ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 430431432433434435436437438439440

10/28北見記念予想 矢野吉彦

トップハンデでもカネサブラック

 何と言うことでしょう。ナナカマド賞、みんなハズれてホッと(?)していたら、1着馬降着で2人的中なんて! 私はそんなタナボタにも恵まれず、連敗街道まっしぐら。またまたトホホですよ。

 だんだん気を取り直すのも難しくなってきましたが、北見記念を予想しましょう。カネサブラックが岩見沢記念から50㎏の増量となりました。他馬に比べて厳しい条件とはいえ、その他馬が、帯に短しタスキに長し、なんですよね。他馬の逆転がありそうと考える方が多くなって、同馬を頭にした馬券のオッズが高くなれば、かえってそれを買ったほうがおもしろいんじゃないかと思います。そこで、ギンガリュウセイ、フクドリ、キタノタイショウ、シベチャタイガーを相手に3連単を買ってみましょう(ナリタボブサップを外すのがミソの予想です)。
 まずは、カネサブラック1着固定で4頭に流します。これを400円ずつ。次に、1着ギンガリュウセイ、フクドリ、2着カネサブラック、3着ギンガリュウセイ、フクドリ、キタノタイショウ、シベチャタイガーというフォーメーションを200円ずつ。これで計6000円です。

 3連単
 6→4,5,7,9→4,5,7,9 400円 計4800円
 4,5→6→4,5,7,9 200円 計1200円

 そうそう、お知らせにもあるとおり、29日(月)には、東京・新橋のGate J.で「ばんえい競馬超集中講座」を開催します。でも、当ブログをご覧の方々は、これを"受講"するまでもなくばんえい競馬のことはご存知のはず。なので、もしいらっしゃる際は、ばんえい未経験者、超初心者の方を必ずお連れくださるよう、お願いしておきます!? では、今回はこのへんで。

10/28北見記念予想 斎藤修

重量有利なギンガリュウセイ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎4ギンガリュウセイ
 ◯5フクドリ
 ▲7キタノタイショウ
 △6カネサブラック
 △9シベチャタイガー
 △2ナリタボブサップ
 △3ホクショウダイヤ

 3連単2頭軸マルチ
 4,5→2,3,6,7,9 200円 計6000円

ナナカマド賞 予想結果

2012年10月16日(火)

降着、1着繰上りで斎藤氏、須田氏が的中!

斎藤:3連単100円的中! 収支+44,090円
須田:馬複1000円的中! 収支+12,500円
矢野:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円

【ここまでの集計】
投資額 6,000円×10R=60,000円

斎藤  修 +40,340円
須田 鷹雄   +350円
矢野 吉彦 -56,750円
山崎エリカ -58,700円

10/14ナナカマド賞予想 山崎エリカ

2012年10月14日(日)

障害巧者のホクショウサスケに期待

 勝ったり負けたりが繰り返されるメンバー構成。実力はほぼ横一線でその時の条件や調子ひとつで着順が入れ替わります。つまり、高重量戦の今回でどの馬がもっとも有利かを考えることが、馬券の要となるでしょう。

 ◎は障害巧者のホクショウサスケとします。前哨戦の青雲賞では2番人気に支持されながらも6着に敗れましたが、これは上位馬との決定的な差は直線で切れる脚が使えなかったことによるものです。ニシキダイジンの小型版という例えがぴったりでしょうか? コブラウンカイに大逃げされると青雲賞の二の舞になることも考えられますが、コブラウンカイは前走で前にすら行けなかったので、今回は好位追走から障害1、2番手で下り、前走のようにゴールまでのセフティリードが保てれば馬券圏内に食い込めると見ます。

 ○は近2走ではテンに置かれて5着、4着でしたが、重賞のゆったりとしたペースならそれほど置かれることなく追走できるオホーツクノタカラ。A1クラスを勝った3走前のように、障害上手で終いまでしっかりと脚が使えるタイプですから、高重量戦はプラスに転じるでしょう。

 ▲は上がり馬のショウチシマシタ。高重量戦がどうでるかはわかりませんが、道中からハナを奪ってそのまま楽勝の前走の勢いを評価します。

 △は青雲賞で1番人気に支持された馬で、近2走の内容も悪くないダイコクパワー。1番人気の呪縛から解き放たれての好走がありそうです。他では牝馬トライアルのいちい賞では1番人気に支持された馬で、前走では印上位のホクショウサスケやダイコクパワー、そして青雲賞2着のコブラウンカイを一蹴しているセイコークイン。あとは青雲賞の3着馬で、その後もレースを順調に使われて好着順でまとめているコウシュハウンカイ。

 ◎ (2) ホクショウサスケ
 ○ (3) オホーツクノタカラ
 ▲ (4) ショウチシマシタ
 △ (6) ダイコクパワー
 △ (8) セイコークイン
 △ (5) コウシュハウンカイ

 3連単1頭軸マルチ
 2→3,4,6,8,5 各100円

10/14ナナカマド賞予想 須田鷹雄

2012年10月13日(土)

重量差有利なコウシュハウンカイ

 ただでさえ2歳の予想は難しいうえに、今年の2歳世代は勝ったり負けたりの関係。ここ2年は1番人気馬の勝利に終わったが、そう単純にはいかないと見る。
 勝ったり負けたりの関係ということは、例えば前走で勝って人気が上がる局面のソウクンボーイを軸にするのは得策でないということになる。青雲賞を物差しにするならば、当時人気上位だったダイコクパワーか、当時より重量差が広がっているコウシュハウンカイに行きたいところだ。
 結論としては◎コウシュハウンカイから入る。日曜の帯広は雨の降りだすタイミングが微妙なようだが、この馬は馬場状態がどちらに転んでもある程度対応できると見る。さらに今回の出走馬の中では馬格のある方なので、ここへきてぐっと増える重量にも対応できると期待する。
 このところハズレ続けているので馬券は馬複で。組み合わせによってはガミるかもしれないが、恥も外聞もなく手広く。

 ◎5コウシュハウンカイ
 ○9コブラウンカイ
 ▲6ダイコクパワー
 △2ホクショウサスケ
 △4ショウチシマシタ
 △3オホーツクノタカラ
 △7ソウクンボーイ

 馬複
 5→2,3,4,6,7,9 各1000円

<<前へ 430431432433434435436437438439440
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.