Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (324)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (325)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (52)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (303)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (306)
  • 開催前の展望 (1475)

最新記事

  • 10月9日~13日 山陽オートの展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口2オート 優勝戦の展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/10/07)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月2日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/03)
  • 10月1日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/01)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (11)
  • 2025年9月 (41)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (44)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)

年別

  • 2025年 (340)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 181|182|183|184|185|186|187|188|189|190|191 次へ>>
2月27日~3月1日 山陽オートの展望

 連勝中の青山周平が波に乗りそうな予感!


 

 約1ヶ月ぶりの開催となる山陽オート。前回はGII若獅子杯争奪戦で、浜松の金子大輔の優勝で幕を閉じた。今回は3日間の一般開催。初日がいきなり最終予選となり、出場する選手にとってはエンジン早めの仕上げを目指すことになる。

 2月20日の飯塚一般開催の優勝戦に乗っていたのは田中茂。スタートで遅れてしまい、結果は6着だったが、初日から連勝を決めるなどエンジン面は充実。試走タイムも連日30を切っていた。今の田中茂なら混戦はもちろん、スピードレースにも対応できる。実力者・青山周平も今回は参戦。前走の川口では準決でフライングを切ってしまった。それでも4日間開催を全て1着で終えるなど、エンジン面はいい状態。フライング直後でスタートは無理できない状況だが、決め手抜群のイン走法で上位に進出してくる。

 飯塚の実力者・荒尾聡は変調気味。昨年末から今年2月上旬までは良かったが、前走は成績が振るわなかった。好スタートを切っても道中で進めないシーンが目立っている。本人からは「ドドドが解消しない」との声も出ているが、逆にこれが直ればいつもの走りを取り戻せるハズ。飯塚からは他に久門徹と岩見貴史がS級として参戦。久門は直前の地元開催で補充選手として3走し、1着2本の2着1本。格下相手なら問題ない動きを見せていた。岩見は前走の2日目だけ凡走だったが、それ以外はソコソコの走りをしていた。

 川口の大木光は、前走の地元では準決4着で優出できなかったが、初日から連勝を決めるなど状態は悪くない。その前の開催で優出した勢いは持続できている。阿部剛士は近況低迷中。良化のキッカケを早めに掴みたい。

 一方、今回の地元山陽S級陣は全体的にマズマズ。今回のランクトップとなる人見剛志は、前走の飯塚では準決3着だったが、4日間開催で全て車券に絡む活躍。ある程度の位置でエンジンを保てている。岡松忠は前走の伊勢崎で成績をまとめていた。角南一如は勝ち切れないレースが続いているが、持ち味の捲り攻めは全く衰えていない。

 S級以外では、伊勢崎勢の気配が良い。鈴木聡太は前走の地元で準決8着だったが、それ以外の3走は全て1着。松本やすしと渋沢憲司は得意のスタートから速攻を見せていた。押田和也は前走の浜松GIでも通用する走りをしていた。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

人見 剛志〔山陽 S-7(28期)〕
角南 一如〔山陽 S-32(27期)〕
岡松 忠〔山陽 S-41(17期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-9(27期)〕
田中 茂〔飯塚 S-20(26期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-11(31期)〕
大木 光〔川口 S-38(28期)〕


2月27日~3月1日 山陽オート初日の1日出走表

2018/02/26
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月21日~25日 伊勢崎オートの展望

 熟練の捌きを堪能したいシリーズ!


 

 伊勢崎オートで行なわれるGIIレジェンドカップは、26期以前の選手で争われる。初日の12Rには「SG覇者レジェンド選抜」として、SG覇者8選手による企画レースが組まれている。若手が集まるスピードレースとは違ったオートレースの面白さを味わえそうだ。

 地元の絶対王者・高橋貢は前走で不安の残る内容だった。初日は好タイムで快勝したが、準々決勝の2日目にまさかの6着。準決にも進めない結果になってしまった。3日目、4日目の一般戦はそつなくこなしたが、安定感の面では疑問の付くシリーズになってしまった。しかし、結果が出なければ整備での立て直しを図れる同選手なので、日を追うごとにじっくりと仕上げてくるだろう。今回出場する中で伊勢崎のランク2位は内山高秀。前走はピリッとしなかったが、エンジン崩れているわけではない。闘将・岩田行雄も同様に、イマイチな状態ではあるが何かをキッカケに浮上してくる可能性はある。

