早川清太郎がSG初制覇に挑む!
第23回SGオートレースグランプリも優勝戦のメンバーが出揃った。いずれもSGの優勝戦に相応しい顔ぶれ。この中で誰が栄冠を掴むのか。
準決は走路の一部が濡れていたが、競走にはほぼ影響がなく、良走路とそん色ないタイムが出ていた。その中で、上がり一番時計は鈴木圭一郎の3・366。全国ランク1位としての存在感を存分にアピールしていた。次いで、荒尾聡の3。371。レース後半はタレる傾向が強かった荒尾だが、今回は好タイムをマークしている。他も上がりタイムは40以上の数字はなく、SGらしいレースが展開されている。
上がりタイム、スタート力を考えれば鈴木圭が優勝に最も近い存在と言える。本来ならば鈴木圭に本命を打ちたい所だが、当ブログでは早川を一番に推す。
近年の伊勢崎の記念レースでは通常以上の力を出せているのが早川。未だにSGのタイトルとは無縁の早川だが、これまでSGオートレースグランプリでは、SG初制覇の選手が生まれる事が多かった。スタート、道中の捌きの切れ味、そして気合、今回の早川の総合力を考えれば十分、初栄冠を掴んでもなんらおかしくない。そこで、早川が悲願のSG初優勝を達成するとみた。
相手には鈴木圭を挙げる。伊勢崎の記念レースで周回誤認をしてからは、らしさが失われていた鈴木圭だが、ようやく本来の姿が戻ってきた。爆発力ある走りであっさりと優勝を決めてしまう可能性もある。次に、青山周平。最近は早川と死闘を演じるシーンが多く見られ、今回も同じような条件の下、激しい競り合いになるかも。そして永井大介。準決では荒尾を交わし切れなかったが、良い上がりタイムが出ていた。序盤で先頭に立てるようなら、経験豊な走りで後続を封じ切るかもしれない。最後に荒尾。武器であるスタート力は健在で、準決のような快走を決めると自身4度目のSGVも十分。
◎早川清太郎
○鈴木圭一郎
△青山周平
△永井大介
▲荒尾聡
早川清太郎が同大会3連覇を狙う!
伊勢崎オートで行われている第26回GIムーンライトチャンピオンカップも優勝戦の日を迎えた。優出メンバーの半分は地元勢。川口からは2名、浜松と山陽から各1名が優勝戦に名乗りを挙げた。
優勝戦当日は未明まで雨の予報で、そこからは雨は上がりそう。最初は走路が濡れていても、優勝戦の時間までには乾くとみた。そこで、当ブログでは良走路を想定して優勝戦の展望をしていきたい。
まずは序盤。今節ここまで大健闘を見せている中野光公が、しっかりとスタートを決めていきそう。エンジンの仕上がりは上々で、レース前半では簡単にやられないとみている。ただし、記念レースの優勝戦8周回ではどこまで踏ん張りが利くかは疑問。勝ち切るまではないか。
そこで、中野に代わって逃げ展開を作りそうなのは佐藤摩弥か鈴木宏和。どちらもスタートが早い上に、枠順的にも恵まれている。しっかりと枠ナリ発進は決めそうで、中野相手なら差し込んで行けそう。ただし、その佐藤摩や鈴木宏が逃げに入っても、後続を振り切れるかはあやしい。
当ブログでの本命には早川清太郎を推す。この並びではスタート先行は難しいが、外の2者を突っ張って行くことは可能。今シリーズ4日間の走りを見る限り、最もキレ味が鋭いのはこの早川。同体のスタートを切って、前団を次々と捌いていきそう。この大会は現在、2連覇中と相性は良く、エンジン状態的に3連覇も十分。過去にこの大会では3連覇を達成するケースが、他の大会よりは多くあり、地元の早川には大きな期待がかかる。
相手には青山周平を挙げる。青山は直近で川口のGIキューポラ杯を制するなど、リズムが良い。地元の記念も今年はGII稲妻賞を取っている。大外からでもカマシ気味に行ければ優勝チャンスが広がる。3番手には永井大介。今節の動きは正直パッとしないが、準決などの大一番では勝負強さを発揮できた。優勝戦は青山の内枠に置かれている。このケースでは永井は激走するパターンが多い。そこに期待したい。次に、佐藤摩。10線の最内ならスタート先行は濃厚で、序盤で中野を交わせばマイペースの走りに持ち込める。最後に中野。準決ではハンデが重化したが、気合の走りを披露していた。優勝戦でもスタートを残せれば、高配当の演出者になるかもしれない。
◎早川清太郎
○青山周平
△永井大介
△佐藤摩弥
▲中野光公
黒川京介が記念初優勝へ好視界!
