ヒカルアサヒに重賞初制覇の期待
12、13日と、久しぶりに帯広競馬場に行って来ました。ファンのみなさんとの予想対決や旋丸巴サンとの場立ち予想会、テレビ出演に勝利騎手インタビューと大忙しでしたが、楽しかったですよ。ミサイルテンリュウの復活を見られたのもよかったです(馬券はハズレちゃいましたが)。
さて、19日はクインカップ。4歳牝馬の重賞で、実績によって10キロずつのハンデがつけられています。実績のある馬と好調な軽量馬をうまく絡めて買いたいですね。
当サイトのクインカッププレビューにもある通り、ヒカルアサヒにチャンス到来です。07年の黒ユリ賞2着、ばんえいプリンセス賞4着、ばんえいオークス2着と、同世代の牝馬限定重賞で常に上位に来ています。ニシキガールと30キロ、プリンセスモモ、ペガサスプリティーと20キロ、エリザベスライデンと10キロのハンデがあれば、重賞初制覇も夢ではないでしょう。藤本匠騎手への手替わりも勝負気配を感じます。
馬券は、この馬から荷物の重い馬への馬複流し。アグリタカラやトモエマツノなど、他の軽量馬も気になりますが、最近の成績からすると勢いは今イチ。だったら、ここ3戦で2勝、今回鈴木恵介騎手に乗り替わるツバキダイヤの一発に期待して、これを押さえにしておきましょう。あとはエリザベスライデンとプリンセスモモの馬複も少々。これでまとめます。
今週でナイター開催は終了。来週からは土・日・月の昼開催になります。もう夜は冷える季節ですが、熱いレースを見せてほしいですね。では、今回はこのへんで。
ミサイルテンリュウが巻き返す
前回のナナカマド賞は◎-○の大本線で的中! その勢いで秋の大一番・岩見沢記念もシッカリ当てたいところですが、実績上位馬が順調さを欠いているので、勝負の神様が容易に的中馬券をプレゼントしてくれそうもありません。ここは開き直って大魚が釣れそうな場所で網を張って、運が後押ししてくれるのを待ちたいです。
そんなわけで◎はミサイルテンリュウです。ミサイルテンリュウは前走の山鳩賞で格下相手に8着に惨敗しましたが、相馬眼がない私でさえパドックを見て「この馬はない!」と言い切れるほど萎れたような仕上がりだったので度外視して考えます。
調子が徐々に下降している時はパドックからは判断しづらいものがありますが、突然のデキ落ちみたいなものは目に見えてわかるし、だいたい次走、次々走では立て直して出走させてくるので、今回は秋の大一番だからシッカリ立て直して出走させてくるだろうという前提での予想です。
ミサイルテンリュウは今季の重賞勝ちこそありませんが北斗賞で3着。勝ち馬ナリタボブサップが順調さを欠いてひと開催休ませての出走。2着のトモエパワーも高重量戦になると激変する馬ではありますが、近走内容を考慮するとそこまで信頼がおけないので、ならばミサイルテンリュウで何とかなるのではないかと思います。
○は昨年の当該レースの覇者で、今季の北斗賞でも◎に先着のトモエパワー。▲にはひと開催お休みさせての出走となったナリタボブサップ。ばんえいグランプリで4着に負けてしまったことを考えると全幅の信頼はおけませんが、旭川記念と北斗賞の覇者だけに侮れません。
あとは△にばんえいグランプリの覇者であり、直線での脚がない分、高重量戦は有利なニシキダイジンと、どのような条件下でも崩れがなく、メンバー中で最軽量というのも有利なフクイズミ。他では旭川記念の二の舞(二走ボケ)になる可能性もありますが、ミサイルテンリュウから馬券を買って抜けられると悔しいので押さえておきたいカネサブラック。
◎ (5)ミサイルテンリュウ
○ (1)トモエパワー
▲ (8)ナリタボブサップ
△ (7)ニシキダイジン
△ (2)フクイズミ
△ (4)カネサブラック
6歳馬の勢いでカネサブラック
前回のナナカマド賞、われながらなかなかいい予想でした。ようやくホッとしています。これで弾みがつきました。秋の大一番、岩見沢記念も張り切って予想しましょう!
旭川記念、北斗賞を連破したナリタボブサップがばんえいグランプリで4着に敗れたことで、少し流れが変わってきたようです。同馬は、前走のビッグウエイトカップで格下馬相手にキッチリ勝利を収めましたが、高重量戦となるここは、スンナリとはいかないと思います。他馬にもチャンスありと見ました。
今回はカネサブラックを狙ってみたいですね。去年のこのレース、馬場水分2.7%で850キロを引いて2着。トモエパワーに先着を許したんですが、こちらは840キロと10キロ有利な重量でした。今回もこの差は据え置き。だったらトモエパワーと考えるのがフツウでしょうが、その後の成績はカネサブラックのほうが上。6歳馬の勢いを感じさせるものがあります。旭川記念で5着に敗れ、北斗賞、ばんえいグランプリは欠場と、王道を歩んでいるわけではありませんが、逆に、余力やのびしろはまだまだあるはずです。2着までには頑張ってくれると信じて、この馬から馬複を買います。
相手は、当然ながら連覇を目指すトモエパワー。あとはナリタボブサップ、ミサイルテンリュウ。荷物がここまで重くなってくると、勝負になる馬は限られてくると思うんですよ。人気もある程度偏るでしょうから、買い目を絞らなくちゃいけません。馬複ですから3点で勝負します。
ここでもばんえいグランプリのような波乱が起きるなら、頭を切り換える必要がありそうですね。そうはなってほしくありませんので、とりあえず馬券は外れても、名前を挙げた4頭で決着することを期待しています。では、今回はこのへんで。
連覇を狙うトモエパワー
前回のナナカマド賞はめずらしく3人とも予想が的中! 岩見沢記念もこの調子でいきたいもんです。
◎トモエパワー
○ナリタボブサップ
▲スーパークリントン
△フクイズミ
△カネサブラック
詳細は、オッズパークのブログをご覧ください。