ(12月28日)への出走権を獲得しました。三冠初戦・ナナカマド賞を制したフウジンライデンも南北海道産駒特別(11月22日)を勝ち上がっており、今月末に控える本番が楽しみです。

コース使用方法についてのお知らせはこちら

【第18回開催1日目】
 12月5日(土)のメイン第10レースは、射手座特別(B2級-1組・19:05発走予定)
 出走10頭すべてが賞金別定5キロ増という好調馬揃いの一戦ですが、なかでも期待はキクノカンターレ。10月26日の端野峠特別(B1級-1組混合)ではB1級と格上位で1番人気のフェアリードールとの一騎打ちの末、コンマ9秒差2着に好走しています。そのフェアリードールはB2級特別で5戦2勝、2、3、4着各1回という実績馬でした。同馬がいない今回、好勝負はまず間違いのないところです。
 オレモスゴイは前走のB2級-1・2組決勝戦(11月29日)では人気に応えられず4着だったものの、今季14戦して9勝、2、3着1回という堅実な走りを披露しています。唯一、掲示板に載れなかったのがB2級-1組特別戦(6月20日)だったのは気になりますが、当時と比べ戦いやすいメンバー構成になっているので、当然勝ち負けが期待されます。
 センショウレディーは、端野峠特別が6着で、前走のB2級-1・2組決勝戦(11月29日)では最下位の10着。ともに見せ場がなかったものの、テンに置かれる面があるので、力負けとは言い切れません。スムーズに流れに乗れれば、末脚を生かしての台頭があるかもしれません。
 3歳牝馬メムロコマチは前走の重賞・ばんえいオークスで追い込んで3着。今回がB2昇級初戦で、いきなりの特別挑戦ですが、負担重量の665キロは前走より5キロ軽いので心配なし。相手関係は未知数ですが、好走できれば今後へ楽しみが広がりそうです。
 同じくB2昇級初戦のキタノオージャは、近2走の勝ちっぷりが秀逸。メンバー強化のここでも決め手が通用するか、注目の1頭といえます。

【第18回開催2日目】
 12月6日(日)のメイン第10レースは、ターコイズ特別(A2級-1組・19:05発走予定)
 前日のメイン同様、こちらも好調馬の揃った一戦。ひとまず中心視したいのは、前開催のピヤシリ特別(A2級-1・2組決勝混合)の勝ち馬シンザンボーイです。降雪のなかのレースでしたがテンに遅い面も見せず、楽に逃がすとしぶといアオノレクサスをあっさり捕えて突き放したレースぶりは圧巻でした。今回は前走よりも馬場が落ち着きそうなのもプラスで、連勝を狙います。
 4歳牝馬重賞・クインカップ(11月8日)の3、4着馬が相手でしょう。3着センゴクイチは障害巧者。前走の暑寒別岳特別(B1級-1・2組決勝)でも障害をすんなり抜けて2着と安定したレースぶりが光ります。アアモンドセブンはクインカップでは障害を2番手で越えながら4着も、軽めの馬場で決め手の差が出ただけでしょう。特別戦でも腰が入るようになって成長がうかがえます。
 ゴールデンフジは、A2昇級初戦の前走こそ9着と大敗しましたが、2戦目で変わり身がありそう。前々走の釧路湿原特別(B1級-1・2組決勝混合)では逃げ切って、シンザンボーイの追撃を振り切っていることを考えても、差はありません。

【第18回開催3日目】
 12月7日(月)のメイン第10レースは、師走特別(オープン-1組・19:05発走予定)
 前開催の重賞・ドリームエイジカップ(11月22日)から5頭が出走していますが、4着ホクショウユウキが最有力。10月以降の近4戦のうち、特別戦では2戦2勝の好成績。賞金別定重量の加増が5キロしかないのも有利で、スピードを生かして特別戦出走機会3連勝も十分でしょう。
 また、前開催の知床賞(11月23日・オープン)からは2頭が参戦。筆頭格はオイドンでしょう。北見記念10着大敗後の前々走・オータムカップ(オープン-1組)で3着と巻き返すと、知床賞では、逃げ粘るハクタイホウを差し切って1着と、特別戦での安定感は抜群です。
 インフィニティーは、ドリームエイジカップでは障害で苦戦し7着。とはいえ、もともとは障害巧者だけに、負担重量が軽くなるここで、手こずるとは考えにくいです。ハンデも有利なだけに巻き返してくるでしょう。

ばんえいオークス 予想結果

2015年11月30日(月)

斎藤:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円
矢野:ハズレ 収支-6,000円

【ここまでの集計】
投資額 6,000円×15R=90,000円

斎藤 +247,090円
須田  +19,480円
山崎  -47,220円
矢野  -64,440円

11/29ばんえいオークス回顧

ホクショウモモが女王戴冠!