不安定な天候の下、行われてきた川口のGIキューポラ杯。良走路でレースできたのは3日目と初日の序盤のレースのみ。初日の中盤と2日目、4日目は重走路での競争となった。優勝戦当日の天候は朝まで雨で、そこからは曇り。優勝戦までには走路が乾く可能性があるので、良走路での決戦となりそう。
優勝戦へ進出したのはSGホルダー5人と、他はフレッシュな3人。優勝戦は良走路で想定しているので、予選中の動向は参考になりづらい。それでも3日目は良走路でレースが行われており、その時の成績のみ優勝戦展望に考慮できる。ちなみに優勝戦は10Mオープンで、内から広瀬勝光、黒川京介、田中茂、若井友和、吉原恭佑、高橋貢、荒尾聡、青山周平となった。
まずはスタート争いだが、ここは黒川が飛び出して行きそう。新人34期がデビューしてからは、2番目に若い期となる33期の中では実力が突き抜けている。準決でもしっかりとスタートを決めてみせた。まずはこの黒川が展開を作っていきそうだ。
これを追っていくのが吉原恭佑か荒尾聡。どちらもスタート力があり、この並びでも序盤で好位置に付けそうだ。青山周平もカマシ気味に出て行きそうで、4~5番手には付けられるか。
序盤で逃げ態勢に入る黒川。良走路の3日目は上がり3・397の好タイムをマークしている。そのままのエンジン状態で優勝戦が行われる訳ではないが、この仕上がりは黒川の走りを大きく後押ししそう。同じ走りができれば、後続は誰も追いつくことができない。そこで当ブログでの本命には黒川を推す。
相手は吉原。この並びでも2番手発進は望めそうで、黒川を追っていく一番手になりそう。黒川がペース上がらなかったり、走りにワンミスでもあれば、隙を見逃さずイン突っ込んでいくだろう。3番手には荒尾。吉原と同様に序盤で好展開に持ち込めそう。10Mオープンなら7枠からでも好スタートを見せてくる。川口走路との相性も問題ない。
次に青山周平。大外で展開は厳しくなるが、スタートである程度内枠勢を包んでいければチャンスが広がる。最後に広瀬。この中では格下となるが、最内から鋭発を決めるようだと大きなリードを作って見せ場を作ってこれる。
◎黒川京介
○吉原恭佑
△荒尾聡
△青山周平
▲広瀬勝光
晴れなら前田淳、雨なら竹谷隆を狙う!
飯塚のGI第62回ダイヤモンドレースも優勝戦の日を迎えた。今回は通常の8月ナイターの開催ではなく、梅雨時の昼間開催。これがレースや勝ち上がりの大きな影響を及ぼした。
予選中は連日、走路状況がコロコロと変わる難しいコンディション。選手達もセッティングやタイヤの選択に苦心していた。そのような状況にうまく対応できた8人が優出。当日の天気は雨が濃厚で、良走路と重走路での予想展望をしていきたい。
まずは良走路。0ハン両者もそこそこペース上げそう。どちらかと言うと新村嘉之の方が逃げると怖い存在。それを追って行く一番手は10線の別府敬剛。ただし、予選中の良走路の仕上がりには一抹の不安がある。そこで10線から2番手発進が見込める前田淳が0ハンを追って行く存在になる。今節はシリーズ途中から調子が上がってきた印象。ここは得意の速攻で抜け出しそうだ。その後はインコースをシッカリ抑えて、外枠勢を封じ込む。
相手には新村を挙げる。今年は今回で記念優出2回目。安定して好成績を残せるほうではないが、ここ一番では激走を見せることが多い。竹谷に先行、もしくは行かれたとしても早い段階で先頭に立ち、グイグイとペースを上げそう。次に渡辺篤。今節は初日にいい上がりタイムをマークしており、良走路での動きは上々。一つ内の岡部聡を置いて出れば、更に展開は有利になる。そして荒尾聡。この並びの大外では苦しくなるが、武器のスタート力が炸裂すれば、一気に好位を奪取するかも。最後に竹谷。重走路で最も力を出せる選手ではあるが、かつてはスピード派で活躍していた。スタート先行から大きなリードを作れれば車券に絡んでくるか。
