ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 247248249250251252253254255256257

9/16岩見沢記念予想 山崎エリカ

今季の重賞未勝利馬を狙い撃ち! フジダイビクトリー

 この度の北海道地震により被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。またばんえい競馬の薄暮開催に向けて尽力された方々にも、敬意を表します。さて、今週は、岩見沢記念。コウシュハウンカイが出走を取り消し、ばんえいグランプリの覇者オレノココロの一強ムードとなりました。

 しかし、ばんえいグランプリがBG1に昇級して以来、同レースの優勝馬は次走で派手にぶっ飛ぶことも少なくありません。2013年以降のばんえいグランプリの優勝馬ホクショウダイヤ、フジダイビクトリー(2014-2015年連覇)、オレノココロ、ニュータカラコマは、次走で何着だったのか?ホクショウダイヤ、フジダイビクトリー(2014年)はこのレースで惨敗しているし、他馬も他のレースに出走して馬券に絡めていません。

 また、岩見沢記念は、2013年のニュータカラコマ、2014年のホクショウユウキ、2015年のオイドン、2016年のフジダイビクトリーのように、このレースがその年のシーズン初重賞制覇となる馬がほとんど。よって、今回も今シーズンの重賞未勝利馬を狙い撃ち!◎には、オレノココロとのハンデ差が20kgに広がった北斗賞の3着馬フジダイビクトリーを推します。

 フジダイビクトリーは、今年のばんえいグランプリでは得意だったはずの障害で大苦戦し殿負け。先行力で勝負するタイプのこの馬が、ややズブくなり、先行できなくなっているのが主敗因と見ています。そういう馬だけに基礎重量が増えるのは、この馬にとって歓迎でしょう。基礎重量が増えれば、無理のない追走ができます。

 ○は、ハンデ最軽量のキサラキク。この馬は重賞になると障害で苦戦していますが、近走は思い切って先行策。どうしてもふた腰目が入りませんが、それでも障害は確実に超えて来る馬。他馬と比べて減点材料が少ないので対抗評価。

 ▲は、北斗賞の2着馬マルミゴウカイ。今回は初めて背負う高重量ですが、どこからでも動ける強みがあり、オープン特別、重賞問わず崩れていません。5歳馬だけにまだ伸びしろもあると見て3番手評価。

 あとは△に語るまでもなく、現役最強馬のオレノココロ。この馬は前走のばんえいグランプリで2度目の優勝を果たしました。ただし、ばんえいグランプリが大目標だったのは間違いないはず。その上でトップハンデを背負うとなると不安が尽きません。ただし、相手が強くないので、善戦する可能性も十分。

 他ではばんえいグランプリの2着センゴクエース。この馬は今シーズンに入っての地力強化は明らかですが、もともと障害に不安があるタイプ。基礎重量が増えるのは、減点材料でしょう。今回の830kgも初めて背負う重量だけに、障害を早目に越えられるかが半信半疑で評価を下げました。

 今回はどうも人気馬が不穏なので総流しをしてみます。

◎5 フジダイビクトリー
○3 キサラキク
▲2 マルミゴウカイ
△8 オレノココロ
△6 センゴクエース

馬複
5-2,3,6 1300円
5-8 1500円
5-1,4,9 200円 計6000円

9/16岩見沢記念予想 矢野吉彦

出走間隔も魅力の最強馬オレノココロ

 北海道胆振東部地震の影響で8、9、10日の開催が中止になったばんえい競馬ですが、15日から再開できたことは何より。でも、地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

 再開されたからには、みなさん、今までの平均的購入金額に500円でいいですから上乗せして馬券を買ってください。競馬ファンには、それが一番ふさわしい支援の方法だと思います。どうかよろしく!

 さて、今週は伝統の古馬重賞・岩見沢記念。ここで宣言させていただきます。今後、古馬重賞にオレノココロが出てきたら、これを必ず本命にして、買い目の中には必ず同馬を絡めることにします。
 というのも、やっぱりこの馬が強いと思ったから。コウシュハウンカイとどっちを買い続けようか考えたのですが、レースを絞って出てきているオレノココロのほうがいいかなぁ、ということで、同馬にしてみました。
 終始一貫、ぶれずに馬券を買うことって大事ですよね。いろいろ考えちゃって、その時その時で買い方を変えちゃうから"天罰"を食らっちゃうんです。強い馬がいたら迷わず買い続ける。そうすれば、いつかは来る。そういう結論に達したわけです。

 と、ここまで書いたら、コウシュハウンカイ取消の一報が!さぁ、どうやって馬券を買いましょうか?

