NARグランプリ2016ばんえい最優秀馬に選ばれたフジダイビクトリーの主戦騎手、松田道明騎手。今年3月のばんえい記念で連覇を狙います。自身の通算2000勝も目前となりました。
NARグランプリのばんえい最優秀馬に、フジダイビクトリーが選ばれました。
重馬場に合う馬だよね。ゆったりと刻む(1、2障害の間で息を入れる)レースが向いている。強いし、苦しくても2障害後にがんばれる我慢強さのある馬だ。精神的に弱い馬だと、刻むのが苦手な馬もいるんだ。止められると、ためた分を爆発させることができる。
ばんえい記念に向けた調教はもう始めていますか?
それはまだだけど、昨年末くらいから俺がずり引きも含めて調教をつけている。競走馬は人間が作るものだし、1年通じて調子のいい馬というのはなかなかないんだ。状態は外からでは見つけづらく、レースをしていると感じるものがある。厩務員がやるエサだって、なかなか難しい。ばんえい記念までに、スタッフ全員で、いい状態になるよう体を作っていきたい。
2016年ばんえい記念をフジダイビクトリーで勝利
今年はメンバーがそろうばんえい記念となりそうです。
初挑戦のオレノココロやニュータカラコマなど、若い馬がどれだけ成長しているかだね。今強いといっても、1トン積んだらわからない。3分かかるレースは今、少ないから。2分台ばかりで、3分かかるレースに挑戦したことがないでしょう。
1トン、というよりは長くレースを続けられるスタミナが重要になる。昨年のゴール前は、ニュータカラコマは筋肉がもたなくて精神的にいっぱいいっぱいだったし、コウシュハウンカイもこずんでいた。フジダイビクトリーは出走した2回ともそこそこいいレースをしているから、調子を落とさなければ3分台で来ると思う。馬場状態もあるけどね。
普段は「前脚:後ろ脚」が「3:7」で進むんだけど、つらくなるとそれが「5:5」になる。人間も、登山をしていたら目の前にあるひもや生えている草を引っ張るでしょう。膝を折る(つく)というのは、それと同じで、前脚に頼るからなんだ。そうすると頭が低くなる。頭を上げて重心が後ろのままだったのが、カネサブラック(ばんえい記念など重賞21勝)。でも、道中強い馬もいるし、障害をうまくあげればいいことだからね。3分台を予測しているけど、4分のレースになったらわからないよ。
車にたとえると、4速の脚を持った馬より、2速の馬は重い馬場が強い。でも軽い馬場だと勝てない。ビクトリーはいい脚(切れ味)はないが、そういう(2速の)良さがある。カネサブラックはいろんなギアを持っていた。重たくても軽くても平均歩ける。最強だよね。
ジェイワン
カネサブラックもNARグランプリのばんえい最優秀馬に選ばれましたね。今年度、産駒がデビューしました。初年度からジェイワンが活躍しています。
ジェイワンは重い方が向いている。今は軽馬場で1分過ぎのレースだから負けることもある。ゴール版過ぎても走れるくらい、脚色がまだ残っていることもあるくらいだからね。1分40秒くらいで、他馬が脚色を残せないレースならほかの馬がついていけない。父親には似ていないけど、母馬も走ったからね。
2000勝も目前です。今シーズンはリーディング2位で逆転もあるのではないでしょうか。
そうなの? 2000まであと何勝? 数乗ったら勝てるから。2000勝できたんだ、ってだけ。あとは何もないよ。
リーディングはどうかな。乗っている数が違う。いっぱい勝つというのはうまいのもあるんだけど、1日に最大で乗れるのが7回で、1開催6日で42回。乗り馬が100頭いたら、いい馬を選んで乗れるということさ。
最近はパドックに学生など若い人が増えて「道明チャンス!」「思い切っていけ」と声をかけられる。俺が考えているのと同じ内容で、その人なりに勉強して予想いるのがわかりうれしい。その期待に応えたい。
-------------------------------------------------------
※インタビュー・写真 / 小久保友香
3月27日のばんえい記念で、前哨戦のチャンピオンカップ(2月27日)を圧勝したカネサブラックに騎乗する松田道明騎手にお話を伺いました。
2月28日現在、通算1341勝。今シーズンは115勝でばんえいリーディング3位です。
緻密な計算で200メートルのコースを研究しつくし、周りをあっと言わせてレースを盛り上げるばんえい界のヒールジョッキーでもあります。
斎藤:まずは、騎手になったきっかけを教えてください。夕張市出身ですね。
松田:家はメロン農家。家に馬がいて、馬好きなので騎手目指して競馬場に来ました。
斎藤:勝負服は吉田勝己さんと同じですね。
松田:家(夕張)の近くに社台ファームがあるからね。同じくらい活躍したいと思って。
斎藤:思い出に残るレースはありますか?
