Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (325)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (327)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (54)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (315)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (318)
  • 開催前の展望 (1476)

最新記事

  • 第57回SG日本選手権オートレース<飯塚>優勝戦の直前予想
    (2025/11/02)
  • SG第57回日本選手権<飯塚>準決勝の直前予想
    (2025/11/01)
  • 11月2日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/11/01)
  • 10月30日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/30)
  • 10月30日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/10/29)
  • 10月29日~11月3日 飯塚オートの展望
    (2025/10/28)
  • 10月27日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/28)
  • 10月27日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/28)
  • 10月27日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/10/27)
  • 10月27日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/10/27)

過去の記事

月別

  • 2025年11月 (3)
  • 2025年10月 (38)
  • 2025年9月 (41)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (44)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)

年別

  • 2025年 (370)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23 次へ>>
若獅子杯争奪戦(GII)<山陽>優勝戦の直前予想

 林稔哲の大逃げに期待する!


 若獅子杯争奪戦4日目は1Rから重走路で始まり、途中で走路が回復しかけたが、準決第一弾の9Rの試走後に再び降雨。準決4個レースは重走路で行われた。その準決は血気盛んな若武者たちの争いだったからか大いに荒れた。

 第10Rでは、まず試走落車で2人欠場。レースも1周2コーナーで鈴木圭一郎と道智亮介が落車し不成立。第11Rでは、やはりスタート後の2コーナーで栗原俊介と佐藤摩弥が落車。第12Rは実力断然の青山周平が全く進めず5着入線。全国ランク1位と2位が優勝戦に進めないという波乱の準決になった。

 優勝戦のハンデ構成は0ハンに内から林稔哲と佐藤励。10線に単独で藤本梨恵。20線は内から落合巧、緒方浩一、中尾貴志、泉田修佑、小林瑞季となった。

 まず0ハンのスタート争い。林は早い方ではないが、さすがに2級車相手なら先行できる。10線の藤本はスタート巧い方。20線に叩かれることはないだろうし、もしかしたら0ハンを叩くまであるか。20線は最内の落合がスタート不安定。早いのは中尾、泉田、小林瑞だが、緒方が地元の意地で先行するか。それに外枠勢が続く形とみた。

 序盤で逃げに入るのは林。今節はエンジン状態が良く、ここまで3勝を挙げている。よほど滑らせるなどない限りは簡単には追いつかれない。佐藤励はとにかく序盤の展開が大事。2級車だけに一人で走れる展開に持ち込むことがポイント。藤本のスタートを残し、早めに林を突破しなければならないが、これはなかなか至難の業か。藤本にしても、早めに独走に入りたいところ。できれば0ハンをスタートで叩くのが理想だが、そうでなくても道中でインに突っ込んでいきたい。20線勢は、早めに同ハンとの競り合いを制し、軽ハン勢を追い込む態勢を作りたい。

 当ブログでの本命には林を挙げる。いきなり逃げに入れる点は大きな魅力。今節は車群が密集せず、縦長の展開になるシーンが何度も見られた。後続に仕掛けられる射程に入れなければ、最後まで先頭を走り切る可能性は十分ある。対抗には藤本。今節は3日目に白星を挙げ、上がりタイムもまずまず出ていた。スタートで好ダッシュを決めれば優勝まで考えられる。

 次に小林瑞。レース展開としては楽ではないが、優勝戦のメンバーの中ではGI2Vの実績を誇る。周回が伸びるのを味方に最後まで力強く追って行くだろう。そして緒方。20線のスタート争いを制しそうだし、地元の記念なので気合は満点。先に軽ハン勢を片付けるかもしれない。最後に佐藤励。スタート残すこと、序盤で先頭に立つこと、大きなリードをつくること。さまざまな条件はあるが、それが見事に重なった時、大金星が待っている。

 ◎林稔哲
 ○藤本梨恵
 △小林瑞季
 △緒方浩一
 ▲佐藤励


若獅子杯争奪戦(GII)<山陽>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2022/10/09
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

プレミアムカップ(特別GI)<浜松>優勝戦の直前予想

 青山周平がイン速攻で決着を図る!

 
 浜松オートで行われている特別GIプレミアムカップは優勝戦のメンバーが出揃った。台風15号の影響が心配された大会4日目だが、第1Rから良走路で行われた。準決は浜松のエース・鈴木圭一郎をはじめ、荒尾聡などの実力者が敗れる波乱はあったが、優勝戦はそうそうたる顔ぶれ。白熱の決戦になりそうだ。

 優勝戦は0Mオープンで内から青山周平、木村武之、若井友和、伊藤信夫、西原智昭、佐藤摩弥、三浦康平、金子大輔となった。

 肝心のスタート争いだが、単純なスタート力で言えば青山がトップ。次いで佐藤摩か。木村武、伊藤信、西原が3番手グループ。他は差のない争い。

 枠番を加味してのスタート想定は、最内の青山が先行しそう。これに佐藤摩が乗って出る。そうでなければ木村武や伊藤信が2番手争い。若井が内寄りの利を生かしそう。これに西原、三浦、金子と続く序盤の展開か。

