Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27 次へ>>
オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦の直前予想

 天候に関わらず鈴木圭一郎が決める!


 伊勢崎で行われているSGオートレースグランプリは優勝戦のメンバーが出揃った。シリーズ2日目から天候が崩れ、4日目の準決も重走路。今の伊勢崎の重走路は、走るコースが一本道状態で、スタート行った選手が断然有利。レース前半の2周で大方の態勢が決まってしまう事が多い。そのためか、序盤で好位置を奪うためにフライングの多さが目立った。そんな難走路を乗り切ったファイナリスト達は見事の一言。

 0Mオープンの優勝戦は、メンバーが内から金子大輔、篠原睦、重富大輔、鈴木圭一郎、新井恵匠、若井友和、笠木美孝、田中茂となった。

 そこまでスタート巧者が多くなく、単純なスタート力では鈴木圭が最上位で、ほぼ差はなく篠原が続く。大外の田中茂は最後方からの競争になりそう。3番手争いは難解だが金子や若井か。

 最終日の天気予報は午前まで雨で、そこからは曇り。しかし、夕方から小雨が降りそうで、優勝戦は重走路での戦いになりそう。優勝戦の展望は重走路を想定して行いたい。

 先述の通り、今の伊勢崎重走路は序盤で好位置に付けた選手に勝機が到来する。スタート争いは鈴木圭と篠原。どちらが行っても有利な展開を作れそうだが、鈴木圭が先行ならそのまま押し切る。篠原が先行した場合は、当然有利は有利なのだが、10周ある内のどこかで鈴木圭が仕掛けていきそう。スタート力に道中の捌きまで考慮すると鈴木圭の方が有力。そこで、当ブログでの本命には鈴木圭を推す。

 相手は篠原。スタート決めて自分の走りをすれば優勝も十分可能。鈴木圭に仕掛けどころがなかったり、スタートが決まらなかったりすると、悲願のSG初優勝が見えてくる。次に金子。最内でスタート包まれる恐れはあるが、SGで初優勝を飾ったのは伊勢崎の重走路。今回の条件との相性は良い。スタートで3番手までに踏ん張り、レース前半で積極的に仕掛けていく事ができればチャンスある。そして、重富。スタートには注文付くが、今回の重走路では3日目と準決で好スタートを見せている。独走に入れれば、後続を振り切るスピードはある。最後に新井恵。内4車は強力だが今回、地元からの優出は新井恵のみ。いつも以上に気合の走りが見られそうだ。

 雨予想
 ◎鈴木圭一郎
 ○篠原睦
 △金子大輔
 △重富大輔
 ▲新井恵匠

 仮に、走路の乾きが早く、良走路で行われた場合は鈴木圭が圧倒的な力を見せそう。重走路の準決で勝ち上がったメンバーの中で、純粋な走力は鈴木圭が断トツだ。相手は金子。一本道の重走路よりはスタート力がレース結果に影響を及ぼさないので、後半追い込んでいける可能性が広がる。10周戦でのスタミナも十分。他は位置が有利な篠原や、気合の走りで新井恵。SG実績で言えば田中茂も面白い。

 晴れ予想
 ◎鈴木圭一郎
 ○金子大輔
 △篠原睦
 △新井恵匠
 ▲田中茂



オートレースグランプリ(SG)<伊勢崎>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2021/08/14
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

プレミアムカップ(特別GI)<飯塚>優勝戦の直前予想

 鈴木圭一郎がプレミアムカップ2度目の制覇へ!


 飯塚オートで行われている特別GIプレミアムカップも優勝戦のメンバーが出揃った。今回は2日目に全国ランク1位の青山周平が反則妨害で失権。早々と優勝争いから離脱となった。他にも予選中はフライングや反則などが目立った印象。そんな中、ファイナルまで進んだのは早川清太郎、佐藤貴也、伊藤信夫、永井大介、荒尾聡、金子大輔、鈴木圭一郎、新井恵匠。

 準決でスタートの切れが良かったのは佐藤貴。荒尾、早川も良い方の部類。他の5者も悪くはなかった。優勝戦のスタート争いだが、佐藤貴は8枠ではさすがに先行は厳しいか。普通に考えれば荒尾や鈴木圭がトップスタートを決めそう。鈴木圭が行けば、早川が乗って行く可能性もある。

 荒尾が先行となると、コースを抑えつつペースを上げにかかる。鈴木圭は2番手追走から仕掛けの機会をうかがう。準決の動きを見る限りだと鈴木圭はエンジンに余裕がありそうだった。8周回るどこかで荒尾のインに突っ込むとみた。先頭に立てば鈴木圭を追える選手は不在。そのまま押し切ろう。仮に、鈴木圭が先行なら、そのまま先頭を譲らずゴール。そこで、当ブログでの本命には鈴木圭を推す。

