ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 514515516517518519520521522523524

6/21黒ユリ賞予想 山崎エリカ

力をつけたスーパーコマチが逆転

 先週土曜日の走路冠水でばんえい競馬中止にはビックリしました。私がばんえい競馬を始めてから、中止になるほど雨が降り続いたことはなく、朝から水抜き作業をすればなんとかなるものだと舐めていたので(^-^;;;;;;)。自然の力というのは恐ろしいものですね。

 さて日曜日は3歳牝馬重賞の一冠目の黒ユリ賞。◎にしてみたいのは2月のバレンタインカップではウィナーミミ、ワタシハスゴイに次ぐ3着だったものの、その後ジワジワ力を付け、前々走で120万クラスを制したスーパーコマチです。スーパーコマチが前々走で2着に下したアアモンドヤマトは先々週のとかちダービーで、ワタシハスゴイ、ウィナーミミを下して3着に好走しているわけですから、同馬がここで勝ち負けできる力は持っていると言えるでしょう。前走は1番人気を裏切っての7着に惨敗しましたが、私にはここを見据えての仕上げで体が緩く、馬場が軽かったこともあり、前半で息を入れなさ過ぎたのが敗因のように思えました。おそらく今回は体を絞って出走させてくるだろうし、前半である程度息を入れて持ち前の登坂力を生かせば、実績上位のウィナーミミやワタシハスゴイを負かせる可能性は十分考えられます。

 ○には今季の始動戦から馬体が回復しておらず、ますます体が減ってきているあたりが不安材料ではありますが、バレンタインカップで2着に好走しているように、牡馬が相手だと結果を残せずとも牝馬同士なら強いワタシハスゴイ。▲にはバレンタインカップの覇者で、休養明けの前走からガラリ一変なら今回で勝ち負けですが、前走のとかちダービーでは見せ場がなかっただけに、「ガラリ一変まではどうか?」ということで狙いを下げたウィナーミミ。

 以下△にここへ来ての勢いがあるビフカミツエとヒマワリカツヒメ。前走の60万クラスの決勝はビフカミツエが強気に乗った分、ゴール前でヒマワリカツヒメに差されましたが、レース内容はヒマワリカツヒメよりも上で、末脚を生かす競馬をしたならビフカミツエの方が強い気がするので同馬の方を上に取りました。

 ◎ スーパーコマチ
 ○ ワタシハスゴイ
 ▲ ウィナーミミ
 △ ビフカミツエ
 △ ヒマワリカツヒメ

6/21黒ユリ賞予想 矢野吉彦

2009年6月19日(金)

スピード魅力のコマクイン

 3年目を迎えた新生ばんえい競馬。その初年度に導入されたナイター開催が今年も今週からスタートします。開幕週のメーンレースは21日(日)の黒ユリ賞。馬券は、本場や道内各場外だけでなく、大井競馬場や南関東各競馬場、関連場外でも発売されます。
 それに伴い、大井では「ばんえい十勝 in TCK 2009」を開催。おなじみ目黒貴子サンと私のトークショーや、ふるさとコーナーでの場立ち予想会も予定されています。さらに、ばんえい競馬の存続をサポートするために設立されたNPO法人「とかち馬文化を支える会」の案内パンフレットや入会申込書も用意してお待ちしていますので、みなさんぜひご来場の上、ご協力をお願いします。

 さて、黒ユリ賞の予想ですが、参考になるのは2月のバレンタインカップ。負担重量が全馬620kg、馬場水分5.1%で、ウィナーミミが勝ったレースです。同馬が勝ったとはいえ、5着馬でも勝ち馬から3秒8差という大接戦。そこまでに来た馬には、大きな差はないと見ました。
 で、今回は、同レースの1着馬ウィナーミミ、2着馬ワタシハスゴイと、6着馬タワノアヤカが630kg。それ以外の馬は620kgのソリを曳きます。この10kgの差が、けっこう影響しそうな気がしますね。
 となると、同レース3着のスーパーコマチ、4着のアアモンドグレイド、5着のコマクインが狙い目でしょう。バレンタインカップでは、それぞれ単勝10、9、8番人気という穴馬でしたが、それにしてはよく走りました。あらためて言いますが、そこでの1、2着馬よりソリが10kg軽くなるここは、チャンスだと思います。
 3頭の中でもコマクインがおもしろそう。バレンタインカップの第2障害を先頭で越えたスピードは魅力です。このところ水分量の多い軽馬場で好走している同馬。日曜日の帯広も雨予報が出ており、今回もスピードが生かせるはずです。馬体重970kg台の馬ですから、荷物が重くて馬場も乾くと苦しくなるとは思いますが、軽馬場になることを信じて、この馬から馬券を買ってみましょう。
 相手は、ここまでに名前を挙げた馬。ほかにも、2連勝中のヒマワリカツヒメや鈴木恵介騎手に乗り替わるワタシハキレイズキなど、買いたくなる馬が多くいますので、オッズを見ながら資金を配分して馬複総流しと行きますか!
 とにかく小さい馬なので、馬体重や馬場状態次第では「?」になってしまうことも考えられます。当日の予想は大井のトークショーや場立ち予想会でご披露するとして、ひとまずこのコラムではこういう予想にしておきます。では、今回はこのへんで。

