ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

お知らせ・ニュース アーカイブ

<<前へ 199200201202203204205206207208209

今週(6/11~6/13)のみどころ

2005年6月10日(金)

 4月から盛り上がった旭川開催も、とうとう開催最終週。旭王冠賞など楽しみなレースが目白押しですが、イベントも充実しています。特に注目は、第1回オーナーズカップ。ばん馬オーナー(の関係者)が所有馬に騎乗体験する模擬レースで、コスモカップやニシキダイジンなどの実績馬も出走予定です。もちろん日曜日恒例の競馬場ミニツアーなど、各イベントも充実しています。ぜひ今年度最後の旭川開催に足を運んでください。なお一部イベントは雨天の場合中止となります。
 12日(日)はメインレースに旭王冠賞(3歳以上)が行われます。このレースの展望については別掲の旭王冠賞プレビューをご覧ください。
 同12日の第6レースは2歳戦。カップオー(残念ながら登録のみで出走しませんでした)とマルミシュンキの、3戦無敗同士の対決となります。4月4日に行われた能力検査では、1番時計(1分58秒5)を出したのがマルミシュンキ、2番時計(2分1秒5)がカップオーでした。因縁の対決に注目したいところ。ウィナーハリケンは前走で土が付いたものの、3戦連続1番人気に推された評判馬。4戦1勝2着3回の安定株メダマあたりが争覇圏でしょう。
 13日(月)のメインレースはクリスタル特別(3歳)。スーパークリントンとナリタボブサップの2頭が出走を予定しています。これら実績馬に対し、カネサブラックやマシュウキング、トウリュウなどが勢いを武器に挑みます。負担重量がカギとなるでしょう。

今週(6/4~6/6)のみどころ

2005年6月 3日(金)

 さあ、ばんえい競馬でもいよいよ今週から重賞レースがスタートします。
 そしてイベントも盛りだくさん。6/5(日)に行われる「こども祭り」の「ハムスターレース予想」が気になります。ハムスターがどんなコースでどんなレースをするんでしょう。その昔、ブリーダーズゴールドCが札幌競馬場で行われていた頃、金魚すくいのような水槽のセパレートコースでにじますを泳がせる「にじますダービー」というのがありましたが、ハムスターのレースというのもかなり見てみたい気がします。
 「バックヤードツアー」は、ばんえい競馬ファンなら一度は必見です。普段は見ることのできないばんえい競馬の“裏側”を見ることができます。ゲート入りのときなどは、平地の競馬と違って「へ~」と思うことがたくさんあります。
 4日(土)のメインレースには準オープンの旭山特別が行われます。ばんえい記念4着のキタノスサノオを筆頭に、ヤマノキャプテン、ツルマキシンザンなど昨シーズンはオープンでも活躍していた馬たちに注目が集まります。また、前走人気薄ながらこのクラスで勝ったクシロミノルもあらためて真価を問われます。
 さて5日(日)は、今シーズン初の重賞、旭川記念です。ここは昨年のばんえい大賞典馬、タケタカラニシキに期待したいと思います。前走5月30日のトムラウシ特別で今シーズン初勝利。ここへ向けて態勢が整いました。650万クラスで安定した成績を残しているのも魅力です。注目は今シーズン初出走の快速娘エンジュオウカン。昨季はばんえいダービー、ばんえいオークスの変則二冠を達成しましたが、さすがに今回ばかりは気配に注意したいところ。そのほかはいずれも一長一短で、アオノキセキら実績馬を取るか、ハマナカキングら上がり馬を取るか、そのあたりが予想の分かれ目となりそうです。

今週(5/28~5/30)のみどころ

2005年5月27日(金)

 今開催のメインは、29日(日)の特別・スプリングカップ(3歳以上オープン)。6月12日の旭王冠賞へ向けて、有力馬の仕上がりをチェックしておきましょう。王者スーパーペガサスに加え、今季2戦目となるミサキスーパーが参戦予定。今シーズン初の2強対決となりそうです。障害巧者のミサキスーパーが、第2障害を越えた時点でどこまでスーパーペガサスを突き放せるか、勝敗のゆくえはこの一点につきるでしょう。もちろん好調のサダエリコにも注目です。
 さて、次開催には4歳馬による重賞・旭川記念が控えています。それに向けて、30日(月)の第11レースにタケタカラニシキ、アオノキセキの2頭が、28日(土)の第9レースにニシキタカラが出走する予定です。なおニシキタカラと同じレースには、3歳馬のカネタマルも出走を予定しています。

今週(5/21~5/23)のみどころ

2005年5月20日(金)

 今週は、日曜日のメインレースに特別・レーシングカップ(3歳以上オープン)が行われます。このメンバーなら牝馬の重賞ウィナー3頭、アンローズ、トカチプリティー、スターエンジェルに好レースを期待したいところ。また、昨シーズンは無冠に終わったヒカルセンプーもこのあたりで巻き返したいところです。
 ところで、ばんえい競馬公式ページに掲載された「旭王冠賞観戦ツアー」のお知らせはご覧になりましたか? 東京からのツアーですが、現地のみの参加も可能です。
 6月12日の旭王冠賞当日は、普段ファンが目にすることができない場所を見学したり、貴重なイベントなど盛りだくさんです。
 「ばん馬に乗馬体験」は、大きい体に似合わずきわめて気性がおとなしいばん馬だからこその体験。例えばサラブレッドの現役競走馬ではまず不可能なイベントです。
 また、ファンにとっては憧れの優勝馬との口取り写真にも関係者とともにおさまることができます。
 そのほか、ばんえい競馬にはなくてはならない存在・井馬博アナの実況室や、装鞍所、検量室など業務エリアも見学できます。とくに走路向こう側の間近から見るレースは、普段スタンドから見ているのとは比べものにならないほどの迫力です。
 ばんえい競馬の“内側”を体験するには絶好の機会です。
 また、今や動物園の“勝ち組”として日本全国から観光客が訪れる旭山動物園の入園招待券プレゼントもお得ですね。

今週(5/14~5/16)のみどころ

2005年5月13日(金)

 先週の雪には本当にビックリしましたね。かなり速い時計での決着になって、馬券も難しかったのではないでしょうか。今週は、15日に雨の予報が出ていますが、全体的にはまずまずの天気のようです。ずいぶん暖かくなってきましたし、お近くの方はぜひ旭川競馬場へお出でください。
 さて今週の注目レースは、15日の第14回ポテト特別(3歳以上オープン)。5日のさつき特別で今シーズンの初勝利を挙げたスーパーペガサスが、ここでも中心となるでしょう。そのさつき特別で2着など、今シーズン好調のグレートサンデーも期待が持てそうです。サダエリコ、ヨコハマボーイらの実績馬も出走を予定しています。
 15日は、ほかにも注目レースが目白押し。2歳戦にはマルミシュンキ、キタノマンテンの2頭が、3歳戦にはカネタマル、スーパークリントン、ナリタボブサップの3強が出走を予定しています。

<<前へ 199200201202203204205206207208209
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.