 相手は荒尾。トップスタートからコースを守り抜き、そのままゴールも考えられる。今回は地元飯塚から唯一の優出とあって、気合はいつも以上に入っているだろう。タイトルを外来勢に流出させぬべく、全力全霊で臨んでくるはず。

 次に、伊藤信。今節ここまでオール連対できているのは伊藤信だけ。それだけエンジンは高位で安定している。枠番選択順1番で1枠を選んだのには、スタート先行する強い意思を感じられる。トップスタートで独走に入れば、後続を振り切れるスピードが今回はある。そして永井。準決は伊藤信に敗れたが、最後は追い詰める動きを見せていた。序盤の位置取りは疑問だが、8周戦ならチャンスがありそう。最後に早川。準決は佐藤貴と浦田を2車狩りするなど攻めに積極性が見られた。今節はスタートの切れも良い。

 
 ◎鈴木圭一郎
 ○荒尾聡
 △伊藤信夫
 △永井大介
 ▲早川清太郎


プレミアムカップ(特別GI)<飯塚>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2021/07/24
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦の直前予想

 鈴木圭一郎が完全優勝を狙ってくる!


 山陽オートで行われているGII小林啓二杯は最終日を迎える。梅雨時のシリーズらしく、道中は降雨により走路が不安定になる日もあった。しかし、準決は全て良走路。エンジン評価がしやすく、優勝戦の予想もやりやすい。

 準決からハンデが重くなった早船歩が優出したので、優勝戦は0オープンにはならず10Mオープン。最内から早船、岩科鮮太、前田淳、角南一如、渡辺篤、有吉辰也、佐々木啓、鈴木圭一郎となった。

 まずはレース序盤のポイントとなるスタート争い。ここは最内の早船がしっかりと枠なり発進を決めそう。2枠の岩科は、準決こそ良い飛び出しを見せたが元々、スタートはやや不安定な方。3枠の前田が2番手発進しそう。角南もスタートに難があるので、その外の渡辺、有吉と続いて行きそう。鈴木圭は大外でもカマシ気味に飛び出して行きそう。もしかすると1周バックで2~3番手に付けるかもしれない。

 レース展開だが、逃げる早船のペースがカギ。独走は得意な方だが、今は最重ハンの10M前で走っているように、全盛期ほどの軽快さはないか。序盤2~3周は先頭を走れても、その後は後続に捕まってしまいそう。そして、早船を追う一番手になりそうな前田が交わしそう。近況、好調の前田が同期の早船に代わり逃げに入る。そのまま押し切りも考えられるが...。

 当ブログでの本命には鈴木圭を推す。鈴木圭の今節はここまで4連勝で負けなし。スタートの切れもいいし、準決では強引な仕掛けまで見られた。今節にかける意気込みを感じられた。スタートで3~5番手までには出て行く事ができそうで、レース序盤から積極的に仕掛けていく。一度先頭に立てばハイペースの走りで後続を引き離しにかかるだろう。

 相手は前田。一時期は軽いスランプに入っている時もあったが、前走ではGIIミッドナイトで優勝。復活の兆しが出かかっていたが、今回の優出でそれを確実のモノと感じさせた。スタートは2番手発進が望める。早い段階で先頭に立ち、インを締め上げつつペースが上がれば優勝も十分ある。次に有吉。10Mオープンの6枠ではやや遠いが、武器のスタート力は健在。序盤で好位置に付けそうだし、レース運びも本来の落ち着きが感じられる。昨年に続いて同大会連覇もありそう。そして渡辺。エンジンの上下動が緩やかな同選手は、今は好調モード。スタートの切れから冴えており、速攻で抜け出すシーンもある。最後に早船。ただ単に独走で逃げ切れるかは疑問だが、2番手に付ける前田の進みが悪く、更に後続をかなり苦しめるようだと先行押し切りも一考。

 ◎鈴木圭一郎
 ○前田淳
 △有吉辰也
 △渡辺篤
 ▲早船歩


小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2021/07/10
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

ミッドナイトチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の直前予想

 有吉辰也がミッドナイトのGIIで初代王者へ!

