Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17 次へ>>
キューポラ杯(GI)<川口>優勝戦の直前予想

 鈴木宏和が記念初優勝を狙う!


 川口オートで行われているGIキューポラ杯は優勝戦のメンバーが出揃った。準決の第10Rではスタート後にアクシデントがあり不成立。第11Rでは高石光将が快走を見せて、昨年に続いての同大会優出となった。

 ハンデ構成は0ハンに高石光将。10線は最内から早船歩、丸山智史、上和田拓海、鈴木宏和、佐藤摩弥、高橋貢、金子大輔となった。

 3日目からハンデ重化した高石だが、スタートの切れは問題ないので、優勝戦でもしっかりと残して出るだろう。10線もスタート巧者が揃ったが、この中では鈴木宏と佐藤摩がスタート力上位。枠ナリ発進も考えられるが、鈴木宏がセンターから飛び出し、佐藤摩が乗っていく展開が考えられる。

 逃げる高石のペースだが、かなり上がりそう。序盤で10線勢に捕まることはなさそうだが、8周回最後まで先頭を守るのは厳しそう。追ってくる一番手に想定しているのは鈴木宏。準決の上がりタイムは3・395で、佐藤摩の3・383に次ぐ2番時計。これは準決で最も早い時間帯だったことを考慮すると、最終レースで出した佐藤摩と変わらない数字とみていい。逃げ粘る高石を交わすのは鈴木宏だ。その鈴木宏を追うのは佐藤摩、高橋貢、金子となるが、今の鈴木宏はエンジンが仕上がっている上に、現在2節連続優勝中と乗り手も乗れている。先頭に立ってからもハイペースで逃げるとみて、当ブログでの本命に挙げる。

 相手は佐藤摩。準決で内枠勢を全呑みしたスタート力は脅威。優勝戦も10線から2番手のスタートが切れそうだし、前を走る鈴木宏に付け入る隙があればイン突っ込んでいけるだろう。次に高橋貢。準決は不成立で機力は不透明だが、予選中は動きに余裕が感じられた。卓越したハンドル捌きで、前を走る車を抜き去るか。そして、上和田。外枠勢に行かれないスタートを切ることが条件になるが、序盤の位置取りがうまくいけば大駆けがある。最後に高石。10線勢の進みが甘く、激しく競り合うようなら展開が向く。そのまま押し切りも不可能ではない。

 ◎鈴木宏和
 ○佐藤摩弥
 △高橋貢
 △上和田拓海
 ▲高石光将



キューポラ杯(GI)<川口>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2023/07/16
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

ミッドナイトチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の直前予想

 好枠から快速を発揮する中村杏亮に期待!


 飯塚オートで行われているGIIミッドナイトチャンピオンカップは優勝戦のメンバーが出揃った。飯塚のエース・荒尾聡が敗れる波乱はあったが、優勝戦まで進出したメンバーはさすがの顔ぶれ。10Mオープンで行われる優勝戦はどのような展開になるのか。

 ハンデ位置は最内から井村淳一、藤岡一樹、中村杏亮、伊藤信夫、篠原睦、佐藤摩弥、有吉辰也となった。

 スタート争いは10Mオープンだけに内枠勢が有利。枠ナリ発進も十分考えられるが、各選手のスタート力を加味するとそう簡単にはいかないか。井村は優出メンバーの中ではスタート力がやや劣勢。最内に置かれてはいるが、外枠勢に行かれてしまう可能性がある。おそらく、先行は2枠の藤岡。そこから外は枠ナリになりそう。

 まずは逃げに入る藤岡。このペースがカギになるが、準決は1着を取り、上がりタイムは402。1コーナーをトップで旋回し、終始1人で走る展開だった点と、タイムが出やすい最終レースだった点を考えると上がりタイムは物足りない。記念の優勝戦で8周回になることを考えると、なお更、最後まで逃げ切るのは厳しそう。藤岡に次いでスタート出そうなのは中村杏。準決では1着を取り、上がりタイムは379。好スタートからの速攻が決まり、早めに独走に入れたのでタイムは出やすくなるが、それにしてもこの数字は驚異的。優出メンバー7人の中でも準決の上がりタイムはトップの数字だった。優勝戦はレース序盤の展開が良いし、エンジンの仕上がりも考えると優勝に最も近い存在になる。そこで、当ブログでの本命には中村杏を挙げる。