 いきなり逃げに入りそうな青山は序盤からペースを上げる。今の青山が一人で走ったら、追って行ける選手は皆無。スタート決める青山が最初から最後まで先頭を譲らずゴールしそう。そこで当ブログでの本命には青山を挙げる。一昨年、昨年に続き今年もプレミアムカップのタイトルを奪取するか。もしも敗れるとしたらスタートでアクシデントがあった場合。準決では鈴木圭が1枠からスタートへこみ、苦しい展開になっていた。同じようにスタートで後手を踏んだり、外枠勢にかぶされてしまうようだと展開は大きく変わる。

 対抗は木村武。今節は初日から高いレベルの走りを見せている。こういった時の木村武はスタートも切れる。青山より先に出て先頭を奪取し、インコースを抑えつつペースを上げる走りができれば優勝も十分ある。次に伊藤信。準決では8枠からの競争で厳しい展開になるかと思われたが、好スタートを決めて序盤で有利な展開を作ることができた。優勝戦でもトップスタートに近いものが切れれば、今のエンジンパワーを生かして押し切りもあるか。そして若井。好枠とはいえ、スタート争いは微妙な感じするが、先行、もしくは1周バックで好位置に潜り込めるようなら勝負圏内に入ってこれる。最後に佐藤摩。今節も武器のスタートは切れに切れている。6枠と、遠い位置ではあるがダッシュ先行を決めるとコースを守っての力走がある。

 ◎青山周平
 ○木村武之
 △伊藤信夫
 △若井友和
 ▲佐藤摩弥


プレミアムカップ(特別GI)<浜松>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2022/09/24
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

ムーンライトチャンピオンカップ(GI)<伊勢崎>優勝戦の直前予想

 早川清太郎が大会連覇へ向け全力疾走!


 シリーズ前半は不安定な天気で行われたGIムーンライトチャンピオンカップだが、準決の4日目は良走路で競争が行われた。第10Rでは軽ハンの木村義明が奮闘し優出。第11Rでは2着入線の森本優佑が反則失格で、3着入線の栗原勝測が繰り上がり優出。第12Rでも0ハンの中野光公が逃げ粘り1着。優勝戦はハンデ戦で行われる。

 優勝戦のハンデ構成は0ハン内から栗原勝測、木村義明、中野光公。10線は内から松尾啓史、高橋貢、荒尾聡、早川清太郎。20線に単独で青山周平となった。

 スタート争いだが、0ハンは内から順番に発進か。10線も枠ナリが濃厚だが、紛れがあれば高橋貢が飛び出し、荒尾と早川が乗って松尾が遅れる展開。青山は10線を何車か叩きたいが、さすがにそれは厳しいか。

 栗原が逃げる展開になると後続は渋滞。木村義と中野は、栗原を攻略するのに時間が掛かりそう。そうこうしている内に、10線勢がやってくる。その一番手は高橋貢とみている。高橋貢が先に0ハンを切り崩すか、それとも攻略中に他の選手が割り込んでくるか。混戦になると差しの切れ味鋭い早川の出番となる。高橋貢が先に抜け出しても、そうでなくても、早川がインから攻め上げていきそう。昨年に続き、この大会連覇を達成するとみた。

 対抗は高橋貢。スタート飛び出して、0ハン勢を一気にパスするようなら、その後はペースを上げて後続を振り切るかも。次に青山。スーパーハンデで楽ではないが、GIの優勝戦で8周戦になるのは青山にとって好材料。最後まで諦めない走りで先頭を目指す。そして松尾。外枠勢にスタートで行かれなければ絶好の展開。道中の捌きが巧い松尾にとっても、8周戦は有利に働く。最後に荒尾。全国ランク順にハンデ位置が決まるなら、早川の外枠になってもおかしくない状況だが、優勝戦では早川の一つ内に入った。これはチャンス。更に、準決では上がり一番時計を出しておりエンジンも仕上がった。

 ◎早川清太郎
 ○高橋貢
 △青山周平
 △松尾啓史
 ▲荒尾聡


 



ムーンライトチャンピオンカップ(GI)<伊勢崎>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2022/09/10
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

ダイヤモンドレース(GI)<飯塚>優勝戦の直前予想

 好枠の青山周平がトップスタートから逃げ切る!


