Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 若獅子杯争奪戦(GII)<山陽>優勝戦の回顧 | 2月5日~7日 川口オートの展望 >>
2月1日~4日 飯塚オートの展望

 確変に突入した感ある荒尾聡!


 iizuka_Lo_01.jpgのサムネール画像

 今回は一般開催ながら強力な選手が多く参戦する。中心となるのは地元飯塚から浦田信輔、荒尾聡。伊勢崎から早川清太郎、青山周平。浜松から金子大輔など。その中でも地元の荒尾が近況よく乗れている。S級が優勝争いを演じそうだが、A級の中にも好調車は存在し、オートレースの醍醐味であるハンデ戦を存分に楽しめそう。

 好調の荒尾は、前走の地元4日間シリーズで3勝を含む優勝を決めている。その前のSGでは準優勝の結果を残しており、近況の成績は充実そのもの。エンジンが良いのは間違いないが、それに加えて乗り手の自信も垣間見える。武器のスタートに、突破力や独走力がプラスされている。今回も優勝候補の筆頭に挙げられる。

 全国ランクで言えば浦田の方が上。しかし、このところの浦田は本来の走りが見られていなかった。不安定な走路状態に泣かされた部分はもちろんある。好材料は前走あたりから良走路は向上してきていること。車群を縫って追い上げる浦田の強攻をそろそろ見てみたい。

 地元飯塚は篠原睦が前走の地元で優出とエンジンは好調。同期の田中茂も、前走は2日目の雨走路がイマイチだったが、それ以外は力強い走りができていた。鐘ヶ江将平、岩見貴史、桝崎陽介らは前走で山陽のGIIに出場していた。そこでは鐘ヶ江が準決でフライングをしてしまった。ただ、2度目の発走でも好スタートを決めていたし、エンジン面に関しても良さそうで、思い切りのよい走りをしていた。桝崎も準決は4着だったが、エンジン的には戦えそうな状態。岩見は優勝戦まで進み上り調子。

 外来勢で注目の早川、青山、金子、丹村、新井恵なども前走は山陽のGIIだった。そこでは金子と青山、新井が優出。金子が早々と先頭に立ち、新井の攻めを振り切って優勝。新井が準優勝。どちらもリズムよく今回に臨める。青山は優勝戦6着だったが、予選道中の動きを見る限り問題はなさそうだった。早川と丹村は準決惜しくも3着で優出はならなかったが、エンジン的には高い位置にありそうだった。

 外来S級は他に内山高秀と西原智昭が参戦。2者とも前走は地元の4日間開催だった。初日、2日目とマズマズの走りをしていたが、3日目、4日目は降雪のため競走はできなかった。その時のぶんまで今回は奮起したいところ。

 A級では小里健太、内山雄介、重富大輔、佐藤裕児が前回の飯塚で優出。準優勝だった小里は、その前の伊勢崎から連続優出。波に乗れている。佐藤と内山はその後、山陽のGIIで走っていた。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-4(23期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-9(27期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-15(26期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-11(31期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-22(30期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-18(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-48(29期)〕


2月1日~4日 飯塚オート初日の1日出走表

2018/01/31
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/53345
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.