 相手は有吉。大外からのレースではいかにも厳しいが、準決の上がりタイムは中村杏に次ぐ395。エンジン状態は良い部類。枠ナリ以上のスタートを切る可能性もなくはない。レース序盤である程度の位置に付けることができれば、優勝争いに参加できる。次に藤岡。準決の上がりタイムは物足りないと述べたが、トップスタートを切れそうな点は大きな魅力。後続が競り合う展開になれば、その間にリードを作れる。そして伊藤信。優勝戦では3番手以内のスタートが望めそう。1~2周目で好位置に付けられれば優勝のチャンスが広がる。最後に篠原。今節は安定した成績が残せているし、ここ一番ではスタートも切れる。今大会2度目の優勝も十分ある。

 ◎中村杏亮
 ○有吉辰也
 △藤岡一樹
 △伊藤信夫
 ▲篠原睦


ミッドナイトチャンピオンカップ(GII)<飯塚>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2023/07/07
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦の直前予想

 鈴木圭一郎の連覇に期待したい!


 山陽オートで行われているGII小林啓二杯は優勝戦のメンバーが出揃った。軽ハン勢の奮闘があり、優勝戦のハンデ構成は0ハン単騎に松生信二。10線は内から松尾彩、古城龍之介、松山茂靖、伊藤信夫、黒川京介、中村雅人、鈴木圭一郎となった。

 スタート争いだが、0ハンの松生は残して出そう。10線は最内の松尾彩がスタート巧いので先行。そこから外も枠ナリになりそうだが、紛れがあれば黒川の飛び出し、もしくは大外から鈴木圭がカマシ気味に出るケース。

 松生の逃げペースだが、序盤でいきなりやられることはなさそう。ただし、記念の優勝戦で8周回を逃げ切るまでは上がりタイム的に厳しそう。松生を捕える1番手は松尾彩になる。10線からしっかり先行して、松生を道中で交わすとみた。その松尾彩のペースだが、こちらも最後まで先頭を走り切るのは難しいか。準決で好走を見せたが、元来は最重ハンの10M前の選手。持ちタイムから見ても誰かに捕まってしまいそう。となると、好スタートがありそうな黒川か鈴木圭か。

 当ブログでの本命には鈴木圭を挙げる。今節は3日目に強烈な上がりタイムを出しているし、4日間全て12Rで走れているので、優勝戦の時間帯のセッティングも掴めている。後方からのレースになっても追い上げていけるし、スタートで内枠勢を何車か置いて出れば、その分だけレース展開は楽になる。昨年に続いて同大会を制覇しそうだ。

 相手は黒川。10線から2番手発進までありそうで、松生や松尾彩がペースを掴む前に交わす可能性がある。鈴木圭が枠ナリ発進になって、更に道中で攻めあぐねるようなら、速攻からの先着もあるだろう。次に中村雅。今節は3日目からエンジン良くなっているし、準決ではブッチ切りの走りを見せた。鈴木圭に勝つにはスタートで行かれないことが条件になるが、それが叶えば先攻めを決めての優勝もある。そして松尾彩。松生を追って絶好の展開を作れそうだし、外枠勢が激しく競り合うようなら、その間にリードを作ってチャンスを広げられる。最後に松山。松山も枠ナリスタートは最低条件で、更にそれ以上のスタートが求められるが、好展開を作れば優勝争いに加わってこれる。

 ◎鈴木圭一郎
 ○黒川京介
 △中村雅人
 △松尾彩
 ▲松山茂靖


小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2023/06/24
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

稲妻賞(GII)<伊勢崎>優勝戦の直前予想

 金子大輔が稲妻賞初Vに挑む!


 伊勢崎オートで行われているGII稲妻賞は優勝戦のメンバーが出揃った。地元3強の内、高橋貢と早川清太郎は準決で敗れてしまったが、青山周平は今節初白星を挙げて優出を決定。他にも優出メンバーは好仕上がりで、激しいバトルが繰り広げられそう。

 優勝戦のハンデ構成は10Mオープンで、最内から吉原恭佑、田村治郎、内山高秀、岡部聡、鈴木宏和、荒尾聡、金子大輔、青山周平となった。

 スタート争いの想定だが、ここは最内の吉原が先行しそう。これに田村と内山が続いていくか、もしくは5枠から鈴木宏が乗って行くか。岡部は遅れる可能性がある。青山も今節はそこまでスタートが切れている印象はない。

 吉原の逃げでレースが始まりそう。その吉原は3日目から連勝を決めているし、タイムもそこそこ出ている。簡単には抜かれず中盤までは先頭をキープできそう。機力的に田村や内山では追っていけないか。岡部は落車後で不安残り。鈴木宏が2番手発進を決め、吉原をマークする展開になりそう。鈴木宏も道中の気配は悪くないが、準決で強烈な仕上がりを見せたのは金子。