◎前田淳
○新村嘉之
△渡辺篤
△荒尾聡
▲竹谷隆
雨予想
準決4個レースで、完全な重走路での競争になったのは12Rと10R。その12Rでブッチ切りの独走を見せたのが竹谷。仮に同ハンの新村に先行されても素早く交わせるだろうし、自分が先行できればいきなりの独走に入れる。準決同様に圧巻の走りを見せそう。そこで重走路の予想は竹谷を本命に推す。
次に荒尾。準決ではその竹谷に負けはしたが、優勝戦は10線の大外からカマシ気味に行ければ、早めに0ハンの追撃態勢を整えられる。前団が軌道に乗る前に差して行ければ勝機は十分。次に新井恵匠。10線の外寄りでレース序盤は苦しむが、初日の重走路では気持ち良く乗っていた印象が強い。速攻が決まらなくても、8周回になることを生かし、レース後半で勝負圏内に入ってきそうだ。そして別府。ここはしっかり枠ナリ発進を決めて好位に付ける。最後に岡部聡。スタート争いはやや不安な面あるが、重走路での実績は抜群。新井同様に、インからの巻き返しも可能。
◎竹谷隆
○荒尾聡
△新井恵匠
△別府敬剛
▲岡部聡
早川清太郎が3年ぶりに同大会制覇を狙う!
今回のGII稲妻賞は予選2日目に大きな波乱があった。全国ランク1位の鈴木圭一郎がまさかの周回誤認で参加解除。金子大輔もフライングで失権となるなど、強豪どころが姿を消していった。そして準決は重走路になり、優勝戦はやや異色の顔ぶれ。優勝戦当日は天候が回復する予報で、どのようなレースが展開されるのか。
ハンデ構成は0ハンの内から落合淳、木村享平、田辺誠。10線は内から吉原恭佑、高橋貢、早川清太郎、荒尾聡、青山周平となった。
ここで気になるのは10線の並び。全国ランク順に位置が決まるなら、内から吉原、荒尾、早川、青山、高橋貢となるのだが、実際には高橋貢がだいぶ内枠に入った。逆に荒尾は厳しい位置。
0ハンのスタート争いは最内の落合がへこむ可能性ある。木村の先行に田辺が乗って行きそう。10線は、ほぼ枠ナリか。それともスタート力ある荒尾がカマシ気味に出て行くか。
0ハン3車は準決からハンデが10M重くなっている。展開的にはもちろん有利だが、本来より重いハンデ位置からのレースで、どこまで逃げ粘れるかどうか。記念の優勝戦で8周回になることを考えると逃げ切りまでは厳しそう。そこで10線の中から優勝者が現れるとみた。
まず0ハンを交わすのは10線最内の吉原か。スタートさえしっかり決めれば、0ハンなら交わせそう。高橋貢や早川が離されずに付いて行く。荒尾と青山は、カマシが決まらない限りは厳しい展開になりそうだ。
吉原に展開は有利そうだが、当ブログでの本命には早川を推す。近年の地元記念レースでは通常以上のパワーを発揮するケースが多く、スタートも切れることが多い。今節の予選3日間の上がりタイムを見ても、一人だけ突き抜けている。荒尾と青山の先行さえ許さなければ、内枠勢や0ハン3車を力強く捌いて行きそうだ。
相手は高橋貢。やはり、このハンデ位置は魅力。スタートも枠ナリには出そうで、この位置では負けられないと奮起するだろう。次に、吉原。先行が絶対条件だが、外枠勢にリードを作れれば自身2度目の記念タイトルも十分。そして青山。大外からでは楽ではないが、内枠勢を何車かでも置いて行ければ、多少は展開が向いてくる。最後に荒尾。全国ランクを考えれば厳しい位置に置かれたが、逆にこれが発奮材料となってトップスタートを決めてくるかも。
◎早川清太郎
○高橋貢
△吉原恭佑
△青山周平
▲荒尾聡