松田:ないなぁ...。あまり覚えていないんだよね。相当悪い癖とかは覚えてるけど。
馬のことは体で覚えるから。どのレース、と言われても出てこない。後ろはあまり見ないんだ。
斎藤:騎手として大事なことはなんでしょうか。
松田:いい馬を選んで乗る。そうじゃないと騎手はやっていけないから。調教で乗ってみて、ハミのさわり具合や反動をみる。トータルして、バランスがいい馬や癖の少ない馬を選ぶ。騎手っていうのはそういうものだと思うよ。
斎藤:では、期待の若馬を教えてください。昨年のばんえいダービーを勝った、ミスタートカチはいかがでしょう。
松田:派手さはないけれど、この馬も登坂力がある。早いタイムが向かない馬だから、古馬になって時計かかるレースが増えたら、もっと結果を出すんじゃないかな。
4歳なら、シルクタローはね......去勢手術の影響がまだ残ってるんじゃないかな。馬体がしっかりしたら力つけてくる。楽しみはこれからだよ。なんとかいい方向に持っていきたい。
斎藤:3歳馬だとフナノコーネルでしょうか。
松田:コーネルトップの仔は若い時きままな性格を出すから、乗りこなすの難しいんだ。登坂力がある馬だね。今年の3歳には1頭強い馬(オイドン)がいるけど...。
斎藤:コーネルトップといえば、マルミシュンキですね。先日亡くなってしまいましたが...。
松田:ああ......。自分がいろんな馬に乗れるきっかけになった馬だわ。コーネルトップらしく気ままだけど、強かった。
当歳から何度か見てたんだ。大きな馬体のわりにバランスが良くて、知り合いのオーナーに「欲しい」って言ったんだけど、他の人に買われちゃって。それでも、オーナーの宮本さんに話したら「乗ってみるかい」って言ってくれて、馴らし(馴致)からやった。瞬発力があった馬だったわ。
この馬のお陰で、度胸はついたね。わがままを許しながら乗ることを覚えたし、スピードに慣れることもできた。
サラブレッドもそうだけど、ばん馬も生まれた時の姿が競走馬の体型になるんだよ。
斎藤:カネサブラックについて教えてください。ばんえい記念が近づいてきましたね。
松田:小さいけれど、バネが良くて柔軟性がある。あまりに柔らかい筋肉の馬、そうはいない。性格は繊細なんだよ。馬に対してもおとなしい。ちょっとでもハミが悪く当たると、こずむ(体を固くする)。だから、呼吸を合わせて、できるだけロスを少なくすることを心がけている。
本当はこの馬にとっては、軽い馬場の方がいいんだよ。3分以内のレースがベスト。だから、本番に向けてはいろいろと考えてるよ。違った乗り方とかね。作戦だから言えないけど(笑)。なんとか獲りたいね。
斎藤:ばんえいに来るファンに一言お願いします。
松田:ファンに見てほしいのは、第2障害の手前の、馬と人間の呼吸。止まる動作と、そこで馬と話しながら、タイミングを狙って勢いをつけて前に出る。その瞬間。それは騎手の考えや能力によって違うから、いろんな動きがある。人馬一体の気迫を見てもらいたい。
ゴール前のシーソーゲームもいいけどね。それまでに、どこで止めて馬を休ませるかが大事だから。今年は馬場が重いし、障害も(1月22日から)10センチ高くなったから面白いと思うよ。
馬も辛いけど、人馬が気持ちを盛り上げながら、前に進もうとしているから。
--------------------------------------------------------
※インタビュー / 斎藤友香