 当ブログでの本命には金子を挙げる。スタート後に好位置を奪うのは厳しそうだが、準決では楽ではない展開を難なく捌いていたようにエンジンはかなりの状態にある。外枠の青山に先行されると厳しくなるが、それでも8周回なら道中で逆転も十分ある。つまり展開に関係なく台頭できる機力があると踏んでいる。吉原の逃げを捕えるのは金子だ。

 相手はその吉原。エンジンの仕上がりは良いし、レース展開も絶好。後続が競り合うようならそのまま押し切りも十分ある。次に青山。今節は初日から2着3本。準決でようやく白星を挙げたが、車の動きとしてはそこまで目立っていなかった。優勝戦までに上積みができれば勝負になるが、とにかく試走の気配は要注目だ。そして鈴木宏。ここは2番手発進が望めるし、もしかしたらトップスタートまであるか。そうなった場合は優勝チャンスがグッと高まる。最後に荒尾。準決は2着だったが、今節は動きが良い。スタートである程度の位置に付けると上位争いに加わってくる。

 ◎金子大輔
 ○吉原恭佑
 △青山周平
 △鈴木宏和
 ▲荒尾聡

 当日は雨予報も出ており、簡単に雨予想もしておく。

 雨巧者が多くて予想は難解。スタート行ってレース展開が良い吉原の逃げ切りとみる。田村がピタリと続いて道中で逆転を狙う。岡部は巧者だがスタート争いが微妙。鈴木宏も雨をこなすようになっているが、記念の優出メンバーの中ではどうか。外の3者が競り合いながら車券圏内に入ってくる。

 雨予想
 ◎吉原恭佑
 ○田村治郎
 △荒尾聡
 △金子大輔
 ▲青山周平


稲妻賞(GII)<伊勢崎>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2023/06/10
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

川口記念(GII)<川口>優勝戦の直前予想

 絶好の枠を生かして永井大介が突き抜ける!


 川口オートで行われているGII川口記念は優勝戦のメンバーが出揃った。4日間好天の下で戦われてきたが、最終日も天気は良さそう。果たして優勝の栄冠を掴み取るのは...。

 優勝戦のハンデ構成は0ハン内から深谷俊太、影山伸。10線は内から永井大介、若井友和、佐藤貴也、中村雅人、佐藤摩弥、青山周平となった。

 まずはスタート争いだが、0ハンは深谷が先行か。10線も内から枠ナリ発進になりそう。紛れがあれば佐藤貴や佐藤摩、青山あたりが抜群のスタートを切った場合。

 序盤から逃げる深谷のペースだが、今節の上がりタイムを考えると最後まで先頭を走るのは厳しそう。影山がマークから差すかもしれないし、10線から次々と襲い掛かってきそう。10線が枠ナリスタートだと、0ハン勢を追う一番手は永井。今節はオール連対できているようにエンジンは仕上がっている。その日の上がり一番時計を出した3日目は、青山を差し返しての1着だった。エンジンだけなく、乗り手の気合も満点の状況。優勝戦ではスタートをしっかりと決め、0ハン勢を早めに攻略しそうだ。その後はペースを上げて後続を振り切る。そこで、当ブログでの本命には永井を挙げる。

 相手は若井。10線に6車並んだ内から2番目は位置が魅力。今節は3勝を挙げており、エンジン面も問題ない。永井のスタートに乗って出て、その後も永井の攻めに離されず続いていけば、道中のどこかでチャンスが巡ってくるかも。次に青山。3日目までは白星がなく、エンジンももうチョイといった感じだったが、準決では今節初白星を挙げ、状態を上向かせてきた。10線の大外で、枠ナリ発進になるとレース展開が厳しくなるが、内枠勢を何車かでも置いて出るようなスタートを切れれば、優勝争いに参加できる。そして、中村。外の2者がスタート早いが、枠ナリに出ることができれば十分勝機はある。記念の優勝戦で8周回になる事は、優出メンバーの中で中村に最も有利に働くだろう。最後に佐藤貴。優勝を狙うとなるとトップスタートが条件になってくるが、ここ一番では猛烈ダッシュを決めるシーンを何度も見てきた。

 ◎永井大介
 ○若井友和
 △青山周平
 △中村雅人
 ▲佐藤貴也


川口記念(GII)<川口>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2023/05/27
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.