ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 416417418419420421422423424425426

3/24ばんえい記念予想 須田鷹雄

2013年3月22日(金)

カネサブラック2勝目で花道

 「ばんえい記念は既に勝っている馬を買え」というのが私の信条。「ばんえい記念を1回しか勝たなかった馬」というのは、1992年のテンショウリを最後に出ていない。マルゼンバージ、フクイチ、シマヅショウリキ、サカノタイソン、スーパーペガサス、トモエパワー、ニシキダイジンと、連続であるかどうかは別として、複数回優勝馬ばかりだ。ニシキダイジンにしても、最初の優勝時は人気薄だったが、2年後に再度の優勝を果たした。この傾向を無視する手はない。

 もちろん今回初勝利の馬が将来もう一度勝つという可能性もあるのだが、そうなった場合、◎カネサブラックが一度だけしか勝たない馬になってしまう。ばんえい競馬の大看板として活躍を続けてきた馬だけに、ここは引退の花道となる2勝目を飾ってほしい。
 近走の内容が昔ほどでないのは百も承知だが、他のレースとばんえい記念は別物。1トンをまともに曳ける馬には限りがある。

 週末の帯広は降水もなさそうだし、経験豊富な実績馬を信用したい。○は同じく引退戦のナリタボブサップだ。ばんえい記念にはあまり良い思い出のない同馬だが、2010年の僅差3着や昨年もフクイズミとは差がなかったことを考えると、今回数少ない「1トンをまともに曳ける馬」であることは確か。帯広記念2着でこれまでより成長していることと重量に対する許容度が増していることが確認できた▲ギンガリュウセイともども2着候補とする。果たして、最後の最後で「ナリタボブサップの本気」が見られるのか、最後まで脱力キャラになるのか......。

 3着前提の複穴として1頭だけ、△フクドリ。スピードレースに出るような馬を狙うのは無茶かもしれないが、これまで800キロ以上の重量は7回走って2、4、3、3、7、2、3着。北見記念(2012年)でシベチャタイガーのひとつ下にいたことを考えると自信を持って買えるほどではないが、3着争いが泥仕合になったときの3着、くらいならありうる話だ。

 馬券はカネサブラックの1着決め打ち、2,3着も配分は圧倒的に○▲で。

 ◎1カネサブラック
 ○4ナリタボブサップ
 ▲5ギンガリュウセイ
 △7フクドリ

 3連単
 1→4,5→4,5 各2500円
 1→4,5→7 各500円

3/24ばんえい記念予想 斎藤修

ギンガリュウセイか、カネサブラックか

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5ギンガリュウセイ
 ◯1カネサブラック
 ▲6キタノタイショウ
 △4ナリタボブサップ
 △7フクドリ
 △9シベチャタイガー

 今シーズンのタイトルから2頭の勝負と見て、馬連複1点で。

 馬複
 1-5 6000円

ポプラ賞 予想結果

2013年3月19日(火)

斎藤:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
矢野:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円

【ここまでの集計】
投資額 6,000円×24R=144,000円

斎藤  修  +18,850円
須田 鷹雄  -43,550円
矢野 吉彦 -110,920円
山崎エリカ -131,420円

3/17ポプラ賞予想 山崎エリカ

2013年3月17日(日)

他馬との対比で浮上のテンカムソウ

 4歳馬と5歳馬のトップクラスが対決するポプラ賞。過去の歴史を見ても5歳馬優勢は間違いありませんが、実績馬オイドンは軽量戦で2着とそれなりの結果を出した上にトップハンデを背負う一戦。ブラックパールもフジダイビクトリーも古豪が相手のチャンピオンカップで結果を出した後の一戦となります。それならば疲れが残っていない4歳勢に妙味がありそうです。

 4歳馬で最有力視されているのは目下7連勝中のワールドピサですが、今回は自己条件ではワールドピサと小差のレースをしているテンカムソウを◎とします。ワールドピサのようにハナへ行って勢いで押し切る、障害をトップで越えるタイプは高重量戦で思わぬ取りこぼしがあるからです。テンカムソウは脚質に幅があり、イレネー記念でも2着の実績がありますから、高重量戦がマイナスになることはないでしょう。

 ○は前走のチャンピオンカップで障害先頭から3着に粘ったフジダイビクトリー。前走は本当に見せ場タップリの内容でした。▲はばんえいダービーの勝ち馬アサヒリュウセイ。同馬は前走の白雪賞では勝ち馬ワールドピサには離されたとはいえ4着ですから、高重量戦での逆転が期待できます。

 以下△に勢いはナンバー1のワールドピサ。他では天馬賞ではフジダイビクトリーを2着に降して勝利したオイドン。昨年のスピードスター賞を勝った後のオイドンがそうだったように、軽量戦は消耗度が高いのか、その後ガッツリ馬体重を減らして凡走する傾向にあるので狙い下げました。このところ軽量戦を集中的に使っているせいか、馬体重が減少傾向にあり、軽量戦向きの体になってきているのが気がかりです。

 あとは前走のチャンピオンカップではメンバー中最軽量のハンデだったとはいえ、フジダイビクトリーに先着(2着)のブラックパール。前走では障害で膝をついていたことから、前走比で重量が軽くなる点はプラスですが、古豪相手の好走後の疲れが気になるので狙い下げました。

 ◎ (6)テンカムソウ
 ○ (9)フジダイビクトリー
 ▲ (5)アサヒリュウセイ
 △ (8)ワールドピサ
 △ (2)オイドン
 △ (1)ブラックパール

 馬複
 6-9 2000円
 6-5,8,2,1 各1000円

3/17ポプラ賞予想 矢野吉彦

2013年3月16日(土)

重量軽いテンカムソウから

 当たったのにちっともうれしくなかった先週のイレネー記念。ついに浮上のきっかけをつかめないまま、今季はあと2戦となってしまいました。ばんえい記念で無理な穴狙いはできないので、今週のポプラ賞で高配当的中を祈るのみです。
 昨年の3歳重賞戦線でどちらかといえば今イチだった馬を買いましょう。そういう馬のほうが荷物が軽いからです。
 そこで今回はテンカムソウを狙ってみます。イレネー記念で2着に来たくらいですから、力はあるはず。ばんえい大賞典6着、菊花賞4着、ダービー3着と、徐々に着順を上げていて、そろそろという感じが漂っています。この馬を2月のレースで破ったワールドピサが7連勝+12戦連続連対中で、買うならこっちと思われるかもしれませんが、だからこそテンカムソウが穴狙いにちょうどよさそうですし・・・。
 さらに高配当を狙うために、ハンデ頭のオイドンと重い重量で10番枠に入ったニュータカラコマは思い切って消しちゃいましょう。馬券はテンカムソウからの3連単マルチ。相手はブラックパール、ニシキエーカン、アサヒリュウセイ、ワールドピサ、フジダイビクトリーの5頭で計60点。わりとキレイにまとまりましたね。

 3連単1頭軸マルチ
 6→1,4,5,8,9

 ここはもう、安部憲二騎手に頑張ってもらうっきゃありません!よろしく頼みますよ!!! では、今回はこのへんで。

<<前へ 416417418419420421422423424425426
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.