 今、最も勢いがあるのは松尾啓史。前走の浜松GIで自身2度目となる記念レースを制覇した。優勝戦では試走から強烈なタイムを叩き出し、レースでも鋭い追い込みを決めていた。今回出場する中では若手の部類に入るので、記念優勝の勢いそのままに初日から飛ばして行きそうだ。その優勝戦に乗っていたのが伊藤信夫、桜井晴光、池田政和。伊藤信が優勝戦3着で、予選道中も安定していた。桜井は最重ハンの10M前に置かれている状況なら再びチャンス。池田も冬場は得意で、今回のメンバーの中ならスピードは上位の方だ。

 前回の伊勢崎一般開催で優勝したのは北渡瀬充。久しぶりの栄冠となった。その時はハンデが最重ハンの20M前だったが、今回からは10M重くなることが想定される。それでも乗り手のリズムは良いので、早めに抜け出せる展開なら見せ場を作れる。その優勝戦に乗っていたのが五所淳、栗原勝測、浜野淳、中野光公。五所は鋭いスタートからの速攻に期待。浜野は復調の兆しが出ており、相性のいい伊勢崎で再び活躍しそう。栗原と中野もエンジンは急上昇しており、格上が多い今回でも健闘できそう。

 実力者・永井大介、浦田信輔、木村武之らの近況だが、まず永井は前走の浜松GIでは2日目に被害があり落車。その影響かどうかは分からないが、準決も最終日も凡走。浦田も浜松GIでは走りに精彩を欠き、5日間シリーズで1回も1着を取れなかった。木村は地元のGIだけあって初日から3連続連対で準決へ進出。準決は3着で優出できなかったが、エンジン状態としては悪くなさそう。

 他でも速攻がある篠原睦や、地力がある若井友和、森且行、斎藤撤二の川口25期勢。堅実な走りで成績をまとめる佐々木啓、岩崎亮一、岡部聡らの山陽勢にも注目が集まる。


 


 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-23(26期)〕
永井 大介〔川口 S-2(25期)〕
若井 友和〔川口 S-13(25期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-4(23期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-8(26期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-28(24期)〕


2月21日~25日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2018/02/20
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月17日~20日 川口オートの展望

 中村雅人が久々に登場!


 

 約2週間ぶりの開催となる川口オート。前回は3日間の短期決戦を中野憲人が制し、約4年ぶりの優勝となった。その前の川口では新人の黒川京介が優勝。中野と黒川は師弟関係にあり、この2人が川口オートを盛り上げている。しかし、今回は実力者・中村雅人が参戦。果たして優勝争いの行方は...。

 今回出場する中でランク筆頭は先述の中村雅人。今年はまだ1節しか走っておらず、それが年始に飯塚で行なわれたSG全日本選抜。ここではしっかり優出し、上々の結果を残した。ただ、そこから1ヶ月半レースから遠ざかっているので、気候やエンジンの変化には注意を払いたい。目安は初日の試走で、並のタイムが出れば戦えると思われる。

 今回は一般開催ながら各地から強豪が集結している。少し前の浜松GIで優出したのは青山周平と佐藤貴也。青山は初日から連勝スタート。準決を2着で突破すると優勝戦まで駒を進めた。優勝戦では外枠に置かれ、厳しいレース展開になってしまったが、エンジン面はマズマズといったところ。佐藤貴も初日から気合の入った走りで優出。優勝戦は5着だったが、準決までの4日間は全て車券に絡む活躍。良いリズムで今回に乗ってこれた。

 金子大輔は逆に、地元のGIで優勝戦まで進めず悔しい涙を飲んだ。ただ大会3日目までは、その前の節から続く連勝を9に延ばしていた。準決は4着で10連勝はならなかったが、エンジンも気力もいい位置で保てている。前走の悔しさを今回にぶつけたいところ。伊勢崎の三浦康平も前走は浜松GIだった。白星はなかったが、大崩れすることもなく、エンジンは並以下ではない。田中賢と角南一如も前走は浜松GIだった。しかし、この両者はイマイチな結果に終わってしまった。