 飯塚オートで行われているGIダイヤモンドレースは優勝戦のメンバーが出揃った。有力どころが苦戦するシーンが多く見られ、大会2連覇中の荒尾聡は準決でまさかの敗退。それでも青山周平や鈴木圭一郎などは順当に準決をクリア。優勝戦は最重ハン勢による戦いになった。

 ここまで最も良い成績できているのは中村杏亮。準決は展開的に恵まれた感はあったが、ここまで負けなしの4連勝。鈴木圭はオール連対。青山は2日目に3着があったが、オール車券絡みはできている。
 
 優勝戦のスタート争いは難解だが、2枠に入った青山が飛び出しそう。これに佐藤貴也と鈴木圭が続く形か。今節スタート切れている久門徹は、大外ではさすがに厳しい。最内から松尾啓史がそれなりに踏ん張りそう。中村杏は鈴木圭のスタートに乗って行きたいところ。

 青山の逃げでレースは始まりそう。今節の仕上がりを見ていると、完調とは言えない。どこまでペースが上がるのかは疑問。それでも先頭を走ってしまえば、強烈な抑え込みで後続に隙を与えない。これまでにもエンジンが完調でなくても、記念で勝利してきたケースはある。スタートさえ決まれば、最後まで先頭の座を譲らないだろう。

 相手は鈴木圭。エンジンの仕上がりだけなら青山より上かもしれない。仮に青山に先行できれば、そのまま押し切っての優勝も十分。そうでなくても、道中で一対一の形に持ち込めば、隙を見てインに車をねじ込むかも。次に松尾啓。最内とは言え、一つ外枠に青山がいるのでスタートで封じ込まれる可能性はあるが、1周バックで好位置に潜り込めれば展開としては十分。道中の追いアシは良い松尾啓なので、8周戦になるのは好材料。そして佐藤貴。今節はここまで白星がなく、エンジンの仕上がりもイマイチだが、3枠なら好スタートもありそうで、レース序盤で主導権を握れれば力を出せる。最後に中村杏。内枠にスタート巧者が多いので、序盤の位置取りがどうなるかは微妙だが、ここまで4連勝できている勢いは無視できない。丹村飛竜、若井友和、久門は枠的に厳しくなりそう。
 
 ◎青山周平
 ○鈴木圭一郎
 △松尾啓史
 △佐藤貴也
 ▲中村杏亮

 


ダイヤモンドレース(GI)<飯塚>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2022/08/29
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦の直前予想

 青山周平が完全優勝を達成するか!

 
 伊勢崎オートで行われている第26回SGオートレースグランプリは、優勝戦のメンバーが出揃った。今回は予選4日間と準決の5走を終えてのファイナル進出。長いシリーズの最後に栄冠を掴むのは。

 ここまでで最もリズムが良いのは青山周平。初日から5走してオール1着。完全優勝にリーチがかかっている。荒尾聡は2勝を含むオール車券絡み。伊藤信夫もオール車券絡み。永井大介は凡走の日もあったが、ここまで3勝。早川清太郎は4日目の7着以外はオール連対。小林瑞季は白星がないものの、嬉しいSG初優出。準決で追い込みが決まっていた中村雅人はエンジン悪くないし、トップスタートを決めた加賀谷建明も上り調子。

 優勝戦のスタート争いだが、ここは好枠に入った青山がトップスタートを決めそうだ。今節は安定して良いスタートが切れているし、枠の利も味方に先行必至。続いて行くのは永井や伊藤、荒尾。早川もスタートで好位置に付ければ勝負になるだけに、張り込んでいきそう。小林と加賀谷はスタートの切れ自体はいいが、このメンバーでこの位置となると枠ナリ以上に出るのは厳しいか。

 青山の先行で始まりそうな優勝戦。実際にそうなると、レース展開の想定が必要ない状況に思われる。いきなり独走に入る青山を追っていける選手は不在。以前、一時期あったレース後半にペースが落ちてくる症状も今はなくなっており、最後まで同じスピードで走ることができる。青山の先行ならそのまま押し切りで優勝を決めそうだ。仮に先行できなくても、3~4番手までに出ることができれば、レース道中で追い込んでいくこともできる。どちらにしても本命に挙げられる。2018年、2019年以来の同大会3度目の優勝をパーフェクトVで決めそうだ。

 もしも青山が敗れるとしたら...。準決で青山と同じ上がりタイムを出した永井か。今のエンジン状態で永井がトップスタートを決めれば、ハイペースになるのは間違いない。そこで青山が2番手発進できないような状況になると、永井の同大会4度目の優勝の目が出てくる。他にも早川が怖い。準決の上がり時計は優出メンバーの中で1番良かった。スタート争いに不安な点はあるがトップスタート、もしくは2~3番手までに出られれば、好仕上がりのエンジンと地元ファンの声援、SG初優勝への意気込みで激走を見せるかもしれない。

 他では伊藤と荒尾。どちらも好スタートを決めることが絶対条件になるが、それが叶った時は試走タイム以上の力走を披露してくる。追撃力ある中村だが、序盤である程度の位置に付けられないと、流石にこのメンバーで何人も捌いていくのは苦しい。小林と加賀谷は、枠の不利を克服できるスタートを切れるかどうかが大きなポイントになる。

 ◎青山周平
 ○永井大介
 △早川清太郎
 △伊藤信夫
 ▲荒尾聡



オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2022/08/14
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.