鈴木圭一郎が一人旅を演じそう!
飯塚オートで行われているGIIオーバルチャンピオンカップは、優勝戦のメンバーが出揃った。今回の競争条件に当てはまるように、若手がメインの優勝戦となった。
準決4個レースは、その全てでスピードレースになった。ナイターレースで気温が低くなる事、それに伴い走路温度が下がる事、更に飯塚オートは新走路でタイヤが食いつきやすい事。この3つの条件がスピードレースを誘発している。
準決の上がりタイムで最も良かったのは滝下隼平の3・309。次いで鈴木圭一郎の3・318。こういった数字は近年のSG優勝戦でもなかなか見られない。優勝するには捌きの腕ではなく、むしろスピードの方が大事になってくる今回のシリーズ。エンジン状態と、それを操る技量がモノを言う。今回、最もエンジンが仕上がっているのは滝下。準決のタイムにそれが表れている。優勝戦は0Mオープン戦となった。誰が優勝を勝ち取るのか。
並びは最内から篠原睦、丹村飛竜、岩科鮮太、滝下、鈴木圭、田中茂、早川清太郎、鈴木聡太となった。肝心のスタート争いだが、純粋なスタート力評価で言えば鈴木圭と篠原が上位。次いで、丹村と早川。田中茂と鈴木太がその次で。岩科と滝下が劣勢な部類。
エンジンの仕上がりや今節の気配を見ていると、優勝戦でトップスタートを切りそうなのは鈴木圭。そして、最内の篠原が出る。次に丹村か。早川もこの中では巧者の部類だが、7枠ではどうか。4番手には滝下を推したい。スタートの安定感には疑問が残るが、準決では見事な飛び出しを見せた。エンジン力の裏づけがあってのことだろう。他は差のない争い。
トップスタートを切るとみた鈴木圭の引っ張りだが、準決の動きを見る限り追ってこれる選手は少ない。と言うより滝下以外ではリードを広げられる一方。その滝下は、よくて4番手発進と見ている。レース中盤で2番手に立ったとしても、その時には鈴木圭が大きなリードを作っていそう。鈴木圭は自分の展開を作るとみて本命とする。
相手には滝下を挙げる。スタートには注文つくが、序盤である程度の位置に付けられれば勝負圏内に入ってこれる。何よりエンジンの仕上がりが素晴らしい。準決同様のスタートを決め、いきなりの独走に入るようだと、伊藤信夫が持つオートレース界の上がりタイムレコード、3・284に迫る数値を出せるのではないか。次に丹村。準決の上がりタイムは物足りないが、それは9Rでの事。もっと冷えてくる時間帯のレースならタイム上昇も見込める。今節はスタートの切れも悪くない。2枠から好ダッシュを見せるか。そして岩科。岩科もスタートは安定しないが、今節はいつも以上には切れている。多少、強引な突っ込みを見せる事もあるので、前を走る車を交わす射程圏内に入ってくると、迷わずインに飛び込んでくる。最後に篠原。準決の上がりタイムは微妙だが、最内から先行も考えられる。トップスタートを決め、後続が激しく競り合うようだとチャンスもある。
◎鈴木圭一郎
○滝下隼平
△丹村飛竜
△岩科鮮太
▲篠原睦
鈴木圭一郎が大会連覇を目指す!
浜松オートで行われているGI秋のスピード王決定戦は優勝戦のメンバーが出揃った。準決の日は第8Rの試走後に降雨。そこからは重走路で競争が行われた。その影響か、優勝戦は0ハンに3車、10線に5車のハンデ戦。レース展開にも大きく影響しそうな番組構成になった。
0ハンは内から浅野浩幸、平塚雅樹、吉田恵輔。10線内から久門徹、高橋貢、金子大輔、荒尾聡、鈴木圭一郎となった。
まずスタート争いだが、0ハンは平塚が先行か。それに吉田が乗って行く。浅野は最内だが包まれる恐れがある。10線は、ほぼ枠ナリか、荒尾がカマシ気味に出て行くか。荒尾が行くと鈴木圭も切りやすくなる。
逃げる平塚のペースだが、今節は3日目に好タイムを出しており、同ハンでは逆転できない。付いて行くのが一杯のタイム比較。10線からは仮に久門が飛び出しても、平塚を捕えるだけの仕上がりはない。平塚が序盤で大きなリードを作れそう。今節出ている上がりタイムの比較から、平塚を追って行けるとしたら鈴木圭と金子のみ。
鈴木圭の視点に立ってみると、荒尾に先行される展開ではそこからの浮上に時間がかかりそうだが、今節のエンジン比較で言えば道中で突破するのは十分可能。早い段階で荒尾をパスし、平塚を追い上げる態勢を作りそう。その時、平塚は大きなリードを作っていそうだが、GIの優勝戦で8周回になる事を考えると捕まえられない事はない。そこで、当ブログでの本命には鈴木圭を挙げる。鈴木圭は昨年のこの大会を制しており、連続Vがかかっている。
相手には平塚を推す。先述のとおり、この番組構成なら絶好の展開に持ち込める。レース後半にタレる傾向ある平塚だが、後続が競り合うようなアシストがあるなら、逃げ切りまで考えられる。次に荒尾。10線の中からトップスタートも見込める。エンジンの仕上がりはイマイチだが、優勝戦までに上積みができれば勝負圏内に入ってこれる。鈴木圭に対してはSG日本選手権の優勝戦での因縁があるので、今回でキッチリとケリを付けてくるか。
そして高橋貢。今節は重走路で2勝があるものの良走路ではエンジンやや不足。ただし、大事な所ではエンジン良化させるシーンを何度も見ている。エンジン上昇に加え、スタートも決まると優勝争いに参加できる。最後に金子。レース序盤の展開には注文付くが、後半追い込み型の金子にとって、周回が伸びるのは好材料。スローな流れになればチャンスある。
◎鈴木圭一郎
○平塚雅樹
△荒尾聡
△高橋貢
▲金子大輔
3年ぶり3度目の選手権Vへ、鈴木圭一郎が王手!