 地元のS級は中村以外に山田達也、大木光、阿部剛士が参戦。山田は前走の浜松GIではパッとしなかった。今回は巻き返しの節となるか。大木は前走の地元3日間開催で優出5着。初日と準決は1着だったので、エンジンは上々。阿部は今年に入り成績が上向いて来ない。

 大木が優出した前回の川口では中野憲人が優勝。エンジンが良いのに加え、スタートも良くなってきた印象。この優勝戦には平田雅崇も乗っていた。平田は近年、優勝戦に乗る機会が少なく、優勝も2年ちょい遠ざかっている。前回の優出で勢いに乗りたいところ。A級では他に鈴木清や黒岩明、高橋義弘といったあたりが有力株。

 B級は、新人の黒川京介が1月15日に初優勝を遂げて以来のレース。同期の泉田修佑や稲川聖也も調子を上げている。伊勢崎から参戦の伊藤正真も高い走力を発揮している。高橋絵莉子も前走の川口で初勝利を上げており、今後に期待。

 また、今回は初日の12Rに「オール女子レース」が組まれている。女子選手だけによる7車立てのレースが企画されているので、こちらも楽しみにしたい。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

中村雅人〔川口 S-6(28期)〕
山田達也〔川口 S-14(28期)〕
大木光〔川口 S-38(28期)〕
阿部剛士〔川口 S-40(27期)〕
青山周平〔伊勢崎 S-11(31期)〕
佐藤貴也〔浜松 S-12(29期)〕
金子大輔〔浜松 S-48(29期)〕
角南一如〔山陽 S-32(27期)〕


2月17日~20日 川口オート初日の1日出走表

2018/02/16
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月17日~20日 飯塚オートの展望

 浜松勢に勢いがあり、地元勢はやや手薄!


 iizuka_G1_01.jpgのサムネール画像

 今回は地元の総大将・浦田信輔は不在で、荒尾聡が留守をあずかる形。そこへ田中茂や鐘ヶ江将平、桝崎陽介、岩見貴史らの地元S級陣が脇を固め、襲来してくる外来勢を迎え撃つ。対する外来勢は、全国ランク1位の鈴木圭一郎をはじめ、早川清太郎や人見剛志、加賀谷建明など強力なメンバー。どのようなシリーズになるのか。

 今回地元のランクトップは荒尾聡。昨年末のスーパースター王座決定戦を制してから好調が続いていたが、前走の浜松GIでやや変調。8連勝で迎えた3日目の最終予選で2着。そして準決ではまさかの7着。最終日も連に絡むことができず、それまでの勢いは失われてしまった形。ただし、整備には熱心に取り組む方なので、再び快進撃を開始すべく、立て直しのシリーズになるかも。

 地元2番手となる田中茂も前走は浜松GI。ここでは1着を取ることができず、不本意な成績に終わったが、連日30を切る試走タイムをマークしていたのでそれほどエンンジンは心配ないか。鐘ヶ江は前走の地元では準決5着で優出できなかったが、予選2日間は試走28が出ていたので状態としてはマズマズ。岩見は前走の地元で優出。優勝戦は降雪のため競走ができなかった。それでも優出できたのだから乗り手のリズムは悪くない。桝崎陽介は、もう一つといったところか。

 外来の注目は、もちろん鈴木圭一郎。前走は地元のGIで、初日から4連勝で優出。優勝戦は6着に終わったが、これは展開的なモノでエンジン面は悪くはないだろう。今回も順当に行けば優勝戦までは進めそう。同じく浜松GIの優勝戦に乗ったのが渡辺篤。こちらは優勝戦も展開がよく、準優勝の結果になった。シリーズを通して3勝を挙げており、エンジンも乗り手も好調だ。浜松からは中村友和もS級として参戦。スピード面は申し分ないのだが、課題のスタートが散発傾向で、良かったり悪かったりだ。

 伊勢崎からは早川清太郎と田村治郎がS級として参戦。どちらも前走は浜松GI。早川は準決3着で惜しくも優出はならなかったが、エンジン的には中の上はありそうな印象。田村は2日目に反則してしまい、当分無理な攻めはできないが、エンジンの方は並以下ではない。

