いよいよメジロゴーリキの季節
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎4メジロゴーリキ
○3アオノブラック
▲2キタノユウジロウ
△7ゴールデンフウジン
△10インビクタ
△5ミノルシャープ
馬単
4→3 3000円
馬複
4-2,7 1500円 計3000円
いよいよメジロゴーリキの季節
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎4メジロゴーリキ
○3アオノブラック
▲2キタノユウジロウ
△7ゴールデンフウジン
△10インビクタ
△5ミノルシャープ
馬単
4→3 3000円
馬複
4-2,7 1500円 計3000円
この重量ならメジロゴーリキ
この時期からは◎メジロゴーリキの買い時と言えるだろう。やはり荷物の軽い時期よりは重くなってからのほうが良い馬。今シーズンの重賞ではオッズパーク杯7着にはじまり、北斗賞4着、旭川記念4着、ばんえいグランプリ2着、岩見沢記念3着とそろそろ1着が見えてきた。ばんえいグランプリと岩見沢記念は着差が2秒台で、紙一重のところまできている。
北見記念は2020年が人気薄での1着、2021年がアオノブラックに2秒差の2着と連続して連対している。昨年はアオノブラックと同斤だったが今年は10キロ貰える立場だし、逆転したいところ。ここはこの馬の1着を基本に、2着になるパターンも少しだけ押さえる。
相手はやはり○アオノブラックに、▲ミノルシャープ。◎を逆転するポテンシャルを持っているのはこの2頭だけ。あとは3着候補に△キタノユウジロウだけを押さえる。
◎4 メジロゴーリキ
○3 アオノブラック
▲5 ミノルシャープ
△2 キタノユウジロウ
3連単
4→3,5→3,5 各1500円
4→3,5→2 各500円
3,5→4→3,5 各1000円
今週は4名が的中!
今年度の予想対決第11Rはナナカマド賞。障害を先頭で越えた単勝2番人気のタカラキングダムが難なく押し切って世代最初の重賞ウイナーになりました。1番人気のキョウエイプラスが2着、3番人気マルホンリョウユウが3着に入り、堅い決着に。それにより予想対決は4名が的中となりました。
荘司:単勝3000円&3連複3000円的中! 収支+7,500円
斎藤:3連単800円的中! 収支+1,200円
目黒:3連単800円的中! 収支+1,200円
須田:3連単600円的中! 収支-600円
【集計】投資額 6,000円×11R=66,000円
荘司 +51,880円
矢野 -2,460円
目黒 -35,320円
赤見 -44,700円
須田 -45,150円
斎藤 -51,220円
---------------------------------------
紅組 -28,140円
白組 -98,830円
タカラキングダムの成長に期待
2歳重賞は不確定要素が多いと思われがちですが、昨年のナナカマド賞は1、2、3番人気と人気通りの順番で決着。過去の勝ち馬も後々の活躍馬が多く、浅いながらもここまでの成績を信用して予想するのが得策と思われます。
とはいえ上位の馬はいまだ拮抗。すでに7勝を挙げているキョウエイプラスが実績ナンバーワンですが、1000キロ前後の馬体に成長しているタカラキングダムを本命にしました。3走前にキョウエイプラスを破っていますし、この馬も【4-2-0-0】と安定感抜群。良きライバルとして2頭の対決が楽しみです。
マルホンリョウユウも先行力、障害力は上記2頭に負けない力があるとみて▲に。
印は5頭に付けましたが、カタい決着になるとみてめちゃくちゃ絞って馬券を買います。人気薄馬が圏内に来た場合は諦めるしかありませんが、果たして?!
◎2 タカラキングダム
○10 キョウエイプラス
▲5 マルホンリョウユウ
△3 ジェイヒーロー
△9 コーワホープ
単勝
2 3000円
3連複
2-5-10 3000円 計6000円
人気でもキョウエイプラスには逆らえない
ここまでの2歳戦ではキョウエイプラスが圧倒的な存在。デビューから8戦7勝、2着1回とパーフェクトな成績で、唯一負けたタカラキングダムにもここ2戦きっちり勝っています。青雲賞ではタカラキングダムとの壮絶な追い比べになりましたが、なんとか粘り込んで勝利。続く前走はタカラキングダムよりも5キロ重い重量でしたが、余裕を感じる勝ちっぷり。もともと強いですが、1戦ごとにその強さが増している印象です。580キロは初めてですが、タカラキングダムと同じ重量。ここは人気でもキョウエイプラスで堅いと考えます。
対抗はタカラキングダムとマルホンリョウユウとで迷いましたが、10キロ軽い570キロの重量を曳くということで、マルホンリョウユウにしました。
7月のデビューから4連勝と一気に駆け上がって来て、ここ2戦はキョウエイプラス、タカラキングダムの後塵を拝して3着続きですが、青雲賞で離された着差を前走大幅に詰めて来ました。こちらも使いつつどんどん強くなっている段階で、この重量でどこまで戦えるか楽しみです。
3番手評価はタカラキングダム。この馬も7月のデビューから連勝で駆け上がって来て、キョウエイプラスに初めて土をつけました。ここ2戦は2着に甘んじていますが、キョウエイプラスに逆転の可能性が一番あるのはこの馬でしょう。
この3頭の力が抜けていると考えているので、馬券は絞って買いたいと思います。
◎10 キョウエイプラス
○5 マルホンリョウユウ
▲2 タカラキングダム
馬単
10→5,2 各3000円 計6000円