 
 オートレース界初の試みとなるミッドナイトレースでの記念開催。GIIミッドナイトチャンピオンカップも優勝戦のメンバーが出揃った。準決に乗った軽ハン勢は4日目からハンデが重化。その中では高宗良次が唯一、優勝戦へと駒を進めた。

 優勝戦のハンデ構成は10Mオープンで最内から高宗、東小野正道、前田淳、角南一如、平田雅崇、有吉辰也、伊藤信夫となった。

 まずはスタート争いだが、ここは最内の高宗が外枠勢を突っ張って出そう。今回は節間にハンデ重化はあったが、一時期は最重ハンでも走っていた選手。スタートの切れも悪くないので、最内の利を生かして先行しそうだ。これに続いて行くのは前田。今節は以前のようなスタートの切れが戻っており、内寄りの3枠なら好ダッシュが期待できる。次いで、有吉。10Mオープンの6枠は楽ではないが、準決では見事なスタートを決めてみせた。かつて全国トップのスタート力を誇っていた有吉が完全に戻ってきた。

 逃げる高宗のペースだが、近況はだいぶスピードが出ており、ハイペースの逃げになりそう。序盤2周でリズムを掴んでリードを作れれば、先行逃げ切りも十分考えられる。ただし、当ブログでの本命には有吉を挙げる。レース序盤で2~3番手に付けられそうで、高宗がペースを掴む前に差し込むとみた。もちろんトップスタートが切れれば変幻自在の走りで後続をブロック。最後まで先頭を譲らないだろう。

 相手は高宗。いきなりの独走に入れそうだし、後続が競り合ったり進まないようだと、自身初優勝が記念タイトルとなるかもしれない。そのスピードとスタート力は十分にある。次に伊藤信。10Mオープンの大外は序盤の展開が苦しくなりがちだが、今節は素晴らしい上がりタイムが出ている。記念の優勝戦で8周戦になる事を考えると、2周伸びるのは伊藤信にとって好材料。レース中盤から後半にかけて番手を上げていくか。そして前田。今節はいつもに増して気合が入っている様子。準決は2着だったが、最後は伊藤信を追い詰める動きがあった。序盤の位置取り次第では、自身4度目の記念タイトルを奪取する可能性もある。最後に角南。スタート争いに不安な点はあるが、最低でも準決ぐらいのスタートが切れれば、8周戦となるロングバトルで角南の力走が見られるかも。

 ◎有吉辰也
 ○高宗良次
 △伊藤信夫
 △前田淳
 ▲角南一如


ミッドナイトチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2021/07/02
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

稲妻賞(GII)<伊勢崎>優勝戦の直前予想

 青山周平の3連覇が濃厚!


 伊勢崎GII稲妻賞もファイナルメンバーが出揃った。シリーズ道中で早川清太郎や浦田信輔がフライングで失権。準決は荒尾聡や佐藤貴也が敗れるなどしたが、逆に山中充智や穴見和正などの健闘が目立った。その影響もあり、優勝戦は0、10のハンデ戦になった。0ハン単騎で山中。10線は最内から穴見、谷津圭治、西原智昭、松本やすし、永井大介、高橋貢、青山周平となった。

 本命には青山を挙げる。大外に置かれたが、準決同様にカマシ気味に出て行きそうで、1周バックストレッチでは好位置に付けそうだ。そこからは逃げる山中を追う展開。山中が8周回を逃げ切るまでは考えづらく、道中で青山がしっかりと交わしそう。先頭に立ってからはタイムアタック状態になるだろう。誰が追ってきても差を詰める事はできない。ブッチ切りの走りで優勝をもぎ取るとみた。

 相手は永井。準決では、やや仕上がりを欠いた印象だったが、3日目の動きが戻れば十分戦える。スタートで青山を突っ張って出て、先手先手の攻めが決まれば逆転も十分にある。次に高橋貢。今節は30を切る試走タイムを出せていないが、ここ一番で仕上げてくるのが高橋貢。数字にして28ぐらいの試走タイムをマークするようなら、上位争いに加われる。そして、松本やすし。まだ記念レースでの優勝はないが、今回はエンジン、スタートと共に気配は上々。序盤の展開をうまく作る事ができれば初の栄冠もあるだろう。最後に谷津。内寄りなので、準決のようなスタートが切れれば山中を追って好展開。

 ◎青山周平
 ○永井大介
 △高橋貢
 △松本やすし
 ▲谷津圭治

 なお、当日は雨の予報も出ており、重走路での優勝戦も想定しておきたい。

 雨でも問題なく走れる青山の軸は変わらない。本命に推す。相手は高橋貢。長年走った伊勢崎走路で、その時その時でどこのコースを走るのが効率的かを熟知している。重走路での実績も十分。スタートで青山に先行するようだと面白い。そして谷津と西原。どちらも近年、伊勢崎の重走路で優勝経験がある。最後に松本やすし。近況は車券に絡むケースが多くなっており、スタート後の位置取り次第では激走もあるか。実力者の永井は、重走路は以前ほど乗れていない印象。

 ◎青山周平
 ○高橋貢
 △谷津圭治
 △西原智昭
 ▲松本やすし


稲妻賞(GII)<伊勢崎>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2021/06/26
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.