オートレース界の日本一を決めるSG日本選手権。その名に相応しく、準決では激しいバトルが繰り広げられ波乱も多かった。天候的にも第7Rの試走が終わってから降雨。走路が濡れた状態で準決第一弾の9Rが始まり、10Rでは少し乾き始める。11Rでは良走路並みの競争タイムが出る状態だったが、最終12Rでは再び降雨で、競争はブチ走路で行われた。
フライングも多かった。まず9Rでは泉田修佑が、そして10Rでは若井友和と加賀谷建明、そして12Rでは青山周平がまさかのフライング。大会3連覇の夢は準決の競争を終えずに断たれてしまった。
そんな準決を戦い抜き、優出を決めた8人は優勝戦の内枠から順に中村雅人、金子大輔、高橋貢、鈴木圭一郎、木村武之、荒尾聡、森且行、山田達也となった。
単純なスタート力は鈴木圭と荒尾が互角で、その少し下に木村武か。次のグループが中村、高橋貢、森。金子と山田達はこの中では劣勢の部類。
枠番を加味してのスタート争いを想定すると、おそらく鈴木圭がトップスタート。これに木村武と荒尾が乗って出る。中村、高橋貢、森と続き、金子と山田達が後方からの展開。
レースは先行しそうな鈴木圭が引っ張る。このペースだが、今節は初日に3・348の上がりタイムを叩き出しており、これが今シリーズの最高時計。準決でもしっかりとタイムが出ていたので、一人で走る展開なら誰も追い付けない計算。そこで当ブログでの本命には鈴木圭を推す。
相手は木村武。鈴木圭のスタートに乗って行けそうで、2番手からの競争ができそう。鈴木圭に引き離されてしまうと逆転は難しくなるが、鈴木圭がペースを上げる前にインに飛び込めれば先頭に立てる。木村武の今シリーズの上がり最高時計は3・354。1回先頭に立てれば簡単には抜かれないスピードがある。2013年以来、3度目となる選手権Vを目指す。
次に中村。スタート争いでどこまで踏ん張れるかは多少疑問残るが、3~4番手までに出られれば十分勝負圏内。SGの優勝戦で10周戦になるのはスタミナがある中村にとって好材料。2014年以来の選手権Vとなるか。そして荒尾。スタート力は健在で、トップスタートまで十分望める相手。6枠から先行するようだと、インコースを抑えての逃げに入れる。近年はSG優勝が多く、選手権初Vも可能な状態。最後に高橋貢。全盛期ほどの威力はないと見られがちだが、それでもSGの優勝戦まで進出してくる技術は確かなモノがある。2004年以来、5度目の優勝となるか。
◎鈴木圭一郎
○木村武之
△中村雅人
△荒尾聡
▲高橋貢
鈴木圭一郎が若獅子杯初優勝へ!