6/21黒ユリ賞予想 斎藤修

実績よりも勢いでヒマワリカツヒメ

 ◎ヒマワリカツヒメ
 ○スーパーコマチ
 ▲ウィナーミミ
 △ワタシハスゴイ
 △コマクイン
 △ビフカミツエ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

5/31柏林賞予想 山崎エリカ

2009年5月31日(日)

マルモスペシャルの巻き返しに期待

 日曜日は中央競馬では日本ダービーが行われます。そして地方の佐賀では九州ダービー栄城賞。いよいよ中央・地方のダービーウイーク突入ですね。いつも南から、あるいは北から順番にダービーが行われれば、少しは行きやすくなるのにって思いますね。まぁ、私にはそのような体力がなく、それを実行すると予想がめちゃくちゃになってこっち(東京)に帰ってくる時は財布が空になっていそうで怖いですけど(^-^;;;;;;)。せめて東京ダービーだけは現地で観戦したいと思います。

 さて、日曜日のばんえい競馬は4歳3冠の初戦、柏林賞が行われます。今季の重賞は、ばんえい十勝オッズパーク杯もカーネーションカップも馬連複の配当が2倍台以下の堅いかた〜い決着だったんで、今度こそある程度荒れてもらいたいですね。そんな願いを込めて◎にしてみたいのは、今季初戦のすずらん賞で今回断然人気になりそうなライデンロックを破ったマルモスペシャルです。同馬は前走の青葉特別ではヒザを折り、シンガリ負けというサッパリの内容でしたが、休養明け好走の反動もあったのでしょう。今回は休養明け3戦目ですから、巻き返しが十分期待できます。

 ○には前々走の若菜特別で復調気配を見せ、前走の決勝でも前が厳しい流れの中、3番手を追走し、障害をスムーズにまとめていた2歳チャンピオンのオレワスゴイ。▲には前走のシルバーカップはナリタボブサップに競り負けたとはいえ、大健闘の類だけにその疲労が懸念されますが、昨年のばんえい大賞典、ばんえいダービーを制した二冠馬だけに、圧勝劇があっても不思議ではないライデンロック。

 あとは△に昨年度の最終戦クリスタル特別を快勝しているように、この世代では上位の力を持ち合わせているウメノタイショウ。他では前走で勝ち馬スギノディアスに競りかけられながらも、2着を死守できたのは地力強化の証のアカダケキング。


 ◎ (6)マルモスペシャル
 ○ (8)オレワスゴイ
 ▲ (9)ライデンロック
 △ (3)ウメノタイショウ
 △ (2)アカダケキング

5/31柏林賞予想 矢野吉彦

2009年5月30日(土)

マルモスペシャルから手広く高配当を狙う

 5月31日は日本ダービー。さらに、地方競馬では、佐賀の九州ダービー栄城賞を皮切りとした“ダービーウイーク”がスタート。そしてばんえい競馬でも重賞競走が開催されます。競馬ファンにとっては大忙しの1日になりそうですね!?

 では、ばんえいの重賞・柏林賞の予想です。一昨年、牡馬680kg、牝馬660kgの定量戦で行われた時は1、2番人気での堅い決着。昨年、クラス別定戦になったとたんに、最低人気の馬が優勝。過去2回は対照的な結果でした。今年も別定戦として行われるので、波乱の決着となってもおかしくなさそうです。
 私は、ひとまずマルモスペシャルを中心にしてみました。昨年のばんえいダービーで、ライデンロック(1着)、ウメノタイショウ(5着)、オレワスゴイ(6着)と同じ730kgのソリを曳いて4着に健闘。その後、今年2月の白雪賞ではライデンロックより45kgも軽いソリで優勝しました。3月のクリスタル特別と5月のすずらん賞の結果は両極端ですが、これもハンデの加減によるもの。ライデンロックやオレワスゴイより軽く、ウメノタイショウと同重量なら、勝負になると思います。
 前走の10着は負けすぎ、ですって? 昨年のこのレースを10番=最低人気で勝ったホッカイヒカルも前走は10着でした。古馬混合戦の大敗は、思い切って無視しちゃいましょう。
 さぁ、あとはどの馬を相手にするか。マルモスペシャルはそこそこ人気になっちゃいそうですが、取りあえずは総流しにしてみたいですね。なにしろ昨年のようなことになれば、どの馬が来てもおかしくないわけですから。
 総流しと言っても、買い方にはちょっと工夫を凝らします。まずはマルモスペシャルを頭にした馬単の総流しを。あとは、同馬を2着、頭をウメノタイショウ、ニシキエース、オレワスゴイ、ライデンロック、フレイムスワローにした馬単を押さえます。計14点ていうのは買いすぎですか? もちろん、当たって損のないように金額を配分するつもりですが。

 さてさて、地方競馬の“ダービーウイーク”は平地のダービー6連発ですが、来週6月7日には、ばんえい競馬でも「とかちダービー」が行われます。“ダービーウイーク”を楽しんだ後は、ぜひこちらにも参戦してください! では、今回はこのへんで。

<<前へ 514515516517518519520521522523524
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.