 まずはオレノココロを軸にした3連単。相手をフジダイビクトリー、マルミゴウカイ、センゴクエースの3頭に絞って、オレノココロ1頭軸マルチ(18点)を200円ずつ買います。残る2400円は、オレノココロを1着にして相手3頭へ流す3連単(300円ずつ)と、オレノココロを2着にして相手3頭へ流す3連単(100円ずつ)に配分。これでしめて6000円になりました。

 最近、予想がウマく行っていないので、シーズン中盤にして早くも開き直った形。さぁ、どうなりますか?では、今回はこのへんで。

◎8 オレノココロ
○5 フジダイビクトリー
▲2 マルミゴウカイ
△6 センゴクエース
△3 キサラキク

3連単1頭軸マルチ
8→2,5,6 200円
3連単1頭軸流し
8→2,5,6 300円
3連単
2,5,6→8→2,5,6 100円 計6000円

9/16岩見沢記念予想 荘司典子

連覇を狙うオレノココロに立ちはだかる2頭

 この度の地震により被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。前週は中止となったばんえい競馬は15日(土)から再開。今週の薄暮開催に向けて尽力された皆様も本当にお疲れ様でした。すぐに現地に駆けつけることはできない私たちが今すぐできることは「たくさん馬券を買って応援すること」。全国のばんえい競馬ファンのみなさんの"馬券力"を届けましょう。

 さあ、秋の王者決定戦・岩見沢記念です!連覇を狙うオレノココロは当然中心。昨年3着と取りこぼした8月のばんえいグランプリを今年はきっちりと勝利。昨年以上の安定感で現役最強馬の称号を確かなものとしたいところ。

 そしてオレノココロと双璧をなすコウシュハウンカイが残念ながら取り消したことで浮上するのがセンゴクエース。勝ち切れないレースが続いていますが、一線級相手に上位を確保しているのは潜在能力のなせる業。その可能性を考えるとそろそろ久しぶりの重賞制覇もあるかも。

 三番手は伸びしろに注目してマルミゴウカイ。今回と重なる強豪メンバーに混じって今季、4月のばんえい十勝オッズパーク杯で3着、7月の北斗賞で2着に健闘。5歳世代のトップとして大注目。

 今回はこの3頭に絞ってBOXで。名勝負に期待します!

◎8 オレノココロ
○6 センゴクエース
▲2 マルミゴウカイ

3連単ボックス
2,6,8 1000円 計6000円

9/16岩見沢記念予想 須田鷹雄

2018年9月15日(土)

ライバルの出走取消でオレノココロの独壇場か

 コウシュハウンカイが出走取り消しということで、ここは◎オレノココロの独壇場になると見る。

 ○センゴクエースはすっかり善戦タイプの馬になってしまっているし、10キロ差では◎を負かすのは難しいのではないか。前半に大きなリードを作れれば多少チャンスが生まれるが、この重量でそれをやるとむしろ自滅につながりかねない。

 ▲フジダイビクトリーは◎と20キロ差。もともとの力を考えると一発があってもおかしくない馬だが、今シーズンの1着は4走前の1回のみで、当時は◎○やコウシュハウンカイのいないメンバー構成だった。ここも2着か3着に収まるのが妥当とみる。

 ヒモにもう1頭ということで、キサラキクとマルミゴウカイで悩んだ。一発ならキサラキク、◎に食い下がっての2,3着ならマルミゴウカイかと考えて△マルミゴウカイで。この重量でどの程度やれるかは分からないが、ポプラ賞の内容などを見るとこなしてもおかしくないと思う。

◎8 オレノココロ
○6 センゴクエース
▲5 フジダイビクトリー
△2 マルミゴウカイ

3連単1着固定流し
8→2,5,6 1000円 計6000円

9/16岩見沢記念予想 目黒貴子

連覇を狙う現役最強馬オレノココロ

 北海道を襲った今回の地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。北海道全土で停電といというブラックアウト状態により、前週のばんえい競馬は中止。節電を心がけてとの制限の中、今週は薄暮開催となりましたが、それでも開催できることはなによりうれしいことです。ばんえいで北海道のみなさんに勇気と元気を届けてもらいたいですね。

 せっかくやるなら大いに盛り上がっていきたいものです。日曜メインはそれにふさわしい、最強現役馬が揃う岩見沢記念です。
 と書いたら有力馬の一頭コウシュハウンカイが出走取り消しのお知らせ。今季好調だっただけに残念です。

 ◎はオレノココロ。最強馬の中の最強馬と言っていい馬です。今年はこれまでよりも安定して勝っている印象で、最重量の斤量も問題なくここでも強いところを見せてくれるでしょう。旭川記念では人気に応えて1着、そして前走のばんえいグランプリでも、暑く絶対の自信が置けない中でもしっかり勝ちきれるところが素晴らしいですね。以降約1ヶ月ぶりのレースとなりますが、この馬にはこの間隔は通常通り。調整も順調で連覇を狙います。

 少しずつこの一線級の中で存在感を表してきたセンゴクエースに◯とします。旭川記念を3着、ばんえいグランプリで2着と勝ちきれない印象はありますが、勝ち馬からあまり離されずに馬券圏内を確保。ここも安定した力を期待したいですね。成長が最も楽しみな一頭です。

 ▲は5歳ながら古馬重賞で惜しいレースを続けているマルミゴウカイ。北斗賞2着が光ります。また現在3戦連続で2着と続いていますが、特に前走は勝ち馬とはたった0.5秒差でどんどん力をつけてきている印象です。

 斤量が重くなってくると無視できないのは△フジダイビクトリー。暑さで本領発揮とはいかなかったばんえいグランプリは9着でしたが、前走は内容のいい3着と上昇ムード。もう一頭気になるのは△ソウクンボーイ。

 最近当たらない目黒ではありますが、強気に3連単でいきたいと思います。

◎8 オレノココロ
○6 センゴクエース
▲2 マルミゴウカイ
△5 フジダイビクトリー
△9 ソウクンボーイ

3連単
8→2,6→2,5,6,9 900円
6→2,8→2,8 300円 計6000円

<<前へ 247248249250251252253254255256257
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.