山陽オートで行われているGII若獅子杯争奪戦も優勝戦を迎えた。4日間の予選準決を戦い終え、優勝戦進出を果たしたのは当たり前だがフレッシュな面々。オート界の2強は順当に進出。ここに割って入れる選手は現れるのか。
優勝戦のハンデ構成は0、10、20。0ハン内から占部健太、赤堀翼、小原望。10線は単騎で木山優輝。20線は内から中村友和、丸山智史、鈴木圭一郎、青山周平となった。
まずはスタート争いだが、0ハンは中枠から赤堀が先行か。これにインの占部が続き、小原も後ろに叩かれず発進。木山は前を叩く事も後ろに叩かれる事もなく4番手からの競争。20線は中村友が以前よりスタート良化しているが、鈴木圭がカマシ気味に出て青山が乗って行きそう。
レースは赤堀の逃げで始まる。独走のペースだが、準決では上がり42を出すなど軽快な動きをしている。同ハン勢は付いて行くのが一杯で赤堀を交わすまではなさそう。10線の木山は0ハン勢を素早く交わせればいいが、少しでも手間取ると20線勢の直撃を食らう。展開的に一番厳しいのはこの木山だ。
20線勢からトップスタートを決めるのは鈴木圭とみている。今節は冷静な走りができており、負けたのは初日の選抜戦のみ。それ以外は強いレースを見せている。逃げる赤堀に追走する車群を鈴木圭が自在に攻めていきそう。そこで当ブログでの本命は鈴木圭を推す。
相手は青山。スタートで鈴木圭に乗って行きそうで、その後のレース展開も鈴木圭の後ろをピタリと追走し番手を上げる。道中で少しでも鈴木圭に隙があれば、インねじ込んで行くシーンもありそうでアタマまで考えられる。
その両者に少しでも抵抗できそうなのが赤堀。絶好の展開になりそうで、後続が激しく競り合うと連対まであるか。少なくとも3着までには残れる機力がある。丸山も怖い存在。今節はまだ白星がないが、優勝戦で地元車は丸山のみ。自然と気合が増すだろうし、スタートで外2者に行かれなければ、先手の攻めでチャンスが生まれる。小原は今節ここまでオール連対できており、序盤の位置取りがうまくいくようだと大穴を開けるかも。
◎鈴木圭一郎
○青山周平
△赤堀翼
△丸山智史
▲小原望
鈴木圭一郎が完全Vを達成するか!
浜松オートで行われているGIIウィナーズカップも優勝戦のメンバーが出揃った。4日間の戦いを勝ち抜いた8人は、そうそうたる顔ぶれ。その中には3選手が初日からオール1着で優出している。これは記念レースではかなり珍しい現象。鈴木圭一郎、伊藤信夫、中村雅人は完全優勝がかかっている。果たして、どのようなバトルが繰り広げられるのか。
ハンデ構成は10Mオープンで、内から辰巳裕樹、森且行、佐藤摩弥、木村武之、佐藤貴也、中村雅人、伊藤信夫、鈴木圭一郎となった。
スタート争いだが、10Mオープンなら内枠が圧倒的に有利だが、個人のスタート力を加味して想定すると枠なり発進とはならないか。ここは3枠の佐藤摩がトップスタートを切りそう。これに佐藤貴が乗って出る。他は枠なりか、鈴木圭がカマシ気味に行くか。
単純なエンジン比較をするならトップは鈴木圭。準決では上がり3・360を叩き出した。それ以外のレースでも好タイムを連発しており、エンジンの良さを感じさせている。次に伊藤信。ここ最近は伊藤信らしいスピードあるレースが見られており、これは確かなエンジン力の裏づけがあってのこと。中村も、中村らしい追い込むレースができている。鈴木圭を筆頭に伊藤信と中村が上位。他の5名はそこまで大きな差はない。
レース展開だが、まずは佐藤摩が飛び出しそう。佐藤摩の逃げに佐藤貴がマークしていく。このペースだが、佐藤摩の逃げだとそこまで速くはならなそう。ただし、イン堅い佐藤摩なので簡単には抜かれないか。佐藤貴が手間取ると後続は大渋滞になる。仮に佐藤貴が素早く佐藤摩を交わせれば、佐藤貴にとって展開は有利。今度はコースを抑えつつ逃げの走りに集中するだけ。
しかし当ブログでの本命には鈴木圭を推す。スタートで8番手発進にはならないとみている。3~5番手までには出そうで、そこからは8周回を使って1車ずつ番手を上げていく。今の鈴木圭ならそれができる状態。落ち着いてレースできている。2018年以来、2度目の同タイトル奪取を果たしそう。相手には佐藤貴を挙げる。やはり展開が有利になりそうだし、早めに先頭に立てればコースを外さず後続に付け入る隙を与えない。同タイトルは2014年に制している。つぎに伊藤信。序盤の位置取りがどうなるかは想定しにくいが、エンジン力がいい今は8周回は有利に働くはず。
そして中村。当地とは相性がいいし、周回が伸びるのは中村にとってチャンスを倍増させる要因になる。スタートではそこまで行けなくても怒涛の追い込みがある。最後に木村武。スタート争いでは両隣に挟まれそうだが、勝負所での大駆けは十分ある。スタートに集中して、外枠勢に行かれなければ優勝の可能性が広がる。今節、見せ場を作っている辰巳や森も内枠の利を活かせれば好走は十分ある。佐藤摩もあとひと仕上がりあれば戦える動きになりそう。
◎鈴木圭一郎
○佐藤貴也
△伊藤信夫
△中村雅人
▲木村武之