 他にS級は山陽から人見剛志と丹村飛竜。川口から加賀谷建明だ。人見は地元のGIIで優出すると、その後の川口3日間開催でも優出し4着。いい流れできている。同じく川口で優出したのが加賀谷。初日から連勝だったが、優勝戦ではフライングをしてしまうと、レース中にも反則をしてしまい、スタートも道中の攻めも無理はできない状態。丹村は前走の飯塚で優出。優勝戦は降雪のため競走はできなかったが、予選3日間は全て車券に絡めていたので状態は悪くない。

 A級では川口で優出した稲原良太郎や、復調ムードが出てきた藤川幸宏、山浦博幸あたりに注目したい。また、今回の初日の12Rは「夢のイケメンレース」という企画レースが行われる。オートレース業界きってのイケメンが、レースでガチのバトルを繰り広げる。こちらもお楽しみに。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-9(27期)〕
田中 茂〔飯塚 S-20(26期)〕
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-33(31期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-45(29期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-30(31期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
人見 剛志〔山陽 S-7(28期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-44(27期)〕


2月17日~20日 飯塚オート初日の1日出走表

2018/02/16
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月13日~16日 伊勢崎オートの展望

 高橋貢が存在感を示しそうなシリーズ!


 

 約3週間ぶりの開催となる伊勢崎オート。前回の4日間開催は降雪のため準決と優勝戦の日は中止になってしまった。最近では飯塚や山陽でも降雪のため開催中止になる日があった。今年は天候が不安定だが、今節こそ優勝戦を見たいものだ。

 前回の伊勢崎の優勝戦で、競争ができず悔しい思いをしたのは高橋貢と西原智昭。高橋は初日から連勝と調子が良かった。2日目には試走27を出すなどエンジン面は好調。前々走のSG優出からのいい流れは保てている。今回も優出はノルマと言え、今年の初優勝へ向けて気合満点で臨むハズ。もう一人の西原もエンジンは堅調。高橋貢と同様、伊勢崎の優勝戦は競争ができなかった。そして、その後の飯塚でも優勝戦まで進出した。ここでも不運なことに優勝戦が降雪のため競争中止。西原は2節連続で優出していながら、その両方ともレースができていない。このウップンを今回にぶつけたいところ。

 地元伊勢崎のS級は他に3人参戦予定。新井恵匠は前走の飯塚で優出。ここでは西原と同じく優勝戦を走ることはできなかった。ただ、前々走の山陽GIIでの準優勝からの好調は保てている様子。今年に入ってからは3節を消化し、全てで優勝戦まで進んでいる。そろそろ優勝の2文字が欲しい。吉原恭佑は前走の山陽GIIで見事優出。雨の優勝戦でも3着に入る健闘を見せていた。予選道中でも2勝を挙げており、エンジンの良さが窺える。内山高秀は前走の飯塚では優勝戦まで進めなかった。しかし、エンジン的にはある程度の位置にあり十分戦えそう。

 外来のS級は山陽のみ。岩崎亮一、岡松忠、浜野淳の3者で、いずれも近況は好調。岩崎は前走の浜松で準決2着だったが、この開催は準決1着のみが優出の条件で、優勝戦までは進めなかった。ただ、初日に1着を取っていたように復調の兆しが出ている。浜野も前走は浜松だった。準決2着で優勝戦に行けなかったが、それ以外の2走はともに1着。試走も30を切る数字をマークしており、エンジン面は好調。岡松は前走が川口。成績がまとまっており、エンジンは堅調といったところ。

 A級では鈴木聡太の気配が良い。鈴木聡は前走の川口で内線突破の反則をしてしまったが、エンジン面に関しては好調が続いている。また、山陽の藤岡一樹はS級並のスピードの持ち主。B級では山中充智が長欠明けから8節を消化し、ようやく本来の走りが戻ってきた。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-22(30期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-23(26期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-24(28期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-39(32期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-25(25期)〕
岡松 忠〔山陽 S-41(17期)〕
浜野 淳〔山陽 S-47(24期)〕


2月13日~16日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2018/02/12
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 181|182|183|184|185|186|187|188|189|190|191 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.