 29日(日)は重賞・ばんえいオークス(3歳牝馬オープン)が行われ、単勝4番人気のホクショウモモが優勝。2月の黒ユリ賞では10着だった同馬が成長ぶりを示し、3歳牝馬の頂点に君臨しました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
 1.メムロコマチ 4.3
 2.ワタシハサクランボ 5.7
 3.シリウス 2.1
 4.タキニシサンデー 7.6
 5.レジーナ 37.1
 6.ホクショウモモ 6.1
 7.アスリート 47.7
 8.サンノハヤヒメ 41.4
 9.サカノメイホウ 132.1

 黒ユリ賞馬で、牡馬相手のばんえい大賞典も制しているシリウスが1番人気。以下ばんえい菊花賞4着のメムロコマチ、5連続連対中のワタシハサクランボが続き、ホクショウモモ、タキニシサンデーまで5頭が単勝ひと桁台と、上位は拮抗したオッズになりました。一筋縄ではいきそうにない、という戦前予想に、馬場水分2.5%の馬場がどう作用するか注目が集まりました。

 軽めの馬場とあって、各馬とも積極的なレース運び。ホクショウモモが軽快に飛ばし、タキニシサンデー、メムロコマチも遅れず追走。これにシリウスも加わり、レース序盤から激しい争いが繰り広げられました。やや縦に長い展開の中、ホクショウモモが先頭で第2障害にたどり着き、タキニシサンデー、シリウス、メムロコマチの順で勝負どころを迎えました。
 ここで勝負に出たのは松田道明騎手とホクショウモモ。5頭がまだ障害にたどり着いていない段階で、いち早く登坂を開始します。これに3頭も素早く反応。各馬とも鋭い登坂を見せ、次々と障害を突破していきました。
 ここから先は、しまいの我慢比べ。残り15メートル付近からは各馬の脚いろが鈍りはじめ、唯一、障害でひと息入れていたメムロコマチがジワジワと脚を伸ばします。そして残り5メートルを切ったあたりでホクショウモモのスピードが落ち、タキニシサンデーが猛追。そして2頭が並んだところでゴール。結果はわずか0秒2差、ホクショウモモが粘り切りました。タキニシサンデーが2着で、さらに1秒9差の3着にメムロコマチが入線しました。

 道中は完全にペースを掌握し、仕掛けのタイミングも絶妙。馬場と重量を考慮しながら、強気に運んだ松田騎手の好騎乗でした。そして、その叱咤に応えてゴールまで粘り通したホクショウモモの、比類なき勝負根性。女王の座にふさわしい、力強いレースを見せてくれました。ひと夏を越してのパワーアップは明らかで、今後の牝馬戦線でも軽視できない存在となりそうです。
 タキニシサンデーは悔しい2着。多少後手に回った面は否めませんが、それ以上に勝ち馬にうまく乗られてしまった印象です。ただ、ハイペースを追走しながら、しまいまでしぶとく脚を伸ばした内容は高く評価できるもの。今後もタイトル奪取のチャンスがありそうです。
 3着のメムロコマチは中間点あたりから大事に刻んでおり、それが最後の伸びにつながった印象を受けました。馬場や重量、多少の展開利さえあれば、引き続き好勝負ができるでしょう。

成績はこちら
映像はこちら

松田道明騎手「今日は馬場も湿っているし、速い決着のレースが続いていたので、前の位置取りでレースを進めていこうと考えていました。第2障害も早めに仕掛けようと狙っていました。ゴール際は少ししんどくなりましたが、厩舎関係者がしっかり仕上げてくれた結果が最後の一押しにつながったと思います。本当に良い結果を残せてよかったです」

11/29ばんえいオークス予想 山崎エリカ

2015年11月29日(日)

タキニシサンデーの逃げ切りに期待

 3歳牝馬対決のばんえいオークス。3歳牝馬同士の定量戦なら黒ユリ賞とばんえい大賞典を制したシリウスの実績が断然でしょう。ただ、ばんえい菊花賞の前哨戦・秋桜賞から戦列復帰してからこれまで、ハンデや相手が強かったことを考慮しても完調手前を感じさせる内容でした。全幅の信頼は置けない1番人気なので、今回は対抗○とします。

 そこで◎には、軽馬場の黒ユリ賞ではゴール手前約5mのところで止まって、シリウス、メムロコマチの3着に敗れたタキニシサンデーを推します。黒ユリ賞は実に惜しい内容で、近走では秋桜賞2着。また、ライバルのメムロコマチは重馬場の速い流れが向くところがあり、軽馬場でそこまでペースが上がらないと推測している今回は、タキニシサンデーが最有力と見ました。

 ▲はナナカマド賞の3着馬が一時期のスランプを抜け出して、近走が充実のワタシハサクランボ。重賞になって重量が加算されるのは、当然、不安要素ではありますが、ここ数戦は障害がスムーズなので期待してみました。

 あとは△にここへ来て急上昇のレジーナと、黒ユリ賞の4着の実績があり、高重量戦で期待のサンノハヤヒメ。ともに先行できるタイプで、タキニシサンデーを本命とするならば連下に相応しいでしょう。また、正直、メムロコマチが後方から決め手を生かす展開にはならないような気がしていますが、決定的に消せる根拠もないので、一応、押さえておきます。

 ◎ (4)タキニシサンデー
 ○ (3)シリウス
 ▲ (2)ワタシハサクランボ
 △ (5)レジーナ
 △ (8)サンノハヤヒメ
 △ (1)メムロコマチ

 馬複
 3-4 2800円
 2-4 1700円
 4-5,8,1 500円 計1500円

<<前へ 1234567891011
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.