ナナノチカラが巻き返す
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎8ナナノチカラ
○4クインフェスタ
▲10コウシュハクィーン
△1セイコークイン
3連単
8→1,4,10→1,4,10 500円
1,4,10→8→1,4,10 500円 計6000円

ナナノチカラが巻き返す
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎8ナナノチカラ
○4クインフェスタ
▲10コウシュハクィーン
△1セイコークイン
3連単
8→1,4,10→1,4,10 500円
1,4,10→8→1,4,10 500円 計6000円
紅バラ賞上位馬で堅い
紅バラ賞の結果を考えても、人気になる馬とそれ以外の間にはちょっとした差がありそう。ただ、当時勝ったセイコークインは重量面で10キロ不利になった上に1枠を引いて若干微妙な立場になった。ここは2着までしか見込まない▲としたい。
◎○は馬券上同じ扱いにするのでどちらでもいいといえばいいのだが、◎クインフェスタ、○ナナノチカラとしたい。天気予報を見るとある程度時計はかかりそうで、馬力重視となると特に◎のほうが有利だろう。
☆コウシュハクィーンはこのところいまひとつだが、復活がないとは言えないので4番手。軽ハンデ勢ではやはり勢いのある△フジノルビーだろう。エーマンあたりも気になるが、シルシ上位が堅いのであまり手は広げられない。
◎4クインフェスタ
○8ナナノチカラ
▲1セイコークイン
☆10コウシュハクィーン
△6フジノルビー
3連単
4,8→1,4,8,10→1,4,8,10 400円 計4800円
4,8→1,4,8,10→6 200円 計1200円
人気馬の凡走期待でボックス
(パチパチパチパチ)×2、(大拍手)×2!!!
先週のばんえい菊花賞、またまた当たっちゃいました。人気順の予想は大ハズレ。しかも、一番の狙い馬としたキサラキクが、ここまでの主要3歳戦で全くと言っていいほど来ていなかった3番人気に推されちゃったにもかかわらず当たっちゃうなんて! これはもう、風が吹いてきたと思うしかありませんね。何としても、2度あることは3度ある、になってほしいものです。
というわけで、クインカップ。先月の紅バラ賞で顔を合わせたメンバーがそのまま出てきますから、大きな波乱はないと思うんですけど。荒れるとすれば、その時から30㎏増のクインフェスタとナナノチカラが、40㎏増のセイコークインや10番枠に入ってしまったコウシュハクイーンに先着されるというパターン。もしくは、紅バラ賞4着だったフジノルビーが、その後の連勝を弾みにして、40㎏増を克服して上位に食い込む、というかたち。当たればいい、っていうんだったら、この5頭のボックスにしておくのが無難と思われます。
それじゃぁおもしろくない? いや、よく考えると、人気通りに決まれば確かに当たって損でおもしろくないわけですが、人気馬のうちのどれかがコケれば高配当も望めるってことでしょう? むしろ攻めの予想になるんじゃないですか?
なので今回はこれで行きます。名前を挙げた5頭の3連単ボックスです!「黒字だからできることだろう」って? オッと、鋭い! でも、じゃなくて、では、今回はこのへんで。
◎4クインフェスタ
○1セイコークイン
▲8ナナノチカラ
△10コウシュハクィーン
△6フジノルビー
3連単ボックス
1,4,6,8,10 100円 計6000円
矢野さんまたまた大的中!
矢野:3連単2-5-6 200円的中! 収支+13,400円
須田:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円
【ここまでの集計】
投資額 6,000円×12R=72,000円
矢野 +27,340円
須田 -54,240円
斎藤 -66,050円
山崎 -68,400円
世代ナンバー1のハクタイホウに期待
先週の北見記念は、◎フクドリが最後で逆転勝利を決めたにもかかわらず、迷って消したホクショウユウキが2着に粘る惨事(ノ◇≦。) ...。しかし、気を取り直して、がんばります p(*゚▽゚*)q ファイト!
さて、今回はばんえいクラシック第2弾の菊花賞。第1弾のばんえい大賞典でハクタイホウと一騎打ちの大接戦を演じたカイシンゲキが近走不振ならば、◎は素直にハクタイホウとします。確かに同馬はまだ重賞未勝利の身ですが、世代対決で常に上位争いしているように実力はナンバー1。格上相手の前走でも2着ならば上々です。
○はばんえい大賞典を勝った後に休養に入り、復帰してからはピリっとしていませんが、今回は休養明け3戦目ということもあり、変われる可能性があります。この馬本来の走りならば上位争いでしょう。
▲はばんえい大賞典の3着馬カンシャノココロ。前走は重馬場の10コースだったために、テンに置かれてスムーズな競馬ができませんでした。今回も再び10コースですが、馬場が軽くなれば10コースの不利が軽減されるので、思い切って前に行く作戦ならば上位に食い込める可能性があちます。
あとは△にばんえい大賞典では二の腰が入らずに大きく崩れましたが、近走充実のホクショウメジャー。末脚は鋭いので、スムーズに障害が上がった場合には怖い馬です。
他ではばんえい大賞典の4着馬アサヒメイゲツ。この馬はこれまで序盤で置かれることがしばしばでしたが、近走はそれを修正し、前哨戦・桜秋賞を含めて3連勝。侮れない上昇馬です。
◎ (2)ハクタイホウ
○ (6)カイシンゲキ
▲ (10)カンシャノココロ
△ (7)ホクショウメジャー
△ (4)アサヒメイゲツ
3連複
2-6,10,7,4 500円 計3000円
馬複
2-6,10 800円 計1600円
2-7,4 700円 計1400円